タグ

2007年6月15日のブックマーク (18件)

  • ブログ炎上「犯人」を命名 「ネットイナゴ」が定着?

    ブログに大量のコメントが殺到して手の施しようがなくなることを「炎上状態」と呼ぶが、従来は「ネット右翼」なるものによって引き起こされる現象だととらえられてきた。ところが最近は、代わりに「ネットイナゴ」という呼び名が提唱され、定着しつつある。ただ、「イナゴ」は、ブログのみならず、様々な箇所に群れ、相変わらず旺盛な欲を発揮しているようだ。 「悪意も善意もない。あるのはただ欲のみ」 2006年5月5日の朝日新聞では、弁護士の小倉秀夫さんのブログが炎上した例を紹介、炎上の原因は「ネット右翼」だとして「数年前からネット上で使われ出した言葉」として紹介している。そして、「ネット右翼」を、以下のように定義している。 「自分と相いれない考えに、投稿や書き込みを繰り返す人々を指す。右翼的な考えに基づく意見がほとんどなので、そう呼ばれるようになった」 「右翼」とは言っても、左翼的な発言をした場合に限ってブロ

    ブログ炎上「犯人」を命名 「ネットイナゴ」が定着?
  • 5ちゃんねるwiki

    5ちゃんねるwikiへようこそ! そんなわけで、いろいろな情報を整理整頓するためのページが5ちゃんねるwikiです。 アカウントを作れば誰でも編集できます。★とか浪人とか必要ありません。 善は急げ、論より証拠。さっそくログインまたはアカウント作成をしてみましょう。 現在スパム対策の為アカウント作成は停止されています。 新しいページの作成は右上の検索ボックスに作りたいページ名を入力し、表示を押してください。ページが存在しない場合は新規ページの作成画面に入ります。 ページ編集の練習は、練習用ページを使いましょう。 MediaWikiの構文が分からない?大丈夫。ここやここを読もう。 どんなページがあるかはカテゴリか全ページ一覧を参照してください。 ∧_  _∧ ( ´ ω ` )9m コラ!ROMだけじゃズルいぞ!君達も編集しなよ! |i!i|i!|i!ij|i!| I WANT YOU FOR

  • はてなの逆淘汰 - 池田信夫 blog

    梅田望夫氏によれば、はてなの取締役会で「ネットイナゴ問題」が話し合われているそうだ。私の問題提起を受け止めていただいたようなので、参考までにこういう問題について経済学ではどう考えているかを説明しておく。 小飼弾氏のように、この種の問題を個人の「鈍感力」に帰するのはナンセンスである。それは不潔な堂が「中毒に免疫のある客だけが来ればよい」と開き直っているようなものだ。問題は個人の性格ではなく、平均的なユーザーにとってどういうことが起き、それがシステム全体にどういう影響を及ぼすのかということだ。 こういう現象は、ネットワークでは珍しくない。1970年代には、市民バンドが「誰でも参加できる無線コミュニケーション」として大流行したが、2ちゃんねるのような状態になって自壊した。TVゲーム業界で有名なのは、1980年代の「アタリ・ショック」と呼ばれる現象だ。質の悪いゲームが大量に出回ったため、消

    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    ネットイナゴ
  • http://sunset.freespace.jp/aavideo/2002/cowgirl/036.htm

    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    且谷
  • 【読者プレゼント】IT戦士のサイン入り書籍を10名に

    ITmedia News編集部・岡田有花記者による記事をまとめた書籍「ネットで人生、変わりましたか?」(ソフトバンク・クリエイティブ刊、四六判全352ページ)を、抽選で10名にプレゼントします。ご希望の方には、岡田記者の直筆サインをお付けします。 2003年12月から2007年3月までに掲載した記事を、インタビューを中心に収録した書籍で、「自分の手でネットを“進化”させたい――『はてな』社長の夢」「『Blogがすべてだった』――20歳ガングロ社長の“ギャル革命”」などを収録。岡田記者へのインタビューなどオリジナルコンテンツもあります。 ご希望の方は、下記のフォームに氏名、連絡先メールアドレスと、「あなたにとって、ITとは?」という質問に対する答え、サインの要・不要をご記入の上、6月30日までにご応募ください。当選された方にのみ、追ってメールでご連絡いたします。 「あなたにとって、ITとは?

    【読者プレゼント】IT戦士のサイン入り書籍を10名に
  • 水陸両用バスが大阪で初営業運行へ | スラド

    asahi.comの記事によれば、水中ではスクリューで航行、陸上では車輪で走る水陸両用バスの営業が16日から国内で初めて大阪で始まる事になり、水上での営業許可を受けた特定非営利活動法人「大阪・水かいどう808」は13日、大阪市の大川で試運航と安全確認をした。 バスは全長約12メートル、高さ約3.5メートルの米国製「チャレンジャー号」で37人乗り。 運行は大阪市浪速区のなんばパークスを起点に市内をめぐる約2時間のツアーで、うち約40分間は、桜之宮公園から天満橋付近までの大川を往復、残りは陸上を走るという。今月末までの期間限定で、ツアーは1日4回。料金は5800円、小学生~4歳以上3800円、3歳以下は無料となっている。 みなさん、乗ってみたいと思いませんか?

