タグ

あとでに関するasamacのブックマーク (23)

  • 米軍病院のホラーなヴィンテージ写真集で現代医療のありがたみを実感

    『リング』の結核療養所、デビッド・リンチの悪夢を思わせるセピアな病院―。 米国立保健医学博物館は軍が独立戦争の昔からの医療関連写真50万枚をスキャンしてアーカイブに保存しています。今年さらに22.5万セットをデジタル化し、Flickrにて一般公開予定です。 さっそく時代考証が終わった第1陣の800点近くが公開となったのですが、国に手足を捧げた人たちが義肢で仕事をこなす姿、毒ガス探知の啓蒙ポスター、宇宙服みたいな腺ペスト実験用の細菌防護服、透析機などが淡々と無音の世界に広がり、見てるとなんとも底冷えがします。 一番上の写真は第1時世界大戦時、米ウォルターリード陸軍病院で使われていたポータブルなX線検査装置ですね。初期の義肢写真集(警告:気分が悪くなる写真も混じってます)には、鼻がえぐれた人が自分の中指を包帯で継ぎ足してる1880年の写真も…。これは皮膚が繋がったところで中指を切断する当時の鼻

  • アップルの狙いは Cloud Computing?

    [2003 年の Sun Network Conference における Nicholas Carr / John Todd] MacBook Air を Cloud Computing の視点から捉えた記事が大変おもしろいMacin’ Blog の Double KO 氏がすでに概要を紹介しておられるが、なかなか興味深いのでアップルに関連する部分を訳出してみた。 HowStuffWorks: “How the Google-Apple Cloud Computer Will Work” by Chris Pollette: February 2008 *     *     * Cloud Computing こそ Next Big Thing ハーバードビジネスレビューの元編集主幹で、コンピュータ業界に関するライターである Nicholas G. Carr は、その近著「The B

    アップルの狙いは Cloud Computing?
  • Tech Insider - Business Insider

    Tech Insider Emails & Alerts Get the best of Business Insider delivered to your inbox every day. Sign-Up FREE Report from Business Insider Intelligence: The 5 Ways AI Will Change U.S. Healthcare

    Tech Insider - Business Insider
    asamac
    asamac 2008/07/29
    長時間動画へシフト
  • Mobile Apps

    Visit wp.com/app from your mobile device or scan the code above to download the Jetpack mobile app. Post on the go Publish blog updates from any corner of the globe, like travel writer Chérie King, who explores the world with her iPad and a thirst for adventure. Or draft posts from the palm of your hand: you might find writer Dave Graham editing a post on his Android phone, in a Yorkshire coffee s

    Mobile Apps
  • FRBの大幅利下げは、安心材料?:日経ビジネスオンライン

    1月10日、FRB(米連邦準備理事会)のバーナンキ議長は講演で、「現時点の経済成長に対する見通しの変化とリスクを考えれば、追加的な金融緩和が必要になるだろう」と述べた。この発言は、1月29~30日に開催される次のFOMC(米連邦公開市場委員会)での利下げを公約したも同然であった。FOMCメンバーの地区連銀総裁たちが利下げの可否について明言していなかったこともあって、議長の積極性が際立った。 1月初めに発表された主要経済指標のうち、2007年12月分のISM(米供給管理協会)製造業指数は分水嶺となる50を割り込み、47.7となった。同じく12月分の雇用統計では、失業率が前月より0.3ポイント上昇して5.0%になった。 これらの結果を受けて、株式市場では景況感が悪化し、株価の下落を招いていた。昨年末、株式市場は次の追加利下げを0.25%と予想していたが、今年1月になって0.5%か0.75%の大

    FRBの大幅利下げは、安心材料?:日経ビジネスオンライン
  • 篠山紀信ロング・インタビュー (1) | WIRED VISION

    篠山紀信ロング・インタビュー (1) 1999年6月 1日 コメント: トラックバック (0) 1/4 古美術を「犯す」ように撮った (※この記事の初出は、「Hotwired Japan」 1999年6月1日となります。) Interview: 大竹昭子 「深窓の令嬢」をつれてきて、なんでもしてもいい。古美術を撮るのも、こりゃおもしれーやー!って(笑)。 ――新刊『萬野美術』(新潮社)に出てくる美術品は、どれもとても高価な大変な価値のものだと思うんですけど、それを大胆かつ自由奔放に、融通無碍に撮ってらっしゃることにまず驚きました。この話がもちあがったとき、どんなふうに思いましたか。 篠山:うーん、よく分からなかったのね、じつは。つまり、古美術ってものに、そんなに魅力…っていうか、あんまり興味ないんですよ、ぼくは。 ――門外漢だってことは、写真を見ていてよくわかります(笑)。 篠山:ガラスケ

