タグ

2017年5月19日のブックマーク (5件)

  • Scalaでimplicits呼ぶなキャンペーン - kmizuの日記

    はじめのはじめに implicitsは可読性が…という人が居たら、この記事へのリンクを教えてあげていただければと思います TL;DR Scalaには俗に「implicits」と呼ばれる機能がある 実際にはそれらは3つの機能をまとめて指す用語である それぞれの機能は全く異なる 暗黙の型変換は現代では無視してよし 拡張メソッドは、既存の言語でそれを持つのと同じ程度の簡単さである 型クラスとしての用法は、型クラスがある言語を知らないとやや難しいが、積極的に使う価値がある機能である 「implicits」は異なる3つの機能を一つにまとめた呼び方に過ぎず混乱を招くので、使うのをやめよう(個々の機能名で呼ぼう)。また、暗黙の型変換は無視して良いし、拡張メソッドはよく知られているので、型クラスとしての用法にフォーカスして良い はじめに Scalaには俗にimplicitsと呼ばれる機能(群)があります。

    Scalaでimplicits呼ぶなキャンペーン - kmizuの日記
  • Rubyist が pyenv を使うときに知っておいてほしいこと - Qiita

    はじめに 機械学習ブームなどにより、 Python を触り始める Rubyist が増えてきたと思います。その際に問題になりやすいのが環境構築です。Rubyだと rbenv がデファクトスタンダードになっているのに、なぜか Python には pyenv に否定的な意見が多いんですよね。 私は pyenv を使っていますし、便利だと思っています。また、 Ruby は殆ど使わないのですが、RubyPythonのツールスタックの違いについても調べました。 (参考: gem, bundler と pip, venv の比較) その視点から、 Rubyユーザーが自分でpyenvの使い方を自分で決める上で知っておいた方が良いだろうなと思う RubyPython の環境の違いをまとめてみます。 tl;dr 丁寧に解説しても、「Python使うにはこんな長い記事を読まないといけないの」とすぐに否

    Rubyist が pyenv を使うときに知っておいてほしいこと - Qiita
  • DockerでRailsの開発環境を構築する | DevelopersIO

    モバイルアプリサービス部の五十嵐です。 先日、あるRailsアプリケーションの開発環境を同僚のマシンに作成しようとしたところ、gemのインストールに1日かかってしまいました。環境構築は手順化されていたのですが、トラブったのは主にNative Moduleを利用する libv8 、 therubyracer 、 rmagick などのおなじみの面々です。手順を作った時は、これらのgemのインストールに必要なライブラリを brew install で最新バージョンをインストールするだけでよかったのですが、時が経ちライブラリの最新バージョンが更新されていたことが主な原因でした。この状況はいかんな〜と思い、Railsアプリケーションの開発環境もDockerにすることにしました。 記事では、Railsアプリケーションの開発環境をDockerにするときに検討したことや問題点などを書いています。なお、

    DockerでRailsの開発環境を構築する | DevelopersIO
  • Elixirのノード接続とメッセージ通信 | DevelopersIO

    Elixirでプログラミングをするときは頻繁にプロセス間でメッセージ通信を行います。 Elixirのプロセスはネットワークに透過的なため、別ノード(別VM)へのプロセスへメッセージを送信することができます。 また、別ホスト(別サーバ)で動いているプロセスへも送信できます。 今回は異なるVM間、異なるホスト間のメッセージ通信を試してみます。 ノード接続 メッセージ通信を行うノード同士で接続します。 まず最初に名前付きでノードを起動しましょう。 (@以降の内容はホストネームです。hostname -s で確認できます) $ iex --sname foo iex(foo@kanmo)> 次に別のターミナルウィンドウを開き、同じく名前付きのノードを起動します。 $ iex --sname bar iex(bar@kanmo)> それでは、ノード同士で接続します。 iex(foo@kanmo)>

    Elixirのノード接続とメッセージ通信 | DevelopersIO
  • JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita

    KotlinAndroid の公式言語になることが Goole I/O 2017 で発表されました。 Java プログラマが Kotlin を始めることがこれから多くなると思うので、 Kotlin をスムーズに始められるように次の 3 点についてまとめます。 Javaとほぼ同じところ 新しい考え方が必要でつまづきがちなところ Kotlinならではの便利なこと すべてを一つの投稿にすると長くなるので連載形式とし、投稿では最初の「Javaと同じところ」について説明します。 Kotlinって何? 題の前に、 Kotlin について簡単に説明します。 まずは↓の Android のコードを見て下さい。これは Android Studio が生成するテンプレートの Kotlin 版です。 Android アプリ開発者であれば、初見でも概ね何をしているのかわかると思います。 class Ma

    JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita