タグ

2009年12月28日のブックマーク (7件)

  • なぜアサヒビールの社員は1%も辞めないのか | 新・会社論

    最近では揺り戻しによる“社員大事”経営が流行っている。しかし、いったん失われた愛社精神を一朝一夕に取り戻せるものではない。 ジャーナリスト 溝上憲文=文 「働きがいのある会社」全国5位、年間退職率はたったの0.9%――。誠実で熱い人間が集まり、集団で力を発揮する同社の会社と社員の信頼関係、社員同士の一体感の築き方に迫った。 私は社長を男にしたいと思っています 愛社精神はどうやってつくられるのか――。バブル崩壊以降、日企業は終身雇用、年功型賃金、手厚い福利厚生といった愛社精神を支えてきた仕組みをことごとく捨ててきた。加えて会社と社員はイコールパートナーであり、意に染まなければ辞めてもいいと広言する経営者もいた。 その結果、社員の離反を招いた反省もあるのか、最近では揺り戻しによる“社員大事”経営が流行っている。しかし、いったん失われた愛社精神を一朝一夕に取り戻せるものではない。 その中にあ

    asamac
    asamac 2009/12/28
    同社は社員が自由に物件を選択できる社宅制度のほか、旅行や教育などの福利厚生メニューを自由に選べるカフェテリアプランの付与金額は年間12万ポイント(1ポイント=1円)と他社に比べても遜色のない高さを誇る。
  • 英国政府関係者、政府向け Twitter ガイドを作成:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    「政府も Twitter を活用」と聞くと米国を連想しますが、英国も負けてはいません。既に DowningStreet (英首相官邸)などの公式アカウントが存在しているのですが、今年新設されたばかりの Department for Business, Innovation and Skills (BIS、ビジネス・イノベーション・技能省)という省庁の関係者によって、政府向けの Twitter ガイドラインが作成・公開されたとのこと: ■ Is Big Brother following you? Government's guide to using Twitter (Gurdian) ちなみに実物はこちら。ありがたいことに、Scribd 上で公開されています: Template Twitter Strategy for Government Departments 20ページ、5,382

    英国政府関係者、政府向け Twitter ガイドを作成:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    asamac
    asamac 2009/12/28
  • Twitter ユーザーは仕事をサボりやすい?

    ごめんなさい、タイトルは釣りです。しかし調査会社の Crowd Science が発表した調査結果によると、予想通り(?)Twitter ユーザーは時と場所を考えずにつぶやいているようです: ■ Don't tweet and drive: study reveals Twitter users' habits (SFGate) 米国のネットユーザーを対象に行われたアンケート調査結果について(718名からの回答を得たとのこと)。ちなみにCrowd Science 自身の公式ブログによる発表はこちら: ■ Social Media Study: Twitter While Driving (Crowd Science Blog) メールアドレスを教えれば、レポートの完全版を無料でダウンロードすることも可能ですので、興味のある方は確認してみて下さい。なかなか面白い結果が出ているのですが、まずは

    Twitter ユーザーは仕事をサボりやすい?
  • 精読のTwitterと速読のTwitter : 小野和俊のブログ

    Twitter を始めてから半年が過ぎようとしている。 使い始めて3ヶ月位して思ったのは、Twitter には3つの段階があるということ。 3段階目の「What are you thinking of?」が楽しくて仕方なかったので、 家でも会社でもブラウザのトップページを Netvibes から Twitter に変更した。 しかし、その頃私が見ていた世界は Twitter の二つの世界のうち 実は一方の世界だけだったということに気付かされたのは、9月21日のことだった。 「@lalha は32人しか follow してないのに twitter の何を語ってんだ。」 最初私が感じたのは、「それは違うだろう」という抵抗感だった。 というのも、以前から RSSTwitter について、フィード登録数や Follow 数が少ない人間は語る資格がないという趣旨の発言を見るたびに、どちらもこん

    精読のTwitterと速読のTwitter : 小野和俊のブログ
  • ジム・ロジャーズ―次の急成長分野を先に知るには | お金・給料の新常識

    投資家 Jim Rogers ジム・ロジャーズ●米国アラバマ州生まれ。ジョージ・ソロスと投資会社設立後、37歳で引退。バイクと車で2度世界一周を果たす。 マーケットを先読みするためには、まず過去を知ることが重要です。なぜならば、歴史は繰り返すからです。たとえば「インターネット革命」によって生まれたネットバブルが弾けたのは記憶に新しい出来事ですが、歴史を振り返ると、鉄道、電気、ラジオ、電話、テレビ、コンピュータなど、目新しい技術が生まれるたびに我々は似たようなことを繰り返している。これまでとは違う革新的な市場が生まれたと考え、お金が市場にあふれるバブルが起こり、そして崩壊する。違うのは技術の名前だけでたどる道程は同じなのです。 先読み力を鍛えるには、歴史書や哲学書をたくさん読み、どのように世界が動いてきたか、世の中がどのような仕組みで成り立っているかを理解する必要があります。大局を見る力が身

    asamac
    asamac 2009/12/28
    歴史を学ぶことが重要なのです。
  • http://youzaka.shisobu.in/nenshuu.php?id=yuasama

    asamac
    asamac 2009/12/28
    yuasamaさんの今年の年収は14,661,427円でした。
  • Amazon.co.jp: 全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦: ジムクレイマー (著), 井手正介 (翻訳), 吉川絵美 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦: ジムクレイマー (著), 井手正介 (翻訳), 吉川絵美 (翻訳): 本
    asamac
    asamac 2009/12/28
    @iiyusuke いいことやね!俺もずっとインデックス投信買ってたけど、そろそろ個別株買おうと思い始めた。これ面白いよ!→