タグ

旅行に関するatashi9のブックマーク (20)

  • スコットランド&イギリス リトリートの記録 その① - 勝屋久 Life Love Journey

    5月18日(金)・19日(土)《1日目/2日目》 (下の写真はエジンバラ城を背景に) JAL043便で羽田空港からイギリス ヒースロー空港へ。 到着後、入国審査、トランジットでブリティッシュエアウェイズBA1458便に乗り換え、エジンバラへ。 到着が19時過ぎ、まだ明るい。この日は調べたら、21時26分が日の入だそうです。 街の中心にあるザ プリンシパル エディンバラ ジョージ ストリートに宿泊。23時過ぎにベットへ。超絶眠たかったので爆睡状態。明け方4時過ぎに目が覚めたw 瞑想後、タイミングよく部屋から朝日を拝めた(4時52分が日の出)。今日はめちゃくちゃいい天気!朝後はエジンバラのリース港へ行き、王室のヨット(といっても大きな船)ブリタニア号の見学。エリザベス女王や王室が何度も使ったという豪華な船。王室のプライベートな空間に触れて、至福な想いをしました!チャーチル、ガンジー、ネルソン

    スコットランド&イギリス リトリートの記録 その① - 勝屋久 Life Love Journey
    atashi9
    atashi9 2018/05/23
    エジンバラ、マーガレット教会
  • インスタ映え確実!高知で一度は訪れるべき絶景スポット15選│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    県土の84%を森林が占める自然豊かな高知県。南は青く輝く太平洋、北は緑あふれる山々、大地にはいくつもの雄大な川が流れ、里山には今なお美しい原風景が残っています。今回はそんな、土佐の大自然が育んだ絶景スポットをご紹介します。 「四万十川」は、高知県津野町の不入山(いらずやま)を源流とし、梼原町(ゆすはらちょう)・中土佐町・四万十町などを流れ、四万十市下田で太平洋へと注ぐ、全長196km、流域面積2,186平方キロメートルの大河。静岡県の柿田川、岐阜県の長良川とともに“日三大清流”と呼ばれています。 下流域でも水質が良いことから、四万十市では火振り漁や投網(とあみ)などの伝統漁法が現在でも行われており、天然の鰻や鮎、川エビやゴリなど、川の幸を頂けるお店が数多くあります。

    インスタ映え確実!高知で一度は訪れるべき絶景スポット15選│観光・旅行ガイド - ぐるたび
  • 「おみやげおやつ大辞典。」 京都府のおみやげおやつ - ほぼ日刊イトイ新聞

    のみならず、世界のあちこちから 大勢の人が訪れる京都はさすが、 安定感のある見事なラインナップ。 昔から人々に愛されてきた和のおやつを中心に、 魅力的なものがずらりと揃いました。 なかでも多くのかたがおすすめしていたのが あっさり餡にもっちりした皮の「阿闍梨」。 そして、宇治の抹茶を使ったラングドシャ「茶の菓」。 そのほか出町ふたばの「豆」、 緑寿庵清水の「金平糖」、 仙太郎の「ご存じ最中」、鼓月の「千寿せんべい」など、 「いますぐべたい!」と思わされるおやつがずらり。 読んでいると、京都に出かけたくなります。 みなさんからのコメントで、ご紹介します。 ※このページでの「地元」とは「ゆかりのある都道府県」のこと。 出身に限らず、住んでいた土地やよく訪れる場所も含みます。

    「おみやげおやつ大辞典。」 京都府のおみやげおやつ - ほぼ日刊イトイ新聞
  • Domain Manage

  • うな繁 [うなぎ/沼津]のおすすめ料理 | ヒトサラ

  • Playgrounds for sheikhs and oligarchs: the secret world of ​London’s luxury hotels

    The best place to watch the world’s money pouring into the UK isn’t at the London Stock Exchange or in the offices of the City’s magic-circle law firms, but holding a cup of tea in one of a handful of hotel lobbies. In the Dorchester’s long, narrow Promenade bar one evening in August, most of the high-backed sofas are occupied by Middle Eastern guests, some of them drinking with friends and famili

    Playgrounds for sheikhs and oligarchs: the secret world of ​London’s luxury hotels
  • 台湾に行ってきた 3日目後半〜4日目

    各席に電源もあってゆったりハックするには最適なカフェ。台北にはこういう感じのところが結構あっていい感じです。 数年前はこういうところは喫煙者も多くて大変だったんだけど、公共施設の室内は禁煙になる法律ができたので、それも解消。とはいえ、テラス席は喫煙可なのでそちらに近づくと若干煙かった。 直前になって連絡をとりあった Audrey, Gugod それと Chupei.pm の dryman と情報交換&ハック。gugod は perlbrew の新バージョンのリリースとかしてた。

