タグ

YouTubeに関するassaのブックマーク (46)

  • YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査 − @IT

    YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査:著作権に抵触するコンテンツは6割以上が利用経験あり NTTレゾナントと三菱総合研究所は、共同で展開する「gooリサーチ」においてブロードバンドコンテンツ利用実態調査を実施し、結果を公表した。対象はgooの利用者で有効回答者数は3万6615人。9回目となる今回は動画共有サイトについて調査を行った。 全回答者の動画共有サイト認知率は70.5%。特に男性(77.9%)や10代(85.8%)で認知率が高かった。動画共有サイトの利用率は60.8%。利用率の高い動画共有サイトとしてはYouTubeが57.4%と高く、「ニコニコ動画」(12.9%)、「Google Video」(8.4%)、「Yahoo!ビデオキャスト」(8.3%)などが続く。 利用頻度が高いのも10代で、「ほぼ毎日」というユーザが26.5%を占めた。また週に1回以上利用するユーザ

    YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査 − @IT
    assa
    assa 2008/04/09
  • スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設

    スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設 2008年3月27日 12:18 音楽ナタリー編集部 3月27日、渋谷 club asia Pにおいて『動画投稿・共有サイト「YouTube日版」における音楽著作権の利用に関する記者発表会』が開催。YouTube上における音楽著作権に関する包括契約の締結と、アーティストの公式チャンネル開設が発表された。 記者発表会には、グーグル株式会社代表取締役社長の村上憲郎氏も登場。「これから音楽コンテンツ産業と手を携えて、新しい時代を切り開いていきたい。今日がその第一歩となればと思っている」と今回の提携について話した。 大きなサイズで見る 会見では冒頭、音楽事務所系の著作権管理会社株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)社長の荒川祐二氏が「日よりYouTubeとJRCが日における音楽著作権にかかる包括利用許諾契

    スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設
  • 投稿ビデオで小遣い稼ぎ,米YouTubeが広告収入の一部を投稿者に分配

    Google傘下の動画投稿サイト運営会社米YouTubeは2007年12月10日,一般のビデオ投稿者に広告収入の一部を分配するプログラムを開始すると発表した(発表資料)。YouTubeは2007年の年初に,投稿者を限定して報酬を支払うプログラムを試験的に開始していた。視聴回数が100万回を超えるビデオを定期的に投稿しているパートナー投稿者の場合,月に数千ドルの報酬を受け取っているという。今回開始するプログラムは米国かカナダ在住の投稿者であれば誰でも応募できる。 プログラムに参加すると,自分が投稿した動画クリップの中から報酬を受け取る対象にするものを選べるようになる。対象として選んだ動画クリップの脇に広告が表示され,この広告で得られる収入の一部を投稿者が受け取る。YouTubeは今回のプログラムを,投稿者が視聴者を惹きつける魅力にあふれたコンテンツを作り続けるための刺激にしたいと説明してい

    投稿ビデオで小遣い稼ぎ,米YouTubeが広告収入の一部を投稿者に分配
  • YouTube - Azukichan another OP 1

    assa
    assa 2007/10/06
    あずきちゃん×ロビンソン
  • 音楽出版会社がYouTubeに集団訴訟

    米テネシー州の音楽出版社が6月7日、YouTubeを相手取って集団代表訴訟を起こしたことが、eWEEKの取材で分かった。この会社、Cal IV Entertainmentはティム・マックグロウ、フェイス・ヒルなどカントリーアーティストのナンバーワンヒットシングル14の著作権を持つ。 Cal IV Entertainment側は、同社が著作権を持つ楽曲60曲以上がYouTubeでホスティングされていると主張、直接的、間接的著作権侵害と、著作権侵害の代行、助長でYouTubeを訴えている。 YouTubeに対しては最近、ニュージャージー州交通局(NJTA)が同様の訴訟を起こした。Cal IVの訴えによると、YouTubeは通告を受けてすぐにビデオを削除することで米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に従ってはいるが、繰り返される著作権侵害の防止措置を何も講じていないという。 訴状では次のよ

    音楽出版会社がYouTubeに集団訴訟
  • YouTubeの存在は、罪でしかないのか

    米メディア大手ViacomがYouTubeを著作権侵害の疑いで提訴したことを受け、国内放送事業者がその行方を注視している。 勢いの衰えないYouTubeとそこで横行する著作権侵害問題。国内放送事業者の中には、Viacomによる提訴の影響で、YouTubeが「破滅」の道に向かうことを望む声すらある。 YouTubeが示した放送と通信の融合の可能性は、既存放送事業者にとって、ただの罪でしかなかったのか──。YouTubeに対する放送業界の内情を追った。 動画サイトに削除を求めるワケ 2月6日に実現した国内における「YouTube問題」のトップ会談。国内放送事業者にとってこの会談は、YouTubeで横行する著作権侵害問題を、大きく好転させるには至らない結果となった。 放送事業者側が求めた技術的対応(日からのアップロード不可、違法コンテンツを複数回アップした場合の個人情報取得など)について、Yo

