春のような嵐 暴風に警戒を[写真]NEW! 秋元容疑者 14日にも再逮捕へ[写真]NEW! レバノン大統領 日本に協力[写真] 娘は美帆 やまゆり園遺族公表[写真]NEW! ファミマでも社員が無断発注[写真]NEW! 桐蔭学園V「地獄」積み重ね[写真] 天海祐希 短髪姿は「楽です」[写真] 大江キャスター1月はWBS休み[写真]
春のような嵐 暴風に警戒を[写真]NEW! 秋元容疑者 14日にも再逮捕へ[写真]NEW! レバノン大統領 日本に協力[写真] 娘は美帆 やまゆり園遺族公表[写真]NEW! ファミマでも社員が無断発注[写真]NEW! 桐蔭学園V「地獄」積み重ね[写真] 天海祐希 短髪姿は「楽です」[写真] 大江キャスター1月はWBS休み[写真]
トヨタ自動車が中国の国家発展改革委員会(発改委)から独占禁止法違反の疑いがあるとして、調査を受けていることが8日、分かった。高級車「レクサス」の補修用部品を不正につり上げているとの疑いが持たれているもようだ。 発改委は、独高級車「アウディ」、「メルセデス・ベンツ」など欧米大手に対して、同様の調査に乗り出している。これまで、日本勢としては、デンソーや矢崎総業など自動車部品メーカー12社が対象となっていた。日本の完成車メーカーで調査を受けていることが明らかになったのは初めてで、今後、トヨタ以外にも広がる可能性が出てきた。 同日、トヨタは、「当局からの問い合わせには全面的に協力している」とのコメントを発表した。ただ、レクサスは、中国で現地生産しておらず、全量を輸入販売している。部品も含め割高なのが実情だ。
世の中、夏休みですね。 弊社は東京ドームの横にありますので、 休み中の親子やカップルなどが毎日にぎわいを見せています。 にぎやかな季節で気分も上がりますね。 さて、先日ヤマダ電機のスマホ参入の話題が新聞に掲載されていました。 定量の通信料と端末代込で3000円程度。 現在の3キャリアからすると半額程度です。 データ容量をそこまで使わない方にとっては、必要最低限のデータ容量でよく、定額なので、安心ですね。 他、電気店も格安スマホを販売しています。 スマホの普及率は現在、50%程度。 http://www.sync-blog.jp/syncblog/biz/95/(出展元) あと、2年ほどで80%ほどになります。 ここで気になるのは、皆さんのサイトはスマホ対応になっていますか? フルブラウザのPC版でスマホ表示されてしまうと、扱いにくいですよね。 クリックしたいところがクリックできず、いらいら
春のような嵐 暴風に警戒を[写真]NEW! 秋元容疑者 14日にも再逮捕へ[写真]NEW! レバノン大統領 日本に協力[写真] 娘は美帆 やまゆり園遺族公表[写真]NEW! ファミマでも社員が無断発注[写真]NEW! 桐蔭学園V「地獄」積み重ね[写真] 天海祐希 短髪姿は「楽です」[写真] 大江キャスター1月はWBS休み[写真]
■「非日常」のワナ 「JK」こと女子高生が、地方の中小都市でまちづくりの主役を担う「鯖江市役所JK課」が発足してから約4カ月。当初は、企画の特異性にばかり注目が集まっていましたが(詳細は連載第4回 http://president.jp/articles/-/12676 を参照)、その活動が少しずつ具体的になり、ニュースや新聞でも取り上げられるにつれ、彼女たちを取り巻く環境は大きく変わりました。一番は、市役所職員や地域の大人たちに加えて、企業や団体など、様々な社会との「連携」が生まれているということです(詳しくは、JK課活動報告ブログ http://ameblo.jp/sabae-jk/ を参照)。小さなまちで起きる、大きな変化。 「JK課」はかなり実験的なアプローチでしたが、徐々に地域を巻き込み、賛否はあるものの社会に受け入れられつつもあるという点では、滑り出しは大成功と言っていいか
