タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (30)

  • セルゲイ「人づきあいの悪い自分がGoogle+担当したのが間違いだった」

    Google やったのは、たぶん間違いだった」 とグーグルのセルゲイ・ブリン自らが過ちを認める発言をしました。理由は、自分が「そんなにソーシャルでもない」、「変人」(人談)だから。 Re/codeのCodeカンファレンスで昨日(米時間火曜)語ったものです。人づき合いの悪いソーシャルとは程遠い人間をソーシャルネットワークの担当にはりつける判断自体が的外れだったというんですね。 「そもそも僕のような人間は、ソーシャルと少しでも接点ありそうなものからは距離を置くべきだった。それをしなかった自分のミス」 かく語るセルゲイは目下、Google とは距離を置いて、なんか別の極秘のGoogle Xプロジェクトに専念してるようです。 米ギズには鬼心優しい読者から、 「そんなクヨクヨするなよセルゲイ。Google もそんなにソーシャルじゃないぜ」 と慰めのコメントがつき、励ましの拍手( )が64件ついて

    atenah
    atenah 2014/05/30
  • 地球温暖化は嘘とか言ってる間に…! 世界の氷河BEFORE&AFTER写真

    地球温暖化は嘘とか言ってる間に…! 世界の氷河BEFORE&AFTER写真2013.12.10 19:00 satomi 原因は諸説ありますが、氷が溶けてることは間違いなさそうです。 上の画像は米アラスカ州ミューア氷河(Muir Glacier)、1941年8月の写真と2004年8月の写真。NASAの新アプリ「Images of Change」収蔵のものなんですが、地球温暖化の凄まじさがわかりますね。他にも何点か拾ってみましょう。

    地球温暖化は嘘とか言ってる間に…! 世界の氷河BEFORE&AFTER写真
    atenah
    atenah 2013/12/10
  • 洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明2013.07.20 23:007,458 satomi 洞窟絵にはどこか現実離れした、この世のものとも思えぬサイケデリックな躍動感がありますが、それもそのはず...ドラッグでトリップして見える絵そっくりなことが東大の調べで明らかになりました。 東京大学池上高志教授と池上ラボで去年までポスドクだったトム・フローズ(Tom Froese)さん(現メキシコ国立自治大学研究員)、現ポスドクのアレクサンダー・ウッドワード(Alexander Woodward)さんがAdaptive Behaviorに6月に発表した論文によりますと、4万年を超える歳月の間に残された壁画をつぶさに調べてゆくと、そこに看過できないパターンがあるのだそうな。 ぐるぐる巻きのラビリンスのような模様。これが何千マイルも離れた場所で多発生的に残ってるのは単なる偶然

    洞窟壁画は我々の偉大なる先祖が麻薬でヨタって描いていたことが判明
    atenah
    atenah 2013/07/21
  • 「ネットをしていると人はバカになる」って本当?

    ライフハッカー編集部さま ここ数年、インターネットがあらゆる方法で人間の脳をダメにしているという話をよく聞きます。ネットが原因で「頭が悪くなったり」「おかしくなったり」「集中力がなくなったり」するのは当なのでしょうか? 気になるインターネットより 気になるインターネットさん いろいろな情報を見ていたら、どれも当のように思えて被害妄想に陥りそうですよね。インターネットが人間に与える影響に関する研究はまだそこまで進んでいません。しかし、すでに分かっていることもいくつかあります。質問にある3つの問題に対して、1つずつお答えしていきましょう。 頭が悪くなる? 2010年にテック系コラムニストのNick Carrさんが「Googleで人間は馬鹿になるか?」という質問を、米誌「The Atlantic」で投げかけていました。以降、この手の話題が議論されるようになりました。ちなみに、Carrさんは自

    「ネットをしていると人はバカになる」って本当?
  • 風呂が七色に光る。(動画あり)

