タグ

関連タグで絞り込む (473)

タグの絞り込みを解除

scienceに関するasriteのブックマーク (421)

  • CO2が20分の1、過熱水蒸気式ごみ処理システム開発 - MSN産経ニュース

    財団法人「関西文化学術研究都市推進機構」(京都府精華町)は17日、ごみを高温の水蒸気で分解することでCO2排出量を通常の20分の1程度に抑える処理システムの実証実験に成功したと発表した。発生する可燃ガスも発電に利用し、ごみ収集の電気自動車に供給できる。機構によると、水蒸気によるごみ処理システムは世界初で、実用化にもめどがついたという。 システムでは、ごみに無酸素状態で800度の水蒸気を吹き付け、可燃ガスと炭化物に分解する。 実験では、精華町の45世帯に協力してもらい、生ごみなどの可燃ごみ45キロを利用。30立方メートルの可燃ガスと4・5キロの炭化物に分解された。ガスからは9キロワットの電力が得られ、太陽光電力と合わせて計10・5キロワット(走行距離約30キロ分)をごみ収集車に供給した。炭化物は土壌改良材や吸湿剤などに利用される。 設備を拡大するなどすれば、各自治体での実用化も可能。施設整備

    asrite
    asrite 2010/03/18
    発生するはずのCO 2は炭化物として使うことも出来るのか。こりゃ期待。
  • 付着した細菌で触った人を特定…米大チーム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    物に付着した細菌の種類を調べることで、それを主に誰が触ったかを特定する技術を、米コロラド大の研究チームが開発し、16日付の米科学アカデミー紀要で発表した。 指紋が残りにくい布などからも検出でき、犯罪捜査に利用できる可能性があるという。 手に付着している細菌の種類には個人差が大きい。研究チームは、大学内の同じ建物で働く職員9人のパソコンを12時間、誰も触らない状態で放置した後に、マウスから細菌を採取。約270人を対象に比較した結果、残っていた細菌の組み合わせは持ち主だけとほぼ一致した。 研究チームによると、手のひらには約150種類の細菌がいて、2人の人間の手のひらに共通する種類は平均して13%程度。検出された細菌の組み合わせによって誰が触ったかを高い確率で推測できるという。 平松啓一・順天堂大教授(感染制御科学)の話「細菌の個人差に注目した点は面白い。ただ、細菌は握手をすれば人から人へ移る。

    asrite
    asrite 2010/03/18
    付着した細菌はちゃんと生き延びるんだろうか。マウスの上と言う過酷な環境で・・・
  • つらい記憶を書き換える、PTSDの新たな治療法(ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    記憶を永遠に書き換えることは可能だろうか。それが可能だと考える科学者たちによって現在、記憶を置き換えるための新たな手法が研究されている。その手法が実用化されれば、恐怖感や外傷後ストレス障害(PTSD)、その他の不安症状を治療することができるかもしれない。 帰還兵や自動車事故の生存者、レイプ被害者などを対象に、一般的な血圧降下剤を使用して、悪い記憶を良い記憶に置き換える研究や、例えば幼少期に犬にかまれた記憶など、不安増殖因子となって人に恐怖感を抱かせるような記憶を、行動セラピーによって修正する研究などが現在行われている。 いずれの研究も、その目的は記憶を完全に消し去ることではない。記憶の消去は倫理的な問題や疑問が残る。代わりに、「記憶に伴う恐怖感を軽減または除去することができれば理想的だ」と、この分野で幅広い研究を行う米ハーバード大学医学部精神科教授、ロジャー・ピットマン博士は言う。

    asrite
    asrite 2010/03/17
    タイトルに語弊があるね。対象は「記憶が辛い」ではなく「フラッシュバックが辛い」んだと思う。ただのつらい記憶は自分で乗り越えるしか無いと思った。
  • 宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画:ハムスター速報

    宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画 カテゴリ画像系 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /13(土) 21:43:21.75 ID:F2zH/t8t0 俺は宇宙の奥の世界に他の宇宙が何個もあると思ってるんだけど まぁとりあえず画像動画くれ 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /13(土) 22:04:17.74 ID:jFVkS3Uj0 地球 写真はアポロ17号の乗組員が撮影したもの。 意外なことに、このアポロ計画で月への往路を行った飛行士以外に、人類で地球の「全体」を見た者はいない。 飛行士の多くは、その後の人生に大きな影響を受けたと口を揃えているらしい…… 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /13(土) 21:45:03.86 ID:qb4AKmtp0 以下

