タグ

2020年4月29日のブックマーク (13件)

  • このFat View Controller、あなたはリファクタリングできますか? - Qiita

    iOS アプリ開発において、 Fat View Controller はよく知られたアンチパターンです。 iOS アプリ開発では View Controller が大元にあるので、 View Controller になんでもかんでも実装していると、どんどん View Controller が肥大化してしまいます。 Fat View Controller には、たとえば次のような問題があります。 UI とロジックが分離されておらずテストしづらい。 コードの見通しが悪く、可読性が悪い。 状態管理が複雑になり、修正時の影響範囲を見通しづらい。 みんなで同じファイルを触ることになり、コンフリクトが起こりやすい。 そんな Fat View Controller との戦い方の知見を共有し合うために、たくさんのiOSエンジニアで同じ Fat View Controller のリファクタリングに取り組んで

    このFat View Controller、あなたはリファクタリングできますか? - Qiita
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • 【100行で出来る】在宅でもブレストがしたいので、オンラインホワイトボード(付箋アプリ)を作ろう stayhome-board - Qiita

    【100行で出来る】在宅でもブレストがしたいので、オンラインホワイトボード(付箋アプリ)を作ろう stayhome-boardJavaScriptFirebaseReact在宅勤務stayhome エンジニアとしては最近の在宅勤務ブームは割とハッピーですが、ブレストはやっぱりやりにくいなぁという感想です。とはいえ、出社してしまうと感染リスクもあるので、ブレストもオンラインで出来た方が人類のためになりそうだったので、作ってみました。(色々オンラインコラボレーションツールはありますが、モダンなフロント技術でサクッと作れないかなぁと思って試したところ、思った以上にオンライン付箋アプリを作るのは簡単だったので、作り方をシェアできればと思って書いてます。当のオンラインホワイトボードにするには、もうちょっと修行が必要そうでした・・・) 追記 2020/04/30 思ったより記事が伸びたので、fire

    【100行で出来る】在宅でもブレストがしたいので、オンラインホワイトボード(付箋アプリ)を作ろう stayhome-board - Qiita
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • 詰め ViVi

    通常キー、ファンクションキーなどを区別せず、すべて1ストロークとみなします。マウスは使用不可としておきます。

    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • 監査法人が語る、在宅勤務を支えるインフラの姿

    アマゾン ウェブ サービス ジャパンは2020年4月23日、オンライン記者説明会を開催。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策としての在宅勤務を支援する「Amazon Web Services」(AWS)の製品を説明した。説明会には、仰星監査法人 パートナーで公認会計士の金子彰良氏が登壇し、AWSが提供するサービスを活用した在宅勤務の姿を語った。 在宅勤務実現の裏側 仰星監査法人は2015年にAWSが提供するフルマネージド型の仮想デスクトップサービス(VDI)「Amazon WorkSpaces」を採用。全従業員分のアカウントと端末を提供し、現在は在宅勤務体制に移行しているという。Amazon WorkSpacesの採用に至った背景とその効果について金子氏は次のように話す。 「2015年以前は、各拠点のオンプレミスで運用するサーバ内にデータを保管し、持ち出すPCの中に監査資料など

    監査法人が語る、在宅勤務を支えるインフラの姿
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • Springerから機械学習・データサイエンスに関する電子書籍(65冊)が無料|Sangmin Ahn

    この中から機械学習Machine Learning)やデータサイエンスに関する書籍を65冊ピックアップしました。リストは下記のサイトを参考にしてます。 1  リストにアクセスする方法書籍のリストはグーグルシートに「Machine Learning and Data」のタブを追加して表示しています。アクセスする方法は、 ①下記イメージをクリック ②グーグルシートへ遷移 ③Machine Learning and Dataのタブを選択 リストに含まれている、「Robotics, Vision and Control」は僕も持ってますが、通常ですと8000円を超える教材です。 Robotics, Vision and Control: Fundamental Algorithms In MATLAB® Second, Completely Revised, Extended And Updat

    Springerから機械学習・データサイエンスに関する電子書籍(65冊)が無料|Sangmin Ahn
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • ベースイメージを共通化して docker-compose up を速くする - Shin x Blog

    docker-compose で複数サービスを起動する際に時間を要するのが、Docker イメージのダウンロードと展開です。この時間を削減するために、ベースイメージを共通化する方法を試してみました。 エントリでは、開発環境や CI 環境に docker-compose を利用することを想定しています。 改善前 ここでは、dokcer-compose up(pull) の時間を削減できるかを確認するだけなので、下記のように dynamodb, elasticmq, elasticsearch のみを docker-compose.yml に含めています。 version: "2.0" services: dynamodb: image: amazon/dynamodb-local:1.12.0 ports: - 8000:8000 elasticmq: image: softwaremil

    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • Database schema templates by DrawSQL

    Database schema templates Collection of real world database schemas from open-source packages and real-world apps that you can use as inspiration when architecting your app.

