タグ

ブックマーク / crea.bunshun.jp (2)

  • 「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史

    「アイヌに会ったことない」それって 当?『ゴールデンカムイ』を観る前 に知るべきアイヌへの差別の歴史 北原モコットゥナㇱ教授 インタビュー前篇 『ゴールデンカムイ』の人気で、アイヌの文化や伝統への関心は高まっています。でも、アイヌの人々が抱える差別や生きづらさについて、思いを巡らせられている人はどれだけいるでしょうか。 アイヌへの差別の構造について考えることは、女性やLGBTQ+、障がい者など他のマイノリティ差別の理解にも繋がります。『ゴールデンカムイ』の監修にも参加している、北海道大学教授・北原モコットゥナㇱさんにアイヌの人々がどんなことに「もやもや」を感じているのか、そして無知・無理解の構造、マイノリティとマジョリティの関係性などを伺いました。 》後篇を見る 『ゴールデンカムイ』でアイヌに興味を持ったなら 差別や偏見にさらされてきた歴史も知ってほしい 自身もアイヌとしてのルーツを持つ

    「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史
    around89n
    around89n 2024/01/25
    子供のころ「コタンの口笛」を読んだのが、私がアイヌのことを知った最初の話だった。この本はいまでも大切に取ってある。こういう話題がでるのを見ると、これも読んでほしいなぁ...とも思う。
  • 新型コロナ感染者がなぜ急増? 今、イタリアで起きていること

    新型コロナ感染者がなぜ急増? 今、イタリアで起きていること ヴァチカン美術館に飾られるイタリアの地図。 世界中に感染拡大している新型コロナウイルス。 2020年3月12日(木)にはWHO(世界保健機関)がパンデミックを表明しました。 日国内で確かな状況が見えないなか、感染が拡大している世界の実情も多くが不明……。 そこでイタリアに住むライター・岩田デノーラ砂和子さんが “移動制限区域の内側”からレポート。現地報道から読みとれること、感じたことを届けてくれました。 イタリア全土で移動が制限されました 新型コロナウイルスの影響で店を閉める従業員。イタリア政府が全土でレストランや喫茶店など全面閉鎖を発表。 ©ゲッティ=共同 2020年2月下旬から爆発的な感染者数を記録しているイタリア。 収束の気配が見えない3月9日(月)に新型コロナウイルス対策における3つめの法令を発布。イタリア全土で移動や行

    新型コロナ感染者がなぜ急増? 今、イタリアで起きていること
    around89n
    around89n 2020/03/17
    ウイルスの遺伝子解析で、フランクフルト経由で入ったなんて記事が少し前にありましたよね。水際対策が大切.....だったのでしょうねぇ。今はもう次の段階かと。
  • 1