タグ

2020年4月28日のブックマーク (10件)

  • 「江の島」「巣鴨」はどこから人々が訪れた?――KDDIが提供する「Location Analyzer」で見える化

    「江の島」「巣鴨」はどこから人々が訪れた?――KDDIが提供する「Location Analyzer」で見える化
    around89n
    around89n 2020/04/28
    逗子市民・葉山町民は江ノ島に行かないことが判明!すばらしい !!!
  • ~今は、神奈川に来ないで~ 海岸沿いの国道・県道の観光利用はお控えください。 - 神奈川県ホームページ

    ~今は、神奈川に来ないで~ 海岸沿いの国道・県道の観光利用はお控えください。 県では、「~今は、神奈川に来ないで~ 海岸沿いの国道・県道の観光利用はお控えください。」のメッセージを、県が管理する道路情報板や、県境や海岸沿いの国道・県道の近くにある横断歩道橋に掲げた横断幕で発信しています。 皆様や家族、大切な人のいのちを守るため、今は、海岸沿いの国道・県道の観光利用はお控えください。 これまで以上の外出自粛への更なるご協力をお願いします。 横断幕による発信 情報板による発信

    ~今は、神奈川に来ないで~ 海岸沿いの国道・県道の観光利用はお控えください。 - 神奈川県ホームページ
    around89n
    around89n 2020/04/28
    県のホームページのホーム画面、「その ”外出(赤字)" は ”いのち(大きな太字)” よりも大事なものですか」というのもある。黒岩知事のしかめっ面もある。まぁ、ここが頑張りどころですよねぇ...。
  • 全国14万人の球児の夢消さない!夏の高校野球地方大会 無観客開催を検討(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    第102回全国高校野球選手権(8月10日開幕予定、甲子園)各地方大会の「無観客開催」が検討されていることが27日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受け、日高野連が全国47都道府県の高野連に「収入0」となった場合を想定した支出状況を調査していることが判明。夏の甲子園にも波及する可能性が出てきた。今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止が決まった中で、開催の道を探る。 【写真】凄い完成度!加藤綾子アナの母が手作りしたマスク 関係者の話を総合すると、調査は今月中旬に行われた。毎年行われる日高野連への収入・支出状況報告の際「収入が0だった場合に支出はどのくらいになるか」という質問の回答を求められたという。各高野連は夏の地方大会の入場料収入を運営財源としており、「収入0」は無観客を意味する。保護者や控え部員の入場を許可したい考えの高野連もあり、無観客の定義は今後の議論が必要だが、そ

    全国14万人の球児の夢消さない!夏の高校野球地方大会 無観客開催を検討(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    around89n
    around89n 2020/04/28
    選抜高校野球大会が中止になった段取りを着々と進んでいる印象....。ほんの少し前のことなのに、あのとき何を学んだのかなぁ...。
  • 新型コロナ対応、全責任は自身にあると首相 | 共同通信

    安倍首相は「私はこれまでも政治は結果責任であると申し上げてきた。全ての責任は首相である私にある。その大きな責任を先頭に立って果たしていく決意に変わりはない」と述べた。

    新型コロナ対応、全責任は自身にあると首相 | 共同通信
    around89n
    around89n 2020/04/28
    ♪責任、それは~きみが~見た光、ぼくが~み~た~きぼう~。責任、それはふれあいのこころ~、幸せのあおい~くも~~~♪ ....ごめんなさい、帰ります...
  • 4月23日『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』での発言について | オールナイトニッポン.com ニッポン放送

    4月23日(木)深夜に生放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」において、パーソナリティの岡村隆史氏から、現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました。 放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫び申し上げます。 弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります。 2020年4月27日 株式会社ニッポン放送

    4月23日『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』での発言について | オールナイトニッポン.com ニッポン放送
    around89n
    around89n 2020/04/28
    深夜ラジオだから良いってものではないなぁ。”あぁ~このひとは、こんなこと考えているんだなぁ...”と思ってしまうので、...私はもうチコちゃんは見ないし、見られない。あぁ~ぁ。/麒麟がくるもそうだ、う~~ん😓
  • 「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を表明した。 【図解】1日の死者数の推移を地域別に示した図 テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」と言明した。 テドロス氏は、WHOが「最高の科学と証拠に基づき」当初から適切な忠告を出してきたと主張。一方で、WHOには各国に対して「忠告を聞き入れるよう強制する権限はない」とも

