タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (123)

  • wifi-password – WiFiパスワードを素早く調べる

    会社やイベントで無線LANのパスワードを聞かれることは意外と多いですよね。大抵ボードに書いてあったり、最初にメールしていたりするのですが、それを毎回探してくるのは面倒です。 そこで使いたいのがwifi-passwordになります。Mac OSX用ですが、WiFiのパスワードを簡単に調べられます。 wifi-passwordの使い方 wifi-passwordはbpkgかバイナリをダウンロードして使います。後はコマンドを実行するだけです。 $ wifi-password … getting password for "aaa". … keychain prompt incoming. ✓ "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx" デフォルトでは今接続しているSSIDのパスワードが表示されます。引数でSSIDを指定することもできます。 $ wifi-password bbb … getti

    wifi-password – WiFiパスワードを素早く調べる
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/03/07
    wifi-password – WiFiパスワードを素早く調べる 会社やイベントで無線LANのパスワードを聞かれることは意外と多いですよね。大抵ボードに書いてあったり、最初にメールしていたりするのですが、それを毎回探してくるのは面
  • TTlogger - 何をしたかを記録しておく時間管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Todo(これからやること)も大事ですが、ToDid(何をやったか)を管理するのも大切です。日報もやったことリストですし、個人が成長していく上でも何をやったかを蓄積するのは大事なことだと思います。 そんなやったことリストを管理できるツールがTTloggerです。node-webkit(現NW.js)で作られたツールです。 TTloggerの使い方 TTloggerはTTloggerを起動した時間に何をやったか、それを記録するだけのソフトウェアです。とてもシンプルなので定期的に起動するようにしてそれまでにやったことを記録しても良さそうです。何も考えていないとどんどん過ぎ去ってしまう時間を切り取って記録できる、便利なソフトウェアです。 TTloggerはHTML5/JavaScript

    TTlogger - 何をしたかを記録しておく時間管理
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/03/01
    TTlogger - 何をしたかを記録しておく時間管理 Todo(これからやること)も大事ですが、ToDid(何をやったか)を管理するのも大切です。日報もやったことリストですし、個人が成長していく上でも何をやったかを蓄積するのは
  • Amanogawa – GitHubのお気に入りリポジトリを一覧

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubでリポジトリにスターをつけていますか。開発している方としてはスターがつくと嬉しいのですが、つけている側としてはあまり活用できていませんでした。ウォッチとの使い分けもはっきりしていませんでした。 しかしAmanogawaを使うとスターが上手に使いこなせるようになりそうです。スターをつけたリポジトリを一覧できるソフトウェアです。 Amanogawaの使い方 AmanogawaのインストールはRubygemsで簡単です。 $ gem install amanogawa 次にGitHubの設定画面で新しいトークンを生成します。そのトークンで認証を行います。 $ amanogawa --sync -t <your auth token> 後はコマンド一つでリポジトリの一覧が表示で

    Amanogawa – GitHubのお気に入りリポジトリを一覧
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/02/24
    Amanogawa – GitHubのお気に入りリポジトリを一覧 GitHubでリポジトリにスターをつけていますか。開発している方としてはスターがつくと嬉しいのですが、つけている側としてはあまり活用できていませんでした。ウォッチとの
  • Myrica - Rictyをベースに視認性を向上したプログラミングフォント MOONGIFT

    プログラマーであればこだわりたいのがフォントです。特に英語は見やすくても日語がつぶれてしまったり、誤認しやすいフォントを使っていると余計なバグが入り込む可能性が高まります。 個人的にはRictyを使っているのですが、さらにそのRictyを継承してプログラマー向けに進化したフォントがMyricaです。 Myricaの使い方 フォントを表示したところ。ピの文字が特徴的ですね。 特徴としては、ASCII/ひらがな/カタカナに対してヒンティング情報を追加しているので文字を小さく表示した場合にも文字がつぶれず、視認性が落ちません。また、濁音や半濁音が大きく表示されるのでぺとべの違いなどがはっきりと分かるようになっています。 等幅、プロポーショナル、さらに幅が狭いタイプと揃っています。Rictyをベースにしているので、Myricaと好みの方を試して使ってみても良さそうです。 MyricaはSIL O