    Database schema templates by DrawSQL
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • タミヤMidnight PUMPKINをJetRacerにしてAI自動運転(ハードウェア編) - Qiita

    はじめに DeepLearning これまで全く触れる機会が無かったが、新型コロナウィルスによる自宅待機で時間がたっぷりできた。 いい機会なので、ここぞとばかりにJetson Nanoを購入しイチから勉強してみることにした。 JetRacer NVIDIAのサイトでいくつかの適用事例に市販のラジコンをベースにしたJetRacerなるAIカーがあったので、これを最初の目標に設定した。 やったこと 手持ちのラジコンを改造し、JetRacer化した。(公式のJetRacerよりいくらか少ない部品構成で実現) 屋内の自然環境(床にテープとか貼らない環境)での自動運転に成功した。 とりあえずDeepLearningを手を動かしながら習得する、という流れを経験できた。 結構ボリュームがあるので、2回に分けて記載する。 「タミヤMidnight PUMPKINをJetRacerにしてAI自動運転(ハード

    タミヤMidnight PUMPKINをJetRacerにしてAI自動運転(ハードウェア編) - Qiita
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • Goで作るモダン・ブートサーバー Day4 - PXEサーバー実装編 | Folioscope

    この記事は「Go で作るモダン・ブートサーバー」の 4 日目の記事です。 この記事では PXE ブートができるブートサーバーの実装をします。 シリーズの記事は以下のリンクからどうぞ。 Go で作るモダン・ブートサーバー Day 1 - 基礎知識編 Go で作るモダン・ブートサーバー Day 2 - 環境構築編 Go で作るモダン・ブートサーバー Day 3 - 雑 DHCP サーバー実装編 Go で作るモダン・ブートサーバー Day 4 - PXE サーバー実装編 ← この記事 Go で作るモダン・ブートサーバー Day 5 - iPXE サーバー実装編 PXE ブートは古くからあるネットワークブートの規格の 1 つです。 この記事では前回実装した DHCP サーバーを元に、新たに TFTP サーバーを実装します。 そして PXE ブート環境を構築して、実際に Linux がネットワーク経

    Goで作るモダン・ブートサーバー Day4 - PXEサーバー実装編 | Folioscope
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • 元無職がシリコンバレーで起業する|freerider

    ちょうど5年前に、新卒で入ったソフトバンクを辞め、無職になりました。それからアメリカに入り、「世界中で使われるようなプロダクトを作ってみたい」という漠然とした夢を持ち、ひたすらプロダクト開発に励んできました。 そして先日、世界100ヵ国以上から起業家が集う、Pioneerトーナメントで一位を獲り、トップランカープログラムに参加することになりました。 今でこそ、コードを営み、移住権も所有しているものの、アメリカに入った当初は英語もロクに話せず、何のスキルもなく、お金もない状態。毎日無料のイベントを探して参加し、タダ飯にありつくような生活を送っていました。そうして「FREERIDER(タダ乗り)」と呼ばれるようになったのですが、威勢だけが一人前の嫌なヤツだったと思います。 そんな私でも続けていれば、アメリカ起業家として一歩を踏み出すことができました。まだまだ夢の途中ではあるものの、今日までプ

    元無職がシリコンバレーで起業する|freerider
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • Instagram創業者コンビ、新型コロナ感染追跡サイト「rt.live」を公開

    米Facebookに買収されたInstagramの共同創業者、ケビン・シストロム氏とマイク・クリーガー氏は4月18日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症の米国の州ごとの広がりを視覚化するWebサイト「rt.live」を公開した。 このWebサイトは、感染症流行の予測に使われる感染症数理モデルの実効再生産数(Rt)を用いて、1人の感染者から感染した平均人数を追跡するものだ。 おおまかに言うと、Rtの値が低いほど状況は管理しやすい。この値を州ごとに示すことで、どのような対策がアウトブレイクを効果的に抑制できているかを検討できるとシストロム氏は自身のWebサイトで説明している。Rtを直接測定することはできないが、ベイズ統計を応用することで信頼性の高い値を算出しているという。 例えば、感染による死者が多く、3月22日からロックダウンが始まったニューヨーク州では、ロックダウンの約2週間後からRtが

    Instagram創業者コンビ、新型コロナ感染追跡サイト「rt.live」を公開
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • 子どもたちがiPadでクリエイティブな学びを Appleが指南書公開

    Appleは、子どもたちが楽しめるアクティビティ「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ 30」(PDFへのリンク)を公開した。対象年齢の目安は4歳以上。 家の中や周りにあるものを写真に撮り、写真にマークアップで絵をかきこんでキャラクターを作る「みのまわりのものでキャラクターを作る」や、iPadを動かないようにして、タイプラプスビデオを撮る方法「タイムラプスビデオをとる」などを紹介している。 Apple Booksで公開されている「Everyone Can Create:小学校低学年向け教師用ガイド」でも、4歳から8歳の生徒たちがiPadを使ってスケッチ、写真、ビデオ、音楽を通じ、自分らしく表現するスキルを身につけるためのステップが紹介されている。

    子どもたちがiPadでクリエイティブな学びを Appleが指南書公開
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
  • コロナ専門家有志の会「#うちで治そう」ひっそり撤回に批判の声 | 女性自身

    「体調が悪いときにすること #うちで治そう #4日間はうちで」 4月8日、こんな文言が入った「#感染時に備えよう 体調が悪いときにすること」という記事を公開したのは「コロナ専門家有志の会」だ。いまこの“標語”がひっそりと撤回され、ネット上で批判が殺到しているのだ。 「コロナと戦うための知恵を全市民の皆さまに直接お伝えし、さらに皆さまに情報を拡散していただくため」(同会noteより)、政府対策部の専門家会議や厚生労働省クラスター対策班などの関係者によって組織された「コロナ専門家有志の会」。4月5日から配信サイトnote上で記事を公開しているほか、ツイッターやLINE、記者会見などで情報発信を行ってきた。 4月27日夜、「有志の会」は「#感染時に備えよう 体調が悪いときにすること(おさらい・4/27更新版)」という8日の記事の“おさらい版”を公開。題名こそ同じなのだが、内容は大きく書き換えら

    コロナ専門家有志の会「#うちで治そう」ひっそり撤回に批判の声 | 女性自身
    atomicmap
    atomicmap 2020/04/29
    note記事も更新しちゃったし、ツイートも削除して"おさらい"ってしちゃったのかな? 信頼おけそうな人しかいなそうだと思ったのに魚拓やInternet archive頼りの検証しかできないってのがっかり。