毎年、この季節はちょっとだけ忙しい。 「この季節」とは、「出版社や新聞社が夏休みに入る直前の一時期」のことで、具体的には8月の第1週を指す。 出版の世界には、「お盆進行」「年末進行」「ゴールデンウィーク進行」という3つのイレギュラーなスケジュールが設定されていて、業界内の人間は、それぞれ、1週間程度の連続休暇を実現するべく、印刷所の停止期間から逆算したしわ寄せの作業を、順次、先取りしてこなす決まりになっている。 「しわ寄せは歩いて来ない」 と、だから、古い出版人は、毎年この時期が来ると、歌ったのだと言う。 「だから走って行くんだよ」 と。うそだけど。 そんなわけで、現在私が直面している「お盆進行」は、前方から倒れこんで来る月刊誌の〆切と、夏休み特集向けのゆるふわ企画取材が重なって、なかなか油断のならない暑苦しい1週間を形成している次第だ。 もうひとつ、盛夏のメディア業界には、「戦争回顧」と
経営再建中のシャープで、主力の液晶パネル事業を巨額赤字の元凶となった戦犯として断罪する風潮が蔓延している。社内の評価では電子デバイスと液晶パネル部門が下位に並び、本社の会議で一方的にやり玉に挙がるなど経営層にも“液晶アレルギー”が根強い。本社が上意下達で事業に介入することも少なくなく、それは本社の上層部が市場を顧みずにイケイケの拡大路線を押しつけてきた過去の手法とも重なる。取引業者には「本社が無理な値下げや納入中止を指示した暗黒時代に逆戻りか」と警戒感が広がり始めた。 ■黒字転換も評価は最下位 「液晶は目標に届いてないやないか」 シャープ本社での会議で最近、こうして液晶パネル事業が頭ごなしにやり玉にあがるケースが増えているという。 シャープは「身の丈」を超えた規模の液晶事業への投資と、その後の販売不振により抱えた大量の在庫が巨額赤字と経営危機を招いたといわれている。ただ、平成26年
疲労回復だけでなく、健康や美容にも効果があると言われるクエン酸。酸味の素となる成分で、レモンなどの柑橘系のフルーツや、梅干しなどに含まれており、食品にも広く使われている。そんなクエン酸を使って、自宅でも簡単につくれるオリジナルレシピを、クックパッドからいくつかご紹介したい。 ■疲労や便秘に!クエン酸カルピス カルピスの甘みでクエン酸の酸っぱさを和らげる 材料(1杯分):カルピス(原液)60cc、水300cc、無水クエン酸小さじ1/2 1、グラスにカルピスを入れる 2、水とクエン酸を入れて混ぜたら完成 ■クエン酸de赤紫蘇ジュース ルビー色の赤シソパワーたっぷり。赤シソにはたるみやシワを回復させる働きも 材料:赤紫蘇の葉200~300g、水2L、砂糖700g、クエン酸20g、酢200㏄ 1、赤シソの葉を1枚ずつ洗って水気をきる 2、湯を沸かし赤シソを10分煮る。火を止め赤シソを取り出しざるで
東京株、一時478円安の暴落状態に 1万4700円台で2カ月ぶり安値 産経新聞 8月8日(金)11時38分配信 8日の東京株式市場は大幅反落している。日経平均株価の午前終値は、前日比455円49銭安の1万4776円88銭。一時478円安まで下げ、5月30日以来、2カ月ぶりの安値水準となった。 前日の欧米主要市場がそろって下落。この影響を大きく受けた東京市場ではまとまって売りが先行した。さらに午前10時半すぎに円相場が動いて、1ドル=101円台50銭台まで円高ドル安が進んだことが大幅安の引き金となった。 東証株価指数(TOPIX)の午前終値は、前日比31.28ポイント安の1226.84。ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクなど日経平均株価に影響力が大きい主力株を中心に大きく値下がりした。
山岡嘉彌[山岡嘉彌デザイン事務所]「住宅は依頼主の夢と希望を具体化するもの。私はそのイメージの先を行く空間を提供したい。家族構成や社会情勢や資金力の変化に対応し、身の丈に合ったあり方を提案するとともに、将来、依頼主が手を加えていける発展性のある空間を、共に考えて創造していきたい。」との思いで、設計活動に邁進するベテラン建築家です。
日本写真印刷株式会社(本社:京都市中京区)は、Bluetooth Low Energy(BLE)技術を使った「レスキュービーコン」の開発を開始した。 画像:日本写真印刷 「レスキュービーコン」は、身につけているだけで自分の位置を周辺のスマートフォンへ知らせてくれる、小型で軽量な無線機器。徘徊のおそれのある高齢者や小さな子どもに「レスキュービーコン」を携帯してもらうことで、迷子になってもすぐに発見できたり、徘徊者の簡易な身元の確認を行えるようになるという。 画像:日本写真印刷 また、災害の際には、「レスキュービーコン」を身につけている人が瓦礫などに埋もれたときに、近くを通った人のスマートフォンアプリに近くに人がいることを知らせてくれるほか、半径約10メートルから超近接まで、距離によって発信するメッセージを変えることができるので、どのくらい近くにいるのかがわかる。 なお、「レスキュービーコン」
