タグ

2011年4月20日のブックマーク (2件)

  • Dublin Coreのこころ 2011.04例会(情報組織化研究グループ)

    情報組織化研究グループ月例研究会報告(2011.4) Dublin Coreのこころ 杉重雄(筑波大学) 日時: 2011年4月16日(土) 14:30~17:00 会場: 大阪市立総合生涯学習センター 発表者 : 杉重雄氏(筑波大学) テーマ : Dublin Coreのこころ 共催: 目録法研究会(科学研究費基盤研究(C) 課題番号22500223 研究代表者:渡邊隆弘) 出席者: 上田洋(ATR-Promotions)、上野芳重(大阪市立大学)、大塚栄一(樹村房)、尾松謙一(奈良県立大学)、川崎秀子(佛教大学)、川瀬綾子、河手太士(静岡文化芸術大学図書館)、川畑卓也(奈良県立図書情報館)、古賀崇(京都大学)、五島敏芳(京都大学総合博物館)、塩見橘子、篠田麻美(国立国会図書館)、末田真樹子(神戸大学)、杉節子(相愛大学)、寸田五郎(宮崎大学)、高城雅恵(京都大学)、高橋晴子(大阪

  • asahi.com(朝日新聞社):被災地の美術館や図書館救え 学芸員らが情報サイト - 社会

    東日大震災で被災した公共アーカイブを救え、と全国の学芸員、図書館司書らが情報サイト(http://savemlak.jp/wiki/SaveMLAK)を立ち上げた。  被災した施設の状況を共有し、施設の復旧や展示物の修復に向けて協力できる専門技能をもったボランティアの派遣につなげるのが狙い。  19日現在、掲載されているのは、北海道から関東甲信越までの博物館・美術館(823件)、図書館(930件)、文書館(45件)、公民館(71件)。地図や自治体名、施設名から検索ができ、施設ごとに建物の損壊状況や図書・展示物の被害状況が閲覧できる。閲覧者が書き込んで、情報を更新することもできる。  サイトには、被災地外の学芸員や司書らが支援できる内容を書き込んだり、被災施設側が支援を求める内容を書き込んだりできるコーナーを設けた。  サイトの運営者側は、避難所での読み聞かせ活動や、車を利用した移動図書館

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2011/04/20
    「公共アーカイブ」以外は史料ネットか?ちょっと切り分けが僕にはわかってない[MLA][資料保存]