タグ

2008年6月27日のブックマーク (41件)

  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    菊池誠氏。
  • はてなグリースモンキー

    グリースモンキーって何? ウェブページの見た目や機能をブラウザ側でカスタマイズできるFirefoxの拡張機能です。 好みのユーザースクリプトを追加することでページを読みやすくしたり、便利な機能を利用することができます。 グリースモンキーを使うと、例えばこんなことができるようになります。 キーワードの意味をポップアップ表示 はてなグループのキーワードをその場で編集 グリースモンキーを使って もっとはてなを便利に グリースモンキーの使い方 はてなで使えるユーザースクリプト一覧 ユーザースクリプトを投稿する はてなで使えるグリースモンキーを募集しています。 はてなグリースモンキー日記 (お知らせ)

  • はてなハイクのパレットを変更するグリモン - gan2 の Ruby 勉強日記

    上の画像は僕がハイクでよく使う色を抽出して作ったパレットです。 以下のグリモンスクリプトをインストールすると ハイクで元々用意されているパレットを 上のような自分好みのパレットに変更できるようになります。 インストールはこちらからどうぞ → http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userscripts/customPalletForHaiku/trunk/customPalletForHaiku.user.js? 動作環境 このスクリプトを使うには、別途 Firefox3 と Greasemonkey 0.8 以上が必要です。 他の環境でも動作するかもしれませんがその場合は意図しない不具合が生じる可能性があります。 使い方 スクリプトをインストールするとパレットを自分で選択できるようになります。 好きなパレットを選んで「筆のボ

  • 笑いと愚者 - 煩悩是道場

    社会 ナベアツの「3の倍数と3の付く数字の時にアホになる」のが差別的表現だという話がありますが、笑い、というのは差別的表現なのではないでしょうか。ですが古典落語の中に出てくる与太郎や、王様の傍にいた宮廷道化師という存在がそうであるように、対象を笑う事によって自己の中に存在する差別の心に気づいたり、対象が引き起こした騒動や言動に含有されるメタメッセージや風刺などを嗅ぎ取る為の装置として存在しているように思うのです。勿論、そうした笑いを引き起こす為に配慮するべき事はあるとは思いますが、過度な配慮は笑いのみならず、演劇的な行為そのものを滅ぼしかねないのではないか、と危惧するのです。今日はいつもと趣向を変えて、落語のマクラを喋る感じで、エントリを書いてみたいと思います 一杯のお運びを有り難うございます。先日世界のナベアツの悲しみと楽しみ - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」というお話を拝読

  • メタ情報をXHTMLに埋め込むRDFa | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    6月20日に、RDFa構文仕様の勧告候補が公開されました。順調に進めば、今年中にも勧告されるのではないかと予想しています。 さて、勧告となってはいないものの、試験的にWeb標準仕様 日語訳一覧にRDFaを導入してみました。今回はこのページをサンプルに、簡単なRDFaの解説をしようと思います。 RDFaとは RDFaは、メタ情報をXHTMLで表現する仕様です。RDFをデータモデルに用いることで、より柔軟で多彩なメタ情報を埋め込むことができます。メタ情報を埋め込む方法は何通りかありますが、もっともシンプルなものは、従来のmeta/link要素による指定とほぼ変わりません。 たとえば、ページの説明を記述するとき、XHTMLHTMLではこう記述します。 <meta name="description" content="ページの説明" /> RDFaでは、新しく導入されたproperty属性を

  • 富山新聞

    『新空港占拠』“当の山”考察加速 公式HP“隠し動画”にヒント「山は武蔵の関係者?」「嘘だろ?」

    富山新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):京阪電鉄、半世紀ぶり新カラー 中之島線の新車両も公開 - トラベル

