タグ

2015年1月16日のブックマーク (12件)

  • ネットの音楽オタクが選んだ2014年の日本のアルバム ベスト50→1 - 音楽だいすきクラブ

    毎回同じことを書いて申し訳ないのですが、このランキングは記録用です。つまり5年後10年後に「2014年の音楽はこうだったのか」ということを残しておくために作っています。順位はその時の結果を示すものにすぎず、作品の優劣を示すものでもありません。それは聴く人それぞれが決めればいいことです。 なぜそんなことをくどくど書いているのかというと、やっぱり怖いからです。自分の大好きなものが貶されるって当に嫌なこと。だからそういう意味でランキングを作るなんて当は罪深いことなのです。しかもデータを集計して自分の責任の所在を覆い隠すなんてなおさら卑劣なのは自覚しています。 ですが、それでも新しい音楽と出会うことができる場としての恩恵の方が大きいと思い、この場所を作りました。有志を募り、一部の作品だけどレビューをつけました。あなたが新しい音楽を見つける道具になればうれしいです。(ぴっち) 細かいルール、参考

    ネットの音楽オタクが選んだ2014年の日本のアルバム ベスト50→1 - 音楽だいすきクラブ
  • パフォーマンス3倍を実現した仕事術

    当方都内ヴェンチャーSE。 俺がリーダーになってから試しに導入してみたルールのおかげでチームの生産性が3倍になった。 誇らしいことだが、果たして一般的に有効な方法なのかどうか気になるので広く反応を集めたいと思って書く。 そのルールというのは単純、「一日に5時間以上コードを書かない」というものだ。 勤務時間の8時間のうち、当に仕事をするのは5時間だけに制限する。 そして残りの3時間は会議と称する息抜きタイムにした。 これで生産性は3倍になった。 社長も機嫌も俺の評価もうなぎ登り。 社長はモーレツに仕事をする人で、社員にも同じようにモーレツに働くことを求めていたが、俺は同調しなかった。 普通の人間は集中できる時間に限りがある。 凡人にはよくて一日5時間が限界だ。 それ以上の時間を使っても、単位時間あたりの生産性は下がるばかりだ。 ならいっそ、残りの時間は最高のパフォーマンスを発揮できる5時間

    パフォーマンス3倍を実現した仕事術
  • 若者の8割は予備軍!?将来「働かないオジサン」にならないための7カ条 - リクナビNEXTジャーナル

    働かないオジサン――このワードにピクッと反応するビジネスパーソンは多いのでは?頭に浮かんでいるのはきっと、パソコンに向かってもネットばかり見ていたり、他の部署で油を売っていたり、定時にとっとと退社して飲みに行ってしまう、なのに給与は自分よりも高い「オジサン」たち。こんなふうに歳を取りたくないと失望し、転職を志す人も多いと聞きます。 しかし、そんなことを言っているワカモノの8割が、将来「働かないオジサン」になると言われたら、あなたはどうしますか? 発言の主は、『人事のプロが教える 働かないオジサンになる人、ならない人』(東洋経済新報社)の著者である楠木新さん。若手ビジネスパーソンに対して「働かないオジサンは未来の自分であると認識せよ」と警告しています。働かないオジサンたちに不満を感じながらも、将来を何も考えずに目の前の仕事に没頭するだけでは、10年後、20年後に自分もそうなってしまう、と。

    若者の8割は予備軍!?将来「働かないオジサン」にならないための7カ条 - リクナビNEXTジャーナル
  • 3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話

    あらゆる製造プロセスを大きく変えた3Dプリントの技術ですが、医療の分野にも影響がありました。安く高度なロボット義手の作成に成功し、今後10年以内には物の心臓を3Dプリンターで出力できるようになると考えられています。そんな新しい医療分野において、3Dスキャンや3Dプリントの技術を救うとともに、知らず知らずのうちに革命をもたらした1人の男性がいました。 How 3D Printing Helped a Man Save his Wife's Sight | Make: https://makezine.com/2015/01/14/hands-on-health-care/ マイケル・バルザーさんは2013年の8月まで、空軍のテクニカルインストラクターを務めるなどして生計を立てていた、普通のソフトウェア開発者でした。3Dイメージングに精通していたバルザーさんは、であり心理セラピストのス

    3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話
  • 【画像】スーパー戦隊のヒロインで打線組んだwwwwww:キニ速

