タグ

文化資源と■長崎に関するarchivist_kyotoのブックマーク (2)

  • 対馬仏像、日本返還困難に 韓国・浮石寺の請求認定 「正常ではない過程で渡った」 大田地裁判決 - 西日本新聞

    【大田・曽山茂志】長崎県対馬市の観音寺から2012年に盗まれ韓国に持ち込まれた同県指定有形文化財「観世音菩薩坐像(かんぜおんぼさつざぞう)」について、14世紀に倭寇(わこう)に略奪されたとして元の所有権を主張する韓国中部の浮石寺が、坐像を保管する韓国政府に引き渡すよう求めた訴訟で、大田地裁は26日、「過去に正常ではない過程を経て観音寺に渡った」として、浮石寺の請求を認めた。坐像は2月初めにも浮石寺に引き渡される見通しで、日が求める坐像の早期返還は困難になった。  立証困難な数百年前の「略奪」を理由に、盗品の返還を認めない判決に日側の批判が高まるのは必至だ。釜山の日総領事館前に設置された従軍慰安婦問題を象徴する少女像を巡って悪化している日韓関係にも影響する恐れがある。  大田地裁の文宝頃(ムンボギョン)裁判長は、一連の訴訟で浮石寺側が示した略奪されたとみられる証言などを基に「総合的に検

    対馬仏像、日本返還困難に 韓国・浮石寺の請求認定 「正常ではない過程で渡った」 大田地裁判決 - 西日本新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/01/26
    こんなん無茶苦茶だ。非も理もないじゃん。各所での努力は一挙に水の泡だ。なんのつもりか
  • 対馬の盗難仏像「日本に返還を」 韓国で異例の集会:朝日新聞デジタル

    長崎県対馬市の寺から韓国人窃盗団が盗んだ仏像を日に返還するよう求める集会が12日、ソウルで開かれた。韓国人ら約50人が参加。集会では「韓国人が盗んだ仏像を返さないなら、法治国家と言えない」とし、韓国政府に対し、日への早期返還を求めた。こうした集会が韓国で開かれるのは異例だ。 問題の仏像は、対馬市にある観音寺の長崎県指定有形文化財「観世音菩薩坐像(ぼさつざぞう)」。2012年に盗まれ、13年に韓国で窃盗団が検挙された。仏像も押収され、韓国で保管されている。しかし、韓国の浮石(プソク)寺が日の海賊「倭寇(わこう)」に略奪された可能性があるとして、所有権を主張。韓国政府に引き渡しを求める訴訟を起こしている。 この日、集会を主催したのは日韓の歴史問題の解決を求める韓国の政党などで、戦時中に朝鮮半島から動員された「徴用工」の遺族らも参加した。主催者側は「私たちが日歴史に対する謝罪と反省を求

    対馬の盗難仏像「日本に返還を」 韓国で異例の集会:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/05/14
    ようやくな気がするけど素晴らしい動き「私たちが日本に歴史に対する謝罪と反省を求めているのに、窃盗品を返さないというのは話にならない」
  • 1