iPadに関するasanomi7のブックマーク (69)

  • 愛和小学校2年半のICT活用発表会 まとめはSTEM

    東京都多摩市立愛和小学校は、2013年10月に1人1台タブレットを導入して以来2年半、「ICTを活用した新しい学びのあり方」を追求して様々なチャレンジを続けてきた。到達したのは「20年後の未来から逆算したSTEM教育」だった。 愛和小学校は3月12日、2年半に亘るICT活用チャレンジの集大成となるイベント「「i和design-Final Presentation(その到達点と未来)」」&「楽しく表現する子の育成~ICTを活用した言語活動を通して~」を開催した。 午前中の公開授業、一覧表を受け取った参加者は皆一様に困惑した表情を浮かべる。1年生から6年生まですべてのクラス、すべてのコマで1人1台PC端末(iPadMacBookWindowsタブレット、Windows PCChromebook、Androidタブレット)を使った授業が行われる。 もちろん、使用されるアプリも多種多様。ロイ

    愛和小学校2年半のICT活用発表会 まとめはSTEM
    asanomi7
    asanomi7 2016/03/15
    こうなっていくのかなぁ?
  • PC

    WindowsユーザーのためのLinux入門 生成AIの力を借りよう、Linuxを知るのにも役立つ「ChatGPT2023.12.27

    PC
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/06
    「例えば教育市場や、デスクワークが多いビジネス用途においては、iOS 9の「作業」ができる環境は一定程度受け入れられるだろう」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    asanomi7
    asanomi7 2015/06/12
    「パラダイムの変更」か。
  • タブレットに何が起きているか – EBook2.0 Magazine

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/07
    「6インチは主として子供用」。そうなのか。
  • 中学受験者数トップ!広尾学園人気の理由

    廃校寸前の人気低迷から、中学受験者数が都内で最大になるまで劇的に躍進した学校がある。東京都港区にある広尾学園だ。 開学以来、女子校として運営していたが、少子化の影響もあって生徒数が激減。そこで2007年に共学化、学校名も順心女子学園から広尾学園に変更。それまで約500人までに減少していた生徒数は、今や1600人にも増加している。 人気の理由のひとつは、個性的なIT・理系教育が行われていることだ。ロボットプログラミング講座や、DNAサイエンス講座など、ほかにはあまりない理系科目が魅力。また、多くの科目でIT端末が日常的に活用されていることも注目されている。 広尾学園の授業改革の狙いは何か。また、その成果はどうなっているのか。同校でIT・理系教育の旗振り役的存在である、生物担当の榎裕介教諭に話を伺った。 博士号を持つ理系教師が率いる ――工学で博士号をお持ちと聞きました。中学校、高校の先生と

    中学受験者数トップ!広尾学園人気の理由
    asanomi7
    asanomi7 2015/01/28
    「ウェブの情報によって生徒と先生の知識がフラットになったうえで、価値あることを教えられる教員が求められる」。まさに。
  • 利用シェアではなおiPadが圧倒 – EBook2.0 Magazine

    米国のモバイル調査会社Chitikaは、四半期ベースのタブレット利用動向レポートの最新版を発行し、北米市場ではiPad の優位に揺るぎがないことを示した。9月のトラフィックのシェアは79.9%で、前年同期の81%から微減したものの、7月からは1.9ポイント向上。アマゾンとサムスンは遠く離れた2位争いを演じている。 変動はほとんどなし このデータは、 Chitika Ad Networkが記録した、9月の米国とカナダの数千万のアド・インプレッション(ブラウザへの広告表示回数)で、広告媒体としての価値を評価する上での指標となる。iPadの80%に対して、Kindle Fireは6.7%と変わらず、サムスンは5.1%から6.0%へと増加。Windowsタブレットは1.6%、昨年新製品を出さなかったB&N Nookは1.1%から0.9%へとダウン。Google Nexusは前年の1.6%から1.7

    asanomi7
    asanomi7 2014/11/14
    「今回のデータは、アップルが台数シェアの傾向的低下にも関わらず、稼働中のモバイル・メディアとしての価値を落としていないことを示すもの」。ちょっと意外だった。
  • ジョブズ以後のタブレット銀河系 – EBook2.0 Magazine