  • Facio the 3D-Molecular Modeling Software

    Facio is a free GUI for computational chemistry softwares (TINKER, MSMS, Firefly, Gamess, MOPAC and Gaussian). It will be helpful to your study and research on theoretical chemistry. Current Version : 19.1.6   (released on February 17, 2016) for Windows & Linux                     for Mac OS X (10.6 or later) This software is indispensable to FMO (Fragment Molecular Orbital) method of Gamess becau

    asrite
    asrite 2010/03/14
    分子模型モデルを作成できるフリーソフト。タンパク質の2次・4次構造を表示できるなど
  • 走査型電子顕微鏡であなたなら何を見る?

    周りにあるものを普段見れない方法で見たい! 走査型電子顕微鏡(SEM)を使って物質を分析するASPEXという会社が素晴らしいサービスをやってますよ。SEMで見てみたい! というものを一般から受け付けています。さらにその結果がサイトにアップされてます。 上のカラフルなキャンディはこのように。予想できない結果になりますねぇ。 さて、あなたなら何をSEMごしに見てみたいですか? あたしは、唐揚げです。

    走査型電子顕微鏡であなたなら何を見る?
  • asahi.com(朝日新聞社):サリドマイド副作用、関与のたんぱく質発見 東工大など - サイエンス

    睡眠薬として服用した妊婦の子に重い障害が出るという深刻な薬害を引き起こしたサリドマイドについて、東京工業大と東北大のグループは、その副作用にかかわる体内のたんぱく質を見つけ、動物実験で確かめた。現在サリドマイドはがんなどの治療薬として認められており、副作用の仕組みが解明されれば安全な治療法の開発に役立つ。12日付の米科学誌サイエンスで発表した。  東工大の半田宏教授らは、サリドマイドを直径1万分の2ミリのビーズに固定し、ヒトのがん細胞を溶かした液につけた。その結果、セレブロンというたんぱく質とくっつきやすいことがわかった。  ニワトリや熱帯魚ゼブラフィッシュの卵にサリドマイドを加えると、翼の骨や胸びれができなくなる。ところが、サリドマイドと結合しないセレブロンの遺伝子をつくってニワトリやゼブラフィッシュの卵に入れると、サリドマイドを加えても翼や胸びれが発達した。  逆に、遺伝子操作でセレブ

    asrite
    asrite 2010/03/13
    この記事を見る限り、セレブロンなるものの挙動はまだ分かってないのかな。
  • 萌え萌え有毒生物図鑑 「ヒトデがロリっぽくて・・・ハァハァ」 : アキバBlog

    イーグルパブリシングの萌え萌え有毒生物図鑑【AA】が12日に発売になり、とら1号店・メロン秋葉原店で見かけた。表紙イラストは中村博文氏。 2月新刊案内によると『有毒生物達を擬人化イラストと共に大紹介。擬人化の元になった有毒生物のイラストも同時に紹介してその魅力に迫ります。海、陸、蛇、昆虫、植物の5つのジャンルで有毒生物達を徹底解説!』などで、オビ謳い文句が『萌えて毒ッキリ(ドッキリ)♥。有毒生物の世界を、萌えながら学ぶビジュアル図鑑』。 とら1号店では、キングコブラ萌え擬人化イラストを拡大コピーしたものがあり、POPは『ヒトデがロリっぽくて・・・ハァハァ』とかだった。 なお、萌え萌え有毒生物図鑑【AA】に収録している萌え擬人化有毒生物は、アカエイ・オニヒドデ・フグ・タランチュラ・オオスズメバチ・ムカデ・キングコブラ・まむし・トリカブト・ドクツルタケなど、海・陸・虫・蛇・植物の計44種類みた

    asrite
    asrite 2010/03/12
    すごく可愛かった。ほかにも何種類かシリーズあるみたいね・・・これは一通り目を通してみたい。
  • すぐにわかるトランス脂肪酸:農林水産省

