タグ

atyksのブックマーク (26,030)

  • 現代日本は人間社会の最先端なのか? - 関内関外日記

    寄稿いたしました。 blog.tinect.jp シロクマ先生から恵贈いただいた新著、『人間はどこまで家畜か』の感想と、書に記されていた未来予想の、自分なり考えを書きました。 人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造 (ハヤカワ新書) 作者:熊代 亨 早川書房 Amazon さて、上の記事で書ききれなかった疑問を一つ。人類の文明社会って当にこのまま進歩していくの? たしかに、現代日社会の穏やかさ、安全性は認めざるをえない。もちろん、そこかしこに貧困や暴力が潜んでいるものの、世界的に見てもトップクラスだろう。そこに適応できるのが「真・家畜人」だというが……。 さて、この現代日のようなあり方が、人類全体の進歩の行き着く方向だといえるのかどうか。そこがよくわからない。世界は同じ時代を生きていない。だが、やがてはこの日のような安全で、相互管理された社会、暴力が減り、医療によって生まれてくる

    現代日本は人間社会の最先端なのか? - 関内関外日記
    atyks
    atyks 2024/02/27
  • 伝説のドラゴンそっくりな2億4000万年前の海竜の全身化石が公開される : カラパイア

    中国の神話や伝説に出てくるドラゴンそっくりな(海洋性爬虫類)の化石を見れば、大昔の地球はファンタジーの世界だったに違いないと確信するはずだ。 この2億4000万年前の三畳紀の化石は、「ディノケファロサウルス・オリエンタリス(Dinocephalosaurus orientalis)」という爬虫類の一群である原始竜類のもので、中国貴州省で発見され命名されたのは2003年。もう20年も前のことだ。 だが最近になって、スコットランド国立博物館などの研究チームによって化石がつなぎ合わされ、その全貌があらわになり、全長5mもの伝説の竜のような姿が明らかとなった。

    伝説のドラゴンそっくりな2億4000万年前の海竜の全身化石が公開される : カラパイア
    atyks
    atyks 2024/02/27
  • 生成AIおじさんをおじさん好きが作るとどうなる?(第2回) なぜおじさんを生成するのか | テクノエッジ TechnoEdge

    前回の記事では画像生成AIを使い、どこにでもいそうなありふれたおじさんを生成する流れを紹介しました。今回は、なぜおじさんを生成するのか、そこから何を得たいのか、その理由について述べたいと思います。 なお今回も画像は一部を除いて全てComfyUI上でSDXL DPO TurboとDeepShrinkを使って生成しました。前回同様、生成後に手を加えていませんが、大量に生成したものから抜粋しています。 おじさんは美しくない画像生成AIは魔法の道具ではありません。その仕組みに解明できていない部分はあっても、無から画像を生成するわけではないのです。今広まっている画像生成にも手法は幾つかありますが、大量の既存の画像を解析し、その表現が持つ何かしらの特徴を蓄積し、それを元に再表現を行うという点は共通しています。なおその解析等の処理は一般的に「学習」と呼ばれています。 生成できる表現が解析したデータに基づ

    生成AIおじさんをおじさん好きが作るとどうなる?(第2回) なぜおじさんを生成するのか | テクノエッジ TechnoEdge
    atyks
    atyks 2024/02/27
  • 未来のAIアシスタントはホログラム?ドイツテレコムが最新の研究成果を披露

    Deutsche Telekomは、バルセロナで開催中のMobile World Congress(MWC)で現地時間2月26日、「Concept T」と呼ばれるデザイン研究プロジェクトの成果を披露した。これは、人工知能AI)、ホログラフィック通信、Wi-Fiセンシング、コンピュータービジョン、Web3など、さまざまな新しい最先端のテクノロジーを組み合わせて、コミュニケーションの未来の姿を示すものだ。 「Concept T」から生まれた最初の研究成果は、「Emma」という名のアバターが登場する「Concept View」だ。このAIベースのアバターは、ホログラムを通じてユーザーと会話し、ユーザーの生活のさまざまな側面をサポートする。例えば、購入すべき製品やユーザーに合った服装の組み合わせを提案してくれるほか、仮想通貨NFTを管理してくれる。

    未来のAIアシスタントはホログラム?ドイツテレコムが最新の研究成果を披露
    atyks
    atyks 2024/02/27
  • Bluesky、フェデレーション開始 Mastodonと異なるプロトコルの長所を説明

