タグ

Macと開発環境に関するatm_09_tdのブックマーク (9)

  • Mac: Ruby の開発環境を整えてみる - CUBE SUGAR CONTAINER

    諸事情により Ruby を書くことになるかもしれないので、環境を整えるためにやったことをメモしておく。 rbenv を使って複数バージョンの Ruby をインストールして、Bundler で vendoring できるようにするところまで。 今回使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.11.6 BuildVersion: 15G1108 Homebrew をインストールする まずは rbenv をインストールするために Homebrew をインストールしておく。 Homebrew はコマンドラインで色々なツールをインストールするためのソフトウェア。 $ xcode-select --install $ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubuse

    Mac: Ruby の開発環境を整えてみる - CUBE SUGAR CONTAINER
  • gotty + tmux = 最強のWeb開発環境 - たけぞう瀕死ブログ

    gottyはターミナルで実行したコマンドの出力をWebブラウザで参照できるようにするツールで、オプションを付けるとブラウザからのキー入力も可能になります。つまりgottyでtmuxを起動することで、Webブラウザから複数セッションや画面分割可能なターミナルを利用でき、さらにvimEmacsなども利用することが可能になります。 特にWebアプリケーションを開発している場合、ターミナルでvimEmacsでコーディングしていると、動作を確認するたびにブラウザに切り替える必要があり、非常に面倒です。gotty + tmuxを使えばブラウザの1つのタブでターミナルを使うことができるので、ブラウザのタブを切り替えるだけでアプリケーションの動作を確認したり、調べ物をしたりすることができるのです。これを最強のWeb開発環境と呼ばずしてなんと呼ぶのでしょうか。Atomなんかいらなかったんや!! gott

    gotty + tmux = 最強のWeb開発環境 - たけぞう瀕死ブログ
  • Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ

    背景 愛用していた MBP15" が一ヶ月ほど前に突然亡くなり、急遽 MBP13" を買って環境構築を行ったので記録しておく。 (その後噂の薄くて軽くて新しい Macbook が出ただけでなく MBP13" までマイナーアップデートされたりしたが、悔しくはない。悔しくはないぞ!!) Brewfile オワコン問題 開発環境の構築は Homebrew と Homebrew Cask を入れて Brewfile を書き、 brew bundle すれば終わりかと思いきや、もう Brewfile はオワコンになってしまったらしい。 (3/25 追記) Brewfile がオワコンなのではなく Homebrew 体から bundle コマンドが外されただけで、 元となった brewdle コマンドは健在で、もっと便利な brew-file もあるとのことです。 参考: Brewfileはオワコン

    Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ
  • Mac Yosemite Rails最新環境詳解構築手順 [Homebrew][rbenv][Ruby]

    遅まきながら、Mac YosemiteにRailsのモダンな開発環境を構築するまでの一連の手順をまとめました。 開発環境には好みがあると思いますが、Macを新しく買ったり、OSを再インストールした時などは良かったら使ってください! 🎃 XcodeのインストールXCode Mac App StoreからXcodeをインストール。 必須ではないかもですが、コマンドラインからのライセンスの同意。

    Mac Yosemite Rails最新環境詳解構築手順 [Homebrew][rbenv][Ruby]
  • iDempiere v2.0の開発環境をMacに構築する - Qiita

    iDempiere(アイデンピエレ)とは iDempiereは、オープンソースのERPパッケージ(統合業務パッケージ)ソフトウェアです。 受注から出荷までの一連のサプライチェーンマネージメント(SCM)と管理会計、財務会計人事管理を含めた企業の基幹業務、顧客管理機能(CRM)などもサポートします。 iDempiereは、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理、固定資産管理、人事給与管理、財務会計といった基幹業務機能を提供しているだけでなく、それらの機能や情報を相互に連携することで、業務の効率化、見える化も推進できるソフトウェアであり、世界で最も高機能なオープンソースERPのひとつとして近年注目が集まっています。 from OpenStandia iDempiereの概要 使用するもの Mac OS X 10.8 Eclipse Juno 前提 PostgreSQL 9.2がインストールされ

    iDempiere v2.0の開発環境をMacに構築する - Qiita
  • Rudixを利用して、Xcodeの無いMacにUnix系ソフトウェアを導入する - Glide Note

    Rudix: The hassle-free way to get Unix programs on Mac OS X MacでUnix系のソフトウェアを利用するときはHomebrewかMacPortsなどを利用するのが一般的かと思いますが、 両方ともXCodeを必要として、MBAといったディスク容量の少ないモデルだと、容量バカいのXCodeを入れるのはためらわれます。 私自身、HDD容量に余裕のあるMac miniにはXCodeとHomebrewを入れていますが、MBAにはディスク容量の問題からXcodeを入れていません。 (そもそも外部サーバにssh接続して、作業しているのでMacでコンパイル作業しないってのもありますが) しかしながらXcodeを入れてないMacでもrsync3系やtmuxなど、Unix系のソフトウェアを利用したい事が少なからずあるので、 そんな時に利用するのがRu

  • Mac OS X Lionの開発環境を整える

    MacBook Airがモデルチェンジした。 今のMacBook Pro (13 mid 2009)でも動作的な不満はあまりないのだが、物理的な重さにはだいぶメゲていた。2年も使えば償却も十分、ということで、発売日にオーダーして使っている。 そして職場で開発に使うマシンとして、MacBook Pro (13 Early 2011)が支給された。もちろんOSはLion。やったぜ! というわけで手元にはクリーンインストールされたLionマシンが2台ある、という状態になった。真っさらのOSを開発できるように整えていくのは、面倒だけど楽しい作業でもある。手元にあるMacも順次Lionに入れ替えていくので、いろいろ行った作業の手順をメモっておく。 各種アップデートソフトウェアアップデート自動的に行われなければアップルメニューから。 App Store夜フクロウXcode 4.1Xcodeのインストー

  • MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog

    以前は自宅も仕事Windowsメインな環境だったんですが、仕事の方がでMac+英語キーボードな環境になり、ついでなので自宅もそれに合わせることにしました。 環境はMac miniの最新型で一番安いの(6月くらいに購入)とMacbook Airのやっぱり一番安いの(11月に購入)です。両方合わせて15万くらい。お手頃…なのか?どうでもいいけど、mac miniは1.3kgしかなくて、Macbook Airの13インチとほぼ同じ重さだっりします。miniデスネー。 ついでにWindowsのほうは2年半前に買ったCore2duo(Windows7アップグレード済み)で、当時そこそこハイエンドだったやつです(ちょうどMac miniと同じくらいのスペックだけどこいつは一体何kgあるんだろう…)。 以下、Macの開発環境をなるべく最近の流行りを取り入れてレポートします。 ブラウザ さて、マシンのセ

    MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog
  • 古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ

    Mac OS Xを使っていないプログラマは、時間の80%を無駄にしている、かどうかは知りませんが、堅いGUIとUNIX系のコマンドラインツールを使えるMac OS Xは、開発環境として使いやすいことは確か。 が、デフォルトのままでは、Terminal.appで日語が表示できないとか、lsやfindがGNU系じゃなくてBSD系だとか、要するにOSだってカスタマイズしてなんぼというわけであります。 というわけで、私のMac OS Xのカスタマイズをこのあたりに書いておきます。 ※2008/2/3追記: Leopard版書きました > 開発環境としてのMac OS X Leopard Terminal.app Mac OS Xにはデフォルトで「ターミナル」(/Applications/Utilities/Terminal.app)が付いてきますが、これがデフォルトではまったくイケてない。主要な

    古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ
  • 1