    BGMはエレクトリカルパレードで。 こちら、株式会社タケシタより発売されたバスタブ「HOTARU」。ご覧のとおり浴槽体が怪しげに発光します。しかも七色に。 バスタブの裏側に防水処置を施したLEDライトを設置。LEDは浴室照明と連動しているため、スイッチを押すと浴室の照明が静かに消灯。同時にバスタブがぼや~っと光りだすというシステムとなっています。気になるのがお値段はですが、さすがに高価で85万円からとなっています。 おいそれと手が出せる金額ではありませんが、この幻想的なバスタイム。一度体験してみたい気がしますよ。 あと、最後の最後まで言わないように我慢してたけど、やっぱり言いたい。 「ラブホっぽい!」 [株式会社タケシタ] (小暮ひさのり)

    風呂が七色に光る。(動画あり)
  • ネズミに人間の歯を生やす研究が成功! これでもう義歯は不要に?

    ネズミに人間の歯を生やす研究が成功! これでもう義歯は不要に?2013.03.19 20:00 福田ミホ ネズミから移植した歯で、よければ...。 イギリスの研究チームが、人間の歯ぐきの組織を元に生きた歯を作り出すことに成功しました。これで、今使われているような義歯が過去のものになるかもしれません。 この研究を進めているキングス・カレッジ・ロンドンのチームは、被験者の歯ぐきから上皮細胞を取り出し、研究室で培養しました。さらにそれをネズミから取り出した間葉細胞と混ぜ合わせることで、上皮細胞を歯に成長させるべく誘導しました。 研究チームがその細胞をネズミに移植した結果、人間とネズミのハイブリッドの歯を作り出すことに成功しました。その歯にはちゃんと生きた歯根もあり、固いしっかりした構造を持っています。この成果は「Journal Of Dental Research」に掲載されています。 研究チー

    ネズミに人間の歯を生やす研究が成功! これでもう義歯は不要に?
  • 万物の生死を司る数式のお話

    単細胞生物から人間、鯨、樹高世界一のセコイアに至るまで、生けるものすべての生死を司る計算式というものが自然界には存在するのだそうです。 NPR司会者で科学記者のロバート・クラルヴィッチ(Robert Krulwich)氏がブログで紹介してました。 万物を生かし、死の時を告げる数式。 興味深いことに、これと同じ体系は、社会、経済など他の事象にも当てはまるんだそうな。しかも全部ひとつのマジックナンバーとも言うべき数で縛られているんです。面白いですね。 物理学者のジェフリー・ウェスト(Geoffrey West)博士はEdgeの必見動画(削除されてます)でこう解説しています。 [...] 例えばY軸に代謝率、X軸にサイズを落としていくとしよう。個々のシステムの多様性・複雑性、歴史的偶発性も作用するから当然、歴史・地理などに応じて点は座標上にバラバラに散ると思うよね。 ところが逆なんだな。点はとて

    万物の生死を司る数式のお話
  • Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」

    良い端末もあるけど、それは主力じゃないと。 スマートフォン市場で、Androidのシェアが拡大し続けています。その理由について、米Gizmodo編集部のサム・ビドル(Sam Biddle)記者は、必ずしも「Androidが良いから」ではなく「安いから」では? と考えています。その考えを裏付けるデータもあるようです。 以下、サム記者です。 iPhoneが生まれたとき、それは事実上唯一のスマートフォンにして誰もが欲しがる製品でした。それまで存在しなかったものだからです。スマートフォンといえばiPhoneでした。数年後、アップルはグーグルに負け始めています。少なくとも、スマートフォンの販売台数という意味では。一体何があったんでしょうか? お金のない人たちが、スマートフォン市場に登場したんです。 いつだって高価で、みんなが欲しがつ、素敵に面取りされたiPhoneと、その他大勢のスマートフォンの違い

    Androidが売れるのは「良いから」じゃなくて「安いから」
  • IMDBが選ぶ映画250本を2分半でお楽しみください(動画あり)