    Blueskyは2月22日(現地時間)、自社が開発する分散型SNSBluesky」での「フェデレーション」機能の早期アクセスを開始したと発表した。 Blueskyは立ち上げ当初から、「AT Protocol」と呼ばれる分散型オープンプロトコルを用いたフェデレーションの実現を目指してきた。将来的には、このプロトコルを採用するSNS同士が横断し、ユーザー同士がサービスを意識せずに会話したり、アカウントを移動したりできるようになる見込み。 今回の早期アクセスでは、「多数のユーザーで大規模なサーバをホスティングしたい人々にフェデレーションを開放する」。ユーザーは、Blueskyのネットワークに接続する独自のサーバを立ち上げ、独自のルールでアカウントをホストできるようになる。 フェデレーションのためのオープンプロトコルとしては、MastodonやThreadsが採用する「ActivityPub

    Bluesky、フェデレーション開始 Mastodonと異なるプロトコルの長所を説明
    atyks
    atyks 2024/02/25
  • 「地球が何回回った時?」も即答 日本製AI、電脳口論で優勝

    人工知能(AI)を利用した口論ソフトの世界一を決める第1回世界電脳口論選手権の決勝トーナメントが13日、千葉電波大学で開かれ、宣華大学(東京)の口論ソフト「スーパーPI(ピー)」が優勝した。 2月に米国で行われた年次イベント「IBM Think 2019」では、IBM製のディベート(討論)AIが人間相手に互角の戦いを繰り広げて見せるなど、論理を扱うAIは日々進歩している。 しかし、客観的な事実に基づいて論理を組み立てる討論AIに比べ、感情にまかせた個人攻撃、罵倒、論点そらし、レッテル張りなどの詭弁を多用する口論AIは、応用性が少ないとして開発が後手に回っている。そのため、今回の選手権は口論AIの開発促進も兼ねているという。 参加したのは日、米国、中国など7カ国9チーム。10分間口論を続け、どちらかが10秒以上反論できずに沈黙すると反則負けとなる。この日は2月の総当たり戦を勝ち抜いた上位4

    「地球が何回回った時?」も即答 日本製AI、電脳口論で優勝
    atyks
    atyks 2024/02/21
  • 「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース

    野生の蚕「野蚕」を死なせずに糸をとる方法を考えた岡谷市の小学生が、全国規模の科学コンクールで最高賞を受賞しました。 岡谷市の長地小学校4年の八並伸之介さんは、「全国児童才能開発コンテスト」の科学部門・高学年の部で、最高賞にあたる文部科学大臣賞を受賞しました。 岡谷市でも盛んだった製糸業では、繭を煮てから糸をとるのが一般的ですが、八並さんは5歳のころから「野蚕」を育てるなかで、死なせることなく糸をとる方法を考えるようになりました。 去年は8種類の「野蚕」の飼育に取り組み、このうち「ウスタビガ」の繭は、上部に穴が空いていることを発見しました。 そこで八並さんは、穴から幼虫を取り出したうえで薬品を加えた水で繭を煮て、2メートルほどの糸をとることに成功しました。 別の場所で育てた幼虫も無事、成虫に育ったということです。 さらに八並さんは、ウスタビガの繭が黄緑色の外側と紫色の内側の2層構造になってい

    「野蚕」死なせずに糸をとる方法考案 小学生が文部科学大臣賞|NHK 長野県のニュース
    atyks
    atyks 2024/02/20
  • OpenAI、10年かかると言われた動画生成AIを8ヶ月で誕生させてしまい衝撃走る : 市況かぶ全力2階建

    商品名から先に製品開発してそうな小林製薬、機能性表示品に未知の成分が混入してしまい18億円かけて自主回収へ

    OpenAI、10年かかると言われた動画生成AIを8ヶ月で誕生させてしまい衝撃走る : 市況かぶ全力2階建
    atyks
    atyks 2024/02/18
  • 「Vision Pro」使った感想--エンタメだけでなく仕事にも活躍、手狭な住宅とも相性良し

    2月2日、米国限定で発売されたアップル「Apple Vision Pro」をハワイ・アラモアナショッピングセンターにあるアップルストアで購入した。 実は17年前の2007年、3Gにも対応していなかったiPhoneが米国のみで発売された時も、このアップルストアに弾丸でやってきて購入した、思い出のアップルストアだったりするのだ。 筆者はApple Vision Proに関しては、昨年6月、アップルの開発者向け会議「WWDC」で披露された際、現地で一度、体験をしている。その感動は半年以上が経過しても忘れられず、正直言って、その後、他社から出てきたVRやMRデバイスに興味が抱けないほどであった。 昨年、発表された時から、Apple Vision Proは現状、最も完成度の高い没入型ヘッドセット端末であることは間違いない。 もちろん、日円にして50万円を超える値段であり、ソニーの片目4Kディスプレ

