タグ

2011年4月26日のブックマーク (10件)

  • 震災が明らかにしたグルーポンの「素顔」――台頭する「寄付プラットフォーム」が拓く新たな可能性【前編】

    社団法人wia代表理事/経営コンサルタント。 大学卒業と同時に経営コンサルタントとして独立。以来、社会起業家の育成や支援を中心に活動する。 2009年、国内だけの活動に限界を感じ、アジア各国を旅し始める。その旅の途中、カンボジアの草の根NGO、SWDCと出会い、代表チャンタ・ヌグワンの「あきらめの悪さ」に圧倒され、事業の支援を買って出る。この経験を通して、最も厳しい環境に置かれた「問題の当事者」こそが世界を変えるようなイノベーションを生み出す原動力となっているのではないか、という着想を得、『辺境から世界を変える』を上梓。 2011年6月末より、東北の復興支援に参画。社会起業家のためのクラウドファンディングを事業とする社団法人wiaを、『辺境から世界を変える』監修者の井上氏らとともに9月に立ち上げた。 twitter : @tetsuo_kato 逆境から生まれるイノベーション 2011年3

  • 創発民主制 伊藤穰一 Emergent Democracy Version 1.3 March 12, 2003(訳:公文俊平) (pdf)

    GLOCOM Review 8:3 (75-2) © 2003 Center for Global Communications 創発民主制 Emergent Democracy Version 1.3 March 12, 2003 伊藤穰一 (訳 公文俊平) : 【目次】 民主制 アイデア間の競争 批判的なディベートと言論の自由 コモンズ プライバシー 世論調査と直接民主制 創発 ウェブログと創発 ベキ法則 メイフィールドのエコシステム 弱いつながりの強さ 脳と興奮性ネットワーク 信頼 ツールメーカー われわれはいまどこにいるのか? 結論 41 [要旨]  よ イ り ンテリ ジェン なイ ト ンターネ トでは世界の不均衡と不平等を是正するための新たな民 ッ 主的方式が利用でき よ になる して、イ るう と ンターネッ トの擁護者たちはそれを模索してきた。 だが今日の現実の

    asamac
    asamac 2011/04/26
  • Joining the MIT Media Lab - Joi Ito's Web

    I'm happy and honored to announce that I've been named the new executive director of the MIT Media Lab. In November of last year, I was attending Silicon Valley Comes to Oxford, a very cool event where a bunch of folks from Silicon Valley go to Oxford to hang out with entrepreneurs, students and others. As often is the case with conferences like this, it was a great opportunity to catch up with ol

    asamac
    asamac 2011/04/26
  • M.I.T. Media Lab Names a New Director (Published 2011)

    For centuries diplomas have been synonymous with the nation’s universities. That makes the Massachusetts Institute of Technology’s decision to name a 44-year old Japanese venture capitalist who attended, but did not graduate, from two American colleges as the director of one of the world’s top computing science laboratories an unusual choice. On Tuesday, the university plans to announce that Joich

    M.I.T. Media Lab Names a New Director (Published 2011)
    asamac
    asamac 2011/04/26
  • http://ro69.jp/news/index

    asamac
    asamac 2011/04/26
    へぇ!! RT @masashi_koba: 鼻血でそう!RT @mamimm: まじんがー!RT: @hatao0107: Hi-STANDARD復活! -
  • 人と人とのつながり、スポーツでつちかったチームワークをいまこそ(山本 昌邦) @gendai_biz

    東北関東大震災の影響で中断されていたサッカーのJ1、J2リーグが、4月23日から再開されました。東京電力の管内では当面の間ナイトゲームを行なわず、被災地域のベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホックは、ホームゲームの開催に影響が生じています。ですが、毎週末にリーグ戦が開かれる日常が戻ってきたことには、サッカーに携わる者として喜びを感じます。 今回の震災では、私の家族も被災しました。岩手県大船渡市にあるの実家が、津波の被害に遭ったのです。義母が暮らしていた家は、倒壊こそ避けられたものの、一階部分が津波に呑み込まれてしまいました。 地震発生から数日間は、連絡を取ることができませんでした。近くの小学校へ非難していると知らされたときは、安堵感と脱力感が同時にやってきて、全身から力が抜けたような気持ちになりました。 言葉が出ない。身体が動かない。 高速道路が復旧したその日に、家族で義母のも

    人と人とのつながり、スポーツでつちかったチームワークをいまこそ(山本 昌邦) @gendai_biz
  • 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ : 404 Blog Not Found

    2011年09月20日23:00 カテゴリ書評/画評/品評 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ これが、真の魔法か。 魔法少女まどか☆マギカ (DVD/BD全6巻) [初出2011.04.24] 「最高」の「魔作」にして「最悪」の「法作」。その時視聴者は、かつてないほど大量の感動を手に入れるだろう。ボトムラインとして、今後は物語というものを、作品というものを、作を観ずにして語れない。 以下、「視た」という前提で話を進める。ネタばれを避けたい人は[続きを読む]を押さないように。もっとも作は遠からず古典となり、「好き嫌いはとにかくあらすじなら一応皆が知っている」ことを前提にできるようになるのだろうけど。 作「魔法少女まどか☆マギカ」が示したのは、魔の真の姿であり、法の実の姿である。 魔とは、何か。 「よかれと願ってやっていることが、よからぬ方向にものごとを

    奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ : 404 Blog Not Found
  • どうすればシリコンバレーのホットな企業に採用してもらえるか? - Market Hack(外国株ひろば Version 2.0) - ライブドアブログ

    2011年04月25日21:29 どうすればシリコンバレーのホットな企業に採用してもらえるか? 釣り記事だと思われたくないので最初にハッキリ断っておくと、「こうすれば必ずシリコンバレーのホットな企業に採用してもらえる」という安直な答えはこの記事の中にはありません。 ただシリコンバレーの考え方というものは、あります。 そこで今日はそれを示したいと思います。 MarketHackの姉妹ブログ、TechWaveがシリコンバレー・ツアーを行い、その帰国報告の記事が昨日UPされました。 記事中、今回のツアーに映画『ソーシャルネットワーク』を観て人生観が変わって企業家をめざしている東大医学部の学生がツアーに参加し、位置情報系カンファレンスの出席者に片っぱしから交流(ネットワーキング)していた様子が報告されています。 僕はその記事を読んで(いろいろ曲折はあるかもしれないけど、コイツは成功しそう

    asamac
    asamac 2011/04/26
    人生には波に乗るということがある/上手く波に乗れれば富を築ける/波に乗れなければ浅瀬に乗り上げみじめな状況が待っている/いまは満ち潮なのだから/それに乗って行かぬ手は無い 「ジュリアス・シーザー」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI may not be up to the task of replacing Google Search just yet, but it can be useful in more specific contexts — including handling the drudgery that comes…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    asamac
    asamac 2011/04/26
  • 「原因→結果」から「関係性→変化」へ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、デザインをめぐる価値観にシフトが起こっているという印象を持っています。 これまでのようにモノのかたちや機能を設計したり、ユーザーの利便性や経験価値の向上を直接デザイン活動の目的にするのではなく、そこからつながりが生まれ、そのつながりを何らかの変化が生れ出るようなベースとしてのシステムをデザインの対象にするトレンドが生まれてきているように感じるのです。 例えば、iPhone/iPadのDockやiTunes Storeを軸としたエコシステム、FacebookのFacebook Connectによる他サービスとのゆるやかな連携などがその例です。 いずれも人、データ、プロダクトの振る舞いといったものとの関係性を定める各種のモジュールを提供するだけで、それを使ってどのような変