タグ

2013年5月7日のブックマーク (11件)

  • パスワード攻撃に対抗するWebサイト側セキュリティ強化策

    Webサイトのパスワード認証を狙った攻撃が大きな脅威になっています。 Tサイト(プレスリリース) goo(プレスリリース) フレッツ光メンバーズクラブ(プレスリリース) eBook Japan(プレスリリース) My JR-EAST(プレスリリース) これらの事例のうちいくつか(あるいは全て)は、別のサイトで漏洩したIDとパスワードの一覧表を用いた「パスワードリスト攻撃(後述)」であると考えられています。パスワードリスト攻撃を含めて、パスワードを狙った攻撃が成立してしまう原因は、利用者のパスワード管理に問題がある場合が多く、攻撃を受けたWebサイト側には、直接の責任はないケースが多いと考えられます。 しかしながら、 大半の利用者はパスワード管理に興味がない パスワード認証を採用している理由は、コスト上の理由、すなわちサイト側の経済的な事情 インターネットが「とても危険なもの」となるとネット

  • Amazonクラウド、設計・開発・運用技術の認定試験を開始

    AWSは同社初となる認定プログラムを発表した。ネットワーク、ストレージ、セキュリティとデータベースに関する専門技術および、Webサーバやアプリケーションサーバに関する知識を問い、スキルを認定する。 Amazon Web Servicesは4月30日、AWSのベストプラクティスの知識を持ったIT専門家を認定する「AWS認定プログラム」を発表した。AWS上のネットワーク、ストレージ、セキュリティとデータベースに関する専門技術および、Webサーバやアプリケーションサーバに関する知識を問うテスト。システム運用管理者や、システム設計に携わるアーキテクト、開発者を対象とする。 こうした認定プログラムは同社初。AWSプラットフォーム上でアプリケーションをデザイン、デプロイ、運用ができるIT専門家としてのスキルや知識、専門性を証明するもの。試験に合格すると、認定資格のロゴを名刺や履歴書に貼ることができる。

    Amazonクラウド、設計・開発・運用技術の認定試験を開始
  • 【実践FuelPHP】XAMPPにFuelPHPを導入する | DevelopersIO

    お約束的なところから まずは、誰でも始められるところからというわけで、マルチプラットフォーム環境で簡単にApache+php+mysql(+perl)+その他便利ツールが導入できるXAMPPに対して、FuelPHPを使えるようにするという便利手順を覚書として。 1.FuelPHPヲダウンロードする 英語の公式サイトにとりあえず飛ぶと、いきなりDownload v~~っていうボタンがあります。ここをクリックするだけでダウンロードされます。迷わず最新版使ってください。 ダウンロードしたファイルを解凍すると、fuel、publicといったフォルダと、oilというファイルがあります。このファイルが重要なので、このファイルをxampp配下にfuelphpという名前で移動します。 ここは個人のポリシーで構いません。 ブラウザからFuelPHPを見れるようにする VirtualHostの設定を行い、Fu

  • Scalaで関数型プログラミングをする#3 圏論を学ぶ(前) | DevelopersIO

    ※この記事はこれの再構成版です Ⅰ.はじめに 圏論を知りましょう さて、だいぶ前になってしまいましたが、前回の記事で、「関数型プログラミングを知るにはまず圏論から!」といいました。 ※あくまでも私の考えです 私自身圏論についての知識がほぼないのですが、幸いにも圏論に関する初心者向け記事がWEB上にいっぱいあります。 その中でも、「Scalaで圏論入門」という記事は、初心者向けにわかりやすく記述されているので、 これを元に圏論について基的な理解を深めていければと思います。 記事は、この「Scalaで圏論入門」を読んだことがある人を対象にします。(理解できてもできなくても)一度読んでおいてください。 なんで圏論を知るべき? なんで関数型プログラミングを知るのに圏論なんてわけわからんものを知らなければいけないのでしょうか。 この連載の目標(というか自分の目標)の1つとして、「scalazを使

    Scalaで関数型プログラミングをする#3 圏論を学ぶ(前) | DevelopersIO
  • 使わないMacBookのパワーボタンを有効活用できるユーティリティ『PowerKey』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    使わないMacBookのパワーボタンを有効活用できるユーティリティ『PowerKey』 | ライフハッカー・ジャパン
  • jQueryでフォームをAjax送信する際の基本パターンのチュートリアル。二重送信の防御とか。 | Ginpen.com

    仕事の進みがちょいとアレなので、現実逃避もとい気分転換に。 フォームの入力内容を、jQuery.ajax()を使ってサーバーへ送信したいって時のパターンです。 基的な流れ フォームのsubmitを拾う 通常の送信はキャンセル 送信ボタンを無効化 送信先URLやフォームの入力値を取得 送信 受信後、送信ボタンを戻す 入力値をどう得るか、というのがポイントかと思います。 送信ボタンを無効化するってのはやらなくても良いんだけど、誤操作防止のためにも是非やって頂きたいと思います。あと送信ボタンの制御以外にも応用がききます。 デモ なんかお問い合わせフォーム的なものを用意しました。 まー実際にお問い合わせフォームをAjaxで送信する場面なんてないような気もするんですが、基パターンという事で。

    jQueryでフォームをAjax送信する際の基本パターンのチュートリアル。二重送信の防御とか。 | Ginpen.com
  • AWSが認定試験を始めたみたいですよ | DevelopersIO

