タグ

2022年5月8日のブックマーク (1件)

  • 壇ノ浦で滅びず? 平家落人伝説の里を「末裔」の記者が訪ねた | 毎日新聞

    安徳天皇と平家の伝承が多く残る東祖谷の集落=徳島県三好市東祖谷中上で2022年4月30日午後2時34分、野原寛史撮影 放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、まもなく源平合戦のクライマックス、壇ノ浦の戦い(1185年)にさしかかる。壇ノ浦では、幼い安徳天皇は滅びゆく平家一門と海に身を投げたとされる。だが今も全国に平家の落人伝説が残り、安徳天皇が生き延びたとの言い伝えを守る地域さえある。それはなぜなのか。父方が平家の落人だったと口伝されて育った自称「末裔(まつえい)」の記者が伝説の隠れ里を訪ねた。 平家の落人伝説とは、源平合戦で敗れた平家の将兵が落ち延びて土着した、あるいは追討軍と戦って悲運の最期を遂げたといった内容だ。13世紀成立の軍記物語「平家物語」では、勝者の源頼朝は厳しい残党狩りを命じており、平家の落人は人里離れた山間部に身を潜めたとされる。記者の父方の先祖も富山県南砺(なんと

    壇ノ浦で滅びず? 平家落人伝説の里を「末裔」の記者が訪ねた | 毎日新聞
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2022/05/08
    まさに父方の田舎。叔母は阿佐の隠居に嫁いでる