タグ

バグに関するatm_09_tdのブックマーク (9)

  • MySQL 5.7でクライアントプログラムがCPUを食いつぶす件 - (ひ)メモ

    同根のバグレポートが散見されますが、ここ数ヶ月、状況をみるに修正される見込みがなさそうなので記録しておきます。 事象 MySQL 5.7 の libmysqlclient (libmysqlclient.so.20) を使用しているプロセスが、無限ループに突入して CPU (user%) をいつぶし続ける。 PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 28150 hirose31 20 0 32488 6080 5492 R 93.8 0.3 0:16.70 mysql 発現条件 MySQLが提供しているパッケージのMySQL 5.7.25, 5.7.26, 5.7.27 で確認。 Ubuntu 18.10, mysql-community-client 5.7.25-1ubuntu18.10 Ubuntu 18.04, m

    MySQL 5.7でクライアントプログラムがCPUを食いつぶす件 - (ひ)メモ
  • PostgreSQLは20年間どのようにfsyncを間違って使っていたか - 聴講メモ -

    TL;DR 聴講メモ Intro into durability PostgreSQLのCHECKPIONT CHECKPOINT中にエラーが発生したら? fsyncへの2つの間違った期待 なぜ今になって問題が明らかになってきた? そもそもなぜBufferd I/Oなのか? どうやって直すかか 参考リンク 質疑 最後に 先日PostgreSQLの新しいマイナーバージョンがリリースされました。このマイナーリリースでメインとなる修正は「fsync周りのバグ修正」で、このバグは間違ったfsyncに対する間違った認識から約20年間存在してたバグということで注目されていました。 このバグについてPostgreSQLのコミッタ(Tomas Vondra氏)が解説しているセッションが、先々週開催されたFOSDEM 2019でありました。私もFOSDEM 2019に参加していたのですがその際は裏セッション

  • 【注意喚起】MacのLaunchpadのアプリ削除機能に超弩級のバグが見つかる | ソフトアンテナ

    ※2014/11/18更新:「OS X 10.10.1」でこの不具合は修正されました。 Mac App Storeでアプリを購入している人ならば、アプリを削除するためにLaunchpadのアプリアンインストール機能を使ったことがあるかもしれません。 iOSと同様にアプリを長押しするだけでアプリをアンインストールすることができる便利な機能ですが、この機能に「~/Library/Application Support以下を全消去してしまう」超弩級の不具合が見つかりました(Togetter)。 「~/Library/Application Support」以下にはアプリの設定情報など大切な情報がたくさん保存されています。これがごっそり削除されるのはかなりヤバイ事態です。 現象 この不具合は、Launchpadで特定のアプリを削除すると「~/Library/Application Supportに

    【注意喚起】MacのLaunchpadのアプリ削除機能に超弩級のバグが見つかる | ソフトアンテナ
  • SQL識別子エスケープのバグの事例

    昨日のエントリに続いてSQL識別子のエスケープの話題で、今回は著名アプリケーションにおけるSQL識別子のエスケープ処理のバグについてです。 MySQL Workbenchには識別子のエスケープに関するバグがあった 以下の画面は、MySQLが提供するMySQL Workbenchの旧バージョン(5.2.34)の様子です(CentOS6.5上で動作)。MySQL WorkbenchはWebアプリケーションではなく、下図からも分かるようにGUIツールです。 下図では a`b というテーブルの内容を表示しようとして、エラーが表示されています。 生成されているSQL文は下記の通りです。 SELECT * FROM `db`.`a`b`; これは駄目ですね。SQL識別子中に引用符がある場合は、引用符を重ねるのがルールでした。つり、正しくは以下であるべきです。 SELECT * FROM `db`.`a

    SQL識別子エスケープのバグの事例
  • グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開

    ソースコードのなかでバグが多いのは、より高頻度に、かつ最近になって集中的に直している部分。これが、グーグルで採用された「バグ予測アルゴリズム」であることを、先月の記事「グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している」で紹介しました。 そのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」がオープンソースとして公開されています。 gitのレポジトリを分析 bugspotsはRubyで記述されており、gitのレポジトリから履歴を読み込んで分析し、どのモジュールにバグが含まれている確率が高いかを示してくれます。 以下のようにインストールして実行(説明ページから引用)。 $> gem install bugspots $> git bugspots /path/to/repo $> git bugspots . # (in current git directory)

    グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開
  • 見知らぬ人ともうまくやるには - Strategic Choice

    見知らぬ人ともうまくやるには小飼 弾どういうこと?バグには2種類しかありません。出来るはずのことが出来ないこと。出来てはならないことが出来てしまうこと。プログラマという人種は前者には十分な注意を払っても、後者には、前者ほど注意を払わない傾向にあります。どうして?いわゆる脆弱性というのはすべて後者に属するバグで、しかも必ずサービスが始まってから顕在化します。こうした脆弱性が後を絶たないのは、プログラマが出来なかったことを出来るようにすることには一生懸命でも、そこで力つきてしまって、出来てはならないことが当に出来ないかをチェックをするだけの余裕がないことの現れです。どうすれば?見知らぬ人とうまくやる一番のコツは、見知らぬことをしないこと。出来てはならぬことを出来なくするには、「出来てはならぬことを禁じる」のではなく、はじめから「出来ていいことだけを出来るようにする」と考えます。誰に、いつ、な

  • Firefoxにバグ、9分おきにフリーズ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable ある特定の条件下においてFirefoxのユーザインタフェースが約9分おきにフリーズする問題があることが発見された。このバグの影響を受けるユーザの数は少数であり、また、気がつかないこともあるだろうと説明がある。どのタイミングで修正が取り込まれるのかはわからないが、少なくともFirefox 8ではこの問題が修正されるようだ。 この問題を一時的に回避する方法として次の操作が紹介されている。 「Places Maintenance add-on」をインストール。 「Places Maintenance」のオプションダイアログを起動。 「Expire」を選択し「Execute」をクリック。 「Places Maintenance」アドオンをアンインストール。もちろん必要であればインストー

  • IE8のレンダリングモードと特定文字列によるクラッシュバグ - os0x.blog

    こんにちは、だいぶ久しぶりなブログ更新です。昨日、IE8のおもしろバグを発見してしまったので、さらしものにみなさんと共有したいと思います。 早速今回のバグの再現コードをみてみましょう。 <!DOCTYPE html>ܫ<br>1日 再現ページ たったこれだけです。JavaScriptはおろか、CSSすらありません。ただのHTMLです。これだけでIE8の標準モードのレンダリングが壊れ、強制的に互換モードにフォールバックされます。 さらに次のようにmetaタグ(もしくはレスポンスヘッダ)でX-UA-CompatibleにIE=8やIE=edgeを指定して、標準モードでのレンダリングを強制していた場合はフォールバックが働かないので真っ白なページが表示されてしまいます。 <!DOCTYPE html> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=8

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 1