    映画って当いいものですね。 最大の映画ソースIMDBが選ぶベスト映画250におまけがついて、全部で303映画が2分半の動画にまとめられています。動画内の映画が全てわかれば、あなたはかなりの映画通。 制作者はジョナサン・キオ(Jonathan Keogh)さん。制作者の意図、これが入るならこの映画もいれないわけにはいかないだろうってな具合で選ばれたものも中にはあり。ゆえに、250におまけがついているわけですね。BGMはDJ Faroffのリミックスです。 さて、何わかりましたか? [YouTube] そうこ(Casey Chan 米版)

    IMDBが選ぶ映画250本を2分半でお楽しみください(動画あり)
  • 気分は宇宙旅行者...透明な巨大風船の世界を体験するインスタレーション(動画)

    気分は宇宙旅行者...透明な巨大風船の世界を体験するインスタレーション(動画)2012.11.12 23:00 そうこ これはやってみたい! 体験できる巨大なアートインスタレーション。1度ぜひ行ってみたいのですよね。トーマス・サラセーノ(Tomaso Seraceno)さんの作品On Space Time Foamも、体験インスタレーションです。これは、展示場一杯に設置された超巨大な風船。透明なプラスティック製の風船の中を、「横」に「側面」に自分の足で歩いて作品を体験できます。プレイグラウンド施設のようですね。 宇宙の果ての星でさまよう...。そんな空想に浸りながら、透明な固まりをよじ登ってみたい。 [Hangar Bicocca via Neatorama] そうこ(Casey Chan 米版)

  • サムスンがアップルをコピーしたとかしないとか、どうでもいいことだ

    サムスンがアップルをコピーしたとかしないとか、どうでもいいことだ2012.08.22 21:00 satomi (サムスン-アップル戦争は最終のCEO同士の和解交渉も決裂、陪審評決に移る運びとなりましたが、そんな中、ハーバード・ビイジネス・レビューのジェームズ・オールワース(James Allworth)氏が、そもそもコピーされて訴えること自体どうなんだろう...と疑問を提起しています) ここ数週間ウェブはアップルvsサムスン訴訟の話題で火がついたような騒ぎだ。この訴訟は普段滅多に見れない両社の経営の舞台裏を垣間見る絶好の機会となった。裁判の争点は「サムスンはアップルをコピーしたのか?」 だが、ハイテク産業のイノベーションの未来にとってもっと遥かに重要な問いが他にあると僕は思う。サムスンがアップルをコピーした、コピーしなかった ーー 司法の判断がどっちに転んでも構わんが、企業が互いにコピー

    サムスンがアップルをコピーしたとかしないとか、どうでもいいことだ
  • Androidのサウンド環境はJelly Beanで劇的に進化する

    音楽好きなみなさん、音楽アプリ開発者のみなさん、大変お待たせしました! Android 4.1 Jelly Beanではいよいよサウンド環境が整い、音楽や音声アプリが満足に使えるクオリティに達します。 これまでのAndroidは、ハードウェア的にもOS的にもなかなか厳しいサウンド環境に悩まされていました。そこでグーグルはJelly Beanできっちり改善を行うとともに、そのパフォーマンスが十分に出せるようハードウェアのメーカー側にも厳しい基準を設けました。また、新たなサウンド環境を利用したいアプリ開発者のために無料のクロスプラットフォームlibpdライブラリもありますので、後ほどご紹介していきますね。 Jelly Beanのデベロッパー・プレビュー版では、音声データのレスポンスが改善され、なめらかに再生されるようになっています。これはミュージシャンにとっても嬉しいですよね。サウンドまわりに

  • UltrabookがMacBook Airより優れている7つの理由

    Windows派の方、買い替え・乗り換えはちょっと待った方が良いかもしれません。 新しいMacBook Airは、現在ウルトラポータブルラップトップの頂点じゃないかと思うくらいすごいです。でもモバイル機器情報サイトのLAPTOP Magazineでは、Ultrabookの最新機種もMacBook Airと肩を並べる、どころか、MacBook Airより優れている点が7つあるとしています。その記事を見てみましょう。 *** MacBook Airの最新ラインアップ発表にあたり、アップルのティム・クックCEOはUltrabookをけなすようなジョークを言いました。「みんなMacBook Airをコピーしたがっているけど、やってみたらそんなに簡単じゃないって気づくんだ」と。 最近までは、たしかにクックの言う通りでした。いわゆるUltrabookの第1世代では、昨年10月に出た最初のASUS Ze