  • Doris Lessing's acceptance speech for her Nobel Prize for Literature

    Last night Doris Lessing, aged 88, was awarded the Nobel Prize for Literature. In her acceptance speech she recalls her childhood in Africa and laments that children in Zimbabwe are starving for knowledge, while those in more privileged countries shun reading for the 'inanities' of the internet I am standing in a doorway looking through clouds of blowing dust to where I am told there is still uncu

    Doris Lessing's acceptance speech for her Nobel Prize for Literature
  • アップルストア成功の秘密「考え抜かれた店舗ディスプレイ計画」を拝見 | WIRED VISION

    アップルストア成功の秘密「考え抜かれた店舗ディスプレイ計画」を拝見 2007年11月29日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner ワイアードのブログ『Epicenter』は11月26日(米国時間)、感謝祭の週末にPiper Jaffrays氏率いるアナリスト・チームが米Apple社の直営店『Apple Store』をアポなしで視察してまとめたレポート『25フィート[約7.6メートル]が持つ引力』について掲載した(英文記事)[Apple Storeの25フィート以内に近づくと、客たちは不思議な力が働くかのように引き寄せられてしまうという内容]。 だが、その引力の影響はおそらく、目に見えない謎の力によるものではなく、むしろ、よくできた店舗計画と細部にまで行き渡る配慮の結果だろう。その証拠をこれから紹介しよう。 Apple Store情報を専門に発する

  • 米国で超品薄が続く『Wii』――その理由は? | WIRED VISION

    米国で超品薄が続く『Wii』――その理由は? 2007年12月 3日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 任天堂は『Wii』の生産量をほぼ2倍に引き上げた。 しかし、このつつましやかなゲーム機は今も品薄状態が続く。 Photo: Lucy Nicholson/Corbis クリスマスの日、子どもたちが期待に胸を膨らませて早起きしたのに、ツリーの下には『Wii』が置かれてなかったとしたら、別の意味で大騒ぎのクリスマスになると覚悟した方がいい。 任天堂のWiiは、幅広い層に支持されたゆえに、供給が限界に達し、これ以上増産してホリデーシーズンの需要に応えることができない。そのため普通の小売店で手に入れるのはほぼ不可能な状況だ。 『eBay』で表示価格250ドルのWiiに何百ドルも上乗せして売って儲けようとする連中がいる現状では、店頭に出たわずかな数のWi

  • みんなCSRに飽き飽きしてる | WIRED VISION

    みんなCSRに飽き飽きしてる 2007年12月 3日 経済・ビジネス社会ワークスタイル コメント: トラックバック (0) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら。) ミートホープ、赤福、船場吉兆、NOVA、コムスンなどなど、法令遵守違反の事案に注意を払っていたらきりがありません。そもそも雪印や三菱自動車の法令違反が大々的に取り上げられ両社の経営が危機的状況に陥ったことはそんなに昔の話でもありません。そうそう、今年初めには不二家の一件もあったこと、まだ憶えておられますか? なに、もう飽きた?ですよね。どれも似たり寄ったりだし。ワタシも飽き飽きです。「けしからん。こういう企業はCSRの精神を今一度思い起こすべきだ」などと手垢のついた説教をしようという気はありません。 そもそも平身低頭する経営陣に馬乗りになるようなコメントはあまり感じよくないですし。大体、ワタシは「法令順守はCSR

  • 「Web 2.0バブル」を面白おかしく描く音楽ビデオが人気急上昇 | WIRED VISION

    「Web 2.0バブル」を面白おかしく描く音楽ビデオが人気急上昇 2007年12月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham 「シリコンバレーにモンスターが集合だ!」「赤ん坊たちが子宮からブログを書いている!」「自分でロケットを作って エゴ・トリップに飛び立とう!」――。これらのフレーズは、『Here Comes Another Bubble』(再びバブルがやって来る)の歌詞だ。 ビリー・ジョエルの『We Didn't Start the Fire』(ハートにファイア)の替え歌で、動画が『YouTube』に投稿されている。 ベイエリアの「紳士の歌手集団」こと、アカペラ・グループ『The Richter Scales』が12月3日(米国時間)に発表したこの動画では、シリコンバレーにおけるWeb 2.0の熱狂ぶりが面白おかしく歌われている。 『Fac