    YouTubeの存在は、罪でしかないのか
    assa
    assa 2007/04/23
  • トレス疑惑

    ニコニコ動画から輸送。 トレース(パクリ)疑惑のある画像集を比較。 まったくもってけしからん!!! 元ネタ http://www.nicovideo.jp/watch/1175546748/

    トレス疑惑
    assa
    assa 2007/04/05
    笑いが止まらない。
  • YouTubeから“コピー”できなくなる日

    政府の知的財産戦略部は3月29日に部会合を実施し、インターネットで流通する海賊版の取り締まりを強化する内容を含む報告書を提出した。著作者が意図しない海賊版が、個人レベルで不正コピーされることを規制することが目的で、法改正も視野に入っている。該当部分の文章は以下のとおり。 iii)違法複製されたコンテンツの個人による複製 インターネット上の違法送信からの複製や、海賊版CD・DVDからの複製について、私的複製の許容範囲から除外することについて、合法的で、ユーザーが利用しやすく、クリエーターへの利益還元も適切になされる新しいビジネスの動きを支援するため、情報の流通を過度に萎縮させることのないよう留意しながら、 著作権法の規定の見直しを進める。 “世界最先端のコンテンツ大国の実現を目指して”(PDF) 資料には具体的なサービス名が記載されていないが、おそらくは“YouTube”に代表される動画

    YouTubeから“コピー”できなくなる日
  • 動画投稿サイトに政見放送、選管「法に抵触の可能性」 : ニュース : 統一地方選2007 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    利用者が急増しているインターネットの動画投稿サイトに、東京都知事選(8日投開票)の立候補者の政見放送や街頭演説の映像が投稿され、いつでも自由に見られる状態になっている。 候補者の映像などの公開は、公職選挙法で決められた方法に限るのが原則だが、動画投稿サイトでの政見放送“放映”は想定外で、明確な定めはない。都選挙管理委員会は「公選法に抵触する可能性もある」としながらも、映像を前に手をこまぬいているのが実情だ。 動画投稿サイトは、もともと利用者が自分で撮影した映像などを公開するためのものだったが、テレビ番組などの録画映像が勝手に投稿されるケースも目立つ。米国の「YouTube(ユーチューブ)」が有名で、国内でも同様のサイトが運営され、急速に利用者が増えている。これらのサイトでは現在、複数の候補者の街頭演説や、支持者向けに作成された政策ビデオの映像などが視聴可能だ。 中でも、過激な発言が話題を呼

  • http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200703220495.html

    assa
    assa 2007/03/23
  • YouTubeとGoogle、ついに10億ドルの損害賠償で訴えられる

    ついに来るべき時が来たという感じですが、アメリカにある巨大メディアグループである「Viacom」(バイアコム)社がYouTubeとGoogleを著作権侵害で訴え、10億ドル(約1179.9億円)の損害賠償などを求めるそうです。 勝敗の行方やいかに? 詳細は以下の通り。 海外ではいたるところで速報として流れています。 PC World's Techlog Viacom Goes After YouTube Viacom sues YouTube for $1 billion - MSN Money Variety.com - Viacom sues YouTube, Google これによってGoogleの株価は現在急落中。 YouTube deal a bust for Google investors so far - MarketWatch Viacomが主張しているYouTubeに無

    YouTubeとGoogle、ついに10億ドルの損害賠償で訴えられる
  • 動画再生サイト「Rimo」にも著作権問題?

    検索エンジンでも分からない事を多くの人に調べてもらえる「人力検索サービス」などを運営する「はてな」が、インターネット上で動画を再生するサービス「Rimo(リィモ)」を2007年2月16日からスタートさせた。「おもしろくてなおかつ便利だ」と、人気を集めている一方で、「著作権法に違反しているのではないのか」と危惧する声もネット上で飛び交っている。 Rimoは、動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に掲載されている動画の中で、人気が高いものを自動的にピックアップしたもの。 検索不要、YouTubeの人気動画が次々と YouTubeは投稿された動画の数が非常に多く、見たいものを検索するのに手間がかかる。その点、Rimoにアクセスすれば誰でも簡単に人気動画を楽しめるのだ。 再生画面の左下にマウスを移動すると、テレビのリモコンのようなものがあらわれる。ここで、「音楽」、「お笑い番組」、「アニ

    動画再生サイト「Rimo」にも著作権問題?
  • YouTube詳報 - 彼らは協議で何を語ったのか | ネット | マイコミジャーナル

    YouTubeに著作権侵害への対策を求めていた権利者団体・放送事業者らは6日、YouTubeの創業者2名とGoogleのVice Presidentと協議した。協議の結果は既報の通り、YouTubeは違法なアップロードをしないよう日語での警告文を表示する措置を、早急にとることを言明した。 これを受け、権利者団体らは記者会見を開き、協議について説明した。 会見の出席者は、日映画製作者連盟 華頂尚隆・事務局次長、日映像ソフト協会 管理部 酒井信義・部長代理、日放送協会(NHK) ライツ・アーカイブスセンター 石井亮平 著作権・契約部長、日民間放送連盟 植井理行・IPR専門部会委員、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 松武秀樹・運営委員(ミュージックピープルズネスト)、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 山崎博司・広報委員(日音楽事業者協会)、日音楽