    Myrica - Rictyをベースに視認性を向上したプログラミングフォント MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/02/19
    Myrica - Rictyをベースに視認性を向上したプログラミングフォント プログラマーであればこだわりたいのがフォントです。特に英語は見やすくても日本語がつぶれてしまったり、誤認しやすいフォントを使っていると余計なバ
  • 2015年01月の人気ソフトウェアまとめ MOONGIFT

    今回は1月のまとめです。Web系のソフトウェア、ライブラリが多いのは変わらずですが、ウィンドウ操作やダミーデータ生成など普段のPC操作や開発を補助してくれるソフトウェアも挙がっています。 pgcli – 入力補完/ハイライトが便利なPostgreSQLクライアント PosgreSQLを操作するCLIツールと言えば標準のpgsqlが当たり前でしょう。もしもっと高度なツールが使いたければGUIインタフェースを備えたものや、Web版もあります。しかしそこに果敢に挑戦するのがPython製のpgcliです。標準よりも高度な機能を備えたPostgreSQLクライアントです。 Messenger - Growlライクな通知機能をWebで メールやチャットなどでメッセージを受け取ったら早めに返信をしたいと思いつつも、常に張り付いている訳にはいきません。そこで便利なのが通知システムです。通知がくるまでは放

    2015年01月の人気ソフトウェアまとめ MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/01/30
    2015年01月の人気ソフトウェアまとめ 今回は1月のまとめです。Web系のソフトウェア、ライブラリが多いのは変わらずですが、ウィンドウ操作やダミーデータ生成など普段のPC操作や開発を補助してくれるソフトウェアも挙が
  • keyboard-font – キーボードを表現した記号フォント

    キーボードショートカットの説明をしたい時にはどう書くのが良いでしょう。よくあるのはWin + Shiftキーといった具合にテキストでの説明です。より分かりやすくするためにテキストを四角で囲んでキーを表現したりすることもあります。 一つ、二つであればそれでもいいですが大量のキーボードショートカットを表現したいとなったらkeyboard-fontを使ってみましょう。 keyboard-fontの使い方 無変換のような普段あまり使わないキーであったり、リジェクトなど特殊な操作のキーもあります。Shiftキーや変換キーは合字を使ってShiftと打てばそのまま囲み文字になります。ヘルプドキュメントをはじめ色々な場面で使えそうですね。 keyboard-fontはApache License 2.0のオープンソース・ソフトウェアです。 n-yuji/keyboard-font

    keyboard-font – キーボードを表現した記号フォント
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/01/30
    keyboard-font – キーボードを表現した記号フォント キーボードショートカットの説明をしたい時にはどう書くのが良いでしょう。よくあるのはWin + Shiftキーといった具合にテキストでの説明です。より分かりやすくするために
  • Share to Clipboard - Androidでクリップボードを使ったデータ共有

    Androidのインテントは便利で、アプリからアプリへデータを飛ばすのによく使います。しかしアプリによっては対応していないものもあり、そうしたアプリにデータを飛ばす際にはメモ帳や写真アプリを経由したりと面倒なことをします。 そこで使ってみたいのがShare to Clipboardです。クリップボードをインテントの項目に追加してくれます。 Share to Clipboardの使い方 インストールしたら、後は任意のアプリで共有を選択します。 基的にコピーされるのはURLのようです。Google Driveアプリを入れている場合、クリップボードにコピーという選択肢が出るようですが、Share to Clipboardはクリップボード専用アプリになるので軽量に使い続けられます。さらにオープンソースなので余計な項目や機能もなくシンプルです。 Share to ClipboardAndroid