  • ユーモアの大半はクズである:日経ビジネスオンライン

    あけましておめでとうございます。 新年第1回目の更新分は、インフルエンザのためお休みをいただきました。 無理のきかない年齢になってまいりました。いろいろなことがあります。 待ち焦がれた読者を想定して休載を詫びてみせるのも、かえって傲慢な感じがいたしますので、なんとなくぬるーっとはじめることにいたしましょう。 フランスでこの7日から連続して起きたテロ事件は、17人の死者を出す惨事になった。 1週間を経てあらためて振り返ってみると、この事件が、これまでにない多様な問題を投げかける出来事だったことがわかる。 表現の自由と宗教の尊厳の問題、宗教への冒涜とヘイトスピーチの関係、テロ警備と市民生活、多文化主義と移民の問題など、数え上げればきりがない。 どれもこれも簡単に結論の出せる問題ではない。 それ以前に、半端な知識や安易な態度で踏み込んではいけない話題なのかもしれない。 なので、事件の核心部分につ

    ユーモアの大半はクズである:日経ビジネスオンライン
  • 「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記

    「シャルリー・エブド」誌の翻訳の問題がホットなようです。 銃撃の政治紙「すべては許される」と預言者風刺 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ 私から見ると、みんな三者三様に間違っています。 (最初に書いておきますが、ここでは主に日語表記について述べ、シャルリー・エブド誌の表紙という題にはあまり触れません) 関口涼子氏の間違い まず、関口涼子氏の間違いから。 Tout est pardonnéを、「すべては許される」とすることで、この読みの多様性が全て消えてしまう。 もうすでにあちこちで指摘されていますが、「許す」は「赦す」を含んでいます。 現代日語で「許す」と「赦す」が排他的に使い分けられているなんていうことはありません。 で、こういうときには必ず、常用漢字(当用漢字)云々という人が出てきますが、それも誤解です。

    「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記
  • 西洋絵画の著作権について

    <西洋絵画の著作権について>   皆様、世に「著作権」と呼ばれる権利が存在することはもちろんご存じのことと思います。あらゆる著作物に必ずついて回り、その著作者を一種の専制君主にする権利のことです。   うっかり侵害してしまうと、著作者の怒りようによっては告訴されて損害賠償を請求されたり、ひどい場合は逮捕されたりしてしまうシロモノですから、自分のものでない著作物を扱う際は神経質にならざるを得ません。絵画ももちろん著作物ですから、神話画の紹介コンテンツを作るに当たっては以下の問題について法的に吟味する必要がありました。   (1)絵画の画像を無断でサイトに掲載することは画家の著作権を侵害する行為ではないか? (2)絵画を写し取った写真に関しては、それの撮影者に著作権が発生するのではないか? 他人が撮影した絵画の写真を無断でサイトに掲載することは撮影者の著作権を侵害する行為ではないか? (3)画

  • 【画像】息を呑むほど美しい自然の風景を貼ってく

    1 名前: 学名ナナシ 投稿日: 2015/1/15 関連記事 【画像】ビーフジャーキー作ったぞwwwwwwww 【画像あり】これUFOか? 【画像】ペットの里親が見つかる前と見つかった後の写真を比較してみた 【画像】スクエニの新作RPG『無限∞ナイツ』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 続きを読む

    【画像】息を呑むほど美しい自然の風景を貼ってく
  • ふええってなる雑学教えれ〜 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ふええってなる雑学教えれ〜 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/13(火) 16:51:46.08 ID:EQeT6gQ70.net ベニクラゲは不老不死のクラゲとして知られているが ある時期になるとサナギのような状態になり数日後にはクラゲの幼生である「ポリープ」となり ふたたびクラゲへと成長するというループを繰り返している 不老不死というよりは若返りみたいなもんか 一説によると既に5億年生きているものもいるとか これで100万ゲットだな 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/13(火) 16:52:18.47 ID:e5kUoQ0V0.net ふぇぇ 【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/13(火) 1

    ふええってなる雑学教えれ〜 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • Ryuichi Sakamoto joins Taylor Deupree and Illuha for live album - Fact Magazine

  • 【訃報】三上晴子氏 | Art Annual online

    多摩美術大学美術学部情報デザイン学科メディア芸術コースの教授・三上晴子氏が1月2日(金)に逝去したと同大が発表した。享年53歳。葬儀は既に近親者のみで執り行われており、後日改めて偲ぶ会を開催する予定だという。 三上氏は1984年から情報社会と身体をテーマとした大規模なインスタレーション作品を発表。 90年代から2000年までニューヨークを拠点に主にヨーロッパとアメリカで数多くの作品を発表してきた。2000年に多摩美術大学情報デザイン学科に着任。YCAM/山口情報芸術センターやICC/インターコミュニケーションセンターをはじめ、国内外の美術館・ギャラリーで数多くの展覧会を開催。2010年にはYCAMの委嘱作品として制作された《欲望のコード》が第16回文化庁メディア芸術祭のアート部門で優秀賞を受賞。日におけるメディア・アート分野のフロントランナーとして大きな足跡を残した。