タグ

ブックマーク / it.srad.jp (83)

  • YouTubeがニコ動化? 吹き出し機能を装備 | スラド IT

    Youtubeでは解説動画が人気高い。それをサポートするのに今回の注釈機能は良さそう。Youtubeの側でもexampleにあげているものではmagig trickがまさにそれ。また、examplesのうちmagic trickとshell gameではクリックしてコメントをクリックしてそこから発展させていくという形でinteractive性を持たせている。スカイダイビングのものは漫画みたいに楽しめるようにしているものだから上の例とはちょっと違うけど、投稿者が自分の動画で見るポイントを、動画の中の人の発言の形をとりながらだけど、指示するという点では同じだと思う。 一方ニコニコ動画のコメント機能は投稿者に意見を伝えるという機能もあるけど、何よりも閲覧者同士が動画を肴に会話を楽しむという感じが強い。2ちゃんねるの実況みたいなもの。2ちゃんの実況はリアルタイムに流れているテレビなどを肴に会話して

    as365n2
    as365n2 2008/06/07
    「似て非なるもの」か。
  • 本家/.で2ちゃんねるのWeb1.0さが議論に | スラド IT

    2ちゃんねるの管理人である西村博之氏のインタビュー記事「Meet Hiroyuki Nishimura, the Bad Boy of the Japanese Internet」がWIREDに掲載されている。記事は2ちゃんねるの成り立ちや問題点、ニコニコ動画の紹介や西村氏の考え方を扱った内容だが、家/.では2ちゃんねるがユーザ登録やハンドル名、モデレーションが無い上、炎上や荒しをフィルタする仕組みもなく、Web2.0からかけ離れた形態であるにも関わらず毎月5億ページビューを稼いでいる点が取り上げられ、話題を呼んでいる。中には掲示板の内容をモデレーションできるサードパーティを仲介する提案や、携帯電話からのインターネット閲覧が多い日ではWeb1.0の形態のほうがより好まれるという指摘、さらに携帯電話での日本語入力はどのように行われているのかといったコメントが寄せられている。 ちなみに元記

    as365n2
    as365n2 2008/05/23
    “掲示板に似せたチャットサイト”という評価も時々聞くような気がする。
  • 著作権と別の「ネット権」創設を求める動き | スラド IT

    ネット上でのサービス・ビジネスに関連して、/.Jでも数多くの意見が寄せられている著作権関連の問題に新しい動きがあるようだ。 「著作権と別の「ネット権」創設を、角川歴彦氏ら参加のフォーラムが提言」によれば、「インターネット配信するにあたっての権利処理の複雑さ」を問題視し、 インターネット上の流通に限定したデジタルコンテンツの使用権を、「ネット権」として一定の事業者に付与する 「ネット権者」に対しては、ネット配信を通じて得た利益を、著作権者や著作隣接権者らに公正に分配する義務を負わせる という主旨の「ネット法」を提案するとのこと。 根的な問題を回避して、その場しのぎの対策という印象もないではないが、著作権関連で権利ビジネスに近い立場から提示された問題意識としては興味深い。

    as365n2
    as365n2 2008/05/16
    2008.3
  • Windows XP SP3提供開始 | スラド IT

    マイクロソフトは、延期となっていたWindows XP Service Pack 3の提供を5月6日より開始しました(リリースノート)。適用後のOS上でMicrosoft Dynamics Retail Management System(RMS)を稼働させるとデータを損失する恐れがあるとして、4月29日に予定していた提供を延期していましたが、この問題へはRMSをインストールしたシステムに対してフィルタリングを行うことで対処したとのこと。 XP SP3の入手は、Windows Update経由でのアップデートおよびダウンロードセンターからのダウンロードで行えます。ネットワーク インストール パッケージはこちら。なお、Windows Vista Service Pack 1のWindows Update経由での配布も再開しております。