    Share to Clipboard - Androidでクリップボードを使ったデータ共有
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/01/28
    Share to Clipboard - Androidでクリップボードを使ったデータ共有 Androidのインテントは便利で、アプリからアプリへデータを飛ばすのによく使います。しかしアプリによっては対応していないものもあり、そうしたアプリにデータ
  • HTTP Live Streaming JavaScript player – Apple HTTPライブストリーミングのJavaScript実装

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 動画にも幾つかの種類がありますが、その一つがライブストリーミングです。Appleのキーノート、Ustreamなどが有名でしょうか。リアルタイムに流れてくるデータを流していくのは通常の動画とは違う面白さがあります。 今回紹介するHTTP Live Streaming JavaScript playerはAppleのHTTPライブストリーミングをJavaScriptで再生するソフトウェアになります。HTTP Live Streaming JavaScript playerであればSafariに限らず利用できるでしょう。 HTTP Live Streaming JavaScript playerの使い方 動画の再生はvideoタグではなく、Canvas上に描き出しています。負荷は多少大き

    HTTP Live Streaming JavaScript player – Apple HTTPライブストリーミングのJavaScript実装
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/10/15
    HTTP Live Streaming JavaScript player – Apple HTTPライブストリーミングのJavaScript実装 動画にも幾つかの種類がありますが、その一つがライブストリーミングです。Appleのキーノート、Ustreamなどが有名でしょうか。リアルタイムに流れ
  • Octobox – Dropboxと連携するEvernoteクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました データは一元管理されているのが理想です。しかしサービスによって使い勝手が異なるために分けざるをえないという場合もあるでしょう。例えばDropboxには普段使っているファイルを保存し、Evernoteにはメモやテキスト、カメラから撮影した写真を保存しておくと言った具合です。 そんなデータの分離を防いでくれるのがOctoboxです。DropboxのデータをEvernote風に表示することで、データの一元管理を実現します。 Octoboxの使い方 Octoboxではメモ、ファイルそしてリンクの3つが管理できます。表示はPinterest風になっています。データはタグとコレクションで管理され、フィルタリングやソートをして閲覧ができます。メモはWeb上で自由に編集が可能ですが、Markdow

    Octobox – Dropboxと連携するEvernoteクローン
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/10/10
    Octobox – Dropboxと連携するEvernoteクローン データは一元管理されているのが理想です。しかしサービスによって使い勝手が異なるために分けざるをえないという場合もあるでしょう。例えばDropboxには普段使っているファイル
  • App-TimeTracker コンソールで気楽に楽しく工数管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 工数管理や時間管理ができるサービスやツールが数多くあります。いずれも親切で優れたサービスやツールですが、なかなか続けて利用できないという方が多いのではないでしょうか。そこで、ぜひ使ってもらいたいのがApp-TimeTrackerです。 App-TimeTracker はPerlでできた工数管理用ソフトウェアです。コンソールで利用します。2つのコマンドを実行することで工数を記録できます。 作業を行うディレクトリへ移動して、作業開始と終了を示すコマンドを実行するだけで作業時間を記録できます。PCで作業を行う場合に、ディレクトリに意味を持たせていることは多いと思いますので、そういった意味でもApp-TimeTracker は都合の良いソフトウェアではないでしょうか。 ソフトウェア開発者に

    App-TimeTracker コンソールで気楽に楽しく工数管理
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/10/02
    App-TimeTracker コンソールで気楽に楽しく工数管理 工数管理や時間管理ができるサービスやツールが数多くあります。いずれも親切で優れたサービスやツールですが、なかなか続けて利用できないという方が多いのではないで
  • Markdown Edit·エクスポートにも対応したWebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT

    Markdownは通常、HTMLに変換するとあってWebベースのエディタと相性がいいように思います。また特に多く使うのがGitHubのREADMEであり、こちらもWebベースで表示されることもあるでしょう。 色々なMarkdownエディタが存在しますが、今回はMarkdown Editを紹介します。Webブラウザベースで使えるオンラインMarkdownエディタ、ビューワーです。 Markdown Editの使い方 こちらがエディター画面です。2ペイン構成になっています。 リアルタイムアップデート機能があります。 HTMLエクスポートした場合。 Markdown EditJavaScriptMarkdownレンダリングエンジンであるmarkedまたはGitHubAPIを使ってレンダリングができます。またローカルファイルをドラッグ&ドロップでアップロードして編集もできるようになっています

    Markdown Edit·エクスポートにも対応したWebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/09/12
    Markdown Edit – エクスポートにも対応したWebベースのMarkdownエディタ Markdownは通常、HTMLに変換するとあってWebベースのエディタと相性がいいように思います。また特に多く使うのがGitHubのREADMEであり、こちらもWebベースで表示
  • CodeWorld – ゲームやアニメーションを通じてHaskellを学ぼう

    一番最初に学んだプログラミング言語は何でしょうか。筆者は恐らくBASICだったように思います。最初は数行のコードを書いて実行して結果を見て…というのを繰り返していました。プログラミングはやはり何度も実行して繰り返して覚えるのが基です。 Googleの開発者がHaskellを学習するために用意した環境がCodeWorldです。特にゲーム、アニメーション、ドローなどを学習するためのソフトウェアとなっています。 CodeWorldの使い方 CodeWorldは良くあるオンラインプログラミング学習サービスのようにHaskellを実行してその結果をシェアできるようになっています。単純にHTMLや文字列を出すのではなく、ゲームやアニメーションに特化しているのが面白いですね。 CodeWorldはHaskell製のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。 CodeWo

    CodeWorld – ゲームやアニメーションを通じてHaskellを学ぼう
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/09/02
    CodeWorld – ゲームやアニメーションを通じてHaskellを学ぼう 一番最初に学んだプログラミング言語は何でしょうか。筆者は恐らくBASICだったように思います。最初は数行のコードを書いて実行して結果を見て…というのを繰り
  • amazon-url-modifier – Amazonの長ったらしいURLを最低限に短縮

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました AmazonのURLって長いですよね。SEO上の理由だと思うのですが、書籍のタイトルなどがそのまま日語で入っているのでコピペした時に思い切り長くなって分かりづらいものになります。 そこで使ってみたいのがamazon-url-modifierです。Amazonにアクセスした時に自動的にURLを短くしてくれます。 amazon-url-modifierの使い方 amazon-url-modifierはGoogle Chrome機能拡張で、インストールすれば後は自動で有効になります。 例えば http://www.amazon.co.jp/MOONGIFT-%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E

    amazon-url-modifier – Amazonの長ったらしいURLを最低限に短縮
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/20
    amazon-url-modifier – Amazonの長ったらしいURLを最低限に短縮 AmazonのURLって長いですよね。SEO上の理由だと思うのですが、書籍のタイトルなどがそのまま日本語で入っているのでコピペした時に思い切り長くなって分かりづらい
  • shaky - 意外と難しい。正確に書かないドローライブラリ MOONGIFT

    コンピュータは正確な図形を描くのは得意です。逆に人は正確な線をフリーハンドでは引けませんが、それがかえって味があったりして柔らかな印象を与えます。コンピュータの描く線は冷たい印象を受けるでしょう。 そこで使ってみたいのがshakyです。Canvasを使ってドローするのですが、その描く図形が手書き風でいい感じなのです。 shakyの使い方 デモの編んだ図形。右側に行くほど乱れているのが分かるかと思います。 マウスに連動して動く線。ちょっとした乱れがいい感じです。 こちらは四角。並んではいつつも線がぶれています。 直線。 四角。これはぶれて動きます。 円。とはいっても完全な円にはなっていません。 こちらはちゃんとした円。ですが崩れています。 楕円。かなり乱れています。 右下にいくほど崩れる図形。 正確に書かないというのは面白いテクニックと言えます。フリーハンド風に描くことで、プロトタイプをスク

    shaky - 意外と難しい。正確に書かないドローライブラリ MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/12
    shaky - 意外と難しい。正確に書かないドローライブラリ コンピュータは正確な図形を描くのは得意です。逆に人は正確な線をフリーハンドでは引けませんが、それがかえって味があったりして柔らかな印象を与えます。コン
  • Brunch - 多様なスケルトン生成に対応したフロントエンド開発ビルドツール MOONGIFT

