タグ

ブックマーク / yoshio3.com (58)

  • Quarkus: コンテナ上で Java アプリを高速起動する新しい手法のご紹介

    Docker 環境上で Java のアプリを起動するのは遅いと思っていらっしゃる方は必見!! どうぞ下記の内容をご参照いただき、どうぞお試しください!! 先日、Red Hat から Quarkus (https://quarkus.io) という新しい技術が発表されました。こちらを実際に試して見ましたが、想定通りというか、まさにこれを待っていた!!という技術でした。今後、私の中で注目の技術の一つになりそうです。もし、Docker/k8s 上で Java アプリを動かす方は、こちらの方法をご覧いただき、ぜひ試しください。 Quarkus を簡単にご説明すると、Java のソースコードを GraalVM を利用して Linux の Native バイナリを作成し、その Linux バイナリをコンテナ上で起動することにより、今まで Java アプリの課題であった起動時間を大幅に短縮することができ

    Quarkus: コンテナ上で Java アプリを高速起動する新しい手法のご紹介
  • Kubernetes を本番環境に適用するための Tips | 寺田 佳央 - Yoshio Terada

    2018年12月6日 at 8:20 午後 1件のコメント 先日 JAPAN CONTAINERDAYS v18.12 に参加し 「40 Topic of Kubernetes in 40 Minutes」 という内容で 40 個の Kubernetes に関するトピックを 40 分でご紹介する内容を発表させていただきました。 第一弾の記事:JAPAN CONTAINERDAYS v18.12 での発表について 時間の関係上、セッション中でも詳しくお伝えできなかった所もあるので、ここで真意も含めて共有したいと思います。特に Kubernetes に関連した Topic 26-33 の部分を詳しくご紹介します。 26. すべての k8s 機能を利用する必要はない Please Remember J2EE !! 27. 複雑な構成を作らない 運用構成を変えればできることを無理して k8s でし

    Kubernetes を本番環境に適用するための Tips | 寺田 佳央 - Yoshio Terada
  • 皆んな大好き Excel !! Excel REST API Java サンプルアプリケーション

    皆んな大好き Excel !! Excel REST API Java サンプルアプリケーション 2016年8月31日 at 8:00 午前 2016 年 8 月初旬 Office 365 の Excel REST API が正式にリリースしました。 アナウンス:「Announcing the general availability of the Microsoft Excel API to expand the power of Office 365」 上記により、Graph API と呼ばれる REST API を使用して、Office 365 の OneDrive に存在する Excel ファイルを操作できるようになります。 Excel 操作用の Graph API ※ REST API で利用できるため、プログラミング言語を問わず任意の言語で操作ができるようになっていますので、J

    皆んな大好き Excel !! Excel REST API Java サンプルアプリケーション
  • Java EE (Payara Cluster) on Azure

  • Java on Microsoft Azure 情報のまとめ記事

    Java on Microsoft Azure 情報のまとめ記事 2016年1月23日 at 6:34 午後 1件のコメント 今日は、Java の開発者の皆様が Microsoft Azure を利用する上で有用な情報もまとめて一気にご紹介します。どうぞごらんください。 ※ 記事は、前回の投稿内容に加え、プレゼン内容とデモ内容をマージしたものです。 前回投稿した記事の内容(文章)はすべて記事に移動しました。 Java 開発者の皆様のためのツール Microsoft Azure が提供するサービスを利用した Java のアプリケーション開発をされたい場合、 Azure SDK for Java を我々は提供しています。Azure が提供するサービスにはたとえば次のようなサービスがあります。 Blob Service Media Services Queue Services Servic

    Java on Microsoft Azure 情報のまとめ記事
  • Microsoft Azure IoT Hub with Java

    Microsoft Azure IoT Hub witJava 2015年12月15日 at 5:24 午後 1件のコメント Microsoft Azure の IoT Hub が Java でも利用できるということで試しました。Microsoft Azure の IoT Hub に関する詳細な説明はこちらをご参照ください。 Azure IoT Hub とは IoT Hub と Event Hubs の比較 私がはまったのは1点で、「Device ID」をどうやって作るかという点でしたが、そこも下記にくわしく手順を記載します。 1. 最初に、Microsoft Azure の管理ポータルにアクセスし、新規から IoT Hub を作成します。 Microsoft Azure の管理ポータルへアクセス 「参照 >」から「IoT Hub プレビュー」を選択します。 「新規」ボタンを押下すると