    台湾に行ってきた 3日目後半〜4日目
  • 台湾にいってきた 2日目 九份編

    写真は GF1 に Panasonic ライカ Summilux 25mm にて撮影。写真には Eye-Fi X2カード でgeoタグが埋めこまれてます。 2日目午後はそごう付近から九份(jiufen)へバスで移動。EasyCard で支払い、九份までは90元。

    台湾にいってきた 2日目 九份編
  • 台湾に行ってきた 1日目

    クリスマス〜年末休暇を利用して台湾に3泊4日で旅行に行ってきた。台湾にいくのはこれで7度目なのだけど、ほとんどがカンファレンスだったり、新竹でハッカソンだったりと、台北エリアで純粋にバケーションでとなると実ははじめて。 そもそも今回、仕事と関係なく年末に帰国することになったのだけど、かなりたまったマイルでビジネスクラスの特典フライトをとることに。USから日往復便のフライトを特典航空券でとっても、結局税金や燃料費などの諸費用が$750程度となってしまい、ここは自腹。ここに抜け穴があって、台湾や香港行きをとった場合にはこの費用がかなり安くなり、$400程度ですむ。そしてANAのフライトは必ず成田を経由するので、行きまたは帰りにストップオーバーすることが可能になる。必要なマイルは1万マイルほど増えるが、安い値段で、台湾旅行もついてくるのだから、これを利用しない手はないですな。 そんなわけで、ク

    台湾に行ってきた 1日目
  • 能登と金沢に行ってきました - From The Inside

    行ってきました。金沢は9年ぶりです。 1日目 羽田空港から能登空港まで飛行機で行きます。寝坊しました。電車ではフライトに間に合わない時間だったので羽田までタクシーで行きました。1万円札を失いましたが間に合いました。翌朝フライトのときは早く寝ましょう。 緑です。 そのままマルガージェラートへ。周りは概ね緑です。 マルガージェラート 能登店 (MALGA GELATO) - 能登町その他/アイスクリーム | べログ でかい。 緑が緑です。 この直前にスコールが降りました。 ジェラートで手がべとべとになったので、次はワインです。 能登ワイン〜石川の奥能登に広がる 美しい葡萄畑から生まれた能登産葡萄の生ワイン〜 工場を見学してワインを買いました。 敷地内に物見の塔みたいな建物があったので登ったけど中には特に何もなくてドラクエによく出てくる「何のためにあるのかよく分からない建物」という趣でした。

    能登と金沢に行ってきました - From The Inside
    atashi9
    atashi9 2015/07/03
    行きたい
  • 楽天ぐるなび - うさみ亭マツバヤ (心斎橋/うどん)

    情報【電話番号】06-6251-3339【エリア】心斎橋【アクセス】大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅1番…【ジャンル】うどん基情報をすべて見る口コミ大阪おじやうどん:元祖「きつねうどん」で有名なこのお店。 「きつねうどん」をべに来たのですが、 入り口に下がっている看板 船場の味 おじやうどん を見て、急に悩みだしました。 どちらもべたかったのですが、両方べるほどの大漢でもいので、 お店のお姉さんに「おじやうどん」に関してお聞きすると、 色々な具材が入っているうどん+おじやで、 とっても美味しいですよ との事。 その一言を信じて、元祖「きつね うどん」を諦め、 「おじやうどん」に決定。 さらに、どうせべるならと、海老や魚を追加した 大阪おじやうどん (@1,000) をお願いする事にしました。 さすが、老舗店。 ユッタリと流れる時間を味わいながら待つのも、また格別です。 何だか落ち

    楽天ぐるなび - うさみ亭マツバヤ (心斎橋/うどん)
    atashi9
    atashi9 2015/06/07
    きつねうどん
  • TRAVEL|パタゴニアから北京、ブタペストまで――「Tablet Hotels」が選んだ2014年のベストホテル10選

  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 北海道・星野リゾートで冬だけの「氷のホテル」 宿泊者限定で1/9から - はてなニュース

