タグ

2020年6月9日のブックマーク (12件)

  • 「ポーチプレイスメイキングウィーク」に参加しよう!ウィズコロナ期の軒先使いこなし | ソトノバ | sotonoba.place

    段階的に緊急事態から脱してはいますが、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、空間の使い方を考え直すウィズコロナ期は続いています。 かたや、厳しい移動制限が敷かれていた海外都市では、自宅周りの空間の使い方に変化が見られています。 特に、前庭(ポーチ)やバルコニーといった、住居とパブリックなストリートが接する空間での個人のちょっとした活動が、「ポーチプレイスメイキング」と捉えられるようになりました。 そして、2020年5月30日から6月5日の間に、全世界で実践を行う「ポーチプレイスメイキングウィーク」が企画されています。 この記事で概要をチェックして、ぜひ日からも新しい空間の使い方を投稿してみましょう! ポーチプレイスメイキングとは? 欧米都市の住宅には、玄関前にテラス上になった空間=ポーチがついているものがあります。 外出制限がかかった諸都市では、このストリートに開いた半公共的な空間で

    「ポーチプレイスメイキングウィーク」に参加しよう!ウィズコロナ期の軒先使いこなし | ソトノバ | sotonoba.place
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    街を構成する各々がグラウンドレベルに、少しのパブリックを提供して、少し賑わいを持ち寄れれば、街は変わる。
  • 特別寄稿|大きな時間のなかで考える都市の未来:6つの変化の兆しから/武田重昭 | 学芸出版社 - まち座

    いま、目の前にあらわれている風景自宅で過ごす生活が長引くほど、人びとは身近な屋外空間に悦びを求めるようになっています。大人数での集合を避けながらも散歩や運動をはじめ、事を楽しんだり、パソコンに向かったり、なかには青空のもとで麻雀を楽しむ人たちまであらわれています。これらは抑された生活のなかでの抑えきれない欲求を満たそうとするだけの行動ですが、世情のことを少し脇に置いて、目の前の風景だけを切り取ってみると、身近な空間がずいぶんとうまく使いこなされていると見ることもできます。そこにはもちろん、人びとが集い、交流する集団の歓喜のようなものはありません。それでも、思い思いに過ごす人たちが互いの距離を保ちつつ「離散的に集合」する風景に、ある種の豊かさを感じずにはいられません。離散することは疎外ではなく、むしろ離れたものの間の意味を生みだします。原広司は離散空間を人間のあり方にたとえれば「自立した

    特別寄稿|大きな時間のなかで考える都市の未来:6つの変化の兆しから/武田重昭 | 学芸出版社 - まち座
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    “観光は都市にあたらしい文化を育んだだろうか、窓辺に花を飾ることは、自らの生活に彩を添えるだけでなく、通りを歩く人に対するメッセージにもなる、公園の人びとの賑いを心から悦べない状況に胸が痛む”
  • 24時間テレビで「築94年」駅舎リフォーム 地元大喜びなのに...鉄オタ「元に戻せ」

    1923年に建てられた銚子電鉄・銚子駅(千葉県銚子市)の駅舎が、「24時間テレビ 愛は地球を救う」(日テレビ系)の企画でリフォームされた。 生まれ変わった駅舎に地元住民からは歓迎の声が相次ぐ一方で、リフォームに複雑な思いを抱く鉄道ファンも。銚子駅のノスタルジックな雰囲気が駅舎の改装によって「台無し」になったとして、「残念」「元に戻して」と嘆く声が出ているのだ。 待合室にはステンドグラスも 2017年8月26日、27日放送の「24時間テレビ」では、「ヒロミの24時間リフォーム~オンボロ駅を直そう!~」と題した企画が放送された。これはタレントのヒロミさん(52)が、番組の放送中に駅舎の「生改装」に挑戦するという趣旨だ。 銚子駅舎は築94年。一日平均の乗員人員は86人(千葉県統計年鑑、2015年度の数字)で、主な利用客は駅のすぐ側にある市立清水小学校の生徒たちだ。 番組では、今回のリフォ

    24時間テレビで「築94年」駅舎リフォーム 地元大喜びなのに...鉄オタ「元に戻せ」
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    普段使っていない人がノスタルジーだけでリフォームを否定するのはおかしいなぁ。ただただ昔のまま残せって言うことで、鉄オタのイメージを落としめているような。
  • 「絶景」は世代を超えて惹かれる不動産価値。著名建築家が目指すのは「風景のリノベーション」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    どんな家だったら、買って所有しようと思えるだろう。 アクセス?広さ?デザイン?物件を評価する際の基準は色々あるが、「所有より、シェア」という考え方が広まるミレニアル世代にとって、家を購入するというのはハードルが高い。 「住宅購入が遅れている原因は信用基準の厳しさに加え、晩婚化、出産の高齢化といったライフスタイル変化にあるだろう」–バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミスト、Michelle Meyer(ミッシェル・マイヤー)氏は、こう述べている。 若い世代が住宅を購入するには、ハードルが色々とある。だが、こうしたハードルを乗り越え、あえて所有にこだわる人もいる。たとえば、家の窓から外を見て、息を呑むような美しい景色が広がっていたら、思わず買いたくなってしまうかもしれない。 図面も、間取り図も、内観写真もない不動産仲介サイト 「絶景不動産」は、絶景を望める物件のみが掲載されている不動