  • 使い捨てメールアドレスを全自動で作り出す「Spaml」 - GIGAZINE

    「Spaml」とは、サイトにアクセスするだけで自動的に使い捨て用のメールアドレスが生成され、クリップボードにコピーまでされるというなかなか面白いネットサービスです。あとはメールアドレスを必要に応じて貼り付けるだけ。しかもそのメールアドレスの部分は完全ランダムなのですが、好きな名前に変更することも可能。 試しに会員登録してみたいけどスパムメールが来たらどうしよう?とか、一時的に申し込む際に確認のためのメールアドレスが必要だがそれ以降は不要らしいのでむやみに自分のメールアドレスを教えたくないという場合に便利。 使い方などは以下の通り。 Spaml disposable email http://www.spaml.com/ 使い方は簡単、上記サイトに行くだけ。右上に使い捨て用のメールアドレスが表示されるので、あとは使うだけ。 メールが来るとこんな感じで自動的に受信されて更新されます。日語は化

    使い捨てメールアドレスを全自動で作り出す「Spaml」 - GIGAZINE
  • はてなブックマークのコミュニティについて - www.textfile.org

    http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070615/1181890785 はてなブックマークの「荒れ」に関する、はてなおやさんの誠実な文章。 以下、結城が個人的に思うことを書きます。はてなに限った話ではないし、何かを要求しているわけでもない、ただの一般論です。 原則:どんなに技術が変化していっても「技術によって人の行為は増幅されることはあるかもしれないが、人の行為が質的に良くなったり悪くなったりすることはない」と思っています。一言で言えば、ネットで人が聖くなるわけではないのです。 トレードオフ:驚くほど人を感動させる可能性を持つメディアは、驚くほど人を失望させる危険性をはらむ。一言で言えば、裏切りが制度的に不可能な世界では愛もあり得ない(少なくともこの世では)。 だからといって、改善の努力が無駄なわけではない。

    はてなブックマークのコミュニティについて - www.textfile.org
  • はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークからは毎日のようにいままでは知りようがなかったすばらしい記事やニュースを得ています。こうして日記を書いた後にたくさんのフィードバックをいただいています。コメントのないブックマークでも、その一つ一つがとても嬉しい。そこに人がいる、という感じがします。はてなブックマークを作って良かった、と思います。 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 人間の感情なので、色々思うことは止めようがない、とも思います。また一方で、それを外にストレートに出さないよう理性を働かせるのもまた、人間のあり方だと思います。 コメントを見て「身から出た錆だ」と思ったこともあるし、僕自身も自覚

    はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー
  • 070614 - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

    8月16日からのテーマタグは「滝」「噴水」「流れ星」です。皆様の参加お待ちしております。 【お知らせ】写真SNSフォト蔵への簡単登録方法のご案内! 現フォト蔵ユーザーの方で、写真SNSフォト蔵へご登録される際は、現フォト蔵でお使いになられている「ニックネーム」・「メールアドレス」(Gmailエイリアスは対応しておりません)・「パスワード」など、全て同じものをご使用いただけますので、新規登録も大変スムーズです。是非、お試しください!(注:現在の所、現フォト蔵から新フォト蔵α版への画像の引き継ぎは行っておりませんので予めご了承ください) 【過去投稿画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部ユーザー様のアカウントにて、過去に投稿された画像が表示されないなどの不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂

    070614 - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」
    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    「はてなーが本当に必要だったもの」 id:ululun
  • HTML Standard, Edition for Web Developers

    About this specification This specification is like no other — it has been processed with you, the humble web developer, in mind. The focus of this specification is readability and ease of access. Unlike the full HTML Standard, this "developer's edition" removes information that only browser vendors need know. It is automatically produced from the full specification by our build tooling, and thus

  • 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ

    2ちゃんねるなどで、韓国中国を差別する連中を「ネット右翼」と呼ぶが、前にも書いたように、これは正確ではない。当ブログの記事についての反応を見ると、「慰安婦」のような話題については、たしかに賛同する意見が圧倒的だが、デジタル放送や著作権法などの話題では、むしろ反政府的な意見が共感を集める。彼らが朝日新聞を攻撃する理由は、政治的な保守主義ではなく、知的エスタブリッシュメントへの反発なのだ。 その意味で、政治的に中立な「ネットイナゴ」という言葉のほうがいい。ウィキペディアによれば、この言葉を定着させたのは産経新聞の記事だそうだ。たしかにこれはうまいネーミングで、1匹ずつは取るに足りない虫けらが、付和雷同して巨大な群れをなし、作物をい散らかす様子によく似ている。 ネット右翼のメッカが2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログの記事に