    最近のフロントエンドHTML/JavaScript/CSS)開発はジェネレータを使って自動ビルドしながらどんどん作っていくスタイルが流行っています。今回紹介するBrunchもその一つになりますが、汎用的なツールであるのが一つの特徴です。 プラグインによる拡張と、プロジェクトのスケルトンが予めたくさん用意されているのが特徴になります。 Brunchの使い方 インストールはnpmで簡単にできます。 $ npm install -g brunch スケルトンはBrunchのサイトに数多く登録されています。AngularJS、Backbone、Emberをはじめ様々な技術の組み合わせになります。例えばBackbone系プロジェクトを生成します。 $ brunch new gh:paulmillr/brunch-with-chaplin するとこんな感じにベースが生成されます。 後はwatchオプ

    Brunch - 多様なスケルトン生成に対応したフロントエンド開発ビルドツール MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/11
    Brunch - 多様なスケルトン生成に対応したフロントエンド開発ビルドツール 最近のフロントエンド(HTML/JavaScript/CSS)開発はジェネレータを使って自動ビルドしながらどんどん作っていくスタイルが流行っています。今回紹介
  • Rainbow Stream·ストリーミングに対応したターミナルTwitterクライアント MOONGIFT

    Twitterをどこで楽しむか。Web、ローカルアプリケーション、スマートフォンアプリなど様々なフロントエンドがありますが、そのためにアプリケーションを立ち上げておくのが億劫に感じられてしまっている人も多いのではないでしょうか。 そこでプログラマであれば普段から使っているターミナルを使ってみてはいかがでしょう。Twitterの機能を全般的にターミナルから操作できるRainbow Streamを紹介します。 Rainbow Streamの使い方 Mac OSXでインストールする場合は次のようなコマンドを打ちます。 export ARCHFLAGS=-Wno-error=unused-command-line-argument-hard-error-in-future sudo pip install rainbowstream 起動は rainbowstream コマンドです。 起動画面です

    Rainbow Stream·ストリーミングに対応したターミナルTwitterクライアント MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/11
    Rainbow Stream – ストリーミングに対応したターミナルTwitterクライアント Twitterをどこで楽しむか。Web、ローカルアプリケーション、スマートフォンアプリなど様々なフロントエンドがありますが、そのためにアプリケーショ
  • JSON Resume Schema - JSONで履歴書を書くためのスキーマ

    転職、就職時にはもちろんのこと、クライアントによっては仕事にあたって業務経歴書や履歴書を求められるケースがあります。そのため、一度書いたら終わりではなく、定期的にメンテナンスする必要があります。 しかし開発者たるもの、単に紙に書くのではなく、技術的にも面白くしたいと考えるものでしょう。そこで使ってみたいのがJSON Resume Schemaです。 JSON Resume Schemaの使い方 JSON Resume Schemaは履歴書をJSONで書くためのスキーマになります。 JSONのスキーマはまだまだはじまったばかりですし、XMLに比べると権威的な入り込みは少ないように思います。今のうちに様々なスキーマを定義してデファクトスタンダードになるというのは面白いかも知れませんね。 JSON Resume SchemaはMIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Json

    JSON Resume Schema - JSONで履歴書を書くためのスキーマ
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/11
    JSON Resume Schema - JSONで履歴書を書くためのスキーマ 転職、就職時にはもちろんのこと、クライアントによっては仕事にあたって業務経歴書や履歴書を求められるケースがあります。そのため、一度書いたら終わりではなく、
  • cv - ファイル移動や圧縮/解凍時のステータスを表示 MOONGIFT