  • はてなダイアリーの仕様変更で静かな混乱 | スラド IT

    はてなダイアリーが18日に突如として仕様変更して混乱が広がりつつある。未成年者保護の名目だが、コメント機能について、携帯ブラウザからは、 ログインしている「はてなユーザー」のみ閲覧・書き込み可 非ログインの(ゲスト)書き込みは表示されない が主な変更点。 問題は、告知が事実上「はてなお知らせ」ブログ のみで、しかも告知期間が三日と短期間だったこと(希望するユーザーに送られる「週刊はてな」と言うメールに記述があったとの報告もあり)。実際にコメントが制限される非はてなユーザーには告知も無いため、締め出されたと思った非ログインユーザーから抗議のメールを受け取って、初めて事態に気付いたブログ主が慌てて自分のブログ文で告知する泥縄状態である。 未成年者保護は、まず携帯キャリアなどが対処すべきと思うが、コンテンツ事業者が自主的に対処するのもアリだろう。但し、今回の処置はその効果も影響力もかなり疑問が

  • mixi、利用規約改定案を改定し著作権のユーザ帰属を明示 | スラド IT

    Broadband Watch の記事 によると、 4月1日からの規約改定案で不満が続出していたmixiが、 3月19日に再び改定案を提示し、コンテンツの著作権がユーザに帰属することを明示した。 mixiのアナウンス(要ログイン)や 利用規約改定に関する Q&A(要ログイン)に詳しく書かれている。 とりあえずこれで納得できるユーザも多いと思うが、いったい前回のはなんだったのだろうという疑問も出てくる。mixiのようなCGM企業としてはあまりにもおかしなことだったように思うが、/.erのみんなはどう思う? サービスを利用して投稿された日記等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。 弊社は、ユーザーが投稿する日記等の情報を、サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。 弊社が前

  • Twitterは生き残れるか? | スラド IT

    家/.の記事より。登場以来たちまちコミュニケーションツールとしての地位を確立した Twitter。人をつなぎ、扇動しさえもするTwitterの力は否定しがたい。しかし長期的に考えて、Twitterにはコミュニケーションの主流となるだけの潜在能力があるのだろうか? それともThe Industry Standardの記事が指摘するように、最初は大いに期待されたものの次第にマイナーな存在へと追いやられていったPodcastingと同様、「貧弱な収益モデルと他サービスとの激烈な競争」が成長の足かせになっていくのだろうか? /.Jの諸氏はどう思う?

    as365n2
    as365n2 2008/04/04
    「垂れ流し」vs「@の多い人」
  • Windows Vista SP1 正式公開 | スラド IT

    Windows Vista SP1が公開された。ただし、まだWindows Updateの対象にはなっておらず、自分でダウンロードしてから適用する必要がある。主な更新内容は以下の通り。 ファイルコピーの最適化/高速化 各種のドライバの追加/更新など MPEG2デコーダーのパワーアップ/Blu-rayやHD DVD(涙)のドライブアイコン追加 SPは不具合修正やセキュリティ修正の集合体ではあるが、機能強化や性能改善もあるので、期待している人も多いだろう。そして、最近のMicrosoftの姿勢などを鑑みるに、やっとVistaが使えるものになりそうといえそうだ。 なお、SPもFixする過程があるため、クリーンインストールから導入しても、最新のセキュリティフィックスはないのでWindows Updateにアップデートは必要とのこと。また公開は先行5言語だそうで、マルチ言語パック類がいったんインスト

  • Wikipediaの将来は「包摂」or「削除」にしかないのだろうか?

    >人類の持てる知識すべてを網羅し、かつ信頼性ある情報源であることはできないのだろうか? 信頼性とは何ですか? 「Wikipediaに~記載されている」ことは「~の~という論文に~と記載されている」 あるいは「~というに~と記載されている」と同等に信頼性のある事実です。 何となれば、あなたはそれを見ているのだから。 知識とは、体験と伝聞であり、伝聞の信頼性の判断は実はきわめて主観的なものです。 「~さんの言うことだから当だろう」とか「テレビで言っていたから当だろう」という訳です。 だけども、後者が必ずしも正しくないことは、これを読む多くの方が知っていると思います。 だから私が思うに、何かの情報が「当かどうか」ということを考えるのは無意味で、 「その情報に基づき、~という行動をとるか」の組み合わせこそが重要だと思います。 胡散臭い情報でも、友人との雑談で披露するのに問題はないですし、

