タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

設定とemacsに関するatm_09_tdのブックマーク (10)

  • CastlEmacs - ミニマリスト向けのEmacs設定群

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました EmacsはLispで拡張ができます。その拡張でカスタマイズしたり、多数のライブラリをインストールすることで自分好みのEmacsを作り上げるのが楽しみになります。しかし、初級者がイチからすべて行っていくのは大変かも知れません。 そこで使ってみたいのがCastlEmacsです。Emacsをモダンにするための拡張セットです。 CastlEmacsの使い方 CastlEmacsは .emacs.d を配布しています。これを配置した後、Emacsを立ち上げると自動的にライブラリ群のインストールが開始します。そしてこのようなUIになります。 自動補完があるなど、確かに便利な機能が追加されています。 設定をオープンソースとして配布するのは面白いアイディアです。個人的にはテーマが白系というのは無

    CastlEmacs - ミニマリスト向けのEmacs設定群
  • ふと思いたって、emacs の設定を1からやりなおしたの記 - tokuhirom's blog

    久々に Emacs の設定をした。普段は vim をつかっているのだが、日語の長 文を vim で書くのはつらいので Emacs 環境を整備したかったのだ。 (Emacs ですべてを書くと左手の小指が死ぬので、日語のときだけにつかう ことにしている) Emacs の設定は最近は MELPA だか package.el だか el-get だかでやるのが ナウいらしいのだが、どうちがうのかよくわからない。いろいろと日語の情 報があるのだが、「そもそもどれがなんなのか」というところをあんま説明し てくれてなくて辛い。 いろいろと調べた結果、僕は以下のような結論にたっした。 package.elインストーラ。tar ball とか file を指定すると、それをインストールして くれる。便利。 MELPAレポジトリから定期的にフェッチしてきて、いいかんじに package.el 対応の サ

  • http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame

    ふとemacsの設定どのくらいになっているのかなーと思って行数数えたら wc -l init.el inits/* | grep total 2303 totalと、とんでもないことになっていたので、これまでどんな設定してたか思い出すことも兼ねて、emacs設定大掃除をおこなってみました。そこで「これは捨てられないなー」と思った設定を淡々と書いていきます。 ちなみに実際の設定ファイルはhttps://github.com/shibayu36/emacs/tree/master/emacs.d を御覧ください。 init-loader.el emacsでinit-loaderを導入してみた - $shibayu36->blog; の記事でも書きましたが、init-loaderは便利です。最近の構成としてはinit.elにはinit-loaderの設定だけ書いて、inits以下に全部設定置いて

    http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame
  • 24.1-rcにしてみた - すぎゃーんメモ

    そういえばEmacs24.1のRC版が出ているのにまだ変えてなかった、と思って入れ替えてみた。 自分でビルドしても良いけど、Mac用のバイナリも既に配布されているので下記からダウンロードしてサクッとインストール。 Emacs For Mac OS X: Releases, Pretests & Nightlies で、設定など何も変えずに起動してみると 無駄にツールバーが出たままになってる 日語のフォントが設定しているものになっていない といった現象が。 ツールバーは、どうやらtool-bar-mode変数のデフォルト値が23.4までnilだったものがtに変わってしまったようだったので明示的に指定して消すように設定。 フォントはよく分からなかったけど、以下の記事を参考にちょっと変えたら正常に表示されるようになった。 四方山歳時記 » emacs 先にset-frame-fontした後で(

    24.1-rcにしてみた - すぎゃーんメモ
  • Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。

    今日は Emacs のウィンドウ操作を快適にしてくれる、windmove.el と winner.el を紹介しましょう。ともに、標準搭載なので、すぐにでも使い始めることができます。 ウィンドウ分割時の移動を修飾キー+矢印にする windmove.el。 Emacsのウィンドウを移動するには、標準だと C-x o (switch-window) を使うのですが、ウィンドウを分割しまくると、これで移動するのが大変ストレスフルです。そこで、C-t などのシングルキーにバインドするのがよくある解決法ですが、これも快適とは言い難かったりします。 そこで、日ご紹介するのが、矢印キーによる直感的なウィンドウ移動を実現してくる windmove.el です。 利用は簡単以下の設定をあなたの設定ファイルに書くだけ。 ;;; windmove ;; (windmove-default-keybinding

    Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。
  • Emacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - 2012-03-20 - ククログ

    2012年3月にEmacsの入門書が技術評論社から出版されました。 https://amazon.co.jp/dp/9784774150024 インストール方法やファイルの開き方などから始まっていて初心者向けの始まり方になっています。それでは初心者向けなのかというとそうでもなく、中盤から後半はrequireしないと使えないElispを使った拡張方法の紹介になっています。 おそらく、初心者の人は1/3か1/2くらい進んだところで一度脱落するのではないでしょうか。逆に、ある程度知っている人は中盤から後半にかけて興味のある話題が増えていくことでしょう。脱落してしまった人は、しばらく前半の機能でEmacsを使って、慣れてきてから再挑戦するとよいでしょう。 後半の拡張方法の紹介部分では多くの方法を紹介するためか、1つ1つの方法については簡単に紹介する程度にとどまっています。よりつっこんだ使い方までは

    Emacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - 2012-03-20 - ククログ
  • find-file-visit-truenameを設定する - すぎゃーんメモ

    設定を見直し中 - すぎゃーんメモ シリーズ。 dotfilesをgithubで管理し始めた - すぎゃーんメモ で書いた通り、自分の".emacs.d"は直接ディレクトリを作っているのではなく、他の場所にあるディレクトリ(今の自分の環境では$HOME/dev/sugyan/dotfiles/.emacs.d/)へのシンボリックリンクにしている。なので、その下のファイル、例えば"hoge.el"が ~/.emacs.d/hoge.el ~/dev/sugyan/dotfiles/.emacs.d/hoge.elの2通りのパスで参照することができてしまう。 これの悪影響として、recentfにも2通りのファイルパスが記録されてしまう。anything-c-source-recentfで最近開いたファイルを選択しようとしたときに、せっかくファイル名で絞れるのに同じものを指すパスが2つ候補に残っ

    find-file-visit-truenameを設定する - すぎゃーんメモ
  • シェバン(shebang)を基準に拡張子のないファイルも適切なメジャーモードで開くようにする設定 - わからん

  • 2011/10/03

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

  • Emacsでテキストファイルに色付けする - カタカタ万歳! パソコン・デジモノ備忘録

    xyzzy でテキストファイルに色付けする方法については、かつて記事にした。では、Emacs (NTEmacs) でやるにはどうすればよいのだろうか。何か方法がある筈だが、情報が少ないので放置しておいた。 この度、あらためて調べてみると、そもそも hi-lock-mode (hi-lock.el) というのがデフォルトで付属していた。このモードについては、例によってMeadow/Emacs memo を参照されたい。基的な使い方について述べると――。 起動方法 Emacs の起動時からオン:.emacs に "(global-hi-lock-mode 1)" と書く Emacs の起動後にオン: M-x hi-lock-mode ハイライトパターンの指定 行:M-x highlight-lines-matching-regexp (= C-x w l) 単語:M-x hi-lock-fa

    Emacsでテキストファイルに色付けする - カタカタ万歳! パソコン・デジモノ備忘録
  • 1