    「Vision Pro」使った感想--エンタメだけでなく仕事にも活躍、手狭な住宅とも相性良し
    atyks
    atyks 2024/02/18
  • 雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能

    先だって無料ユーザーの作れるノートの上限を50個に制限して大いに顰蹙を買ったEvernoteですが、このほど有料のEvernote PersonalやEvernote Professionalプランに含まれる機能14種を全ユーザーに開放すると発表されています。 もともとEvernoteはフリーミアムモデルの、無料で多くの機能を使わせる会社として有名でしたが、だんだんそれが時代に合わなくなっていましたので、これは現在のEvernoteのオーナーであるBending Spoons社が、サービスを今どきの普通の会社に変えてゆくプロセスなのかもしれません。 ちょっと寂しい気もしますが、逆に昔のEvernoteなんて知らない、いま情報をとにかく大量に保存して整理できるサービスはないのかと探している人には、試しやすくなったともいえると思います。無料で使ってみて、気に入ったら課金してね!というわけです。

    雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能
    atyks
    atyks 2024/02/18
  • 「Bluesky」はユーザー体験を重視し、“広告まみれ”にはならない:CEOが語る新しいソーシャルメディアのこれから

    atyks
    atyks 2024/02/16
  • 僧侶34人とのワークショップ あふれだしたアイデアと思い | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    現場の僧侶が集い、話し合い、アイデアを考えた2日間 昨年7月、西願寺近くの聞法会館(もんぼうかいかん)で、34人の僧侶の方々とこれからの西願寺について一緒に考えた。服装はあえて自由にして、普段とは違う自由な議論やアイデア交換をめざした。左は、朝の合掌・礼拝の風景。 「人々の悩みや苦しみに寄り添うために、私は僧侶の仕事を選んだ。そのことを、今日思い出し、あらためて噛み締めました」。同じテーブルの僧侶の方の言葉に、私は心を深く動かされていた。 2023年7月。西願寺の僧侶34人の方々による、これからの西願寺を一緒に考えつくっていくワークショップが開催された。西願寺変革プロジェクトの一環として「トップだけが変革をリードするのではなく、西願寺の僧侶一人ひとりが変革を担うようにしたい」という、安永雄玄執行長の意志をもとに開催したものだ。私もファシリテーターの一人として参加した。内容や各グ

    僧侶34人とのワークショップ あふれだしたアイデアと思い | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    atyks
    atyks 2024/02/15
  • ChatGPTに対する著作権侵害訴訟の前半戦でOpenAIがほぼ全面勝利、作家3人の訴えの大半が却下される

    「同意なく自分たちの書籍がAIのトレーニングに使用された」として、3人の作家がOpenAIを相手に起こした著作権侵害訴訟で、OpenAI側の主張のほとんどを認める判決が下されました。 Judge dismisses most of Sarah Silverman's lawsuit against OpenAI | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/judge-dismisses-most-of-sarah-silvermans-copyright-infringement-lawsuit-against-openai/ Judge rejects most ChatGPT copyright claims from book authors | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2

    ChatGPTに対する著作権侵害訴訟の前半戦でOpenAIがほぼ全面勝利、作家3人の訴えの大半が却下される
    atyks
    atyks 2024/02/14
  • 不登校経験者の94%がスクールカウンセラーは再登校の実現につながらないと回答

    冬休み明けから卒業シーズンを間近に控え、お子様の不安が募る時期。完全オンラインで再登校に導くサービスを展開する株式会社スダチ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小川涼太郎)は、スクールカウンセラー(スクールソーシャルワーカーを含む)の実情についてアンケートを実施しました。調査は、お子様の不登校を経験し、過去に当社のサービスを利用した238名を対象とし、74名から回答を得ました。 調査結果からは、不登校を経験した際、多くの保護者がまずはスクールカウンセラーに相談している実情が改めて明らかになりました。しかし、面談しても不安の解消にはつながらず、94%の保護者が、再登校は実現できないと受け止めていました。 一方で34%が、また不登校になった際も、スクールカウンセラーに相談すると答えました。カウンセラーに悩みを吐き出すことで落ち着くことができたという感想もあり、再登校実現以外の目的では、相応の役