    「絶景」は世代を超えて惹かれる不動産価値。著名建築家が目指すのは「風景のリノベーション」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    絶景を土地の特性として扱うのはとても面白いね。ただ、価格付は難しそう。
  • 12万枚突破 JR北海道「わがまちご当地入場券」の懸念

    駅の入場券は、駅構内の立ち入りだけ許され、列車内には入れない。来の用途は見送りや出迎えである。入場券制度のきっかけは不正乗車だったという。切符を持たずに列車を降りた者が「乗っていない、見送りに来ただけだ」と言い逃れるため、入場した駅を明確にする必要があった。かくして、入場券の券面には駅名が大きく書かれ、それが「駅の訪問記念」として採集趣味の対象となった。 鉄道事業者にとっても「入場券」はおいしいビジネスだ。そこで、やや大きな券面や台紙を使って「記念入場券」も作られる。開通記念、開業○周年記念、新型車両運行記念などだ。小さな紙1枚。美麗なイラストや写真を印刷したとしても経費はたかが知れている。料金は乗車券1区間分で、未使用率は高い。初期費用はかかるとしても、刷れば刷るほど1枚当たりの制作費用は下がって、それが売れたらボロもうけとなる。 「記念入場券」は記念になる事象がないと作れない。しかし

    12万枚突破 JR北海道「わがまちご当地入場券」の懸念
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    スタンプラリーみたい。ご当地入場券なら、地域に根差しつつも、ファン向けの企画だろうから、鉄道客にこだわらず入手方法が広いとよさそう。
  • 「鉄道」文学・映画の変遷 時代と歴史背景を時に照らし時に反映 | 財経新聞

    推理小説の王道、鉄道ミステリー。アガサクリスティー作『オリエント急行殺人事件』の中に登場する名探偵、エルキュール・ポアロは季節外れの満室状態だった列車に乗り合わせたが、その夜中に車内で殺人事件に出逢った。被害者にボディガードを頼まれたのに断った負い目も感じてポアロはこの謎を解こうとするのだが、その過程で乗客同士のアリバイが複雑な絡み合いを見せながら誰も犯人に特定できない難題に当たる。乗客の証言は一様に、誰かが外から来て殺人を犯したに違いないという結論に導こうとするようである。 【こちらも】南海電鉄、「愛が、多すぎる。」テーマに沿線舞台の小説コンテスト開催 やはり、外部侵入者による犯行だったか?しかし、物理的にあり得ない。途中駅から乗車した記録はなく、殺傷後、大雪で立ち往生している列車の外に逃げ出すのは無理である。真相が見えない困難な渦中に居ながら、ポアロはある証言をきっかけに乗客同士の過去

    「鉄道」文学・映画の変遷 時代と歴史背景を時に照らし時に反映 | 財経新聞
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    伊坂幸太郎のマリアビートルは、東北新幹線を舞台にしてる。鉄道小説は特殊なストーリーテリング可能になり唯一無二の話作りができる魅力はあるかも。 鉄道会社が作品とのタイアップをすると楽しくなりそう。
  • 【八王子】花街を核とした街づくりで復活の機運が盛り上がる

    いやあ、すごかった、八王子まつり(8月4〜6日開催)。こんなに大がかりだとは思わなかった。今年は八王子市制100年ということで、特に盛大だったらしいが、19台もの山車が繰り出し、甲州街道に集まった山車総覧は圧巻だった。 また、芸者衆を乗せた「にわか山車」と呼ばれる小さな赤い車が街中を巡行する様は、とても幻想的で、「千と千尋の神隠し」みたいだ。浅草や神田ではなくても八王子にこんな古い歴史があるなんて、と私も驚いた。 だが、この祭、残念ながら、地元周辺の人以外、あまり知られていないのではないか。吉祥寺に住む私も初めて行ったのだが、実は集客も相当で、浴衣姿の若い世代も大量に集まっていた。しかも吉祥寺よりずっと客層が若い。もしまだ知らない読者がいたら、23区内からでも、他県からでも、ぜひ来年は行って欲しい。 八王子というと、近年人口も減少しており、大学も都心に戻ってしまうし、百貨店なども撤退が相次

    【八王子】花街を核とした街づくりで復活の機運が盛り上がる
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    住んでいたけど祭りを見に行ったことがなかった。町の文化の発信が下手な街な気がする。サブちゃん、ファンモン、ヒロミに引き上げてもらっている感じ。
  • ROOTSY on Twitter: ">RT これは「ブラックミュージック」「黒人音楽」という呼称まで含めた大きな流れのひとつとして、ターニングポイントになりそうなニュースだ。何度も書いてるけど、アーバンが「黒人の」という意味を強く持つことは、自分も渡米するまで知らず… https://t.co/cmnkEhuzkT"