    更新日:2021年11月5日 油脂や脂肪酸ってどんなもの? トランス脂肪酸ってなんだろう? 品にはどうしてトランス脂肪酸が含まれているの? トランス脂肪酸にはどんな種類があるの? トランス脂肪酸が体に悪いって当? トランス脂肪酸の摂取量はどのくらいに抑えたらいいの? トランス脂肪酸のとりすぎにだけ注意すればいいの? 日では何をしているの? 外国ではどんなことをしているの? 油脂や脂肪酸ってどんなもの? あぶらには、常温で液体のあぶら(油)と固体のあぶら(脂)があります。これをまとめて、油脂(ゆし)と呼んでいます。この油脂は、脂肪酸とグリセリンという分子からできています。この油脂や脂肪酸、グリセリン、コレステロールなどをあわせて脂質と呼んでいます。 脂肪酸は、炭素(C)の原子が鎖状につながった分子で、その鎖の一端に酸の性質を示すカルボキシル基(-COOH)と呼ばれる構造を持っているのが

  • トランス脂肪酸、食品含有量の表示指針作成へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マーガリンやケーキ作りに使うショートニングなどに含まれ、心臓疾患のリスクを高めるとされるトランス脂肪酸について、消費者庁は9日、品含有量表示の指針を今年夏までに作り、メーカーに容器表示やホームページを通じた情報開示を求めると発表した。 トランス脂肪酸は、悪玉コレステロールを増加させる一方、善玉コレステロールを減少させることから、欧米などでは含有量が規制されている。日人の摂取量は欧米に比べて少ないと言われるが、表示や規制を求める声が消費者団体などから上がっていた。

  • iPS細胞から腸管、初の器官作製…奈良県立医大 マウスで : ニュース・研究 : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    iPS細胞(新型万能細胞)から、実際の腸のようにぜん動運動をする腸管を作製することに、奈良県立医科大の中島祥介教授と植田剛医員らの研究グループがマウスの実験で成功した。iPS細胞から器官を作り出した例は初めてという。 グループは、マウスの皮膚から作ったiPS細胞を球状に培養。粘膜やじゅう毛、筋肉、神経を伴った管状の組織(直径約2ミリ、長さ約5ミリ)ができた。物を絞り出すように運ぶぜん動運動を1分間に10回程度行っている様子が見られ、腸管の運動リズムを調節するペースメーカー役の細胞も確認された。 iPS細胞からは神経や筋肉など、様々な細胞を作れるが、立体構造を持つ器官にまで変化させるのは難しい。グループは、同じ万能性のある胚(はい)性幹細胞(ES細胞)で培った人工腸管作製技術を使い成功させた。 植田医員は、「今後は患者のiPS細胞から腸管を作り、クローン病などの原因不明の炎症性腸疾患や、先天

    asrite
    asrite 2010/03/10
    再生医療、一歩前進かー。今後も期待したい。
  • 全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ本 : 404 Blog Not Found

    2010年03月10日02:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ Amazonにて購入。 ニセ科学を10倍楽しむ弘 これ、著者の仕事の中で、最も社会貢献度が高い作品ではないか。「アイの物語」が著者のフィクションベストとすれば、作はノンフィクションのベスト。そして今まで読んだニセ科学対策の中のベストでもある。 そう。対策。なくならない以上は対策するしかないのだ。 書「ニセ科学を10倍楽しむ」は、巷にあふれるニセ科学をどう見抜き、そしてニセ科学信者たちとどうつきあうかを小学生高学年にもわかるよう解説した一冊。 第1章 水は字が読める? 第2章 ゲームをやりすぎると「ゲーム脳」になる? 第3章 有害品、買ってはいけない? 第4章 血液型で性格がわかる? 第5章 動物や雲が地震を予知する? 第6章 2012年

    全小中学校に常備すべし - 書評 - ニセ科学を10倍楽しむ本 : 404 Blog Not Found
    asrite
    asrite 2010/03/10
    ニセ科学を糾弾するのではなく、バカにしてネタにする感じのタイトルがいいね。
  • 甲南大の「DNAモデル」、ギネスで世界最大に認定 - MSN産経ニュース