    Microsoft Azure IoT Hub with Java
  • InfoQ の記事に対する私のコメントのまとめ

    2015年9月16日 at 11:48 午前 「オラクルがJavaエヴァンジェリストを追放」 という記事が、2015年9月14日 InfoQ 様から掲載されました。 ( 9月16日 該当記事の日語翻訳の指摘箇所は翻訳者様によって修正されました。) 当初、Twitter や FaceBook で自分の見解を書いていましたが、私のツイートがリツィートなどで拡散されるに従い、記事の全てがウソというような内容に変わっていたりしました。それはそれで違いますので、該当記事に対する私のコメントを改めて下記にまとめます。下記意見はすでに InforQ の該当ページでも伝えています。 また、ご理解いただきたいのは、記事の内容は、InfoQ 様、執筆者様、翻訳者様を叩くとか否定したいわけでは決してなく、事実は事実として正しく伝えていただき、事実とは異なる箇所は正しく修正していただきたいと思い記載しました。

    InfoQ の記事に対する私のコメントのまとめ
  • JSF の相関項目チェック by Bean Validation

    JSF の相関項目チェック by Bean Validation 2015年3月26日 at 1:58 午前 このエントリは、半分以上お遊びですのであまり詳しくは説明しません。ご興味ある方はお試しください。JSF で複数入力項目がある場合の相関チェックをする場合、通常は JSF のコンポーネントにバインドさせてバリデーション・フェーズで検証を行っていましたが(ご参照:エントリの一番下に例を記載してますがそちらの方が楽です)、今回、Bean Validation、カスタム Bean Validation さらに CDI と PhasesListner を駆使して複数入力項目がある場合の相関チェックをしてみました。 JSF では直接 Bean Validation のクラスレベルの検証ができないので、無理矢理クラスレベルでチェクをするために、PhasesListener 内で Validat

    JSF の相関項目チェック by Bean Validation
  • 日本語 Java SE 8 API ドキュメント URL 変更につきまして

    Java SE 8 API ドキュメント URL 変更につきまして 2015年3月10日 at 5:10 午後 皆様 いつも大変お世話になっております。 現在、Java SE 8 に関連したドキュメントを大幅に更新を掛けております。 http://docs.oracle.com/javase/jp/8/ その過程で、Java SE 8 API ドキュメントへのリンクが下記に変更されました。 旧:http://docs.oracle.com/javase/jp/8/api/ 新:http://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/ これは、USのオリジナルのドキュメントがディレクトリ構成を変更したためで、USに併せて日でも今後、上記のURLが正しいURLとなります。つきましては、大変恐れ入りますが、上記に対して現在ブックマークされている場合は改め

    日本語 Java SE 8 API ドキュメント URL 変更につきまして
  • Java EE 8 の新機能概要のご紹介

    Java EE 8 の新機能概要のご紹介 2014年12月19日 at 10:00 午前 1件のコメント この記事は、「Java EE Advent Calendar 2014」の19日目の記事となります。 昨日は、@nagaseyasuhitoさんの「JPAでマスター/スレーブ構成のMySQLを使うぞ」でした。明日は、@kokuzawa さんのご担当となります。 エントリでは、今年の JavaOne で発表された、Java EE 8 (JSR-366) の今後の動向についてまとめたいと思います。 エントリの内容は、JJUG CCC 2014 Fall で発表した内容に追加情報を加えた内容になっています。SlideShare で資料をご覧頂きたい方、もしくは PDF ファイルを入手されたい方は上記スライドをご参照ください。 エントリの記載内容は、2014年12月時点での内容ですので、