寺田倉庫株式会社(東京都品川区)は、預けたものをWEB上で管理できるクラウド収納サービス「minikura」に、補償金額を改定した「あんしんオプション」を2014年8月7日(木)より開始した。 2012年9月に提供を開始し好評の「minikura」は、従来のトランクルームサービスの特徴である“使わない物”を預かるサービスではなく、いつも手の届く場所に保管しておきたい“大切な物”を預かるサービス。そのため、高額な商品や、非常に価値の高い物の預かりも増え、利用者からの補償に関する問い合わせや要望が増えているという。 そのような声に応えるため、このたび「あんしんオプション」サービスを開始。本サービスは、月額150円(キャンペーン期間中の9月30日まで)で、保管中の火災や破損など、万が一の事故が発生した場合の補償として、さらに安心して利用してもらうためのサービス。補償価格は1箱最大10万円。 【m
株式会社サーチフィールドは、このたび、株式会社オープンハウスと提携し、地域×クラウドファンディング「FAAVO東京23区」をプレオープンした。また同日、「FAAVO広島」「FAAVO三重」も開始。 FAAVOは「地域・地方」に特化したクラウドファンディングのプラットフォーム。オープンより全国24エリアで展開している。最大の特徴は「FAAVO東京23区」など、エリア別でサイトを運営していること。また、各地域の文化や自然を守ったり、地元の交流を活性化するプロジェクトを運営。 「FAAVO東京23区」では、オープンに合わせ、減少してゆく銭湯の湯を沸かし続ける番頭さんの姿、その思い、文化とともに描いた書籍を、地元の図書館や学校約300箇所に寄贈するプロジェクトを始動している。 今後は、サーチフィールドとオープンハウスで連携体制を整えながら、8月後半にかけて正式リリースを予定。また、正式リリース後は
建設資材販売・住宅メーカーの株式会社北洲(本社:宮城県黒川郡)は、太陽熱や夜間冷気を利用して省エネを図る蓄熱塗り壁材「エコナウォール25」を、室内気候研究所の工学博士・石戸谷裕二氏と技術提携して開発、2014年8月7日より発売した。 「エコナウォール25」は、自然エネルギーを室内に蓄え利用することで、室内の温度差を小さくし、エネルギー消費量を削減する。また、潜熱蓄熱材とせっこうプラスターを混合させた塗り壁材であり、室内のオーバーヒート前に吸熱、室温低下前に放熱することで、室内の温度を一定に保つ働きもある。 【主な特長】 ●再生可能エネルギーを利用して省エネを実現 塗り壁材に含まれている潜熱蓄熱材が、室温が上昇すると熱を吸収して融解し、室温が下がると熱を放出して凝固。冷暖房機器に過剰に頼ることなく室内を快適温度に保つ。 ●温度・湿度の穏やかな変化で健康的な生活をサポート 潜熱蓄熱材を混
パナソニックグループのパナソニック ストレージバッテリー株式会社は、2014年8月9日(土)に全国ロードショーとなるアニメ映画「宇宙兄弟#0」とコラボレーションしたキャンペーンを7月より実施している。 これは、パナソニックの次世代エコカー用カーバッテリーに関するクイズに答えると、液晶テレビやブルーレイレコーダー、ホームシアターなど、次世代家電が当たるキャンペーン。応募は9月30日(火)まで。 【キャンペーン概要】 ●募集期間:2014年7月1日(火)~2014年9月30日(火) ※当日消印有効 ●応募方法:専用応募ハガキにクイズの答えと必要事項を記入の上、専用応募ハガキを袋とじにし52円切手を貼って投函。 ●プレゼント賞品: Aコース:VIERA 58V型3D対応4K液晶テレビ Bコース:5TB HDD内蔵チャンネルまる録りブルーレイ3D対応ブルーレイレコーダーDIGA Cコー
