タグ

2021年1月2日のブックマーク (6件)

  • Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!

    「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん! Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。 記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日語化なので機能面の差異はなし。 PowerToysとは? PowerToysは、Microsoftがオープンソースで開発中のソフト。元々Windowsに搭載するつもりだったが搭載されなかった利便性向上機能を複数提供するもの。 元々Windows 95時代から名前が続いているソフト。Windows XPまで提供が続けられていました。Vista以降は提供されていませんでしたが、2019年5月にWindows 10向けにオープンソースとして提供を再開しています。 各機能の詳細 FancyZones(複数

    Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!
  • 共有ライブラリを使うのを止めてほしい - Qiita

    以下は共有ライブラリに虐げられ共有ライブラリをもう使いたくないという個人的な愚痴をまとめたものです。特にことわらない場合は Linux の話です。 何故共有ライブラリを使うのか? 前回説明したように共有ライブラリをリンクした実行ファイルは必要な共有ライブラリを実行時にシステムから検索してロードします。この際ライブラリを検索する方法は名前です。先に見つけたものを使います。しかもこの検索パスは環境変数 LD_LIBRARY_PATH によって変更できます。また検索する順序に当然依存します。 この機構は何のために存在するのでしょう?いくつかの目的があげられます。 ディスク容量を節約する 複数の実行バイナリで同じ関数のバイナリを持たなくていいので単純にディスク容量を節約できます。これは現代のように十分大容量なディスクが安価で利用できる時代には特に問題になりません。 共有ライブラリを更新すればそれを

    共有ライブラリを使うのを止めてほしい - Qiita
  • 自分のグローバルIPアドレスを知れるサービス ifconfig.io - てくなべ (tekunabe)

    はじめに 今作業しているマシンが、インターネットへ通信するときに、送信元IPアドレスが何になるか知りたいときはないでしょうか。 そんなときに私が使っているのが、https://ifconfig.io/ というサービスです。 以下の特徴があります。 curl ifconfig.io で単純に IPアドレスだけ返ってくる JSON に対応 IPv6 に対応 http / https 両対応 個人的に覚えやすいアドレス(主にこの理由で使っています) 使い方 ブラウザで https://ifconfig.io を開くと大体の使い方が分かります。 サクッと curl ifconfig.io 単純に IP アドレスだけ知りたときは curl ifconfig.io を実行します。一番良く使います。 $ curl ifconfig.io 203.0.113.1 IPv6 での通信の場合は、IPv6 アド

    自分のグローバルIPアドレスを知れるサービス ifconfig.io - てくなべ (tekunabe)
  • Gradle で始める Payara 5 - A Memorandum

    はじめに プロジェクトの作成 Payara を組み込みモードで動かす JUL(Java Util Logger) から SLF4J への変更 buildSrc の追加 war モジュールの作成 Hello サーブレット アプリケーションのデプロイ Hello JAX-RS まとめ はじめに いまさら何故? という気はしますが、JavaEE 8 の環境を (Payara Micro ではなく) Payara 5 の embedded モードで動かす手順です。 プロジェクトの作成 Gradle 6.7 を使います。 プロジェクトディレクトリを作成して gradle init タスクでプロジェクトを作成します。 $ mkdir javaee8-starter $ cd javaee8-starter $ gradle init gradle init のオプションは以下のように選択します。 Se

    Gradle で始める Payara 5 - A Memorandum
  • Azureポータルから、AWS上のEC2インスタンスを作成する | DevelopersIO

    いわさです。 AzureポータルからAWS上の操作や、自動化を行う方法があります。 Microsoftのドキュメント上ではAzure Automationを使う方法が案内されています。 手法としては、Azure AutomationでAWS Tools for PowerShellを操作することで、AWSへアクセスすることで実現します。 今日はこちらを試してみました。 Azure Automation とは Azure Automationについては下記を参照してください。 構成管理やジョブなどの自動化されたプロセスの作成・管理が出来るサービスです。 無料枠あります。 Automationアカウント作成 AutomationはAzure Storageのようにアカウント単位で管理されます。 まずはAutomationアカウントを作成します。 検索ウインドウからAutomationアカウント

    Azureポータルから、AWS上のEC2インスタンスを作成する | DevelopersIO
  • とほほのHaskell入門 - とほほのWWW入門

    概要 Haskellとは 関数型言語 純粋関数型言語 インストール Haskell Stack Hello world 基 予約語 コメント ブロック レイアウト 入出力 型 変数 数値 文字(Char) 文字列(String) エスケープシーケンス リスト([...]) タプル((...)) 演算子 関数 演算子定義 再帰関数 ラムダ式 パターンマッチ ガード条件 関数合成(.) 引数補足(@) 制御構文 do文 let文 if文 case文 where文 import文 ループ データ型 データ型(列挙型) データ型(タプル型) データ型(直和型) 新型定義 (newtype) 型シノニム (type) 型クラス (class) メイビー(Maybe) ファンクタ(Functor) アプリケイティブ(Applicative) モナド(Monad) モジュール (module) 高階関