    Java EE 8 の新機能概要のご紹介
  • javac コマンドの-source, -target オプションのルール変更について

    javac コマンドの-source, -target オプションのルール変更について 2014年7月2日 at 12:55 午後 1件のコメント Java SE 5 以前の Java のソース・コードを Java SE 7, Java SE 8 の環境でご利用頂いている皆様に、今後の JDK における仕様変更(予定)のご案内をさしあげます。 ※ この情報は 2013 年 4 月 14 日に開発者 (Joseph D. Darcy) からアナウンスされた情報です(ご参照:Changing Sources and Moving Targets: Evolving the javac command line )。また、JEP(JDK Enhancement Proposal) 182 としてリストされている内容です。 今まで、javac のコンパイラ・オプションで “-source”, “-

    javac コマンドの-source, -target オプションのルール変更について
  • Java Day Tokyo 2014 終了の御礼

    Java Day Tokyo 2014 終了の御礼 2014年5月27日 at 2:54 午後 2014年 5/22(木)に今年最大の Java イベント Java Day Tokyo 2014 が無事終了しました。当日は、日全国から多くの Java 開発者の皆様にお越し頂き誠にありがとうございました。昨年を上回る来場者数を記録し、ご参加頂いた全ての皆様に心より御礼申し上げます。 今年の Java Day Tokyo のテーマは、日オラクル発の「Java SE 8」ローンチ・イベントでした。このイベントに併せて、US から Lambda の開発者を始めとして、多くのエンジニアに来日してもらい、丸一日 Java SE 8 関連セッションで様々な情報を入手して頂いたのではないでしょうか。多くの Java 開発者の皆様にとって今年のイベントが Java SE 8 採用に向けた出発点になって頂

    Java Day Tokyo 2014 終了の御礼
  • 【祝】Java SE 8 正式リリース

    【祝】Java SE 8 正式リリース 2014年3月21日 at 2:27 午後 2件のコメント 2014 年 3 月 18 日正午 (日時間 3 月 19 日:午前 4時) 、予定通り Java の開発者待望のJava SE 8 が正式にリリースされました。当日は、多くのメディアでも取り上げられた他、Twitter 上でも非常に多くのお祝いメッセージや期待するメッセージを見受けました。 Publickey :[速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時APIJavaFX8など。NetBeans 8.0も登場 日経 IT Pro : 2年8カ月ぶりの Javaの新版「Java SE 8」が公開 インターネットコム:Java 8 が一般公開、ラムダ式を採用 マイナビニュース:Java 8が正式リリース – ラムダ式採用、新型導入など大幅強化 インプレス:Oracle、約3年 ぶ

    【祝】Java SE 8 正式リリース
  • Java EE 7 WebSocket Mail の実装

    Java EE 7 WebSocket Mail の実装 2013年12月20日 at 8:45 午前 1件のコメント エントリは、Java Advent Calendar 2013 の 20日目のエントリです。 昨日、19日目は 23 才のお誕生日を迎えた、 ひらおかゆみさん (id:yumix_h) の 「JavaMailを手軽に使うライブラリ」でした。 yumix_h さんお誕生日おめでとうございます!! 明日は、@nagaseyasuhito さんです。 エントリは、1つ前のエントリで投稿した「JSF + WebSocket で実装した IMAP Web メール・クライアント」の続きのエントリで、WebSocket の実装部についてご紹介します。 ただし、残念ながら今回はアンチパターンとしてのご紹介になります。 ポイントは、WebSocket のサーバ・エンドポイントの実装で別

    Java EE 7 WebSocket Mail の実装
  • JSF + WebSocket で実装した IMAP Web メール・クライアント

    JSF + WebSocket で実装した IMAP Web メール・クライアント 2013年12月11日 at 2:55 午前 2件のコメント このエントリは Java EE Advent Calendar 2013 の 11 日目のエントリです。昨日はsk44_ さんの 「JSF で日語ファイル名のファイルダウンロード?」のご紹介 でした。 明日は @nagaseyasuhito さんです。 エントリを始める前に、昨日 12/10 は Java EE 6/GlassFish v3 が正式リリースされて丁度 4 年目にあたる日でした。2009 年のブログを確認すると 昨日の日時間の夜 11 時頃からダウンロードできていたようです。 Happy Birth Day 4th Anniversary of Java EE 6 & GlassFish v3 !! 今回私は、JavaServe

    JSF + WebSocket で実装した IMAP Web メール・クライアント
  • たかがレルムされどレルム GlassFish で始める詳細 JDBC レルム