    不登校経験者の94%がスクールカウンセラーは再登校の実現につながらないと回答
    atyks
    atyks 2024/02/14
  • Investigating Shimano’s snapping cranksets: What happened, unanswered questions and an engineer's report

    Since first publication, this article has been updated with responses from Shimano. The updates can be found in the editor's note at the bottom of the article. For quite a few years now, we've been hearing stories of cyclists whose Shimano Hollowtech cranksets were snapping underneath them, and felt it was a problem that was too big to ignore. We published a number of articles highlighting the iss

    Investigating Shimano’s snapping cranksets: What happened, unanswered questions and an engineer's report
    atyks
    atyks 2024/02/14
  • 若手の人に「いい質問ってどうすれば出来るようになるでしょうか」と聞かれた時の話。

    つい最近、会社の若手の人から、「勉強会やセミナーの時、いい質問かどうかを気にしてしまって、質問自体なかなか出来ない」というような相談を受けました。 その時にしたやりとりがなかなか有益だったかも知れないと思いまして、内容をまとめてみたくなりました。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・勉強会やセミナーなどで「質問」をするのは、質問の内容によらず、とても大事だし重要なことです ・もちろん質問は「疑問点を解決する」為のものなんですが、周囲の人の理解を明確化する役にも立つし、話を掘り下げるトリガーにもなり得るし、リスナーの反応を確認する為の重要なポイントにもなります ・その為、場面にもよりますが、来「いい質問をしよう」なんて考える必要はなく、「よくわかんなかった」「聞いてなかった」だけの内容でも、質問してもらえるだけで十分ありがたいです ・みんなもっと軽率に「質問」をしていく

    若手の人に「いい質問ってどうすれば出来るようになるでしょうか」と聞かれた時の話。
    atyks
    atyks 2024/02/14
  • [レビュー]「パルワールド」はなぜ爆発的に流行したのか。今年最初の,そして(もしかしたら)最大の話題作を考える

    [レビュー]「パルワールド」はなぜ爆発的に流行したのか。今年最初の,そして(もしかしたら)最大の話題作を考える ライター:ワニウエイブ 1月19日。2024年が始まってからまだ間もないその日,おそらくは今年最大の話題作となるであろうタイトル「パルワールド」(PC / Xbox Series X|S / Xbox One)のアーリーアクセスが開始された。 「パルワールド」はわずか6日足らずで800万ものセールスを叩き出し,一時はXのトレンドワードも席巻することになった。「クラフトピア」などポケットペアの過去作はそれなりに高い人気を持っていたし,全くのノーマーク作品というわけではなかった。が,作がここまでのヒットになるとは誰も,おそらくはデベロッパすらも予測していなかっただろう。なにせSteamの同時接続数としては「PUBG」に次ぐ歴代2位とのことで,これは国産のPCゲームとして快挙なのは

    [レビュー]「パルワールド」はなぜ爆発的に流行したのか。今年最初の,そして(もしかしたら)最大の話題作を考える
    atyks
    atyks 2024/02/09
  • Bard から Gemini へ:Ultra 1.0 とGemini アプリを発表

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Bard から Gemini へ:Ultra 1.0 とGemini アプリを発表
    atyks
    atyks 2024/02/09
  • 個人ブログ文化は衰退したのか - 江草令.ブログ

    個人ブログ文化は衰退したのか - 江草令.ブログ

    atyks
    atyks 2024/02/09
  • ダイズ - Wikipedia

    大豆の花 大豆(学名: Glycine max)は、マメ科の一年草。完熟種子は主に搾油の原料となり、脱脂後の絞り粕(大豆粕)は飼料として利用されている。用にもなり特に東アジアでは様々な利用形態が発達している。未成熟の種子を枝豆と呼ぶ。 東アジア原産のツルマメが原種と考えられる。ツルマメは特に日中国韓国に広く分布しており、歴史的に複数の地域で栽培化が始まった[1]。 特徴[編集] 農作物として世界中で広く栽培されている。日には縄文時代に存在したと思われる大豆の出土例があり、『古事記』にも大豆の記録が記載されている。 植物の中でもタンパク質を多く含有する[2]ことから日ドイツでは「畑の(牛)肉」[3]、アメリカ合衆国では「大地の黄金」とも呼ばれている[要出典]。また、日料理やその調味料の原材料として中心的役割を果たしている(後述)。菜主義や殺生を禁じた宗教においては植物性のタ

    ダイズ - Wikipedia
    atyks
    atyks 2024/02/09