タグ

社会に関するasamacのブックマーク (6)

  • トルコ、完全な民主主義には寛容さが不可欠  JBpress(日本ビジネスプレス)

    3度の選挙で連続して絶対多数を獲得することは、どんな政治家にとっても大変な偉業である。トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン首相がこのほどやってみせたように、得票率も高めたとなればなおさらだ。 これによりエルドアン首相は国内では傑出した存在となり、外国からは自信に満ちた政治家と見なされるようになる。 さらには、イスラム、自由、そして繁栄の3つを同時に実現できるのはトルコ人だけではないことを証明しようと立ち上がったアラブの若者たちの成功モデルにもなっている。 得票率を伸ばし圧勝した与党AKP エルドアン首相が党首を務めるイスラム色の強い公正発展党(AKP)は、12日の総選挙で約50%の得票率を獲得し、前回2007年の選挙の47%から得票率を伸ばした。今回の選挙の投票率は87%だった。 エルドアン首相の勝利は、1人当たり国民所得が2倍になるなど国が繁栄していること、欧州連合(EU)の加盟候補

  • 日米の人材育成の考え方の違いに見えるもの - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 35mm Biogon F2 @Las Vegas 前エントリのコメントで頂いた、 「この記事で書かれていることは、日系企業と外資系企業(特に米系?)における人材育成の姿勢の違いにも通じるような気もしますが、どう思われますか?」(wackyhopeさん) のご質問について、ちょっと考えてみたい。 結論から言うと、キャリアパスというか育て方、あるいは必要なスキルレベル、その要件の明快さの有無という意味では、僕はwackyhopeさんのおっしゃる通りだと思います。僕のこれまでの限られた(といってもそれなりに長く多様な)組織マネジメントの観察、および実際の仕事の経験でも、ここは日と欧米の有力企業間であり得ないほど違うと感じる部分です。日は「ゼネラリスト」とかという曖昧な言葉のもとに、正直かなり適当にやっている企業が多いと思います。だから人事部が必要になる。 人事部が不要?

    日米の人材育成の考え方の違いに見えるもの - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • 国母問題についてのスノーボードチームコーチの説明

    雨にも負けず、風にも負けず、日差しの強くなるまでに畑仕事を終え、ゆったりと緑の中で朝飯を楽しみ、しばし電子的なあるいはグーテンベルグの銀河系を彷徨い、軽い昼飯をいただき、日差しが和らぐ頃に畑仕事に精を出し、汗を流した後の一杯の赤ワインを楽しみに生きてゆきたい。そんな暮らしの中心にFarmingがあることが生き甲斐になっている。道法自然に生きたいと願っている。 以前僕は高校生がズボンずり下げてパンツまで見える格好に不愉快さを禁じえませんでした。最近もう慣れっこになっています。大した問題ではない、というよりそんな抵抗が懐かしき若さの象徴だと思えるのです。いろんな事がうまくいかない日で昔は良かったみたいな危険な考えが広まってるように感じる。それがオリンピックという一極集中に親方日の丸で向かっていくマスコミの餌になった。かつてのスノーボードチームのコーチの発言はとても大切だと思う。見出しクリッ

  • これは翻訳を掲載できない…… | WIRED VISION

    これは翻訳を掲載できない…… 2008年7月22日 カルチャー コメント: トラックバック (0) これは翻訳を掲載できない……という記事がたまにあるのですが、日はこれでした。 Pervert Alert: Japanese IPhone Shutter Sound Cannot Be Switched Off 日iPhoneは、盗撮防止のために、撮影時に音が出るようになっているという記事です。 もともとは日のライター林信行氏のブログ『Nobilog returns』の記事を、Leander Kahney氏のブログ『Cult of Mac』(注1)の記事が取り上げ、さらにそれをWiredのブログ『Gadget Lab』が取り上げたものです。私がGadget Labを見た時点では、この話題はすでにGizmodo Australiaなどによって取り上げられ、日2ちゃんねるでも話題に

    asamac
    asamac 2008/07/29
    iPhoneは日本のみカメラシャッター音をオフにできない
  • メドベージェフ大統領ってどんな人? [社会ニュース] All About

    メドベージェフ大統領ってどんな人?サミット参加首脳のなかでは一番存在感が薄い? ロシアのメドベージェフ大統領。なにせ、彼よりも首相であるプーチン氏のほうが強いってことになっているので……さてこの人、どんな人なんでしょうか? サミットにやってくるロシアのメドベージェフ大統領はプーチン首相の側近中の側近。1990年代、プーチン首相が第一副市長として実権を握っていたサンクトペテルブルクで「対外関係委員会法律専門家」を努め、その後プーチン首相と一緒にモスクワ政界入りした人です。 プーチン首相は大統領時代から、このような「サンクトペテルブルク人脈」を重用してきました。メドベージェフ大統領は、そのなかでも特にプーチン首相の信頼が厚いようです。 国策会社でありながらプーチン政権初期は「国家のなかの国家」として手が付けられなかった「ガスプロム」という世界最大の天然ガス企業がありました。プーチン政権はこの企

    メドベージェフ大統領ってどんな人? [社会ニュース] All About
  • 無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ルワンダからルポの途中ですが、どうしても秋葉原の無差別殺人事件のことを考えねばならないと思い、予定を変更することにしました。大きな動機になったのは、犠牲者の中に私の友人知己たちが指導していた学生が含まれていたことです。アフリカにいながらにして、急速に事件が身近に感ぜられ、強くショックを受けました。 東京芸術大学音楽学部4年の武藤舞さん(享年21)は電器小売店ソフマップ前で携帯電話のキャンペーンガールのアルバイトをしていた。その目前に事件の犯人、加藤智大の運転する2トントラックが飛び込んできて、お爺さん(元歯科医の中村勝彦さん=享年74=と思われる)がはねられた。これを見た武藤さんは、思わず救助に飛び出した。トラックはしばらく走ってから止まり、

    無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネス オンライン)
    asamac
    asamac 2008/06/18
    ルワンダから秋葉原無差別殺人を考える。
  • 1