  • 「思ったより友好的に話せた」――YouTubeトップと国内著作権者が初会談

    YouTubeの経営者らが2月6日来日し、国内権利者団体など23の事業者・団体の代表と初会談した。「最初は殴り合いになるかと思ったが、お互い前を向いて話ができた」――会談した日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常任理事はこう話し、会談の成果を強調した。 ただ、23団体が著作権侵害防止に向けてYouTubeに要求してきた項目については、一部を除いて具体策が示されなかった。「会談の中身は満足できるものではなかった。今後YouTubeが示す具体策に期待したい」(菅原理事) 来日したのは、YouTubeのチャド・ハーリー最高経営責任者(CEO)とスティーブ・チェン最高技術責任者(CTO)、Googleのデイビット・ユン副社長(コンテンツ提携担当)。それぞれ初来日だったといい、日の権利団体代表者ら7人と、同日午後2時から2時間にわたって会談した。 日側は、菅原氏と、日映画制作者連盟の華

    「思ったより友好的に話せた」――YouTubeトップと国内著作権者が初会談
  • 米Google、インターネット動画で過半数のシェアを獲得

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • asahi.com:米ユーチューブ、JASRACと会談へ 違法投稿が焦点 - ビジネス

  • ITmedia News:2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%――小中学生がよく使うサイト

    Webフィルタリングソフト開発のネットスターが2月1日に発表した、小中学生を対象にしたアンケート調査によると、子どもたちに最も人気のサイトはゲームができるサイトで、次が「Yahoo!きっず」「キッズgoo」など子どもポータルだった。2ちゃんねるは12.2%が、YouTubeは7%が「よく利用している」と答えた。 調査は昨年12月25日に、ネットアンケート「キッズリサーチ」で行った。有効回答数は484件。 よく利用するサイトは「ゲームができるサイト」(55.8%)、「子ども向けポータル」(42.1)、「漫画、アニメのサイト」(41.9%)、「大人向けポータル」(32.0%)、「面白いFlashのサイト」(25.2%)という順だった。自分のホームページやブログを持っている子どもは12.0%いた。 面白いWebサイトを知る手段は「検索で探して」(53.9%)、「同学年の友人から教えてもらって」(

    ITmedia News:2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%――小中学生がよく使うサイト
  • YouTubeユーザーの3分の1がテレビ視聴時間が減少~米調査結果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    assa
    assa 2007/01/30
  • Second Life不動産王、ユーチューブへの削除要求取り下げ--インタビュー映像問題で - CNET Japan

    仮想世界「Second Life」の不動産王Anshe ChungがCGで作られた空飛ぶ男性性器の群れに襲われる映像について、デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act:DMCA)に基づいたYouTubeへの削除要求は間違いであり、取り下げられたと同氏の夫が明らかにした。 Anshe Chungというキャラクターを作成したAilin Graef氏の夫Guntram Graef氏はCNET News.comのインタビューに対し、問題の映像が、不快かつ同氏のに対する性的攻撃であるという考えは変わらないものの、著作権侵害にはあたらないため、DMCAに基づく申し立ては不適切である、という理解に至ったと説明した。 同氏は「当に問題なのは著作権などではない。そのため、今回の申し立てについては後悔している。このことは明確にしておきたい」と述べた。 2

    Second Life不動産王、ユーチューブへの削除要求取り下げ--インタビュー映像問題で - CNET Japan
  • 2006年「YouTube」が愛された理由 - @IT

    2007/01/05 「悔しい……」。2006年10月に開催された米オラクルの大規模イベント「Oracle OpenWorld」で、米デルの会長 マイケル・デル(Michael S.Dell)氏が基調講演を行った。記者は別の取材があり、講演を聞くことはできなかったが、講演でIT業界の重鎮が登場するアニメが流されたと出席したほかの記者から聞き、猛烈に悔しくなった。海外のイベントで流されることが多いこれらのアニメはIT業界のトピックスを取り上げ、デフォルメされた重鎮たち(のキャラクター)が大騒ぎする内容。競合する企業を中心とした比喩や皮肉、ジョークがとても楽しい。 デルのアニメをYouTubeで発見 デル氏の講演はさておき、アニメだけは見てみたかった。記者はホテルに戻り、「Youtube」にアクセスした。検索ボックスに「dell oracle anime」などと検索キーワードを入力するとあっさ

    assa
    assa 2007/01/10
    「レア映像」から「タイムシフト」にユーザの関心が移りつつあるきはする。