    UltrabookがMacBook Airより優れている7つの理由
  • 金田のバイクにもまたがれる。「大友克洋GENGA展」に行って大興奮してきた。

    金田のバイクにもまたがれる。「大友克洋GENGA展」に行って大興奮してきた。2012.04.08 10:30 『俺達ァ、健康優良ギークだぜ!』 4月7日に秋葉原3331 Arts Chiyodaで行われる「大友克洋GENGA展」の内覧会にギズモードがお邪魔してきました。大友克洋さんといえば「スチームボーイ」や「AKIRA」の作品を描いた有名な漫画家であり映画監督としても活躍している方。今回の原画展はデビューから39年間の全てが詰まったといっていい素晴らしいイベントでした。さっそくその様子をレポートしたいと思いますよ! 会場に入って早速目に入ったのは「AKIRA」のマンガの表紙。1枚の絵としてしっかりみたのは初めて! かなり見入ってしまいました。いろいろ思い出が蘇って、懐かしさにも浸りつつ、この他にどんな原画があるのかとても楽しみになりました。 会場の中には大友克洋さんの、初期の未発表作品や

    金田のバイクにもまたがれる。「大友克洋GENGA展」に行って大興奮してきた。
  • 全身鳥肌...花火燃ゆゴールデンゲートブリッジの壮絶な美しさを3分のタイムラプス映像で!

    全身鳥肌...花火燃ゆゴールデンゲートブリッジの壮絶な美しさを3分のタイムラプス映像で!2012.05.30 23:00 satomi 夜の帳が降りると...おおおおお、なんじゃこりゃー! 当日行けなかったので金門橋75周年花火の映像あれこれ見てるんですが、これ最強、終着駅。なんじゃこりゃーの後はうっとり...熱狂と感動が交互に押し寄せてきて溜め息の連続、ああ、なんて美しい橋なんだ! Gizmodo読者トーマス・シドニー・マカラム(Thomas Sidney McCallum)さんが送ってきてくれた映像です。使用カメラはREDとCanon。スロモはRED Scarletを使って48FPSで撮りました。 タイムラプスんとこはCanon 5D Mark 2とMark 3で撮って「顔がぐわんぐらんになるぐらい」早送りにしたそうです。 あと音源もいいですよね! (Sittin' On) The D

  • 電池切れとか耐えられない。スマホ時代の必需品、USBモバイル電源の新製品を見てきた

    電池切れとか耐えられない。スマホ時代の必需品、USBモバイル電源の新製品を見てきた2012.05.28 20:30 ほら、そろそろ充電しなきゃ。 毎日使うスマホやタブレット。使うはいいんだけど、そのとき心配なのはバッテリーですよね。僕も長く外出する日は「帰りまでiPhoneの充電持つかなぁ」なんて心配したり。そんなとき持ってると便利なのが持ち運べるUSBのバッテリー。 ギズの読者のみなさんは「毎日持って出かけるよ」って人も多いかもしれませんけど、最近スマホを買った、タブレットを買ったなんて人は、ひとつ持っておくのをおすすめします。スマホのバッテリー残量が少なくなったとき、ありがたみがわかりますから。 そこで、今日は渋谷のJINNAN CAFEで行われたパナソニックの「USBモバイル電源新製品セミナー」で、いくつか新製品に触ってきたのでレポートしますね。 デザイン・カラーにこだわったコンパク