    Linuxのコンソールでファイルのコピーや移動などを行っていると、処理中は表示が更新されないので実際に処理を行っているのかどうか気になってしまうことがあります。とは言え止めることもできないのでやきもきしてしまうでしょう。 そこで使ってみたいのがcvです。特定コマンドの処理状態を可視化してくれるコマンドです。 cvの使い方 例えばファイルのコピー中にcvコマンドを実行するとこのように表示されます。 $ cv [31109] cp /Users/nakatsugawa/Downloads/20140718.mov 16.7% (62 MiB / 370.6 MiB) ステータスが出るので徐々に進んでいるのが分かるはずです。cvは一回実行すると終わってしまうので、watchコマンドと合わせたり、-wオプションをつけると便利です。 表示がリフレッシュされます。 対応しているコマンドは cp、mv、

    cv - ファイル移動や圧縮/解凍時のステータスを表示 MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/06
    cv - ファイル移動や圧縮/解凍時のステータスを表示 Linuxのコンソールでファイルのコピーや移動などを行っていると、処理中は表示が更新されないので実際に処理を行っているのかどうか気になってしまうことがあります。
  • Syncany - FTP/SFTP/S3/WebDAV対応のファイル共有サーバ MOONGIFT

    クラウドを使ったファイル共有と言えばDropboxやBoxなどが有名ですが、他にもGoogle Dirve、Skydrive、Amazon Zacaloなど多数のプレーヤが集結する市場でもあります。その際企業ユースで問題になるのが外部のサーバにデータをホストするということです。 企業として自分たちのデータを自分たちで管理しつつ、クラウド的に気軽に使いたい。そんなニーズを満たしてくれそうなのがSyncanyです。 Syncanyの使い方 Syncanyは指定したフォルダをリポジトリにし、そのフォルダとは別にワーキングコピーを作り、ファイルを同期してくれるソフトウェアです。 リポジトリ作成中。 こんな感じのリポジトリができます。 後はup/down/watchを使ってフォルダの変更を自動同期します。 同期プロトコルとして、FTP/Amazon S3/SFTP/WebDAVに対応しています。 S

    Syncany - FTP/SFTP/S3/WebDAV対応のファイル共有サーバ MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/06
    Syncany - FTP/SFTP/S3/WebDAV対応のファイル共有サーバ クラウドを使ったファイル共有と言えばDropboxやBoxなどが有名ですが、他にもGoogle Dirve、Skydrive、Amazon Zacaloなど多数のプレーヤが集結する市場でもあります。その際企業ユース
  • runstant·その場で書いて、その場で実行。tmlib.js公式オンラインエディタ MOONGIFT

    Webアプリケーションはテキストエディタとブラウザさえあればすぐに開発できると言いますが、実際にはWebサーバも必要ですし、HTML側でファイルを読み込んだりするのも面倒に感じてしまいます。 そういった面倒さがなければ、自分が作りたいと思ったものをすぐ作り始められることでしょう。それは創造性を束縛することなく、どんどんモノ作りを楽しめるはずです。それを可能にするのがrunstantです。 runstantの使い方 runstantのメイン画面です。右がエディタ、左がプレビューになります。 HTML/スタイルシート/JavaScriptを切り替えられます。 コードの折りたたみができるので長くなってしまってもメンテナンス性は落ちません。 設定画面です。 自分で書いたコードはサーバ上に保存されませんが、専用のURLが生成されるのでそこにアクセスするとrunstantで動く形になります(コードをZ

    runstant·その場で書いて、その場で実行。tmlib.js公式オンラインエディタ MOONGIFT
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/08/06
    runstant – その場で書いて、その場で実行。tmlib.js公式オンラインエディタ Webアプリケーションはテキストエディタとブラウザさえあればすぐに開発できると言いますが、実際にはWebサーバも必要ですし、HTML側でファイルを