タグ

2021年8月30日のブックマーク (6件)

  • Javaデベロッパ向けのDiscordサーバ #javaディスコ を開設しました #モクモクjava | yusuke.blog

    Javaデベロッパがいつでもチャット/ビデオ/通話で集える場所としてDiscordサーバ #javaディスコ を開設しました。 以下よりご参加いただけます。 #Javaディスコ参加フォーム 夜、モクモクと作業できる場をZoomで設けたところ良い感じに捗ったのがきっかけで開設したものです。 2年前からLINEのオープンチャットもあるのですが、会話が一直線にしかできなかったり、スパムメッセージが多かったり(最近はかなり改善しましたが)といった難点がありました。 Discordは(時間の問題かもしれませんが)いまのところスパムメッセージもなく、スレッド機能で会話のトピック毎に流れを分けるのも手軽、そして画面共有を同時に複数人が行えるので教え合うのにも大変向いたプラットフォームだと感じています。 Javaデベロッパであれば誰でも参加できるモクモク会 – #モクモクJavaを毎日開催しています。 J

    Javaデベロッパ向けのDiscordサーバ #javaディスコ を開設しました #モクモクjava | yusuke.blog
  • SAP、ZabbixからOffice365 SMTPサーバ経由でメールを送信するには | BeeX Technical Blog

    こんにちは。大友(@yomon8)です。 はじめにタイトルの通り、DataflowでERPのデータをBigQueryにロードする方法です。 かれこれ、この類いの記事は3作目になります。 というのも普段BigQuery使っていて、その凄さ便利さを感じていることからも色々なデータを持って来られるようになりたいという思い、そして私の中ではSAPへ上手く繋ぐことができるなら、どんなものにも繋げられるという感覚があり、SAP接続というのが個人的なベンチマークのようになっていたりします。新しい方法見つけるとSAPで試してみると言う流れとなり、類似の記事も3作目となりました。 似たような記事を以下でも書いています。ただ、この時にはDataflow+Java構成でSAP JCoを利用してSAPに接続を行っていました。 https://www.beex-inc.com/blog/saperp-load-bi

    SAP、ZabbixからOffice365 SMTPサーバ経由でメールを送信するには | BeeX Technical Blog
  • 書籍「詳説データベース」の紹介 / Database Internals | コーソルDatabaseエンジニアのBlog

    Oracle ACEの渡部です。 監訳者のこばさんから書籍を献いただいたので、紹介記事を書かせていただきます。 書籍「詳説データベース」とは何か? https://www.amazon.co.jp/dp/4873119545 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119540/ 書籍冒頭の「監訳者まえがき」と「書が対象とする範囲」に明確に書かれていますが、以下を中心に説明している書籍です。 ストレージエンジン 分散トランザクションマネージャ データベースには上記以外のコンポーネントとして、クエリ言語の構文解析(端的にはSQLのパース処理)、クエリオプティマイザ(クエリ最適化)、ワークロード処理におけるリソース管理、データモデルやメタデータの管理がありますが、これらについてはほとんど触れられていない点に注意してください。 目次を見れば、取り上げられ

  • クラウド時代に注目を集める「FinOps」とは何か 誕生の背景から紐解く

    FinOpsが生まれた背景 今日においては多くの企業がクラウドファーストを実践し、AWSやAzure、GCPなどのパブリッククラウド(以下、クラウド)を利用するケースが増えており、日国内におけるクラウドの利用額は年々右肩上がりに増加しているのはご承知の通りです。またGartner社の予測では2022年にはクラウド支出が3,600億ドルに達する見込みであり、米国ではIaaSへの年間支出が500億円を超えるような企業も存在しています。 クラウドは、イノベーションやアジリティを促進出来るとともに“失敗コスト”を低く抑えられるなどの利点があります。その一方で、従来のオンプレミス環境とは異なり、変動費かつOpEx(Operating Expense)主体の費用であり、従量課金による請求は秒・時間単位などとなります。 [画像クリックで拡大] また、部門やチーム内の決裁で導入できるケースも多く、結果的

    クラウド時代に注目を集める「FinOps」とは何か 誕生の背景から紐解く
  • S3のアクセスコントロールリスト(ACL)の基礎を学ぼう | DevelopersIO

    S3のアクセスコントロールリスト(ACL)とは ACLを一言でいうと 「被付与者」に「バケット・オブジェクト」への「アクセス」を許可するもの です。 「被付与者」や「アクセス」には色々な種類があります。 以降で説明していきます。 被付与者(Grantee) 被付与者(Grantee) は バケット・オブジェクトへアクセスするユーザー を指します。 被付与者の実態は 「AWSアカウント」もしくは「事前定義済み S3グループ」 です。 AWSアカウント(正規ユーザーID) S3の ACLにおいては 正規ユーザーID を使ってAWSアカウントを表します。 正規ユーザー ID は、 AWS アカウント に関連付けられています。 この ID は、 79a59df900b949e55d96a1e698fbacedfd6e09d98eacf8f8d5218e7cd47ef2be のような長い文字列です。

    S3のアクセスコントロールリスト(ACL)の基礎を学ぼう | DevelopersIO
  • Oracle Database 19cとは何か? どういう位置づけのリリースなのか? | コーソルDatabaseエンジニアのBlog

    Dbvisit StandbyDB移行Oracle DatabaseOracle Database 19cQlik Replicate / Attunity ReplicateSharePlexSIOS LifeKeeperToad 2020.07.27 渡部 亮太 Oracle Database 19cとは何か? どういう位置づけのリリースなのか? 渡部です。Oracle Database 19cはOracle Databaseを利用してゆくにあたって非常に重要なリリースです。 いくつかの観点から、Oracle Database 19cの位置づけについて整理しておきます。 長期間サポートとしての19c 19cは、年次リリースモデルにおける"Long Term Release"として位置づけられ、他のリリースよりもPremier Supportの期間が長いです。また、3年間のExtende