タグ

穂高亜希子に関するatosakavのブックマーク (44)

  • 穂高亜希子 なりすからの新譜リリースとライヴのお知らせ : F.M.N. SOUND FACTORY

    F.M.N.から2枚のソロCD、1枚の7インチ・シングルをリリースした穂高亜希子がソロと新グループで新譜を2枚リリースします。 今回はF.M.N.からのリリースではなくなりすコンパクト・ディスク/ハヤブサ・ランディングスからの発売となります。 ソロ二作とは違い穂高亜希子の生々しく荒い部分もそのまま出てるようです。 過去作とはまた違う作品になってるようですので、過去作が好きな方もこれが初めての方もよろしくお願いします。 録音・ミックス・マスタリングはゆらゆら帝国や坂慎太郎さん、OGRE YOU ASSHOLEでもエンジニアをやっているピース・ミュージックの中村宗一郎さんです。 明日からになりますが穂高のソロでの関西ツァーも始まります。明日は京都陰陽です。 ————— 穂高亜希子ソロ・関西ツァー 2018年9月21日(金) “荒地と星ぼし” @京都西院ネガポジ 出演/穂高亜希子/西洋彦/セン

  • ありがとう。 - とうみんにっき

    3月22日の日記に書かせていただいた、 大阪でのライヴ、「shining2」のこと、 やっと、ちゃんと、書けました。 長文です、読みたい人だけ、読んでください、ね。 3月22日、大阪のライヴ、 まだはじまったばかりの春の日の コートがなくても大丈夫な一日あたたかな日でした。 あの日は今想うとわたしの、 転機で、新しいスタートの日となったようなきがしています。 いや、スタート出来たのはその次のライヴからかもしれない、 迷って迷っていた日々の最後の日だったような気がします。 私は、去年の夏身近な人たちが亡くなって、 ますます死というものがわからなくなっていました。 考えすぎたのかもしれません。 ある時から逆に考えられなくなってしまって、 最近死のことを想うといつも、 わけのわからない怒りのようなものが湧いてきていました。 だけど今回の企画に呼んでいただいたことは 自分にとって当に当に嬉しい

    ありがとう。 - とうみんにっき
  • 3.23 shining 2(枡本航太、穂高亜希子、とうめいロボ) /南船場epok - θ

    この日はまめぴよちゃんの企画に行ってきました。彼女の企画は2回目で、1回目は約3年前に京都メトロで行われました。そのときの出演者は枡航太さん、GAGAKIRISE、DODDODO、Z-Z言語「ウ」、オシリペンペンズというめっちゃ濃い方々ばかり。このとき初めて観たGAGAKIRISEのライブはとても衝撃的でした。出演者みんながとても激しいパフォーマンスを披露しつつも、どこかしこにやさしい気持ちが見え隠れするとてもいいイベントだったと記憶しています。 第2回目となった今回は地下一階があるビルの4階、epokというところ。自分は初めてだったんですが、秘密基地みたいでいいところだなと思いました。会場は後方にはいくつかの椅子、前方に赤いじゅうたんが敷かれていて、そこにマイクとモニターがセットされている。ステージと客席の区切りがなくて、ちょっと歌を聴きに来ましたというような雰囲気。じゅうたんに上がっ

    3.23 shining 2(枡本航太、穂高亜希子、とうめいロボ) /南船場epok - θ
  • 池谷石黒ウェブログ shining 2 at epok(Osaka)

  • ありがとう - とうみんにっき

    遅くなりましたが、12月2日、 入谷なってるハウスでの穂高亜希子・熊坂路得子duoライヴ お越しいただいた皆様、関わってくださった皆様 素晴らしい時を当にありがとうございました。 まだ一週間しかたってないのに、 なんだかもうひと月くらいたつような気がしています。 今週一週間は仕事をしたり友達と会ったり、 のんびりと、でもあっという間に過ごしました。 2日のライヴが終わって、 久しぶりにほっとした気持ちで日々を過ごせているのだと想います。 今回のライヴは、路得子さんの曲を一緒に演奏するという、 普段の私のライヴとは少し違った大きな課題を抱えていたので、 ここ何ヶ月か、とっても楽しみでもあり、 実は凄く凄く緊張と、不安(できなかったらどうしようという)に 日々焦燥感を感じて暮らしていました。 路得子さんや他吉田君や服部さんなどだけじゃないけど皆が普段やってること、 他のミュージシャンの曲を演

    ありがとう - とうみんにっき
  • 2012年12月2日(日)「やんてらのやぶれかぶれVol.3」穂高亜希子+熊坂るつこ@入谷なってるハウス - gamagorifutaroの日記