    京阪電鉄、半世紀ぶり新カラー 中之島線の新車両も公開2008年6月27日印刷ソーシャルブックマーク 中之島線開業に合わせて導入される新3000系。〈写真特集〉はこちらそろった3つの新色。左は中之島線用の新型車。真ん中が新たな特急色で、右が一般車用の新色だ3000系の車内。基は2+1のクロスシートだ。〈写真特集〉はこちら 大阪のビジネス街・中之島を東西に貫いて10月19日に開業する京阪中之島線(天満橋―中之島、約3キロ)快速急行用の新型車両「3000系」が27日、大阪府寝屋川市の京阪電鉄寝屋川車庫で報道陣に公開された。塗り替えられた特急用、一般用の車両もお目見えし、中之島線開業を機に、ほぼ半世紀ぶりに一新される三つのデザインがそろった。 〈写真特集〉はこちら 中之島は南北を川に挟まれた、全長約2キロの細長い島だ。水都・大阪の象徴ともいうべき中之島を通る3000系の外観は、水都をイメージした

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
  • パワーポイントとは何のこと? | スラド IT

    先日、某大学で非常勤講師の集中講義を行ったときのこと。事務のお姉さんから「パワーポイントを使いますか」と聞かれたので、「パワーポイントは使わないけど、VGAプロジェクターの用意をお願いします」と答えました。当日教室に行ったら、古色蒼然たるOHPプロジェクターが机の上に。 「これじゃなくて、VGAのプロジェクターありますか?」 「プロジェクターというと、これしかありませんが」 「えーと、あの、コンピューターの画面を映すやつです」 「ああ、パワーポイントのことですか。でも先生パワーポイントは使わないとおっしゃってましたよね」 どうもこの事務のお姉さん、というか、この大学では、VGAプロジェクターのことをパワーポイントと呼称しているようです。いちおう情報系の学部もあるところなんですが、最近はこんなもんなんでしょうか。

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    cf.「ホームページとは何のこと?」
  • http://www.aviationnews.jp/2008/06/m_2c41.html

  • http://www.aviationnews.jp/2008/06/nbc_450d.html

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    無人偵察ヘリほか。
  • Gears

    3/11/2011 03:51:00 PM Last February, we let you know we were shifting our focus from Gears to HTML5. Over the last year or so, we’ve been working closely with other browser vendors and standards bodies to help define and standardize HTML5 features across browsers, and we’ve worked hard to improve these HTML5 capabilities in Chrome: We implemented support for application caches, which are a great r

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    _[gears]
  • 第1回 そもそもGoogle Gearsって何?

    Googleがまた新しいサービスを開始しました。Google Gearsです。ものすごく大ざっぱに説明すると,Google GearsはWebアプリケーションをオフライン状態でも使うことができる環境をブラウザに拡張機能として付与するという技術です。 執筆時点ではベータ版公開(しかもまだ英語のみ)が始まったばかりという,当にできたてホヤホヤの状態です。Google Gearsとは一体どんなサービスで,Google Gearsによって何が変わっていくのかについて,簡単なサンプルも作りながら見ていきたいと思います。 Googleの新サービス「Google Gears」 近年WebアプリケーションやWebサービスというソフトウエア形態がメジャーになってきました。デスクトップ上で独立して動作するExcelやWordのような一般アプリケーションと違い,Webアプリケーションはブラウザの“中”で動作し

    第1回 そもそもGoogle Gearsって何?
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    _[gears]
  • さいきんのmenu.ini - いさぢちんメモ

    さっくり上書きインストールしたので、menu.iniやtoolbar.iniあたりも9.2x当時のまま使っているんだけど、9.50では、現在見ているページを他のブラウザで開く「ファイルを開くアプリケーション」なんかがデフォで追加されているので、そのへんの配置換えも含めて、せめてmenu.iniくらいは9.50のデフォのと照らし合わせて書き直そう、ということで。 以前、[TB企画]あなたのOpera見せてほしいな - Silver Ringというトラックバック企画がありまして、そのときに晒したDiary--/*isaji*/MIDI Lab. | うちのOperaさんからほとんど変わってませんけど、1年半ぶりなので久しぶりに晒してみます。 僕はあんまりガシガシとカスタマイズする方ではないので、いじるのは[Link Popup Menu]、[Document Popup Menu]、[Hotc