    2010年の登場以来、拡大を続けてきたタブレット市場の拡大がピークに近づき、iPadのシェアも下降を始めたことで、この市場にも新しい視点が必要になっている。機能的にかなり重複するスマートフォンは電話も出来るから価格を下げればまだ売れるが、タブレットには何があるのだろうか。最近の傾向から2014-15年以降を展望してみたい。 ブームが終わり、進化が始まる テクノロジー市場調査会社のABI Researchは、2014年のタブレット世界市場が、前年比2.5%増に止まるとの予測を示した(リリース)。前半までの出荷推定は、アップルiPadの13%減に対し、サムスンGalaxy Tabの26%増と完全に明暗を分けている。市場の7割を占めるこの2社以外では、レノボが一貫して成長を続けているという。「iPad型タブレット」がPCに取って代るといった軽薄な見方は影を潜め、シェアを伸ばしたサムスンGalax

    asanomi7
    asanomi7 2014/10/21
    「「iPad型タブレット」がPCに取って代るといった軽薄な見方」かもしれませんが、長い目で見たら取って代ると思います。より正確に言えば、PCを使う人が特殊・特別な人になることは避けられないのでは?
  • 雑誌を失望させたNewsstand – EBook2.0 Magazine

    デジタル・メディアの専門メディアであるDigidayに、「アップルNewsstandの格子からの脱出を望む出版社」という気になる記事(10/16)があった。ビジネスが機能しないためで、小出版社によるThe Magazineは廃刊を決めた。大出版社も使い勝手の悪さに苦闘しているという。基的には膨大なタイトルにアップルのクラウド・サービスが追いつかないという問題だ。 救世主から「制約」に変わる iPadのデビューが出版界にもたらした2010年の興奮はいまも忘れられない。アマゾンの独占にウンザリしていた書籍出版社は無論だが、Webメディアの浸透で読者と広告主を奪われていた雑誌出版社、新聞社の期待は異常に大きかった。カラーの大画面、斬新なUI/UX、稀代のカリスマが語るタブレットが、苦境にある印刷媒体をすぐにも救ってくれると思われたのだ。 しかし、このデバイスが答の一部であって全部でないことを人

    asanomi7
    asanomi7 2014/10/21
    「3年前、売店のように機能するものとして大いに期待されたアップルのNewsstandは、雑誌出版社に大きな失望を与えることになった」
  • アップルが電子雑誌製作企業Prssを買収 – EBook2.0 Magazine

    アップルにとって、コンテンツ戦略がますます重要となっている中、最近オランダのデジタル雑誌製作ツール企業Prssを買収したことが報じられた(TechCrunch、09/23)。その製作技術が目的とすると、iBooks Authorでは雑誌では無理と判断した可能性が高い。アドビDPSに対抗する製作環境がどういう形で登場し、軌道に乗せられるかは、アップルのモバイルビジネスに少なからぬ影響を与える。 アドビDPSプラットフォーム対抗への布石 同社のコメントは、こうした噂に対するいつもの「アップルは時に小さなテクノロジー企業を買収することがありますが、基的に、その目的や計画などについてはお話しておりません。」という紋切り以外ではないが、事実は確認されたことになる。Prss(プレス)は2010年以来、iOS上でのオーサリング技術で評価されていた企業で、先進的な対話型インタフェースを持つ電子旅行雑誌T

    asanomi7
    asanomi7 2014/10/21
    「その製作技術が目的とすると、iBooks Authorでは雑誌では無理と判断した可能性が高い」
  • タブレットの終わりがあっけなくきたわけを、こう推測しました

    日は朝から車にシートカバーつけてくたくただわ タブレットの売上は先進国市場で早くも横ばいへ、騒がれたわりには… という、「だろうな」という記事がテッククランチに出ていました。 IDCによると、北米とヨーロッパ市場におけるタブレットの今年の売上は横ばいになるという。同社の前の予測では、“年第二四半期で需要は期待はずれの軟調”、となっていた。IDCの分類ではタブレットとツーインワン機を合わせて全世界の成長率はわずかに6.5%となっている。2014年の売上予測は、両タイプ合わせて約2億3300万台である。上記から、いろんなことが言える: タブレットの売上はこれからも当分、PCに追いつかない。PCの年間売上は3億台代で安定しているから、今の2億台代の、しかも成長が横ばいになりつつあるタブレットが簡単に追いつけるものではない。 「そろそろタブレットを買うか」と思っていた人は、実はほとんどいないの