    「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    around89n
    around89n 2020/04/28
    1日前のこの記事( https://bit.ly/3cXgYsR )に自ら燃料を投げ込むテドロス氏。もはや死期を悟ったのか?...と思いたくなるほどのひどい話。こりゃダメだ。
  • “感染拡大を激甚災害に指定し失業給付の特例を”弁護士が提言 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされた企業の雇用をどう守るのか。災害時の復興支援を続けてきた弁護士たちは、感染拡大を「激甚災害」に指定して「失業給付の特例」を活用すべきだと提言しています。 ただ、従業員に休業手当を支払う資金の無い企業は制度を使えず、雇用を守ることが難しくなっているのが現状です。 東日大震災などの災害時に復興支援を続けてきた有志の弁護士たちは、今回の感染拡大を「激甚災害」に指定し、「失業給付の特例」を活用すべきだと提言しています。 特例を使えば従業員が直接「失業給付」を受け取ることが可能になり、資金に余裕が無い企業が休業手当を支払えなくても従業員を解雇せずに済むため、弁護士たちは「雇用調整助成金と並行して実施すべきだ」と指摘しています。 このためには今回の感染拡大を「災害対策基法」の「災害」に認定するなど、弾力的な運用が必要だとしています。 発起人の津久井進弁護

    “感染拡大を激甚災害に指定し失業給付の特例を”弁護士が提言 | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/28
    ...使えるものは何でも使ってくれ~~~!/で、誰が担当大臣になるかを調べてみたら( https://www.cao.go.jp/minister/ )、内閣府担当大臣って10人もいたんだね。びっくり😲。防災担当は武田氏だが、さてと...(話がそれた...)
  • 人手不足の農業へ就職呼びかけ コロナ影響で就職フェア中止に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大のなかでも農業分野では、人手不足が深刻であることに変わりありません。会社などの形で農業を経営する各地の農業法人で正社員やアルバイトなどの人材を募集する動きが広がっています。 農業の就業人口は去年の時点で168万人余りと、この10年でおよそ100万人も減少しています。 そのうえ、新型コロナウイルスの感染拡大で農業関連の就職フェアがキャンセルされるなど現場での人手不足は深刻になっています。 こうした状況を受け、およそ2000の農業法人が加盟する「日農業法人協会」は各地の農業法人と就職を希望する人をマッチングする取り組みを始めました。 具体的には協会のホームページに、人材を募集する農業法人およそ100社のおよそ400人分の求人について、仕事の内容や働き始める時期、それに正社員やパートやアルバイトといった雇用形態などの情報をまとめて掲載しています。 日農業法人協会は

    人手不足の農業へ就職呼びかけ コロナ影響で就職フェア中止に | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/28
    ...興味はあるし、頑張って欲しいと思う。ただ農業が就職活動をしている人たちにとって魅力があるかどうかがねぇ...。農業ってこんなに新しいんだよ!得るものが大きいんだよ!...みたいな魅力が知りたいなぁと。
  • 東京 感染者2日連続二桁も楽観せず「接触8割削減を」政府 | NHKニュース

    緊急事態宣言が出されてから28日で3週間となります。東京都で27日新たに確認された感染者の数は2日連続で二桁となりましたが、政府は楽観できる状況ではないとしており、先月の3連休で、警戒が緩み感染拡大につながったとされることも教訓に、接触機会の8割削減を一層呼びかける方針です。 27日夜開かれた政府の連絡会議では各地の感染状況について、休日や週明けは感染者数が少なくなる傾向にあることなどが報告されました。 安倍総理大臣は27日の自民党役員会で「感染者の伸びが抑えられているように見えるが楽観できる状況ではない。大型連休の楽しみを奪うのは厳しい判断だが、今は不要不急の外出や移動を控えていただくようお願いする」と述べました。 政府は、先月20日からの3連休で警戒が緩み、都市部から地方への感染拡大につながったとされることも教訓に、接触機会の8割削減を一層呼びかける方針です。 一方、休業の「要請」に応

    東京 感染者2日連続二桁も楽観せず「接触8割削減を」政府 | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/28
    東京以外も見てみた( https://bit.ly/35cp9yL )けど、関東と関西・福岡は同じ傾向。愛知は減少傾向はあまり見えず、北海道はまだピークの中。楽観視はできないですねぇ.../こういうと何ですが、”これから2週間が大切”😜
  • New climate models predict ice-free Arctic summers by 2050 - ArcticToday

    around89n
    around89n 2020/04/28
    CMIP6の結果から、多くのモデルが2050年までに北極海の夏季海氷がなくなると予測。これまでの推測を形として示したと言える/個人的には、コロナ対策による産業活動の低下がCO2削減にどれくらい影響するのかが興味ある。