タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

折り紙に関するatashi9のブックマーク (2)

  • 月刊おりがみ 2018年1月号 特集:戌年のお正月 - 東京おりがみミュージアムブログ

    特集 いぬ年のお正月 ◆続 デイケアで折り紙~もっとやさしく~ 第5回獅子舞 田中稔憲 新たな年を迎えるということで、今回は「獅子舞」を取り上げます。なにぶんとも獅子頭をどう折るかが最大の課題なのですが、「伝承のお家」から簡単に折り出すことができました。ただ「伝承のお家」を折る際に、従来の「二そう舟」の折り方では、谷折りくらいしかできなくなったお年寄りには難しく思えます。しかし手順を工夫すれば、自力で折ることができます。今回示した方法で折っていただいたところ、どなたも無理なく完成できました。始終折り紙をしている方には、まだるっこしいでしょうが、ここまで噛み砕くということが相当の高齢者になると必要になる訳です。 体の方はこの通りでなくても、段折りや引き出し方など全く適当に折ってもかまわないと思いますが、一応かんたんな方法を示しておきました。 意外に難しいのはコマ回しの紐ひもなのです。私が担当

    月刊おりがみ 2018年1月号 特集:戌年のお正月 - 東京おりがみミュージアムブログ
  • パンダふうとう - 東京おりがみミュージアムブログ

    目と目のあいだをめくって入れるふうとうです。3通りの折り方を紹介します。お好みで折ってください。折り図中に折り方のポイントや作者の勝手なつぶやきを書いています。参考にしていただければ、嬉しく思います。 (作者:青木 良) #パンダ #Panda #熊 #팬더 #animal #封筒 #envelope #信封 #봉투 #enveloppe #envoltura #月刊おりがみ #Monthlyorigami #每月折纸 #월간종이접기 #mensuelorigami #mensualorigami #おりがみ #origami #종이접기 #折纸 #東京おりがみミュージアム #tokyoorigamimuseum #日折紙協会#nipponorigamiassociation #japan #tokyo この作品の折図は月刊おりがみ2017年3月号 No.499に掲載されております。

    パンダふうとう - 東京おりがみミュージアムブログ
  • 1