スマートエネルギーの株式会社エプコ(本社:東京都足立区)は、このたび、福岡県みやま市と共同事業の実施に関する協定を締結した。 エプコは、2016年度に予定されている家庭向けの電力小売市場の全面自由化に際し、みやま市と提携し、市民に対してHEMSを活用した、自治体ならではの生活支援サービスの提供と、地域への電力供給を想定した事業構築を行う。 今回の取り組みの背景として、自治体による再生エネルギーの導入が広がり、電力供給の地域分散化が進んできていることがあげられる。このような取り組みにより、自治体では地域資源を有効活用し、再生エネルギー活用による地域振興をめざす動きが広がってきている。 自律的で持続可能な地域エネルギーシステムの構築を目指すみやま市は、家庭用の低圧電力にかかわるシステム構築や業務構築、一般家庭へのサービスが特に重要と考え、全国自治体のモデルとなるような取り組みを目指す。 また、
この分譲地はもう8年以上も売れ残っている区画で もう草もボーボーです(笑) そして、南側の区画にも東側の区画にも小屋根裏付の2階建てが建っているので 日当たりも悪いです。 (でも工夫すればなんとかなりそうです。) さらに敷地に地域のゴミ置き場が土地に隣接しています。 この分譲地、建築条件まで付いているのに 同地区の他の売地と比べてもちょっと高いくらいです。 同地区は坪5万で同じ位の面積の土地が他の業者から頻繁に出ているのに この売れ残りの分譲地は坪6万で出ています。 建築条件を外してもらう場合、通常は割高になるみたいですが この長年売れない土地を建築条件を外してもらった上に、坪4万で価格交渉する なんていうのは相手にされませんでしょうか?
いまや住宅の浴室といえば、ユニットバスが当たり前といっていい時代。そのユニットバスが生まれたのは、50年前のこと。理由は、あの東京五輪にあったというから驚きだ。業界初のユニットバスを開発したTOTOが、ユニットバス50周年を機に、これまでの開発の歴史をまとめて記者懇談会で発表した。それを基に、ユニットバスの50年史を見ていくことにしよう。 ユニットバス誕生秘話 ユニットバス誕生の背景には、1964年に開催された東京オリンピックがあった。 なぜオリンピックが関係するかというと、当時の観光客が宿泊するためのホテルの建設ラッシュが要因だ。オリンピック開会に間に合わせるために、ホテルニューオータニ(17階建て全1058室)を17カ月で建設することになった。「当時は1000戸を超えるホテル建設には3年かかると言われていました」とは、そのとき開発に携わったTOTOのOB進藤正巳さん。常識では考えられな
問題です。「自分の家をDIYでリフォームしてもいいのでしょうか?」。答えは「いいんです!」。もちろん、素人ができる限界はありますが、我が家への愛着はひとしおになること間違いなし。クイズに答えて、DIYリフォームを楽しむためのポイントを学びましょう! 料理にしろ裁縫にしろ、自分で何かを作る作業というのは、楽しいものです。たとえまったく興味がなかったことでも、やってみると意外と面白かったり、分からないことでも情報収集しながらできるようになると、出来が多少悪くても愛着が湧いたり、心地よい達成感に満たされたりしますよね。 DIYリフォームも同じです。DIYそのものに興味がある人はもちろん、「我が家のここがもっとこうだったら……」という気持ちを抱いている人も、自分の手でその問題が解決できたら、ちょっと得意な気持ちになれるのではないでしょうか。プロに頼むよりも“お得”にリフォームできちゃうかもしれない
長年、建設技能者を送り出してきた工業高校が、全国的に減り続けています。高校の工業科で学ぶ生徒は1990年に約49万人いましたが、2013年は約26万人。建設産業の“入り口”に立つ若者が大きく減っているわけです。こうした情勢のなか、若手をいかにして建設産業に呼び込み、定着させるか――。人材不足を根本的に解決できるか否かは、ここに懸かっていると言っていいでしょう。 日経コンストラクションでは今年、建設産業の人材不足に関する記事を折に触れて掲載しています。いずれも読者の方の反響が大きかったことから、その続編として、8月11日号で特集「求む!担い手」を企画しました。今回は、主に若手技術者・技能者の獲得に向けた取り組みを紹介しています。 冒頭で触れたとおり、土木を学ぶ若者が少なくなっているとしたら、それ以外のところから人を呼び込むしかありません。今回の特集では、そうした「専門外」「未経験」の人を採用