    熊坂るつこ 1. 小さな空(武満徹 cover) 2. 空中散歩 3. 久高島 4. 声 5. 悲しみ 6. 君がいない(早川義夫 cover) 「穂高亜希子+熊坂るつこ」という表記だったので穂高さんメインでやるものだと思っていたのだけど、今夜は二部制で、第一部は熊坂さんのソロ。しかも穂高さんがサポートを務める。その旨熊坂さんからアナウンスがあり、続けて、なんと一曲目から「わたしが歌わせていただきます」と。曲は武満徹作品の「小さな空」。熊坂さんの少し鼻にかかった歌声、アコーディオンのあの鮮烈な演奏からすると一瞬拍子抜けしてしまいそうですが、すごくよかったです。すごく素直な歌声。子どもが歌っているみたい、と思ったのは曲のせいもあるのかな。“子どもの頃”というのは、大人になった今だからこそ振り返ることができる。いい曲だな、ほんとに。そう思えるライブのスタート。 二曲目は「空中散歩」。お兄さんの

    2012年12月2日(日)「やんてらのやぶれかぶれVol.3」穂高亜希子+熊坂るつこ@入谷なってるハウス - gamagorifutaroの日記
  • 大阪、徳島のこと。 - とうみんにっき

    突然寒くなりましたね、 なんだか冬ですね、びっくり。 (早川義夫さん、熊坂路得子さん、わたし 行きの新幹線で早川さんに撮っていただいた写真) 先日は大阪、徳島、ライヴ、 当に、当に、素晴らしい旅になりました。 長旅のあとは、いつも いろんなことを感じすぎて、ぼーっとしてしまいます。 そうこうしているうちに、すっかり10日くらいたちました。 どのライヴも、旅中も、当に濃密な、楽しい2日間でした。 早川義夫さんとはほぼ初めてお逢いするのに関わらず、 (一度挨拶はしていましたが) 最初からものすごく気さくにたくさんの楽しいお話をしてくださり、 笑って笑ってたっくさんのエネルギーをいただきました。 そして、早川さんの歌を二日にわたって聴けたことは、 じぶんにとって色んな感動や発見がありました。 早川さんの歌や歌詞や込めるものを、自分の中に消化することは、 歌っていったいどういうものなんだろう

    大阪、徳島のこと。 - とうみんにっき
  • 早川義夫とJOJO広重の世界 - 雪のふるだぬき

    途中まで書いて一ヶ月近く放置してしまった・・・。すでに記憶は遠いけど、、いちおう記録しておこう・・・。 2012年9月14日(金) 「早川義夫とJOJO広重の世界」 於:ムジカジャポニカ 体調最悪のうえ、退社間際にもろもろで焦る。汗だくで駅に着くとピタパが使えなくて、あと数分でアーバン出るし、鬼の形相できっぷを買い特急のネット予約も同時にやりながらホームへ。普段とろ臭いくせに、こういうときの自分の判断力(おおげさ)とずうずうしさには我ながら感心する。もうちょっと他に生かせぬもんかな。。 目をはめて(コンタクト装着すると視界が一変するので、ほんとに目をはめてる気持ちがする)汗をふいてやっと落ち着いたら、睡魔が掴みかかってきて即寝成仏。当然、目えぱりぱり顔てかてかになって難波に到着。そのせいかどうかは知らんけど幻を見てしまった・・・。こんなん見るようになったらおしまいだ、と4秒感傷にひたって魔

    早川義夫とJOJO広重の世界 - 雪のふるだぬき
  • 「早川義夫とJOJO広重の世界 梅田ムジカジャポニカ」 - [ドット虚無。]

  • 2012年4月29日(日)BENEFIT2012 山村サロンチャリティ・コンサート@山村サロン - gamagorifutaroの日記

    【コンサート第一部】 冷泉 ? 石上和也 ? 冷泉+石上和也+頭士奈生樹セッション ? 城(+穂高亜希子) ? 冷泉さんと石上さんの音楽を言葉で語るのはむずかしい。というより、まだそのための言葉を持ち合わせていない。一言の印象で言ってしまえば、冷泉さんのは胎動のような音、石上さんのは閃きのような音でした。このセッションでもその印象は変わらず。頭士さんが言葉足らずのギターを鳴らし、そこに冷泉さんと石上さんがそれぞれの色を持って呼応していくことで、少しずつイメージが浮かび上がってくる。しかし浮かび上がってくるイメージとは裏腹に、始めは頭士さんが先頭に立っていたように思えた各々の立ち位置が朦朧としてわからなくなってくる。混沌が形を成しているようで、それはある種とても整然としたものに見えました。 そんな合間を縫ってステージ裏から穂高さんが歩を進め、アコースティックギターを持って中央に立つ。その立ち