    北海道・トマムにある「星野リゾート トマム」は1月9日(金)から2月28日(土)まで、「氷のホテル」に泊まれるプランを実施します。同施設に期間限定でオープンしている「アイスビレッジ」内の“氷で作られたホテル”で、寝袋を使って宿泊できます。料金は1人あたり20,000円(税込)で、同施設の宿泊予約者のみ利用可能です。 ▽ http://www.snowtomamu.jp/winter/topics/topics03.php ▽ ICE VILLAGE アイス ヴィレッジ|星野リゾート トマム【公式】 氷のホテルは直径10mの円形ドームで、氷のダブルベッドとダイニングが設置されています。室内温度はマイナス5~8度前後で、室内では「氷のホテル専用パジャマ」を着用して過ごせます。定員は1日1組、2人まで。宿泊時間は午後11時~翌朝8時です。 就寝時はマイナス30度以下にも対応する寝袋が用意されてい

    北海道・星野リゾートで冬だけの「氷のホテル」 宿泊者限定で1/9から - はてなニュース
    atashi9
    atashi9 2015/01/13
    宿の選び方が話題性ってB級グルメみたい
  • Lonely Planet's pick of top new travel experiences for 2015

  • 京都市バス、全国のICカードで運賃の支払いができるように - はてなニュース

    京都市交通局は12月24日(水)から、京都市バスでICカードの利用サービスを開始しました。「全国相互利用サービス」にも対応しているため、全国10種類のICカードを利用できます。一定の金額以上利用した場合、利用額割引サービスも適用されます。バスの中で小銭を準備したり、両替したりする手間が省けるため、観光がスムーズになりそうです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000172294.html ▽ 太秦萌 - 携帯アップロード | Facebook 対応するのは、京都市バス全路線の全車両です。降車時に運賃箱に設置されたカード読み取り機へ、手持ちのICカードをタッチすることで支払いができます。利用できるICカードは、スルッとKANSAI協議会の「PiTaPa」とJR西日の「ICOCA」をはじめ、JR東日の「Suica」やJR北海道の「Kita

    京都市バス、全国のICカードで運賃の支払いができるように - はてなニュース
  • たびレジ - 外務省海外旅行登録

    外務省では、2種類の渡航登録サービスを提供しています。 登録した方に在外公館からの緊急一斉連絡メールなどをお届けします。

  • F.C.BACCANO

    F.C.BACCANO パスワード ログイン状態を保存する

    F.C.BACCANO
  • 京都観光にぴったりな交通手段は? 市バスや地下鉄、嵐電などのお得な切符&便利なサービス - はてなニュース

    春は桜、夏は祇園祭、秋は紅葉、冬は神社仏閣の特別拝観――。さまざまな観光スポットやイベントがある京都には、1年中多くの観光客が訪れます。観光で京都に行く前に知っておきたい、京都市内の交通手段やお得な切符などをまとめてみました。 ■ 市内を網羅するなら、市バス&地下鉄 東西南北さまざまなスポットに足を運ぶなら、京都市交通局が運行しているバス、地下鉄がおすすめです。 <市バスは1日乗車券がお得!> ▽ 京都市交通局:バス一日券 市バスでの移動が多い場合は、「市バス専用一日乗車券カード」を利用してみてはいかがでしょう? 均一区間内であれば、1日何回でも乗車できます。価格は大人が500円、小児が250円。均一区間内で3回以上乗車するとお得になります。市バスの車内や営業所、地下鉄各駅の窓口などで販売しています。 <市営地下鉄1dayフリーチケットは“おまけ”も> ▽ 京都市交通局:地下鉄一日券 京都

    京都観光にぴったりな交通手段は? 市バスや地下鉄、嵐電などのお得な切符&便利なサービス - はてなニュース
  • イタリアに行ったら訪れるべき魅惑的な15の小さな街 : らばQ

    イタリアに行ったら訪れるべき魅惑的な15の小さな街 イタリアにはローマ・ミラノ・ベネチアを始め、数多くの観光都市がありますが、小さな街にも魅力あふれる場所がたくさんあります。 イタリア旅行に行ったら訪れてみたい、15の小さな街をご紹介します。 1. アトラーニ カンパニア州サレルノ県にある、人口約900人の基礎自治体(コムーネ)。 峻険なアマルフィ海岸に位置する小さな町で、西隣にアマルフィの街がある。 アトラーニ - Wikipedia 2. カステルサルド サルデーニャ州サッサリ県のコムーネ。 人口5570人。 カステルサルド - Wikipedia 3. ヴォゴーニャ ピエモンテ州ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ県のコムーネのひとつ。 人口1702人。 ヴォゴーニャ - Wikipedia 4. アルベロベッロ アルベロベッロにはトルッロ(「部屋一つ屋根一つ」の意)という建物が約1,00

    イタリアに行ったら訪れるべき魅惑的な15の小さな街 : らばQ
  • 1