    たかがレルムされどレルム GlassFish で始める詳細 JDBC レルム 2013年12月10日 at 2:20 午前 17件のコメント この記事は「 GlassFish Advent Calendar 2013」 の10日目として新たに書き下ろしたものです。昨日は蓮沼さんによる「GlassFish付属のJava DBについて」でした。 幸運にも、昨日 12/09 に蓮沼さんが GlassFish に付属している Java DB について詳しくご紹介してくださったので、今日はその流れ?!というわけではありませんが、GlassFish に付属の Java DB(他のDBにも利用できます) を使用して、Java EE 標準の認証・認可方法をご紹介します。 Realm (レルム) は古くから Java 標準の認証・認可を行なうための機能として多くの環境で利用されてきましたが、やや環境構築や設

    たかがレルムされどレルム GlassFish で始める詳細 JDBC レルム
  • Java EE 7 HoL on JJUG CCC

    Java EE 7 HoL on JJUG CCC 2013年10月23日 at 3:53 午後 1件のコメント 2013 年 11 月 9 日に JJUG CCC 2013 Fall がベルサール西新宿で開催されますが、13:15 – 15:05 まで「R5-1 Java EEハンズオン」を実施します。今日はそのハンズオンで実施する内容についてご紹介します。 2013年11月 11日追記:JJUG CCC で実施したハンズオンの資料を下記に公開しました。また、プロジェクトの全ソースコードは下記より参照できます。 https://github.com/yoshioterada/JavaEE7-HoL/ HoL の資料は Step by Step で記載したためページ数が多いですが、実装コード量はとても少ないです。 HoL では Java EE 7 に含まれる技術だけを使ってリアルタイ

    Java EE 7 HoL on JJUG CCC
  • はじめての Project Avatar

    2013年10月10日 at 9:20 午後 https://avatar.java.net/ JavaOne 2013 San Francisco で Project Avatar のオープン・ソース化が発表されました。そこで、エントリでは Avatar にご興味を持って頂いた方が、どこから Avatar に触ればよいのかを分かりやすくするために、Avatar プログラムの実行方法、Avatar プログラムの作成方法をご紹介します。 ※ 昨年、Project Avatar について、下記のプレゼンでアーキテクチャ等をご紹介していますが基的なコンセプトは変わっていません。しかしこの1年で実装方法が大きく修正されています。昨年の時点では、View の実装部分で Avatar 専用のタグライブラリを使用しなければなりませんでしたが、今回 OSS 化された Avatar の実装を確認すると、

    はじめての Project Avatar
  • Java EE 7 ローンチ (US 時間: 06/12 午前9時)

    Java EE 7 ローンチ (US 時間: 06/12 午前9時) 2013年6月12日 at 7:07 午後 2件のコメント US 時間で 2013 年 6 月 12 日 午前 9 時より Java EE 7 のローンチ・イベントが開始します (日では 2 回目のローンチ・イベントで 6 月 13 日 午後 1 時から参加頂けます)。Java EE 7 は、 2009 年にリリースされた Java EE 6 をベースに、4 つの新機能 (WebSocket, JSON, Batch, Concurrency Utilities for EE) と、既存の機能に対する大幅な更新 (JSF 2.2, JAX-RS, EL 3.0, JMS 2.0)を加えた、最新のエンタープライズ向け Java 標準技術です。 Java EE 7 に含まれる各種技術に触れたい場合、Java EE 7 の参

    Java EE 7 ローンチ (US 時間: 06/12 午前9時)
  • Concurrency Utilities for EE 7

    Concurrency Utilities for EE 7 2013年5月15日 at 12:10 午前 日は、Java Day Tokyo に非常に多くの Java 開発者の皆様にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。日私が C-4 のセッション「エンタープライズ環境における並列処理の実装方法について」で説明した資料に参考メモを付加した、参照用のバージョンを下記に公開します。 また併せて説明時に使用したデモ(CPU 256 個の環境で Java を並列処理実行させた際のデモンストレーション)動画も下記に公開します。下記のデモは内部的に単なる Σ 計算を行なっているだけなのですが、デモ動画をご覧いただくとわかるのですが、単なる逐次処理、JDK 1.0 からある昔ながらの Thread 生成方法、Concurrency Utilities を利用した場合で、どの位 CPU

    Concurrency Utilities for EE 7