  • IE8はフル標準モードでのレンダリングがデフォルトに | スラド IT

    ストーリー by nabeshin 2008年03月05日 11時14分 対応ブラウザ:IE7以上、Firefox、Safari 部門より 家記事より。「IE8はデフォルトでフル標準モードでレンダリングされ、IE6/7互換モードにするには明示的にオプションを設定しなければならない」そうです。これはインターオペラビリティの原則が発表されたことに伴う方針転換であるようです。 EUからの相次ぐ要求の中、クローズドな製品を作って囲い込むより「オープンな製品の中でMSがもっとも高品質」という評判を作ろうとしているようです。たいへん結構な話だと思いますが、わたしの気づいていない何かが隠れていたりするでしょうか?

    as365n2
    as365n2 2008/03/07
  • IE8 Beta 1がダウンロード可能に | スラド IT

    最近Acid2に合格、下位互換から標準準拠モードをデフォルトに方針変換といった内容でやや盛り上がっているIE8こto Internet Explorer 8だが、日、Microsoftのサイトからダウンロード及びインストールが可能になったBeta 1がリリースされている模様(配布ページはこちら)。 Acid2、3の動作やHTMLの解釈、またはインターフェイス、設定がどうなっているのか等について実際に試したい方はダウンロードしてみてはいかがだろうか。今回はVista/XP(SP2)、Server 2003/2008用が配布されている。x64も含めてそれぞれ別イメージで用意されているため、媒体選択には注意が必要だ。 # しかし、先日Microsoft UpdateでIE7になった(そして動作がおかしくなった)自分のPCに入れるには勇気がいる……(ということでインストール中)。

    as365n2
    as365n2 2008/03/07
    あとで
  • IE7とIE6を共存させる方法 | スラド IT

    すでに日語版IE7の自動配布も開始から数日が経っているが、それでもやはり、まだIE7とIE6を一つのシステム上で使用したいという人は多いのではないだろうか? 「coliss」ブログにて、その方法が3つ紹介されている。1つは「Virtual PC」を使用する方法で、残りの2つはスタンドアロン版をインストールする方法のようだ。 「Virtual PC」を利用する方法で使用する、マイクロソフトから配布されている「Internet Explorer Application Compatibility VPC Image」は使用期限は2008年4月1日までとなっているのだが、できればマイクロソフトにはもう少し先に延ばしていただきたいところである。

    as365n2
    as365n2 2008/02/23
    Virtual PCによる方法とスタンドアロン版の利用。
  • 2008年版のウェブ流行地図 | スラド IT

    BoingBoingの記事より。Web Trend Map 2008 Betaが登場した。これはインターネット上で影響力の強い有力ウェブサイトを駅に、関係性を路線に見立てて路線図風に仕立てたもので、日拠を置くInformation Architects Japan社が作成・公開している。去年のバージョンは東京の地下鉄路線図をモチーフにしていたが、今回はサイト数を300以上に増やし、東京周辺の鉄道全体になぞらえているようだ。

    as365n2
    as365n2 2008/02/06
    あとでタグを考える。
  • スラッシュドット・ジャパン | mixiの成長は頭打ち?

    BroadBand Watchの記事で気が付いたのですが、国内最大のSNS、mixiの月間PVが、モバイルでは2007年9月の約63億PVと比べて2007年12月では68.1億PVと約5億PV増加したのに対し、PC経由では約59億PVから約50.3億PVへと約9億PVもの減少となり、合計PVも約122億PVから118.4億PVへと減少したそうです。 また、3日以内に利用したことを示すアクティブ率も約58%と、当初ログイン率の7割からは減少が続いているとのこと。経常利益は前年同期比で91.6%増ということで、広告営業面では相変わらず好調のようですが、アクティブ率とPVが下がれば広告収入が減る方向へ向かうのは自然なことのように思います。 確かにタレコミ子の周りではmixiを使う機会が減ってきているような気がしないでもないのですが、そろそろ正念場ということでしょうか?