    2012年4月29日(日)BENEFIT2012 山村サロンチャリティ・コンサート@山村サロン - gamagorifutaroの日記
  • qnicc.jp

  • oohamaくん - とうみんにっき

    京都から賢いユリシーズの大濱君というミュージシャンが 先日東京に来ていました。 とつぜんの連絡。 高円寺で路上ライヴをすると聴いたので見に行きました。 路上ライヴを見てすぐに、 「明日スタジオ入ろう」と言いました。 大濱君とは今年の夏に対バンして出逢いました。 一緒になにかやれたらいいね、と話して それからメールでぽつぽつと 詞を交換したりしはじめました。 そして大濱君がある日 「ゆーきゃんからの手紙」の往復書簡を読んで 「ふたり」という曲をつくった、と連絡をくれました。 歳が10も違うけれど関係ないんだな。 音楽を聴けば こんなに人見知りの自分が ほとんどしゃべったことなくても 一緒に音楽ができる 次の日ふたりで1時間だけスタジオに入って 3曲演奏しました。 わたしは ピアノとうたと エレキギターを5年ぶりに弾きました。 帰京した大濱君が昨日メールで soundcloudにそのときの録音

    oohamaくん - とうみんにっき
    atosakav
    atosakav 2011/12/24
    賢いユリシーズとの録音について、穂高さんもブログに書いてますね。
  • 認証がかかっています

    atosakav
    atosakav 2011/12/24
    "穂高亜希子さんはつよくてやさしい、(ことばにすれば簡単になってしまうけれどそれをこなすことはだれができるだろう、数えるほどしか知らない)うたをうたうひとです"
  • 賢いユリシーズと穂高亜希子のうた 高円寺afterbeat20111220

  • 2011年10月28日(金)穂高亜希子『ひかるゆめ』発売記念ツアー@ハポン - gamagorifutaroの日記

    Rego with 葉っぱの裏側シスターズ 1. (吉川:リコーダー、古賀:リコーダー) 2. (吉川:木琴、古賀:リコーダー&メトロノーム) 3. (吉川:ギター、古賀:アコーディオン) 4. (吉川:ドラム、古賀:バイオリン) 5. (吉川:ギター、古賀:ドラム) 初めてRegoという人の歌を聴きました。ポップなお名前とは裏腹に、不安になるような不安定な歌とキーボード。弾き語り。ピアノの音って高音も低音も、こんなに不穏な響きだったかな。葉っぱの裏側シスターズのお二人がバックを努めていたのだけど、ほんとに「努める」っていう漢字がよく似合う演奏でした。一曲目からリコーダー二で、しかも縦笛なのに横笛みたいに持って。Regoさんはそんな葉っぱの演奏を「心強いかぎりです」と言っていた。Regoさんの歌と対比して、というのもあるかもしれないけど、どんな楽器をどんな風に鳴らしてもファニーに聴こえて

    2011年10月28日(金)穂高亜希子『ひかるゆめ』発売記念ツアー@ハポン - gamagorifutaroの日記
  • 2011年11月21日 穂高亜希子さん~大友良英さん~二階堂和美さん | Heart Of Gold

    穂高亜希子さんのブログを読んで、大友良英さんのblueをアマゾンで買った。 大友さんに初めて会ったのは、京都・法然院でのp-hourのコンサートだった。二階堂和美さんと共演で、カエルの声を聞きながら、歌をギターを聴くという催しだった。もちろんニカさんと会うのも初めてで、お寺にはいってぶつかりそうになって、にこっと笑ってくれた人がその人だった。 ニカさんは、お寺の境内に向かって歌ったり、時には廊下にねそべって空を見てうたったり、自由な人だと思った。あとでお坊さんだと知ったり、広島出身で今は生まれた町に戻っている、と知ったり。そのときの生の声が気持ちよくて、一緒に行った友だちにも喜んでもらった。そのあとCDは何枚か買ったけれど、実はライブには行かなかった。neco眠るやDODDODOちゃんとのコラボでシャングリラでのライブも何回かあったのだが、わたしのなかでは、二階堂さんといえば、法然院でのニ

    2011年11月21日 穂高亜希子さん~大友良英さん~二階堂和美さん | Heart Of Gold
    atosakav
    atosakav 2011/12/17
    "感情にふたをしてはだめ、自分の気持ちを感じることが出来るのは素敵なこと。人の気持ちがわかる、というのは自分の気持ちを自分で感じることができるからだろうと思う。"
  • ゆーきゃんからのてがみ