    さいきんのmenu.ini - いさぢちんメモ
  • はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちは! いよいよぼくも月に4000円くらい稼げるようになって、すっかり大物アフィリエイターの仲間入りのはまちや2です! さて今日は、ちょっと書評とかでアフィリエイトやってみたいなーなんて人に向けて、 はてなダイアリーでアフィリエイトをやる時のコツなんかを書いてみようかと思います! あ! 今回は先に結論を書いておきますね! はてなダイアリーは無料ユーザーでもアフィリエイトしてOK 実はAmazonの貼り付けコードは、全種類そのままダイアリーに貼り付けられる(iframeでもobjectでもscriptでも) 「はまぞう」は使ってはいけない できればAmazonの貼り付けコードもそのままじゃない方がいいよ はてなダイアリーはじめて間もない人なら、「過去の日記」で審査を通す ニックネームはユニークに、だけど、アソシエイトIDは非ユニークに そんなの常識じゃん!なんて思っちゃったようなプロの

    はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    “今日からぼくもきみもダンコガイ”
  • medianetjapan.com

    This domain may be for sale!

  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    マスコミという「共同幻想装置」。
  • 移民問題2 - 大石英司の代替空港

    日土曜の日記は、都合により15時頃の更新になります。 さあ、新刊はもうお手元に届きましたかぁ?(^o^)/ * 「地方の皆さん」とか言われるとムッと来るというご意見がありました。確かに。私も田舎に帰っている時にテレビを見ていて東京のスタジオから地方地方と連呼されるとムッとしますね。それが単に客観的事実であっても。 テレビ局を東京から追い出すというのはどうでしょう。在京局はNHKのみ。民放局は全部地方に追い出して、番組製作も、今在阪局がやっているように東京スタジオでの収録を禁止する。そしたらタレントは他局の掛け持ちが難しくなってご当地タレントや、局専属みたいな形になってチャンネルに個性が出るでしょう。 * コメント欄に関してネタバレは止めて下さいというクレーム若干。著者としては、読者の反応がスピーディに聞こえてくるというのは嬉しかったりするのですが、ネタバレ許容度も個人差がありますので

    移民問題2 - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    移民反対派には、縮小経済下でもやっていける経済モデルの提示が求められる、と。
  • Rauru Blog » Blog Archive » 作るのが好きな人

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    “製作してできた物が好きと言うより、製作行為自体の方が好き”な「頑固職人」。
  • しっぽのブログ: Firefoxなんて使ってたまるか!と思わせる6個くらいの方法

    ちょっと遅い話題ですが、いよいよFirefox3がリリースされましたねー。 Firefox2は「凄い機能満載だけどちょっと遅いブラウザ」として名を馳せましたが、今度は爆速(当社比)なんだって。すごい。 世界中でどんどんダウンロードされ、今までシェアの薄かった日でもダウンロードされているようで、凄いことだね。 (ダウンロードされた数=使ってる人の数、かどうかは別としても。) でもこうなると昔からのFxユーザーにとっては困っちゃうことがあるよね。 だってFirefoxの魅力の半分は、「それがゲイツ製じゃない」ってことであり「未来のスタンダード」であり、 つまるところ「世界にはびこる悪を一掃するレジスタンス!」ってところなわけじゃないですか。 みんながみんなFirefox使い始めちゃったら、もう 「FirefoxをWeb制作に活用して俺ってばギーク(笑)」 とか 「え~!独自規格?独自規格が許

  • LINK要素で二重にリンクする必要はない (agenda)

    ナビゲーションをLINK要素として記述して閲覧者から隠蔽することに、一体どんな意味があるだろうか。閲覧者が直接見ても利益があるなら、A要素にすべきだ。それがハイパーテキストなら、隠すべきではない。そしてそのA要素に適切なrel属性を記述したのなら、もうLINK要素として再度リンクする必要はないだろう。ユーザーエージェントがサイトナビゲーションバーとして利用するというなら、A要素だって利用できる。rel属性を見れば良いのだから。nextというリンクタイプを見て先行読み込みをするというのなら、A要素だって利用できる。rel属性を見れば良いのだから。多くのLINK要素は無駄だ。こんな時代だからこそ、外面も中身も贅肉をそぎ落としておきたい。 サイトナビゲーションバーの理念的にはA要素で文書内に登場したナビゲーションは邪魔なのだろうが、じゃあLINK要素だけでナビゲーションを構築したサイトがあるかと

  • Opera News

    Opera for Android, Opera for iOS Starting on March 6, nearly 400M Europeans will get to choose their default browser on... March 6th, 2024 We're excited for March 6th, when hundreds of millions of Android and iOS users around the EU will have the... Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of you

