タグ

2009年8月22日のブックマーク (15件)

  • 【雑記】男の少女漫画レビューってムカつくオトコでも読める少女マンガ

    ちょっとまとめブログ的なことをしてみました。普段やらないことやるってのは、結構楽しいものですね。帰省から帰ってきて、専ブラ開いてみたらこんな話題が出ていてドびっくり。思わずまとめてしまったんだぜ。 ※初めての作業だったもので、多少見にくいかもしれません。 元スレ:少女漫画家達の愚痴スレver.77 714 :名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 15:52:58 馬鹿だから検索したら思いっきりおっさんに酷評されてたw でもその号アンケで2位だったんだぞ、おっさん。 そのブログ記事削除させたいけど無理だしムカつくわー。 715 :名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 16:29:21 >>714 腰に手を当てて愚者を笑う快感を覚えよう! 716 :名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 16:43:13 >>715 ウッ ありがとう あなたにハーゲンダッ

    atawi
    atawi 2009/08/22
    いやー、これは性別問わないというか…。批評と銘打って、単に自分に共感しなかった本を感情的にこき下ろすサイトはいっぱいあるわけで…
  • Webデザイナ向けFirefoxエクステンション19 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて19 Firefox Add-ons For Designersのタイトルのもと、Webデザイナ向けのFirefoxエクステンションを紹介している。Webデザインの作業をおこなうにあたり、複数のプログラムを起動して使うのではなく、1つのプログラムで複数の処理を簡単に行いたいという趣旨の内容になっている。紹介されているエクステンションは次のとおり。 カラーツール ColorSuckr (画像から代表的な色を12色取り出して、そのデータからカラースキーマを作成する) ColorZilla (ページのみならずブラウザの任意のポイントのカラーをピックアップするツール。任意の2点間の距離も測定できる) F

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atawi
    atawi 2009/08/22
    この年代で社会の大枠を理解できる人はあんまいない気がする。小さいコミュニティ空間にしかこれまで触れてこなかった人がほとんどだろうし。
  • http://twitter.com/hokusyu82/status/3468847750

    atawi
    atawi 2009/08/22
    ああ、そういうことか
  • うみねこのなく頃に 第8話でグロ描写にモザイクが掛かる。それと超展開で原作未プレイ者がまた混乱 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    atawi
    atawi 2009/08/22
    たのしいわー。あれはベアト側の「主張」でしかないとわかるのはもうちょい先だなー
  • 天才が死んだ

    天才が死んだ。彼女とは高校の部活で出逢った。自分という可能性に自惚れやすい時期だったにもかかわらず、自信という自信を木っ端微塵に打ち砕かれた。圧倒的なまでの天才。その天才が死んだ。自殺だった。 次の休日。同じ部活だった後輩に会いにいった。もう何年も会ってなかった。後輩は天才と同じ道に進んだが、持っているモノが違いすぎた。歌手としてデビューするもパっとせず、今は秋葉原で路上パフォーマンスをしているらしい。駅をでるといくつもの人だかりができていた。大きなかたまりから探していくと見つけることができた。7番目だった。体に密着したエナメルの衣装は申し訳程度に体を隠すだけで水着と遜色のないくらいに肌が露出していた。不自然に高い甘えた歌声は観客には届いてないようだった。ぴろりん。ぴろりん。観客たちは忙しそうに彼女のスカートの中身を携帯のメモリーに入れていた。 前日の夜、友人に電話をした。彼女も天才に打ち

    天才が死んだ
  • 蛸壷屋C76「けいおん!」新刊、卒業後の桜高軽音部員の物語 -  esu-kei_text

    数多くの同人作家の中で、蛸壺屋は異彩を放つサークルとして知られている。 ・http://www.takotuboya.jp/(蛸壷屋 公式サイト) このサークルの同人誌の人気作品は、流行アニメをもとにした性的二次創作だが、その切り口が他の多くの作家とは違うのだ。 その代表作のひとつが「みくるCCSP」(18禁)だろう。 この作品の中で、長門はただの傍観者であり、ハルヒはただのDQNであり、キョンはただのエロ男子である。 そんな連中に囲まれて、朝比奈みくるはみずからの変態性を開花させる。 それは、原作での存在感のない朝比奈みくるよりも、ずっとたくましく、(性的に)輝いたものだった。 そんな蛸壷屋が、今回の夏コミ(C76)に流行の「けいおん!」を題材にした新刊を出した。 タイトルは「万引きJK生 けいおん部」。果たして、あの人気アニメをどのように料理するかを期待して、夏コミ最終日の8月16日に

    蛸壷屋C76「けいおん!」新刊、卒業後の桜高軽音部員の物語 -  esu-kei_text
  • 唯「キモオタなんてうんたん♪言ってれば楽勝」 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/19(水) 05:20:06.14 ID:8hezJegpO 澪「だよな。ちょっとパンチラしただけできもちわるいんだよ」 律「CDとかDVDとかBDとかも馬鹿みたいに買っちゃって」 唯「ださい曲も神曲とか言っちゃうし」 澪「歌詞寒すぎる」 律「当ちょろいわ」 / / /     な   く  .い  き l l      あ  れ  っ  が |       。 l          る  て  る | \    ____     に ,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、       ./ ,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/   ';:::::::::\     / /::::::::::::,;:

  • 小学生と保護者のみなさまへ:夏休みの課題「自由研究」に関する注意点

    「自由研究」とはその名が示すとおり好きなテーマを選んで研究をすればよいのであるが、 いくつかの暗黙のルールがないわけでもない。 それは小学校を卒業すればわかるような類のものばかりなのではあるが、 あいにくと自由研究とは小学生に課される課題なのである。 そこで、せっかくの自由研究シーズンが到来したことであるし、ここはひとつ 「自由研究における暗黙のルール」について書いておきたいと思う。 この文章を読んでいる小学生がはたして何人いるのかは知らないけれど(たぶん一人もいないけど)、 小学生の子どもを持つ親御さんには少しぐらい参考になるだろう。 まず、自由研究が夏休みに課される課題であることに着目したい。 なぜ、平時の課題ではなく夏休みを選んで出されるのか。 これは、夏休みにおける小学生はヒマだという前提があり、 ヒマだからきっと多くの時間を研究に割くだろうということを期待されているのだろう。 少

    小学生と保護者のみなさまへ:夏休みの課題「自由研究」に関する注意点
  • フーリー - Wikipedia

    ラクダに乗ったフーリー達(15世紀・ペルシャ画) フーリーはイスラームに伝えられている天女達の総称。フーリーはペルシア語名称で、文語アラビア語(フスハー)では単数が حُورِيَّة(ḥūriyya(h)/ḥūrīya(h), フーリーヤ)、複数が حُور(ḥūr, フール)と呼ばれている。 概要[編集] フーリーは天国に来たイスラーム信徒の男性のセックスの相手をするとされ、一人につき72人のフーリーが相手をするともいわれるが、この伝承の元になったハディースは、伝統的にはイスラム教徒の間で信頼性の不確実なもの(いわゆるダーイフ :ضعيف, Ḍaʻīf)として扱われてきた[1]。彼女たちは永遠の処女であり、セックスを行い処女膜が破れても、すぐさま再生するとされる。 イブン・カスィールによれば、ムハンマド・イブン・アブドゥッラーフは『われわれは天国で処女とセックスが出来るのでしょうか?』

    フーリー - Wikipedia
    atawi
    atawi 2009/08/22
    イスラムは時代を先取りしすぎ
  • http://twitter.com/SiTube/status/3465679457

    atawi
    atawi 2009/08/22
    ごくり…。
  • http://twitter.com/SiTube/status/3465388912

    atawi
    atawi 2009/08/22
    音に出して読みたい
  • 現実女性に「萌える」という残酷 - シロクマの屑籠(汎適所属)

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1294494.html “美しい黒髪”といえば大和撫子。大和撫子といえば清楚で大人しそうなイメージ…といった具合に、女性の黒髪をスタート地点にして、ご都合主義の想像力を膨らませるのはそんなに難しいことではない。控えめな態度の妙齢黒髪女性を見かけた場合などは、とりわけそうだろう。 もちろん、黒髪女性の内実が、大和撫子と呼ぶに相応しいかどうかは分からないし、黒髪女性が大和撫子をやらなければならないというルールはどこにも無い。けれどもある種の男性は、そうやって自分の願望や想像力を黒髪女性に投影して、「よさげだなぁゲヘゲヘ」と想像力を膨らませずにはいられない。眼前の女性の内実とは無関係に「黒髪→大人しそう→おいしそう→俺でもモノにしやすそう」という想像力だけを連鎖させ、妄想的な願望を抱いたり、頭のなかで「架空のデー

    現実女性に「萌える」という残酷 - シロクマの屑籠(汎適所属)
    atawi
    atawi 2009/08/22
    例の件についてはid:Masao_hate氏と同じ感想を持った。他者の人格より記号が先に評価されるんだ。男女に限らず。
  • 手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての手塚治虫には敬意を払いつつも、この人のマンガを面白いと思った事が無い。マンガがまだ「ガキの読む物」「悪書」だと言われていた時代の人だ。当時の漫画家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でガンダムの監督の人もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、手塚治虫というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に手塚治虫に心酔しているからではなくて、マンガ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね。マンガに

    手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う
    atawi
    atawi 2009/08/22
    歴史に学ばないからこうなる。
  • 【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で : 痛いニュース(ノ∀`)

    生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/08/21(金) 12:34:37 ID:???0 月1度の回転ずしがささやかなぜいたくだった。生活保護を受ける京都市山科区の辰井絹恵さん(46)は長男(18)と2人暮らし。向き合って座り、積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。毎月約2万3000円の「母子加算」は、06年度から減らされ、翌年度に打ち切られた。回転ずしはあきらめた。 6年前に乳がんの手術を受けた。夫とは手術を機に折り合いが悪くなり、退院後に離婚した。後遺症で右手を動かすのがつらく、働けない。長男は当時、中学1年。生活保護に頼るしか なかった。 「テレビを見るだけの生活でいいのか」。働けない自分を責め、うつ病に。高血圧なども 重なり、

    【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で : 痛いニュース(ノ∀`)
    atawi
    atawi 2009/08/22