タグ

コードに関するatm_09_tdのブックマーク (6)

  • コードレビューで気をつけていること - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Chromium Code Review Advent Calendar 2017の25日目の記事です。参入障壁が低かったのでなんとなく書いてみました。興味のある方は充実のChromium Browser Advent Calendar 2017も参照下さい はじめに オープンソースのウェブブラウザ Chromiumでそこそこ長く開発をしてるので、自分や周りの人がコードレビューで心がけていることを書いてみました。良いコードとは何かという話はまた別の長い議論になるのでここではとりあげません。 基的に、コードレビューはコミュニケーショ

    コードレビューで気をつけていること - Qiita
  • 適切な抽象度を求めて #5

    以前に思いついたジョークでこんなものがある。 初級プログラマへのアドバイス コードを読みやすくするために、もっと抽象度を上げよう。 上級プログラマへのアドバイス コードを読みやすくするために、もっと抽象度を下げよう。 これはジョークなんだけど、抽象度が低すぎても高すぎてもコードは読みにくくなる、というのはある程度当たっていると思う。 抽象化が低すぎるケースを考えてみよう。数百行もある長大な関数に何十もの変数があり、ループのネストはやたら深いし、しかも変数は途中で別の用途に再利用されちゃっている、なんていうとんでもないことになっているコードを見たことがはないだろうか?私はある。というのも私は長いこと、そんなコードばかり書いていたからだ。複数の関数に分割するなり、状態を構造体にまとめるなり、変数のスコープを制限するなり、抽象度をあげることでコードを読みやすくできる、ということを学んだのはだいぶ

  • 初心者でもカンタンにRailsの中身のコードをコードリーディングする方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    ここで言う「Railsの中身のコード」というのはRailsを使ったRailsアプリのコードのことではない。Railsそのもののコード。DHHが書いたRailsのコード。$ rails new AppNameとかのコマンドが動く仕組みが書かれたコードのこと。 これって職場の同僚と英語で話しててもいっつもゴチャゴチャと説明が要る。RailsアプリのコードとRailsの中身のコードを区別してそれが一発で分かってもらえる表現があったら教えて欲しい。 既にご存知の方はたくさん居ると思うがそのRailsの中身のコードというのが巨大でなかなかにレベルが高い。初心者では読むのも一苦労でそこが遠ざけてしまう原因にもなっている。それでも優れたコードをコードリーディングすることはエンジニアにとってとてもいい勉強になるのでオススメ。 いかにコードリーディングが重要かは、いろんなブログなんかで優秀なエンジニアの方々

    初心者でもカンタンにRailsの中身のコードをコードリーディングする方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
  • 可読性に関するソフトウェアメトリクスを考えた - 超ウィザード級ハッカーのたのしみ

    新しいソフトウェアメトリクスを思いつきました。 ソフトウェアメトリクスとは、ソフトウェアの特性を推定するための定量値のことです。バグの数とかレビューの時間とか開発の過程で得られる値もありますし、テストの数だとかカバレージといったテストを評価する値もあります。ソースコード自体から測定されるものとしては、LOC (Line Of Code)やCyclomatic Complexityがよく知られています。それぞれ、ソースコードの規模・複雑さを示すものです。*1 近年では、ソフトウェアの特性としてソースコードの可読性が重要視されるようになっています。ソースコードは書く時間よりも読まれる時間の方が長い。読むための労力が少ないソースコードは、生産性を向上させ、バグも少なくなります。 可読性を高めるためには、適切な名付けやコメント、明快な処理のフローが必要です。名付けやコメントについては、数値化するこ

    可読性に関するソフトウェアメトリクスを考えた - 超ウィザード級ハッカーのたのしみ
  • Chrome拡張のコード読み放題 - ギークに憧れて

    2013-04-19 Chrome拡張のコード読み放題 Chrome拡張のソースコードは公開されてなくても下記にコード保存してあるので読める事に気づいた。 Mac ~/Library/Application Support/Google/Chrome/Default/Extensions Win C:\Users\(ユーザ)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions暗号みたいな文字列はExtensionのIDに紐付いてる。 hotchemi 2013-04-19 00:48 コメントを書く 前の記事

  • コードクローンと品質 - プログラマーの脳みそ

    コードクローンと品質について話題になっている。元ネタはこちら。 ソースコードの品質についても、みずほ証券は問題を指摘している。今回のバグがあったプログラム全体について、「ソースコードの著しい重複が見られるなど、エラーの潜在する率が極めて高い作り方をされており、品質が極めて低い」と主張。これに対して東証は「コードクローン(記述の重複)を含むプログラムは、含まないプログラムと比較して信頼性が高いことが定量的な研究で裏付けられている」と反論した。 [論点3]どんな開発手法を適用すべきか | 日経 xTECH(クロステック) この「コードクローンを含むプログラムのほうが信頼性が高い」というのはどこからきた話題なのかという話。 僕が昔読んだ論文で似たような話があったなと思って探してみた。 コードクローンに基づくレガシーソフトウェアの品質の分析(PDF) 論文では,20年以上前に開発され,拡張COB

    コードクローンと品質 - プログラマーの脳みそ
  • 1