    タブレットの終わりがあっけなくきたわけを、こう推測しました
    asanomi7
    asanomi7 2014/09/01
    「タブレットは知識欲のある人のために作った」。だからタブレットは教育と相性が良い。終わらないと思いまーす。
  • 【10代のネット利用】iPad学習は効果的? DeNA「アプリゼミ」導入校に見るタブレット学習の狙い 

    asanomi7
    asanomi7 2014/03/28
    「購入したのではなくすべて貸与されたものだ。市からも21台借りているが、それでは足りないので、松田校長が周囲に声をかけて児童数分かき集めた」はスゴイ。だから校長先生、疲れた顔をしているのか(画像参照)。
  • ザンビアの小学校でタブレット端末導入、教育の質向上へ

    (CNN) 人口1400万人のアフリカ南部の国ザンビアで、小学校教育にタブレット端末を導入する試みが始まっている。 端末の名前は「ゼドゥパッド」。画面サイズは7インチで、ザンビア国内で使われている8つの言語に対応している。訓練が不十分な教師でも質の高い授業をできるように狙って開発された。 ゼドゥパッドの仕掛け人であるイギリス人起業家マーク・ベネット氏がザンビアにやってきたのは30年ほど前のこと。彼は10年以上にわたって国立大学のコンピュータ学部で働いてきた。 ゼドゥパッドには算数から体育、図工や音楽まであらゆる教科の1万2000以上の授業用の教材がインストールされており、ザンビア文部省の認可も得ている。電子メールやウィキペディアも使える。「へき地に住む、コンピュータを使い慣れていない教師でも使えるように作った」とベネット氏は言う。 2001年以降、ザンビアでは小学校への就学率がアップ。世界

    ザンビアの小学校でタブレット端末導入、教育の質向上へ
    asanomi7
    asanomi7 2014/02/21
    「途上国ではデスクトップ機器を飛ばして一足飛びに小型端末が普及すると彼は考えている」
  • 授業はすべてiPad! スティーブ・ジョブズ小学校開校 (プレジデントファミリー) - Yahoo!ニュース

    授業はすべてiPad、始業時間も学年分けもなし――。そんな先端的な初等教育の試みが、オランダで始まった。 4歳から12歳までの子供が通うその学校の名は、「スティーブ・ジョブズ・スクール(SJS)」。もちろん、いまは亡きアップル社の共同創設者の名にちなんだものだ。運営母体はO4NTという同国の非営利団体。2013年9月に、まずはアムステルダムなど6都市で7校が開校。来年の夏までには計12校で同様のプログラムが展開される予定だ。 どんな授業が行われるのか。カリキュラムの基は他の学校と同様、オランダの文部科学省が定めた58の学習目標。ただし一斉授業はなく、子供たちは教師の助言を受けながら、取り組む学習目標を選び、自分のペースで個人的、あるいはグループでの課題をこなしていく。 1人1台ずつ配られる特製ケース入りのiPadは、学習や発表用の各種ソフトに加え、児童同士や教師とのコミュニケーショ

    asanomi7
    asanomi7 2013/11/01
    小中学校は「国の補助で、公立・私立を問わず授業料は無料」「一方で小学校でも落第があり」はすごいなあ。
  • PC

    便利で面白い! Linux活用法100選 Linuxで各種サーバーを立ててみよう、ネットワーク設定のツボも解説 2024.01.26

    PC
    asanomi7
    asanomi7 2013/05/01
    「デバイスの提供するアラーム機能を利用するのではなく、ユーザーが必要になればアラーム機能をプログラミングすればよいそうです」。ああ、そういう意味なのか、それ、いいなあ。
  • 東京書籍が高校教科書14種のデジタル版を販売開始、動画などで付加価値