    as365n2
    as365n2 2008/01/31
    株価がどうとか
  • IE8のWeb標準準拠モードは非デフォルトに | スラド IT

    ITproの記事によれば、 MicrosoftのIEプラットフォーム・アーキテクトであるChris Wilson氏が ブログへの投稿で、IE8においてはWeb標準に則した新たなレンダリング動作モードを 非デフォルト・モードとして搭載すると公表したとのこと。 IE8を新しい動作モードで動かすには、meta要素で明示的に指定する必要があるとのことである。 IE8では、Microsoftは標準技術への準拠と下位互換性の確保を両立させるとしていたが、 現行Webページの存在から下位互換性を優先と考えたのだろう。 Chris Wilson氏のブログのコメント欄もなかなかアツくなっており興味深い。

    as365n2
    as365n2 2008/01/27
    “UAを見てサーバがHTTPヘッダを追加してやるようにすれば、各HTML文書で個別対応する必要はない”らしいが、“まるで「W3Cの方が非標準だ」といっているようなもの”。
  • ソフトウェア業界、うつなどメンタルな病にかかる人は他産業の10倍 | スラド IT

    ITProのコラムに 日立ソフトウェアエンジニアリングで健康管理統括センタ長を務める 医師の辻正弘氏を取り上げた記事があるのだが、 ソフトウェア業界では、うつなどメンタルな病にかかる人は他産業の10倍にもなるとのことである。 その原因は、技術者を増やしても生産性が上がらないこと、 PCによるテクノストレス、そして人間関係の苦手な人が多いことという、まあ定番的な答なのだが、 その対処法も残業を減らす、規則正しい朝型生活を送れるようにするといったことに尽きるようだ。 何となく現状は分かっていた気がするが、現場の医師に言われると納得してしまうな。

  • 自民党がYouTubeに公式チャンネルを開設 | スラド IT

    ストーリー by mhatta 2007年12月19日 14時00分 心意気は買う、買うがしかし、変なモノは付けざるを得ない 部門より

  • Googleマップに新モード「地形」ビュー | スラド IT

    Googleマップに地形モードが追加された(CNET記事 グーグルGoogle Mapsに地形ビューを追加)。 タレコミ人はその名前から等高線の入った地形図を期待したが、実際には地形の凹凸に陰影をつけたイラストのようなものであった。 ある意味で期待はずれではあったものの、立体的に描かれた富士山や阿蘇山は美しく、紀ノ川から紀伊水道を越え、吉野川から松山に至る中央構造線を見てとれるのはとても興味深いものである。あえて難点を挙げるのであれば、道路だけで鉄道が描かれていないことと、表示される地名が少ない上に漢字が添えられていないところが多いことであろうか。 これまで存在していた写真+地図モードは航空写真モードの「地名を表示」オプションとなったようである。

  • どうやって、モチベーションを維持・向上させてる? | スラド IT

    yuki-kun 曰く、 "開発しかり勉学しかり、何らかの目標を設定して事の成功を 目指すわけですが、ここで重要なのがモチベーション。 しかしながら人間弱いもので、どうしても楽な方へと転がり モチベーションが低下しがちだと思います。 ここに来られる方々には、リーダとなりメンバーのモチベーションを 維持・向上させる責務を負っている方もおられるでしょう。 また、社会人・学生として自らのモチベーションを維持・向上させつつ 事に当る必要がある人がほとんどではないでしょうか? そんな、あなた方のモチベーションの維持・向上の方法をお聞きしたい。 また、反面教師としてこれでモチベーションが下がって・・・な、 事例も併せて紹介してください。"

    as365n2
    as365n2 2007/11/14
    2002/08のトピック。motivationとmorale
  • モチベーションの維持、どうしてますか?

    ITmediaの記事を何気なく流し読みしていたら、やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門なる記事が掲載されていました。 それを読んでふと気になったのですが、皆様はやる気がくじかれてしまったとき、どんな対策(?)をなさっているのでしょうか。 またそもそもやる気をくじかれないために予め対策を立てておいたりしているでしょうか。 私自身はここ最近公私ともに全くモチベーションが上がらない状況が続いているのですが、なかなかよい対処法がみつかりません。 よろしければ皆様が実践されているモチベーション維持の方法をお教えいただきたく思っております。

    as365n2
    as365n2 2007/11/14
    アドラーがどうとか