    モデルがギネスに認定 ギネスブックに認定された世界で最も大きなDNAモデル=8日午後、神戸市中央区の甲南大学ポートアイランドキャンパス(彦野公太朗撮影) 甲南大学(神戸市東灘区)は8日、先端生命工学研究所(FIBER)などがある神戸市中央区のポートアイランドキャンパスに設置されている高さ22・54メートルのDNAモデルが「世界一大きいDNAモデル」としてギネスブックに認定されたと発表した。 「DNAのことをより広く知ってもらいたい」という杉直己教授(54)の発案で昨年5月に設置されたが、英国・ハダースフィールド大学の模型(21・5メートル)を抜き、先月世界一と認定された。 モデルは実物の10億倍もあり、夜には照明でライトアップされ、付近を通るポートライナーの車内からも見ることができるほど。杉教授は「一般の人にはわかりにくいDNAに、もっと関心を持ってもらえれば」と話していた。

    asrite
    asrite 2010/03/10
    誰が得するのか分からないけど、見に行ってみたいものではある。
  • ゴリラがサルを食べる、証拠発見か?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    ウガンダ、ブウィンディ原生国立公園に生息する野生のマウンテンゴリラ(撮影日不明)。 (Photograph by Michael Poliza National Geographic Stock) ベジタリアンでもハンバーガーの魅力に抵抗できない時があるが、草のゴリラも近縁種への強烈な欲に屈する場合があるかもしれないという研究が発表された。 従来、飼育下で肉をべることがあっても、野生のゴリラはもっぱら植物や果実を主とし、たまに口にするとしても昆虫ぐらいだと考えられてきた。 しかし、アフリカのガボンにあるロアンゴ国立公園に生息する野生のマウンテンゴリラの排泄物から、サルのDNAと、森林に生息する小型レイヨウの一種、ダイカーのDNAが見つかった。 今回の発見により、腐肉をあさったり狩りを行うなどして、密かに肉生活を送っている可能性が浮上してきた。 研究チームの一員で、ドイツ

    asrite
    asrite 2010/03/09
    肉食よりも、排泄物を舐めたり食べたりする方が驚きだ・・・
  • 大津波警報は大げさだったのか?: 海の研究者:

    みなさんご存じの通り、27日に発生したチリ沿岸部で発生した巨大地震に伴って 発生した津波は、太平洋を17000kmも横切って、日に昨日襲来した。 この津波に先立って、気象庁は太平洋沿岸に大津波警報と津波警報を出した。実際、 最大で1.2mの津波が観測されており、沿岸の町や漁業施設に被害が出ているようだ。 ●チリ巨大地震、日に大津波・津波警報 最大1.2メートル観測(CNN) http://www.cnn.co.jp/science/CNN201002280001.html しかし一部では「大津波警報は大げさだったのではないか?」との意見があるようだ。確かに 昨日は朝から晩までほぼすべてのTV画面には津波警報のアラートが表示されていて番組は 見づらかったし、沿岸を走る鉄道が運休したため休日が台無しになった人もいるだろう。 その結果、10cmだの、1mだの高さの津波。「これじゃ台風の時の波

    大津波警報は大げさだったのか?: 海の研究者:
    asrite
    asrite 2010/03/06
    いい解説。「いま津波はここです!」とかされたら、かなり怖いと思う。 / あー、それで今度は「タイミングがずれてる!」とかで批判する人とか出てきそうだなあ・・・。
  • 発信箱:「・」をめぐる問題=元村有希子(科学環境部) - 毎日jp(毎日新聞)

    光によって電子の振る舞いが変わる現象(光電効果)をアインシュタインが解明したのは1905年。1世紀のちに生きる私たちは、デジタルカメラや発光ダイオードなど、これを応用した文明の利器を使っている。 科学の成果が技術に使われ、生活が便利になる--という発想から、日では科学と技術を一くくりでとらえてきた。科学技術法、科学技術予算などがいい例だ。 双子のように並び称される両者を「・」で区別しようという主張が科学者の間で強まっている。国の総合科学技術会議では、資料に「科学・技術」の表記を取り入れ始めた。「科学技術と書いた場合、文法的には科学は技術の修飾語扱いで、技術が主役であるような印象を与える。同格の言葉を併記するなら『・』を入れるべきです」と、有識者議員の一人、金沢一郎日学術会議会長は説明する。 「・」問題の背景には、事業仕分けに象徴される成果主義の風潮に、基礎科学の研究者たちが危機感を