なぜエアコンが効かないの?3つの原因を知って対策暑い夏、エアコン(クーラー)が効かない、効きが悪い、涼しくならないと感じている家も多いのでは? 効かない3つの原因を知ってしっかり対策、エコに涼しく過ごしましょう。(2018年改訂版、初出:2014年8月) 暑い夏の日が続いています。いくら設定温度を下げてもエアコン(クーラー)が効かない、涼しくならないと感じている家も多いのではないでしょうか。そんな時は効かない3つの原因をチェック! 上手に対策してエコに涼しく過ごしましょう。 エアコンが効かないと感じたら、まずは本体と室外機を確認しよう 〈チェック-その1〉 エアコンの効きが悪い原因の1つめは、本体の問題によるものです。まずはフィルターの汚れを点検しましょう。少しくらいの汚れならとあなどるのはNGです。フィルターの汚れは、エアコンを効きにくくするだけでなく、電気代がかさむ原因にもなりますので
『絶対に受けたくない無駄な医療』では、米国の医学会が「Choosing Wisely」で挙げた100の無駄な医療を列挙している。 前回の連載で指摘しているように、無駄な医療の中には、医師により誘発されたものも存在している。世界的に権威のある医学誌の一つ、「Lancet(ランセット)」に2011年に掲載された論文からその一端を読み取ることができる。ここで指摘されたのは、「医師の自由放任主義」だ。それが機能してきた面はあったが、既に限界に達しているという指摘だった。 Choosing Wiselyの具体的な内容を改めて見ていきながら、構造問題に紐解いていこう。 はじめに、読者のみなさんにひとつ質問をしようと思う。見出しでも打ちだしているが、CT検査で受ける被曝量がどの程度か、という質問だ。
「輝く課長」として活躍し続けるためのヒントを探るべく、今回は特別なゲストをお迎えしました。「地頭力」に関する書籍で著名なビジネスコンサルタントの細谷功さんです。 細谷さんは組織をとらえるのに有効な考え方を提唱してきています。その1つが「会社の老化」です。会社の老化が始まるとどうなるか。「ムダな会議やルールが増える」「手段の目的化が進む」「コストやリスクばかりが論じられる」「折衷案と多数決で物事が決まる」「ルーチンワークが増える」「イノベーターが迫害される」など、細谷さんは様々な現象を挙げています。 「会社の老化は人の老化と同じで、けっして若返ることはない。一方、老化のメカニズムを知ることができれば、悪影響を抑えるための対策をとることは可能だ」と細谷さんはおっしゃいます。細谷さんの知見を伺いながら、会社の老化に対して課長はどう行動すべきか、全4回にわたって考えていきます。細谷さんは私と同じく
ソフトバンクモバイルは2014年1月に「VoLTE時代の革新的な新定額サービス」を発表し、「音声定額、データ従量」という新しい料金体系へのシフトを利用者と他キャリアに投げかけた。そして、NTTドコモは4月に、「国内通話定額+データシェア」という新料金プランを投げ返してきた。 前回は、ソフトバンクモバイルの料金施策の考え方と今年1月以降の経緯を、同社マーケティング統括 カスタマー戦略本部 料金サービス統括部 統括部長の須賀 裕氏に聞いた。後編となる今回は、ソフトバンクモバイルが、NTTドコモの逆提案にどのように対応し、新料金プランの「スマ放題」を世に問うたのか、そして今後の携帯キャリアビジネスの競争軸について、同氏に聞いていく。 大筋はドコモに追従、データ通信には独自のアレンジ NTTドコモが4月に新料金プランの「カケホーダイ&パケあえる」を発表した後、ソフトバンクモバイルではいったん発表済
壮絶な戦いの末に玉砕する旧日本軍の勇姿を表した大作絵画。地方都市の上空で米爆撃機B29が煙を噴いて墜落する風景が不思議と美しい一枚。戦時中の日本軍パイロットの帽子をかぶった好青年が表紙に描かれた漫画の単行本シリーズ……。 「所蔵作品展『MOMAT コレクション』」と題された東京国立近代美術館の常設展示が、今とても熱い。「熱い」などという言葉には、とうに旬を過ぎた流行語のようなイメージを持つ方もいるだろう。そもそも、たとえば海外から作品を借りるなどして宣伝も派手にするような大型企画展に比べて、美術館の収蔵品で構成する常設展示は地味な印象になりがちだった。だからこそ、そんな常識をくつがえすようなエネルギーを感じさせる展示内容の作り込みに、「熱い」という言葉をあえて使ったのだ。 藤田嗣治や中村研一の「戦争画」を展示 戦場の玉砕風景を描いた作品は藤田嗣治(レオナール・フジタ)の「アッツ島玉砕」、B