    >RT これは「ブラックミュージック」「黒人音楽」という呼称まで含めた大きな流れのひとつとして、ターニングポイントになりそうなニュースだ。何度も書いてるけど、アーバンが「黒人の」という意味を強く持つことは、自分も渡米するまで知らず… https://t.co/cmnkEhuzkT

    ROOTSY on Twitter: ">RT これは「ブラックミュージック」「黒人音楽」という呼称まで含めた大きな流れのひとつとして、ターニングポイントになりそうなニュースだ。何度も書いてるけど、アーバンが「黒人の」という意味を強く持つことは、自分も渡米するまで知らず… https://t.co/cmnkEhuzkT"
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    メトロポリタン→アーバン→サバービア、白→黒→白、富→貧→富 の構図とのこと。
  • 「ローカルからユニバーサルへ」withコロナ時代の「地方創生」を見据える コミュニティーデザイナー山崎亮 | 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム)

    人とモノの集約を不可能にし経済の効率と成長を奪う新型コロナウイルスは、世界のあり様を一変させました。「ポスト・コロナ」ならぬ「withコロナ」時代には、経済も社会生活も、新しい価値を見いだすことが求められています。私たちがこれから迎える「新たなる日常」を生きるヒントを各界のパイオニアたちに聞く「ニューノーマル白書」。初回は、コミュニティーデザイナーの山崎亮さんに、これからの地域づくりの道筋を示してもらいます。 地域づくりの方法論を新たにつくり直す コロナ禍が広がるまでの日の最大の課題は、「人口減少」「少子高齢化」「地域の疲弊」だった。人類が初めて経験する急激な人口減少が続く中で、疲弊した地方をいかに活性化するか。「地方創生」の旗印の下、全国各地で市民が主体となる総合計画づくり、地域ブランディング、市民と地元企業と行政が三位一体で地域に新しい価値を共創するプロジェクトなど、様々な取り組みが

    「ローカルからユニバーサルへ」withコロナ時代の「地方創生」を見据える コミュニティーデザイナー山崎亮 | 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム)
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    適切に疎/都市はどうやら生活者に優しくない/成長エンジンではない都市構造を目指す=都市が経済から生活者の手に移るという考え方。それはつまりコミュニティのための都市。
  • ニューヨークの三角州で出会える音楽ラヴァーのためのマジカルな場所ザ・ロット・レディオニューヨーク・NY|コミュニティラジオ

    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    オンラインラジオとリアルの接点が、コミュニティスペースになってる。放送波でなくても地域とラジオは結びつけるのね。
  • ラグジュアリーブランドって「どんだけ売れてるの?儲かってるの?」 -- 雲の上のお話かもしれませんが…… | 企業戦略 | 小島健輔からの直言 | 商業界オンライン

    雲の上のお話かもしれませんが…… ラグジュアリーブランドって「どんだけ売れてるの?儲かってるの?」 2018年3月31日 小島 健輔(株)小島ファッションマーケティング代表取締役 インバウンドの沸騰や一時の株価の高騰でラグジュアリーブランドの売上げがバブル期を超える勢いだが、いったいどんだけ売れているのだろうか。 突出した販売効率と伸び率 当社では全国主要100商業施設(SCや百貨店)の5854ショップの売上げを毎月集計しているが、ラグジュアリーグッズやラグジュアリープレタは売上伸び率も販売効率も飛び抜けて高い。景気の浮揚で消費も回復しているとはいえ、17年冬商戦(11〜1月)では全国百貨店売上前年比が100.1、同紳士服が100.8、婦人服が98.1と水面の攻防に終始したのに対し、ラグジュアリーグッズは116.6、ラグジュアリープレタも110.8と突出している。もちろんファッション関連カ

    ラグジュアリーブランドって「どんだけ売れてるの?儲かってるの?」 -- 雲の上のお話かもしれませんが…… | 企業戦略 | 小島健輔からの直言 | 商業界オンライン
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    全然人入ってないように見える店でも稼げてる。
  • 必ず人生が変わる絶対に見逃せないTED Talksおすすめ7選 - 文化系ハック

    TEDとは、起業家や研究者など時代をリードする人々がプレゼンテーションを行う世界最高峰のカンファレンスです。 講演を生で見るには審査を受けた上で会員になり、年会費8,500ドル(85万円以上)を支払うほか、6000ドル(60万円以上)のチケットを購入する必要があります。 高価な参加費に見合う素晴らしいプレゼンテーションが数多くあるサロンとして有名でしたが、2006年からなんと動画を無料配信するようになり、爆発的にその名が知られるようになりました。 記事ではそのTEDのなかでも、見れば絶対に損しない、人生を変えてしまうほどのパワーを持つオススメの動画を7紹介します。 1.マイケル・ノートン: 幸せを買う方法 「幸せはお金で買うことができるのか?」という誰しもが一度は考える疑問にハーバード大学ビジネススクールのマーケティング専門家マイケル・ノートン博士が答えます。 幸せは買える。そして幸せ

    必ず人生が変わる絶対に見逃せないTED Talksおすすめ7選 - 文化系ハック
    aruaradio
    aruaradio 2020/06/09
    あとでゆっくり見よう。