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 情報を重複させないサイト構造 - Trans

    強調したい情報がある、だから繰り返したい!でも、それってユーザビリティ・アクセシビリティは高くないかもしれないのです。 某視覚障害者のMLにて 普段はソフトウェアの使い方や近況報告のようなMLなのですが、たまに僕たちのようなサイト制作者にとっては興味深い投稿がされます。例えば、視覚障害者からのこんな内容でした。 「JR東日のメールでのお問い合わせが使いにくくて仕方がない」という内容。というわけで覗いてみました。 情報量が多すぎる! まず、指摘のあったその問題のページは、JR東日:ご意見・ご要望の受付です。当ブログからでは分かりにくいのですが、実は手前のページからポップアップウィンドウで開きます。また、お問い合わせするだけなのになぜこんなにも個人情報を入力しなければならないのか、という疑問も沸いてきます。 では、このポップアップウィンドウを開く手前のページはどこなのか。それがJR東日

    情報を重複させないサイト構造 - Trans
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    _[ldc]「訂正」あり。フィードの仕様は変わってなかったらしい。
  • 動作が軽くなり、ウォッチリストも新装オープン : livedoor クリップ開発日誌

    いつも livedoor クリップをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 少し前まで、操作や閲覧の重さでご迷惑をおかけしていましたが、サービス内容の見直しも含めた改善を行ったことで、現在ではご利用に支障がないレベルにまで軽くなりました。 その際、いくつかの機能について仕様変更を行いました。ご利用のみなさまには戸惑いを与えてしまい、申し訳ありませんでした。より使いやすいサービスにするため、今後も継続的に見直しを行っていきますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。もちろん、重大な変更についてブログで事前に告知いたします。 というわけで昨日、ウォッチリストを新装オープンいたしました! ■ウォッチリストとは ウォッチリストは、他のユーザーのコメントつきクリップをチェックするための機能です。趣味の合う友達や、最新ニュースに詳しい有名ブロガーなどをウォッチリストに登録して

    動作が軽くなり、ウォッチリストも新装オープン : livedoor クリップ開発日誌
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    _[ldc]
  • 新、ブロガー御用達貼り付けツール Make Link - えむもじら

    閲覧中ページのタイトルや URL をブログなどに貼り付けるのに都合のよいフォーマットで生成してくれる拡張機能といえば Copy URL+ が定番でしたが、長らく更新が途絶えています(バージョンチェックを回避すれば Firefox 3でも問題なく使えますが)。最近 Make Link という同様の拡張機能があることを知り、調べたところ Copy URL+ の代替として問題ないのでさっそく乗り換えました。 Copy URL+ ではカスタマイズは pref で設定する必要があったのですが、Make Link では UI 上で設定が可能になって初心者にも優しくなっています。 設定で使用できる主な変数は %url%、%title%、%text% ですが、特に %title% と %text% はモードによって意味が異なるので注意が必要です。 Help ページは変数ごとの説明になっていますが、これだと

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    Copy URL+代替
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は6月23日、クリプトン・フューチャー・メディアが運営する投稿サイト「ピアプロ」で、CCJP公認キャラクターのイラスト募集を始めた。 クリエイティブ・コモンズ(CC)の国際会議「iCommons Summit '08」(7月29日~8月1日)を盛り上げ、CCに親しみを持ってもらう狙い。iCommons Summitのサイトやイベントで使用するほか、クリプトン・フューチャー・メディアがVOCALOID化を検討する。 キャラクターは「さまざまな権利が交錯・衝突するネット文化の空間のひずみに突如出現したCCを司るデジタル生命体で、固定された姿もなく性別もない」という設定。「0と1の情報によって構成された身体の形状は環境に応じて変化し続け、有象無象のデジタルコンテンツという大海の水面上を気の向くままに飛翔し、前人未到の創造の共有地へ導く歌をほがらかに響

    クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    コモコモは無かったことになっているのだろうか(CC非公認?)。http://commonsphere.jp/feature/content/nishijima/comocomo.php
  • 「空飛ぶ円盤」の試作品、中国で開発に成功