「なんでこんな苦しい思いをしなければならないんだろう、と思うこともありました」。彼女はそう言って声をつまらせた。本来なら、これ以上立ち入るべきではないのかもしれない。だが、それでは農村の女性の実態を知り、伝えることはできない。だから続けた。「何がそんなに苦しかったんですか」。 改めて、女性にとって農業とは? 女性がふつうに始めることができるようになることが、農業が成長するための条件の1つ。そう考え、この連載では男性顔負けの勢いでがんばっている女性たちを紹介してきた(2014年3月14日「ガールズ農場は、いま」、2013年10月18日「結婚でオンナの決断、農の新しいカタチ」など)。 彼女たちの果敢なチャレンジを取り上げることで、「女性にも農業の世界が開けている」ことを示すためだ。だが、そうした取材を続けながら、「それだけでいいんだろうか」とも思っていた。「女性であること」が注目されるというこ
いつでもメールやウェブのチェックができて、日常生活で手放せないツールとなったスマートフォン(スマホ)。だが、毎月の高い料金に対する不満は根強い。最低でも月額6000円から7000円かかり、ちょっと通話するだけで1万円以上になることも珍しくない。高額な料金に頭を悩ませている人も多いだろう。 そこで、この特集ではスマホの使い方や契約を見直すことで、毎月の料金を節約する方法を紹介する。特にこの夏は、NTTドコモやソフトバンク、auが通話定額の新料金プランを開始するなど、料金体系が様変わりした。自分が使っているスマホの料金を見直すには絶好の機会といえる。早速、節約に挑戦してみよう。 新料金プラン登場で、契約の確認・見直しは必須 料金の節約に挑戦する前に、まずは自分のスマホの料金体系を頭に入れておこう。図1に示したのが、大手キャリアの従来プランの料金例だ。
遙から 「通じない」。タレントを職業とする私の口をもってしても、相手に通じない。その相手がたまたま男性であることが多いことから、「男には通じない」と相対化してしまっていいものか、あるいは、私が女であることから「女と男は通じ合えない」と普遍化してしまっていいものか、結論づけるのは早計として、いずれにせよ、女である私がたまたま男性である仕事相手に何かを要求した時、「通じない」ことは多いとしばしば感じる昨今だ。 以前、このコラムでも紹介したが、女性司会者が私を会場に呼び入れる時に、わざわざその女性司会者が準備し、歩数まで逆算して決めた登場音が、本番で流れなかったことがあった。その理由はホテルの音響ブースに“人がいなかった”という、想定外のミス。女性司会者が「だからこのホテルは二流なのよっ」と担当男性にブチ切れたエピソードを書いた。 無音で登場した私の心のどこかにそれがトラウマのようなかすり傷にな
中国のポータルサイト“網易(NetEase)”は、7月24日に「“七成国人対中国水質量感到満意(7割の国民が中国の水質に満足)”」という標題の記事を掲載した。ところが、不思議なことに、“網易”は7月28日に標題を「“三成国人対中国水質量感到不満意(3割の国民が中国に水質に不満足)”」に変えて同じ記事を改めてトップページに掲載したのだった。前者の標題は「7割が満足」であるのに対して、後者は「3割が不満足」であり、両者の意味するところは同じだが、「3割が不満足」とする方が読者の注目を集めると判断したのかもしれない。 「満足7割」「不満足3割」どちらもおかしい…… 当該記事の全文を示すと以下の通りである。 【1】最近、世界的な調査企業のギャラップ(Gallup)が発表した報告は、「全世界の70%の国家の住民が自国の水資源の品質に満足している」と述べている。その詳細は下表の通りだが、満足度が最高な