    The AWS Global Certification Program Amazon Web Services Blog: The AWS Global Certification Program Announcing Amazon Web Services Global Certification Program 2013/04/30付の公式ブログにて、AWS認定試験プログラムの発表が成されておりました。 Kryterionというサイトで受験する事が出来るようです。 受験可能な試験(※2013年05月現在) 現状、受験可能な資格としては後程詳細を紹介する 『AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイトレベル(AWS Certified Solutions Architect - Associate Level)』 だけの模様。 上記エントリを読み解く感じですと、以下の3つの主

  • 管理者権限が必要なツールを自動で設定が有効になるようにカスタマイズ | 教えて君.net

    ウインドウズでソフトを起動するときに、「管理者権限」を要求されることがある。毎度、認証作業を行うのは面倒なので、よく使うソフトの場合は、自動的に管理者権限で起動するように設定しておくと、作業が一度で済むので楽チンだ。 ウインドウズ用のツールの中には、管理者権限がないと正しく動作しないものがある。管理者権限が必要な場合は、右クリックメニューから「管理者として起動」を選択すればいいのだが、頻繁に使うソフトだと毎回右クリックメニューを呼び出すのが面倒だし、起動のたびに確認ダイアログが表示されてうっとうしい。この画面を表示されなくするには、自動的に管理者権限で起動するように、プロパティを設定すればOKだぞ。 ■ ソフトが管理者権限で起動するようにプロパティを設定 ウインドウズのツールを管理者権限で起動するときは、右クリックメニューの「管理者として実行」から起動する。しかし、毎度この操作を行うのは手

  • マインドマップとアウトラインプロセッサを同時に使える「Memofon」

    マインドマップを使って文章を書いたり、思考したりする場合、アウトラインプロセッサを併用して作成したいこともあると思います。しかしたいていのマインドマップツールでは、画面を切り替えないとアウトライン表示できないことが多いですよね。 なので、切り替える動作が面倒だったり、両方同時に表示させてみたかったり、あるいはアウトラインプロセッサでマインドマップを作りたいといった気持ちがでてくるものです。 今回は、このようなわがままを聞いてくれるアウトラインプロセッサをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき出る! 当に頭が良くなるマインドマップ(R)“かき方”超入門 マインドマップとアウトラインプロセッサ機能を持った「Memofon」 「Memofon」は、アウトラインプロセッサでマインドマップを作成できるオンラインサービス。

    マインドマップとアウトラインプロセッサを同時に使える「Memofon」
  • 議事録を制する者がプロジェクトを制する(かもしれない) | DevelopersIO

    なぜ議事録が必要なのか 「プログラマ、半年経ったら自分も他人」という格言?があります。コードを書いたのが自分だとしても、半年も経ったら何でそのような処理を書いたのかは自分ですらもわからなくなることを指していて、コメントの重要性を認識するための言葉です。 プロジェクトについてもまったく同様で、むしろ情報の風化速度はプログラミングよりも早いものです。プロジェクト中における「言った、言わない」問題しかり、そもそも一つのプロジェクトに関わるステークホルダーの数を考えたら誤解が生じる要素はそこかしこにあります。その誤解から生じるトラブルを可能な限り防ぐ必要があります。 また情報伝達を可能な限り効率的に行う必要もあります。前エントリーに貼ったスライドにも記述しましたが、コミュニケーション自体は何も生産しません。コミュニケーションはプロジェクトを成功させるための手段であり、なるべくなら時間を節約してその

    議事録を制する者がプロジェクトを制する(かもしれない) | DevelopersIO
  • Windows 8の快適度をぐっとアップする8つのテクニック - 日経トレンディネット

    スペックの高い高性能のパソコンを使っているはずなのに、いまいちWindows 8を快適に使えている気がしない……。そんなときはちょっとした設定変更で快適度がぐっとアップする方法を試してみよう。最終回になるレッスン5では、Windows 8を快適に使うためのテクニック8個を紹介する。 アニメーション動作を止めて動作をシャキっとさせる Windowsを使っていると、気になるのがメニュー表示や画面切り替え時のアニメーション動作だ。特にWindows 8では、スタート画面の切り替えやアプリの起動、チャームの表示など多くの部分がアニメーション動作するため、どんなに高いスペックのパソコンを使っていても体感速度は遅く感じてしまう。こうしたアニメーション動作にイラっときたら、この効果をオフにしてしまおう。

    Windows 8の快適度をぐっとアップする8つのテクニック - 日経トレンディネット