    中国北東部・黒竜江(Heilongjiang)省で、哈爾濱(ハルビン)盛世特種飛行器有限公司(Harbin Smart Special Aerocraft)が開発した試作型の「空飛ぶ円盤」(2008年6月17日撮影)。(c)AFP 【6月18日 AFP】(写真追加)中国の会社が「空飛ぶ円盤」の試作品の開発に成功したと、国営新華社通信(Xinhua)が17日伝えた。 この試作品は直径1.2メートルの円盤型で、垂直方向での離着陸のほか、高度1000メートルでの空中静止もできる。無人での遠隔操作も可能で、一定の経路を自力で飛べるという。プロペラ駆動式で、最高時速は80キロ。 開発したのは哈爾濱(ハルビン)盛世特種飛行器有限公司(Harbin Smart Special Aerocraft)で、開発には12年、2800万元(約4億4000万円)を要した。航空写真の撮影、地質測量、突発事件時の照明な

    「空飛ぶ円盤」の試作品、中国で開発に成功
  • 鉄男・鉄子のサイトを国土交通省がつくる | スラド

    国土交通省は、参加型鉄道Webサイト、「鉄男・鉄子、みなさんの部屋」(仮称)を立ち上げる(提言、PDF:「参加型 鉄道ホームページ」の開設について)。名前からCGM的なWebサイトを連想しがちだが、資料を見る限りは募集・選考・公表といった流れの、コンテストサイトの模様。ちなみに、スケジュールは以下のとおり。 7月1日:ホームページの立ち上げ・募集開始 8月末日:募集の締切り 9月中旬:選考委員会における選考作業 10月中旬:「鉄道の日」で表彰、ブースでパネル展示、冊子の配布等 企画がちょっともったいないというか、せっかくのテーマなのに、インパクの再来のような痛いサイトにならなければよいがと、ちょっと心配である。URLは不明だが、将来計画は書かれていないので、いずれこのサイトもなくなっている可能性大といったところだろうか。

  • アニメは録画されると利益が減るから補償金が必要? | スラド YRO

    AV Watch の記事およびGIGAZINE の記事に詳しいが、社団法人日映像ソフト協会(JVA)が発表した「私的録画問題に関する当協会の基的考え方について」(資料:PDF)によると、タイムシフト目的の私的録画 (自分の好きな時間に鑑賞するための録画) は避けられないが、「何らかの損失が」映像制作者に還元されないのは正当ではないそうだ。 この「何らかの損失」には「私的録画によって映像ソフトパッケージの売り上げが減じた事による損益分」などの言葉が入るのだが、皆様ご存じの通り、私的録画による売り上げ減については明確な説明がついていない。しかし JVA は「例え損益がなかったとしても『逸失利益』が発生する」としている。ちなみに逸失利益とはこの場合「私的録画が出来なかったとした場合に、パッケージ販売により当然得られるであろう利益 (得べかりし利益)」のこと。特に「アニメ業界では放送で制作資金

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    “「週刊京アニ」とか「週刊テレ東」とか”、“15年以上前に「週刊銀英伝」が通った道ですね”
  • 「まねきTV」は適法、東京地裁がテレビ局側の請求棄却

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • NHK見てますか? | スラド Slashdotに聞け

    NHK放送文化研究所が2007年6月に実施した調査では、一週間のうちNHKを視聴していた時間が5分未満という人が4割以上、という結果が得られたそうだ(CNET Japanの記事)。さらに、NHKを視聴している人は60歳以上の高齢者に偏っているため、若年層がNHKを視聴する割合というのは実際のところはより低いとのこと。 NHKはこの結果に危機感を持っているようだが、/.erのNHKやTVの視聴時間というのはどのような感じなのだろうか? Geekな人々はよりTVを見ないという話も聞くが……。 また、NHKを見ていて、受信料について真面目に対応していた人がひどい目にあった、録画人間の末路がはてなブックマークで話題になっている。組織末端の機能不全が原因なのだろうが、こういったことが起きない努力もしていかないと、当にまずいのではなかろうか。