    穂高亜希子 / ひかるゆめ 1.道 / 2.緑 / 3.こころ / 4.忘れるうた / 5.どんくまさん / 6.森 / 7.静かな空 / 8.昨日の歌 / 9.冬のう / 10.水 / 11.城 / 12.春風 / 13.夢のように / 14.いつか 今度の手紙のあて先は、穂高亜希子さん。JOJO広重氏が見いだし、山精一、大友良英といったビッグネームが絶賛する、うたうたい―でも、たとえそんな履歴を持たなくても、ぼくは彼女のうたがずっと好きだったと思う。縁あって、京都のレーベルF.M.N.SOUND FACTORYからファースト・アルバムのリリースが決まった。サンプルをずいぶん前から頂いており、何度も何度も聴いている。 聴き返すたび、「てがみを書く」とは言ったものの、なんにも聞くことなんてないよ、だってもう全部うたわれているから、そう思わされた作品。頭を痛めて質問を絞り出し、穂高さんから

    ゆーきゃんからのてがみ
  • 穂高亜希子/ひかるゆめ(ライヴ情報追加しました) – F.M.N. SOUND FACTORY

    7月13日、コメント、ライヴ情報追加しました。 下記に記事を更新してます。 穂高亜希子/ひかるゆめ FMC-046 定価;2000円(税抜)2100円(税込) 9月9日(金)発売予定 全14曲 穂高亜希子;Vo.G.Pf. 服部将典;Contrabass, Recorder 吉田悠樹;二胡, Mandolin,  Recorder ————— ★先行発売ライヴ ○9月3日 p-hour×キツネの嫁入り presents 「スキマアワー」 注)穂高亜希子は9月3日の立誠小学校に出演(ソロでの出演となります。) p-hour×キツネの嫁入りpresents “スキマアワー” 「学校で教わらなかった音楽。」 http://madonasi.com/sukima/ 2011年 9月3日sat. 昼 元・立誠小学校 9月3日sat. 夜 木屋町UrBANGUILD 9月4日sun. 昼 元・立誠小学

  • ■ - とうみんにっき

    先日14日、織夢ちゃんと、麓健一さんの企画ライブを見に、 新宿ゴールデン劇場へ行きました。 最高のイベントでした。 よっちゃんこと、川染喜弘さん、素晴らしすぎて、 言葉にできないくらいでした。 完璧なライブだった。凄すぎて、ほんとうに苦しいくらいだった。 あのとき感じた胸の奥から込み上げてきた感動は、 言葉ではうまく言えないけど・・ 昨日あの場所に居れて、当に良かった。 伝えたいことを、ほんとうに伝えたいという姿勢は、 気であればあるほど誠実になってゆくんだ。 見ている人がいて、ライブがあることを、よっちゃんはわかりきってる。 見ている人のことをこんなに大切に想ってくれるライブが、ある。 素晴らしい。 大切にされるって嬉しいもの。 ほんとうに、愛情を、感じました。 泣きそうになりながら、笑っていました。 叫びだしそうだったから叫びました。 「やっほー!!!!」と。 よっちゃんはどんどん

    ■ - とうみんにっき
    atosakav
    atosakav 2011/05/27
    "だから、誰かがもたらしてくれるのを待っているだけではなく、/自分から人の方に向かいたい。/わかろうと、楽しもうと、すきになろうとしていくことで、/より広がる。よりわかるし、相乗される。"
  • 5月5日のライブのこと。4月末から5月までのこと。 - みみのまばたき

    自分には特別に(特別な)音楽が好きだとムリヤリに思ってきたフシがあり、5月5日にはじめてライブを企画するようなことをしたら、肩のチカラも抜けてくれたようで、よい演奏を聴いたら素直に反応して興奮できればよい、それは今までもそうだったと思うしそれで充分だろうと、なんだか楽になったのでした。 それも「やるぞ」と特別な決心をしてのことではなく、偶然にもそういうことを思いつけるような周囲のひとたちに出会えたからで、音楽好きのひきこもりだったのが、単なる音楽好きになれたという解放感が、若干ある。 ライブの会場をおさえたのは1月の末で、それもライブとはまったく異なる目的からだったけれど、事情が変わってキャンセルする話になりかけた。しかし、せっかく5月のGWのいい時節にアメリカ村のビルの屋上を一日おさえてあるのだから、何かしない手はないと思い、それなら、昨年から自分が嵌ってしまっているチューバ奏者の高岡さ

    5月5日のライブのこと。4月末から5月までのこと。 - みみのまばたき