    電池切れとか耐えられない。スマホ時代の必需品、USBモバイル電源の新製品を見てきた
  • 20日間でちょっと賢くなる方法

    毎日20分のトレーニングであなたも天才に! ミシガン大学の心理学者John Jonides氏の最新の研究結果によりますと、N-back課題を毎日20分やることでちょっと賢くなるそうな。N-back課題とは、連続する音やイメージを見聞きし、今聞いたものがN回前と同じなら反応する、というもの。つまり、例えば5バック課題ならば、一連の画を見続け5回前と同じ画が表示されたら反応を示す、と。これは流動的知性を試すテストで、脳が物事をどのように抽象的にイメージし、問題解決にいたるかということに関係しているそうです。この能力は30代、40代から衰えはじめます。 が、Jonides氏のリサーチで、毎日20分のN-back課題を20日間こなすことで、流動的知性能力を3ヶ月の間通常よりもアップさせることができるという結果がでました。毎日20分を20日で3ヶ月間、いつもより賢くなれるなら安いもんかもしれませんね

    20日間でちょっと賢くなる方法
  • ジョブズが黒タートルを着た理由が今明らかに。きっかけは日本

    ジョブズが黒タートルを着た理由が今明らかに。きっかけは日2011.10.14 21:0022,717 satomi スティーブ・ジョブズと言えば黒のタートル。 黒のタートルネックを年がら年中着たお陰でジョブズは「世界で最も覚えやすいCEO」になりましたけど、人は実は最初あれではなくソニーみたいな三宅一生のナイロン製ジャケットを会社の制服にしたかったのだけど提案したら社員たちに却下され、それでしょうがなくひとり寂しく制服を着ていたのだそうな。三宅一生の着ていたタートルをこしらえてもらって...。 そんな知られざる黒タートルの秘話を自伝著者ウォルター・アイザクソンに生前ジョブズ自らが明かしていました。以下がその世界初公開のインタビューです。 今ではジョブズのファッション・チョイスもいっぱしのビジョナリーという定評です。著名デザイナーのラルフ・ルッチをして「あのリーバイス501と黒タートル

    ジョブズが黒タートルを着た理由が今明らかに。きっかけは日本
  • クラウドサービスを使おう! 11サービスを比較して、ベストクラウドサービス大賞を発表!

    クラウドサービスを使おう! 11サービスを比較して、ベストクラウドサービス大賞を発表!2011.10.12 23:006,287 時代はクラウドね。 昨今注目のキーワード「クラウド」も杓子もクラウドクラウド言っております。クラウドサービスもどんどん増えています。自分はどのサービスがいいだろう?どのサービスがお得だろう? そこで数あるクラウドサービスを徹底比較! Amazon Cloud Drive ハードドライブが空にあるというのと大差ないサービスのように思います。それで事足りる人は他より低価格設定のこれがいいでしょう。インターフェースも基的なもので誰でも使いこなせそうです。音楽がウェブ経由でパソコンに、Android端末ならアプリ経由でストリーミング再生できる機能があります。これは音楽好きには嬉しいですね。最初の5GBは無料。Amazonで購入した音楽については容量無制限。iTune

    クラウドサービスを使おう! 11サービスを比較して、ベストクラウドサービス大賞を発表!
  • ブラジル人DJのショウで使われている映像がスゴい。

    こんなビジュアルアートを今まで見たことがありますか? これは、ブラジルはリオデジャネイロ出身のDJであるアモン・トビンのニューアルバム、「ISAM」のツアーで使われたものです。複雑に組みあげられた無数のキューブに映し出される映像がこれまた、機械的、壮大、サイケデリック、SF、ミニマル...なかなかいい言葉が見つからないんですが、というより言葉で表現するのはナンセンスだと思うので一度動画を見て体験してみてくださいね。 どうでしたか? 緻密にマッピングされて、彼の音楽にぴったりリンクしてますよね。 彼のようなエレクトロミュージックのコンサートでは、音楽はもちろん映像も大きな要素の一つだと思うんです。あくまでメインになれない、雰囲気を盛り上げる「縁の下の力持ち」的な存在ですが、ミュージシャンの音楽の世界観と融合しオーディエンスを盛り上げるのには無くてはならない存在です。 個人的に大好きなDJなん