    asrite
    asrite 2010/03/06
    「・」の一文字で「科学技術」を意味するのかと思った(使用例 : 日本の・予算は…)。 / そういえば、私ははてぶのScienceタグとTechnologyタグを使い分けてるなあ。
  • newsmanga.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    asrite
    asrite 2010/03/06
    AITC。酸化ストレスを排除する酵素の活性化に寄与するとのこと。
  • asahi.com(朝日新聞社):恐竜絶滅、原因は小惑星 国際チーム結論、論争に決着か - サイエンス

    白亜紀末にあたる約6550万年前の恐竜の絶滅の原因はやはり小惑星の衝突だった――。千葉工業大惑星探査研究センターの松井孝典所長(惑星科学)らが参加する国際チームがそう結論づけた。松井所長は「天体衝突の環境への影響がはっきりした」と話している。5日付の米科学誌サイエンスに発表する。  天体衝突説は、ノーベル物理学賞受賞者のルイス・アルバレス氏らが1980年に提唱。91年にメキシコのユカタン半島で衝突跡とみられる「チチュルブ・クレーター」(推定直径180キロ以上)が確認された。だが、大規模な火山活動などが原因とする異論もあり、決着はついていなかった。  今回、地質学や古生物学、地球物理学など世界12カ国41人の研究者が約半年間かけ、さまざまな論文を精査した。  その結果、世界約350地点の白亜紀と古第三紀(〜2300万年前)の境目にあたる地層に、小惑星がもたらしたとみられる希少な金属イリジウム

    asrite
    asrite 2010/03/05
    もし小惑星が無かったら、恐竜が今の人間のような文明を獲得してたのかと思うと、胸が熱くなるな。
  • 味が良いならばそれだけをウリにすればよいのに - 発声練習

    タイトルのとおりだけど、べ物は体に害がなく、おいしいのならばそれだけで価値があるので、余計な説明はつけないほうがよいと思う。 まるでチーズのように濃厚な味わいのおつまみ豆腐「百一珍」、甘口から辛口まで酒肴にぴったりすぎ 分子の細かい室戸海洋深層水を使用することによって大豆のタンパク質ときめ細かい細胞で組成され、ふつうの豆腐のように水が出なくなり、火を通してもスになりにくいことでヒットした「深層水豆腐」の特許を持っているタナカショクが新たに送り出してきた新商品がこのおつまみ豆腐「百一珍」(ヒャクイッチン)。 深層水豆腐のタナカショクの商品説明 「深層水とうふ」で使用している室戸海洋深層水は、汲みとったばかりの新鮮な状態のまま、毎日直送されています。 深層水の分子は大変細かく、大豆のタンパク質、糖質、脂質など、細胞レベルの栄養分を充分に閉じこめることができたのです。 口当たりがしっかりしてい

    味が良いならばそれだけをウリにすればよいのに - 発声練習
    asrite
    asrite 2010/03/05
    この文章を作った人が「こう書かないと売れない世の中になったなんて・・・」と嘆く姿を想像してしまった。
  • 温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい : まとめたニュース

    2010年03月03日 Tweet 温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい 外国全般│科学・技術│08:41│コメント(166) 1 名前: 蛸壺(アラバマ州) 投稿日:2010/03/03(水) 00:17:00.62 ID:3XvTwZ64 BE:4251874098-PLT(15100) ポイント特典 温暖化の元になった国連の報告書はインチキ ゴアは早めにノーベル賞ぶんどっといてよかったな 「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまうという予測には根拠がなかった」 「アフリカの農業生産は20年までに半減するという予測も間違いだった」 「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面するという記述にも科学的根拠はなかった」 「オランダの国土は地球温暖化のためにすでに55%が海抜ゼロ以下になったという発表もミスで、実際にはまだ26%だっ

    温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい : まとめたニュース
    asrite
    asrite 2010/03/04
    反対派を捻りつぶしておいて、今更非を認めるとか、どこまで腐ってたんだろうな。 / ただし注意して欲しいのは、だからといって地球環境をないがしろにしてはいけないということですね。