  • 第14回 プラットフォーム企業としてのグーグル(2) | WIRED VISION

    第14回 プラットフォーム企業としてのグーグル(2) 2007年12月 3日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) (これまでの藤元健太郎の「フロントライン・ビズ」はこちら) 今回は前回の続きなので、こちらの図表を参照いただきたい。 ■C)コンテンツプラットフォーム 検索エンジンとしてのグーグルのひとつの特徴はキャッシュを保持することだった。すでに消えてしまったようなサイトでもキャッシュを見ることで検索結果がわかるということは画期的で、それはHTMLに限らずpdfファイルをも対象にしており、世界中のWebの情報を全て集めてデータベース化し、ページランクという指標で整理し直すいう作業はグーグル自身がインターネットそのものを自分たちで飲み込み、一部分を自分自身のコンテンツ化しているとも言えるだろう。これを実現するためには爆発的に増殖するWebを集めまくることが必要であり、これ

  • ユーロ独歩高の真相:日経ビジネスオンライン

    「ユーロはドルに対してどこまで上昇するのですか」 これは為替ストラテジストとして昨今、よく聞かれる質問だ。この夏の米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題を端緒とするクレジット危機が広がる以前から、個人的には「年内に1ユーロ=1.40ドル、来年3月までには1.43ドルもある」と見込んでいた。しかし、クレジット危機の余波で予想以上に急速にドル安が進行、既にユーロ・ドルレートは1ユーロ1.50ドルに迫る水準にまで上昇してしまった。 最近では、同じ質問に対して、「中国の人民元の動向次第でしょう」と答えるようにしている。どういうことか。答えは単純で、既にユーロ圏の経済は、対ドルでの競争力を問題にしていないということだ。 拡大するユーロ圏の対中貿易赤字 今現在、ユーロ圏の首脳たちが最も気にかけているのは、対人民元でのユーロ水準ではなかろうか。下のグラフは人民元の対ドル、対ユーロ相

    ユーロ独歩高の真相:日経ビジネスオンライン
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro

    まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 まつもとゆきひろの起こした小さな奇跡---梅田望夫氏の著書「ウェブ時代をゆく」の中の節のタイトルである。「時代の巨大な変化の中で個人がどう生きるべきか」をテーマにしたというこのの中で,Rubyを生み「オープンソースで飯をう」生き方を実践するまつもと氏の生き方に,梅田氏は何を見い出したのか。梅田氏とまつもと氏が,インターネットがもたらす新しい時代の新しい仕事,新しい生き方を語る。 まつもとゆきひろの起こした小さな奇跡 ――梅田望夫さんの新刊「ウェブ時代をゆく」には,「まつもとゆきひろの起こした小さな奇跡」という節があります。こので何を伝えようとされ,なぜまつもとさんを紹介されたのでしょうか。 梅田 いま,インターネットの切り拓

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro
  • nobilog2: ダメは誰でも言える。できると言えることこそが大事!

    明日の23日、北海道は札幌に「D&DEPARTMENT PROJECT SAPPORO by 3KG」がオープンする(ついでに私の別の友人は神戸にIKEAをオープンすべく頑張っているので、そちらも応援よろしく:ブログ「IKEAポートアイランドができるまでブログ」)。 「D&DEPARTMENT」は、「ロングライフ・デザイン」を唱い続けているナガオカ・ケンメイさんのお店で、これまで東京と大阪で展開していたが、ケンメイさんが自身のブログで47都道府県に拠点をつくる「NIPPON PROJECT」構想を語り、パートナーを募ったところ、続々と応募があった。 ただし、ケンメイさんは、これをフランチャイズ展開のようにして、ヘルプするつもりはない。「パートナーの方がちゃんと自分でリスクを背負って、店をつくらないと、当に長続きする店はできない」という考えだ。 パートナーには、自己資金を投じ、その地域で、