ネットで購入や意思決定をする際に「ユーザーの声(レビュー)」を参考にする機会が増えました。その重要性を認識し、経営者も自社について書かれたコメント内容に注意を払っているという話もよく聞きます。その観点から、ユーザーの声は今や新たな経営指標の1つになってきたと言ってもいいのかもしれません。 そんなユーザーの声、とりわけ「ネットの悪評」をめぐって、ここ最近、いくつかの経営者の対応が注目を集めています。ネガティブなコメントが書かれた時にどう対処するか。やってしまいがちな失敗の共通点が浮かび上がってきています。 そこで今回は、最近話題になった「悪評への対処」について、いつもと同じようにネット動画も見ながら教訓を探ることにしたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今週もいってみましょう。 「ネガティブなコメントに罰金500ドル」で炎上 「結婚式などのイベントでご利用の際に、御一行のどな
途上国の貧しい学生にも教育の機会を提供しようと、2010年から映像を使って授業を行う「e-Education」プロジェクトを手掛けてきた税所篤快さん。 今春、7年間在籍した早稲田大学を卒業。10月からは渡英し、ロンドン大学の大学院である教育研究所(IOE)に進学する。 世界を舞台とする教育革命を志し、「5大陸『ドラゴン桜』」と名付けた活動は第2ステージを迎える(前回までの著者の記事はこちらを。著者の最近の活動についてはこちらを)。 こんにちは、税所篤快です。 僕は途上国の貧しい学生にも教育の機会を提供しようと、早稲田大学教育学部3年生だった2010年から「e-Education」プロジェクトを手掛けてきました。 バングラデシュでスタート以来、5大陸制覇を目指して「5大陸“ドラゴン桜”」と名付けた活動は世界各地に拡大しています。現在、対象国は10カ国。大学生を中心に、志に共鳴したメンバー約3
いまはクマやシカぐらいしかいないけれど、地質学的には「少し前」まで日本にもゾウやサイなど、アフリカ並みの巨大野生動物が暮らしていた。では、いつ、どんな動物がいたのだろうか。そんな日本列島の絶滅哺乳類の歴史を知りたくて、2014年夏に国立科学博物館で開かれる特別展「太古の哺乳類展」の企画を担当した冨田幸光地学研究部部長の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=的野弘路) 国立科学博物館の2014年夏の特別展「太古の哺乳類展」は、日本で発掘された絶滅哺乳類が一堂に会する希有な機会だ。それにしても、本当にかつての日本にはいろいろな動物がいたものだ。 化石記録があるかぎり集めてあるわけだから、たとえばゾウにしても数百万年前のミエゾウや、もっとまえのゴンフォテリウムもいて、進化の不思議に思いをいたす。 進化と絶滅の謎 と同時に、なぜ、今、こういった動物たちがいなくなったのか、という疑問を抱く。2万
天面には「チルド」「生もの」「依頼主の希望により、午前中にお届けします」といったシールが貼られている。封を開けると、ホウレンソウ、小松菜、ルッコラ、ミニトマト、ゴーヤ、ナス、カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、キュウリなどがぎっしりと詰められていた。 兼業農家を営む妻の実家からの贈り物……ではない。私はその2日前の8月4日、とあるEC(電子商取引)サイトでこの生鮮野菜の詰め合わせセットを注文していた。私が人生で初めて、ネットで購入した生鮮野菜である。 利用したサイトは家電量販大手、ヨドバシカメラのものだ。特に対外的な発表などはなかったため、よほどの同社ファンでもない限り、ご存じの方はほぼいないだろう。同社は今年の6月にひっそりと生鮮野菜の取扱いを始めた。 品目は、私が購入した2980円(税込み)のセットと、3980円のセットの2つだけ。送料は他の商品をヨドバシのサイトで購入する時と同様、かから
坂巻 正伸 出版編集第一部 編集委員 1991年、日経BP社入社。サービス分野専門誌での記者活動の後、「日経PC21」「日経トレンディ」副編集長、媒体開発、「日経ビジネスアソシエ」編集長、「日経ビジネス」副編集長を経て現職。 この著者の記事を見る
山崎 良兵 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、日本経済新聞証券部などを経て、2017年1月から日経ビジネス副編集長。 この著者の記事を見る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く