    教科書出版大手の東京書籍(東京都北区)は2013年3月25日、iPad向けの平成25年度高等学校用デジタル教科書「国語総合」「世界史A」「生物基礎」「社会と情報」など14種類を発売した。App Storeでダウンロード購入できる。日の文部科学省検定教科書を発行する大手が電子教科書に格参入した初めてのケースになるとみられる。 価格は「New FAVORITE English Expression I」など英語教科書4種類が1冊6500円、それ以外は1冊4300円。文部科学省が定めている紙版の同じ教科書の定価(NEW FAVORITE English Expression Iは555円、世界史Aは655円など)に比べてかなり割高に設定されている。 ただし、英語教科書(画面1)には英和辞典や音声視聴機能を同梱するなど、デジタル版独自の付加価値をつけている。高校情報科の教科書に準拠した「社会と

    東京書籍が高校教科書14種のデジタル版を販売開始、動画などで付加価値
    asanomi7
    asanomi7 2013/03/27
    「英語教科書4種類が1冊6500円、それ以外は1冊4300円」
  • iPadは、もがく教育現場を救えるのか

    asanomi7
    asanomi7 2013/03/09
    「化学反応を示す方程式をみると、たくさんの分子が反応している様子が目に浮かんでくる」を視覚化したのかな。面白そう!
  • アップル SBとauにiPhone売りつけるモデル崩壊近いと大前氏 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    iPad mini」を発表して世界的に話題を集めるアップルの快進撃が止まらない。だが、このまま成長を続けていくかといえば、大いに疑問である、と指摘するのは大前研一氏だ。以下は、大前氏の解説である。 * * * アップルは「アップストア(App Store)」に人気のアプリを多数そろえているから強い、という見方もあるだろう。だが、それも足元は危うい。Androidのアプリストアには、アップストアと同じアプリが続々と登場しているからだ。 それだけではない。電子書籍リーダー「キンドル」を販売しているアマゾンは、いつの間にかキンドルのアプリをアップストアからiPhoneiPad、iPod touchに無料でダウンロードできるようにした。 アマゾンは、自分は小売屋に徹してハードはアップルに“寄生”する道を選び、キンドルをiPadなどのアイコンの一つにしてしまったのである。ユーザーはiPa

    asanomi7
    asanomi7 2012/11/12
    「ユーザーはiPad上の無料キンドルでアマゾンのキンドルストアから電子書籍を購読しているわけで、これだとアップルにはマージンが全く入らない」。先行き不透明。端末の魅力で勝負か、教育ツールに特化するか?
  • 第四世代iPadは買い替え見送りが吉

    げ...春に新しいiPad出たばかりじゃん! もう新しくなくなっちゃった! また買い替え!? 昨日のiPad miniとiPad 4の同時発表以来、アメリカではiPad 3の中古売出しが700%急増しちゃって大騒ぎなわけですが、その大半はiPad miniへの買い替えで160ドル浮かせたい人なのだとか...。 よく考えてみたらiPad 4に買い換える必要ってあんまりないんですよね。 何が新しい? 第4世代iPadはまずA6Xチップに変わってます。3月発売のiPadに比べ改善してるのは確か。A6XはiPhone搭載A6の性能および電力消費に改善を加えた派生品です。まあ、バッテリー駆動時間に関して言えば最大10時間で前のiPad 3と一緒...その改善があんまり反映されてないんですけどね。 iPad 2のA5、iPad 3(便宜上3ってことに)のA5Xと比べ、iPad 4のA6Xの性能はどうな

    第四世代iPadは買い替え見送りが吉
    asanomi7
    asanomi7 2012/10/26
    「他のいろんな兆候を総合すると来年あたり超薄iPadがくる気配もありますよ」。なるほど~ただ、うちの初代、twitterに続きdropboxも開けなくなっちゃって困ってる。やっぱりminiでしのぐか…
  • PC

    話題のPCキーワード 生徒少ない高校が遠隔授業で科目数を増やす「COREハイスクール・ネットワーク構想」 2024.02.05

    PC
    asanomi7
    asanomi7 2012/10/23
    「簡単にしかも明確に校正指示が出せるアプリ」。すごい。ライター必携のアプリか。
  • TechCrunch

    Google is challenging proposed laws that would require online services to implement age checks in a new framework that theorizes how technology companies should approach children’s safety onlin

    TechCrunch
    asanomi7
    asanomi7 2012/10/23
    「タブレットではショッピング・サイトにログインしたくない」「支払い情報を入力するのがタブレットでは面倒」。わかる、わかる!