  • オススメのRSSフィードは? | スラド IT

    業界の動向やニュース、その他の知ってると便利な情報などに日々目を通して、視野を広げていきたいと思っている。長年を通じてのお気に入りブログやサイトなども勿論あるが、/.の他の皆はどんなサイトを見ているのか是非知りたいと思っている。どんなRSSフィードを登録しているか、オススメを教えてもらえないだろうか。 家では2004年にも同様の質問が挙がっていたようだが、だいぶ時間が経っているので今回また取り上げられたようである。/.Jの皆様はどのようなRSSフィードを登録しているだろうか? おススメのリーダー、活用方法などあれば、簡単な説明とともに是非お教え願いたい。

  • 人はマルチタスクで行動できるか? | スラド サイエンス

    長年に渡り読み継がれてきた「わが息子よ、君はどう生きるか」の著者であるフィリップ・チェスターフィールド卿が1740年にしたためた、息子宛ての手紙には「1つずつ事を進めれば1日という時間は全てをこなすのに十分な時間である。1度に2つのことを行った場合、1年あっても時間は足りない」とあるそうだ。一つのことを集中して行うことはチェスターフィールド卿にとっては単に時間の使い方の問題ではなく、知性の表われでもあった。 しかし現在では電子メールは絶え間なく届き、電話は鳴り続け、テレビも大音量、さらにポッドキャストのストリーミングまであるという状況に変貌した。これらはノイズとして処理されがちでありが、特に若い人々にとっては「電子騒音」とも呼ぶべきこの環境は当たり前のものになっている。 神経科学での研究によると「電子騒音」に囲まれた状況は絶え間なく気が散った状態であり、個人や文化にとって著しい損失とも言

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
  • サーチナ-searchina.net

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    CRH3型「和諧号」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000139-mai-int

  • 死刑制度を考える - 大石英司の代替空港

    アキバの事件に関して、犯人は職場で塗装工程にいたわけですが、トルエン中毒で脳を冒されていたのではないか? という説が出ていて、彼が携帯BBSに残したログからも、何らかの中毒症状に陥っていた可能性が窺えなくもない。ただ、トルエン中毒だ……、みたいな単純な話とは違うのでしょうが。 それでこれは、もしその可能性があるにしても、メディアは絶対に乗れないわけですよ。トヨタは日最大のスポンサー企業だから、これは自動車製造の過程で殺人犯が生まれたかも知れないなんて仮説は絶対に言えないし、実は精神疾患で無罪の可能性があります、なんてことも世間に対して言えるものでもない。 ただ一方で、彼からは慰謝料は取れないという現実がある。恐らく親が家を売って慰謝料を捻出するんだろうけれど、それとて一人分の慰謝料にすら足りないでしょう。でも、労務災害としての精神疾患が原因でした、あるいはだったかも知れない、ということに

    死刑制度を考える - 大石英司の代替空港
    as365n2
    as365n2 2008/06/27
    アドバタフライ
  • http://www.adbutterfly.com/about/index.html

    as365n2
    as365n2 2008/06/27
  • ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ

    ブログあがりのライター 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 日語という同じ言葉を使っている以上、紙とネットで原理的な違いがあるわけではありません。しかし、事実上大きな違いがあります。紙媒体は印刷するためネットほど簡単に訂正・削除することができません。字数や締切の融通も利きません。従って、情報や期限に対する正確さが求められるでしょう。 不特定多数に対して開かれている*2ことも必要です。作家・評論家ではないので、「分かる人には分かる」個性的な表現よりも、予備知識や文脈がなくても読める、透明性が重要になると考えます。出版はパブリックにすることに他ならず、つ

    ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ
  • 文章で稼ぐ人間が、無償のブログも書く理由[絵文録ことのは]2008/06/25

    萌え理論Blogのid:sirouto2さんが、ここのところ、プロのライターとして書きつつ、無償のブロガーとしても執筆することについていろいろと考察している。それに対して、ケータイ小説評論家・速水健朗(id:gotanda6)さんが応えている。いずれも、ブロガーでもあるライターとしてのわたしとしては、共感できる内容が書かれている。 このあたりで、「有償の表現と無償の表現」とか「表現したいことと商品価値の軋轢」みたいなものも含めて考察してみたいと思う。 ■関連する一連の記事 ブロガーとライターの違い - 萌え理論Blog ブロガー・ライター兼業のロールモデル - 萌え理論Blog もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ! ブロガーとライターの相互作用 - 萌え理論Blog ■プロモーションツールとしてのブログ まずは自分のこと