  • 「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン

    今年もそろそろ年末を意識する時期に入ってきました。 年末年始といえば、手帳選び。 ほぼ日手帳のことを伺いに東京糸井重里事務所に糸井重里さんを訪ねたところ、どうも表情が明るくありませんし、おしゃべりも途切れがちです。 はてさてどうして、というところから、今回のお話はスタートします。 糸井 回りくどくなるけど、いいですか? 昔々『日国憲法』(※)というを作った、島修二さんという編集者が小学館にいて、当時、彼から聞いた笑い話があります。 島さんは、会社に、自転車で通勤していた。ところがそれを見てた人がいたんですね。で、この人があるとき廊下でまじめな顔で話しかけてきた。 「あの、自転車通勤は許可されているんでしょうか?」 このときは二人で大笑いしたんだけど……。 でも今、ぼくが、もしその話を島さんにされたら、やっぱりその人みたいに「自転車通勤って、小学館的にはどうなの」って聞き返すと思う

    「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン
  • 筑摩書房 ウェブ時代をゆく メイキング・オブ・『ウェブ時代をゆく』

    2007年11月14日、梅田望夫さんによる『ウェブ時代をゆく――いかに働き、いかに学ぶか』(ちくま新書)の刊行記念講演会が、 丸善丸の内店3F日経セミナールームで開催されました。以下はその講演の抄録です。 に囲まれて育ちました。が好きです。子どもの頃、当時の日橋の丸善に、作家だった父に連れられて始終きていましたから、今日丸善でお話をするというのはとても感慨深いです。そういう環境で育ったので、には特別な思い入れがあります。特に日の出版をめぐる文化が好きで、出版社の編集者の人たちとか書店でを売っている人たち、に敬意を抱きながら日々生活をしている、そういう人たちやそういう文化が好きです。ある偶然でものを書くようになりましたが、職業作家ではありませんから、を書くということは、自分の人生にとって突然訪れた大きなイベントで、を書くことに過剰なエネルギーをつぎ込んでしまいます。 『ウ

  • 長い文章は読まないという嘘。コンテンツを読ませるちょっとしたコツ | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の四十五 ホームページでもっとも必要な力近頃は動画共有サイトにセカンドライフのような仮想CG空間と「映像系」が花盛りです。ちょっと前までポッドキャストが「次世代」と呼ばれ喧伝されていました。ITゲーム業界の「次世代型」や「新世代」は、世界陸上を中継する織田裕二さんの「この後すぐ」位の信頼性です。 動画共有サイトは、映画会社や制作会社のように「映像」をすでにもっている会社にとってはあらたな「チャネル」とし

    長い文章は読まないという嘘。コンテンツを読ませるちょっとしたコツ | Web担当者Forum
  • 急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは? - GIGAZINE

    一時的に円が113円とかいうすさまじい円高になり、しかも全世界同時株安の様相を呈しているわけですが、原因の一つは「サブプライム問題」というやつです。 テレビで散々言われているものの、いまいちどういうものかという説明があまりされていないので、株式とかそういうのがわからない人でもある程度わかるようにまとめてみました。 さて、まずは大原則。お金が余っている側は、すでに信用力があってお金をきちんと返済してくれる人には喜んでお金を貸します。なぜなら、貸した金額はちゃんと戻ってくるし、利子もちゃんと支払われるためです。リスクが低いので利子が低くても問題ないのです。このような信用力のある層は「プライム」と呼ばれます。これに対して「サブプライム」の「サブ」とは「次の」という意味で使われており、要するにこういう優良な相手よりも一段階信用度が落ちている相手、という意味です。 要するに来ならお金を借りることが

    急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは? - GIGAZINE
  • タカタカFX|FXで暮らす元大手食品メーカー営業マンのブログ

    ボーナスがもらえるのは1人につき1回だけ GEMFOREXではトレード手法などに応じて口座を使い分けられるように最大で5つの口座が開設できるもののボーナスが受け取れるのは1口座だけとなります。 ボーナスの付与は1人につき1回だけとなっており複数のオールインワン口座を開設してもボーナスが付与されるのははじめの1口座だけです。 口座開設ボーナスの使用条件 口座開設ボーナスの利用にはいくつかのルールが設定されています。 ルールを知らないとボーナスがなくなってしまうこともあるので、ここでしっかり確認しておきましょう。 ボーナスは出金不可、利益は出金可能 ボーナスはあくまでもGEMFOREXでの取引に使用することを前提としておりボーナス自体の出金は認められていません。 ただしボーナスを利用したトレードで得た利益についてはすべてのポジションを清算後に出金が可能です。 一度でも出金するとボーナスが消滅す

    タカタカFX|FXで暮らす元大手食品メーカー営業マンのブログ