    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    「しればいいのに」←「死ねばいいのに」がタグとして禁止されたというが、よく分からん。
  • ネット!イナゴ! - novtan別館

    池田センセーついにはてなに切れる! http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/582474956f34136b8a62bf7789f91bac 僕が想像するだに、ことIT系に関してはネガティブコメントをつけている人の大半が、イナゴどころか専門家のような予感があるのですが。ていうか、dankogaiもイナゴのうちだよねこれじゃ。そしてあまりのリサーチ不足。。「しればいいのに」が「死ねばいいのに」の代替とは。高木先生に謝れ!まあ高木先生のニュアンスは代替に近い気がするけどね。いずれにせよ、タグが下劣とか、そういうところばっかり気にしていると質を見失いますね。 池田センセーはここ最近の行動を見る限り、自分が多少なりとも知識がある部分はその分野の権威であると言う立場で反論は許さん的な発想を持っていると思いますが、それが「彼らにいつかれるのを恐れて、専門家はブログで意

    ネット!イナゴ! - novtan別館
    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    ネット赤潮。「栄養価の高いゴミを捨てすぎ」なのが原因、と。
  • やじうまWatch

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2007/06/15】 ■ ブログに押し寄せる批判コメントは「イナゴ」から「赤潮」に? ちょうど1年前、はてなブックマークから「ネットイナゴ」という言葉が生まれた。そのころ、はてなダイアリー界隈では、ブログのコメント欄で批判的な書き込みを執拗に繰り返す人たちのことが話題になっていた。その現象について、ブログを「精魂こめて耕し、稲穂の実った畑」と見なした上で、い荒らすイナゴの大群にたとえた言葉だった。ただ、批判のコメントが大量に投稿されるのは、そのブログの記事に問題があることがほとんどで、それを批判する投稿者の皆さんを害虫扱いすることには違和感があった。最近、「ネット赤潮」と新しい用語の提案があった。「novtan別館」のオーナー氏によるもので、もとのブログ記

    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    ネット赤潮
  • 今山の戦い - Wikipedia

    座標: 北緯33度19分01.8秒 東経130度14分35.2秒 / 北緯33.317167度 東経130.243111度) 今山の戦い(いまやまのたたかい)は、元亀元年(1570年)4月から始まった豊後の戦国大名・大友宗麟軍と肥前の戦国大名・龍造寺隆信軍との戦い。特に元亀元年8月20日(1570年9月19日)に行われた激戦が有名であり、この日の戦闘を指して今山合戦とする場合もある。 合戦までの経緯[編集] 龍造寺隆信 元亀元年(1570年)3月、北九州の大友宗麟は肥前において勢力を拡大する龍造寺隆信を討伐するため、3千の兵を率いて龍造寺領に攻め込んだ[1]。龍造寺側は佐嘉城(のちの佐賀城)に軍を集めて篭城を開始する。このときの大友軍の威容を、『肥陽軍記』では「尺寸の地も残さず大幕を打つつけ家々の旗を立並べ……たき続けたるかがり火は沢辺の蛍よりもしげく、朝餉夕餉の煙立て月も光を失なえる

    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    今山合戦。龍造寺VS大友。佐嘉城包囲戦における局地的戦闘で総大将大友親貞を討ち取る。「17対6万」。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
  • リヒテンシュタイン - Wikipedia

    正式名称は公用語のドイツ語で Fürstentum Liechtenstein(ドイツ語発音: [ˈfʏʁstn̩tuːm ˈlɪçtn̩ʃtaɪn] フュルステントゥーム・リヒテンシュタイン)、Liechtenstein と表記する。公式の英語表記は Principality of Liechtenstein(プリンシパリティ・オヴ・リクテンスタイン)、略称、Liechtenstein。日政府(外務省)による日語表記はリヒテンシュタイン公国(略称:リヒテンシュタイン(リヒテンスタイン))。後述のように「リヒテンシュタイン侯国」を正しい訳語とする主張もある[7]。リヒテンシュタイン公国がある現地のアレマン語(リヒテンシュタイン方言)では、Förschtatum Liachtaschta(フェアシュタツーム・リアハタシュタ)と表記される。英語表記で国名・形容詞とも Liechtenste

    リヒテンシュタイン - Wikipedia
    as365n2
    as365n2 2007/06/15
    ブクマのタイトルをメモ書きに使わんでくれ…2011.2.5タイトルを元にもどす
  • 素晴らしいものを見たときの反応 - www.textfile.org

    僕の場合、「これは素晴らしい」というものを見ると、「そこへ行きたい」とは思わず、それを「自分の身近に作りたい」という方向へ思考するようだ。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/06/post_1206.php 森博嗣氏による。おお、同感。

    素晴らしいものを見たときの反応 - www.textfile.org