2014年3月14日のブックマーク (100件)

  • 【小保方氏問題 理研4時間会見詳報】(1)「未熟であったと反省の言葉を述べている」小保方氏動向に回答+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    《理化学研究所などが発表した新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」。当初は万能細胞を簡単に作る革新的な成果として称賛されたが、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーらが執筆した論文に不自然な点があることが次々に判明し、理研は14日、論文の疑義に関する調査の中間報告会見を行った》 《会見に出席するのは、平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治理事長ら理研の幹部だ。会場となった東京・八丁堀にあるビルの会議室には、200人を超える報道陣が詰めかけた》 《当初、会見は午後2時からとアナウンスされていたが、この時間になってやっと資料配布の準備が始まった。集まった報道陣に資料が行き渡ったところで、後方の扉から会見に出席するメンバーが硬い表情で入場。そのままひな壇に用意されたいすに腰を下ろした。そこに、注目された小保方氏の姿はない》 《ひな壇に並んだのは、向かって左から、竹市雅

    【小保方氏問題 理研4時間会見詳報】(1)「未熟であったと反省の言葉を述べている」小保方氏動向に回答+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/理研記者会見に向けて小保方さんに伝えたいこと/森口尚史

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    iPS森口がコメントしている。第三者機関に試験してもらうという指示がまともでなんか。
  • STAP論文「撤回要請」 理研としては未定 | GoHoo

    ▼STAP細胞論文について、理研が著者に撤回を勧告する方針を決めたかのように毎日新聞などが報道。しかし、撤回要請は竹市CDBセンター長の個人の判断として行われたもので、理研としては研究不正が認定された後になるとしている。(追記あり) 【毎日】 2014/3/14朝刊1面「STAP細胞 論文撤回要請へ 執筆者に きょう中間報告」 【共同】 2014/3/14「理研、論文取り下げ勧告へ STAP細胞、成果白紙も 14日中間報告」 【産経】 2014/3/14MSN産経ニュース「STAP細胞論文、理研、取り下げ勧告へ 成果白紙も 14日に中間報告」 【読売】 2014/3/14夕刊1面トップ「STAP細胞 理研が論文撤回要請 所属9人に 午後に中間報告」 《注意報1》2014/3/14 22:40 《追記》2014/3/17 12:40 ※記者会見文字起こしを追加。 《追記》2014/4/1 2

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • STAP論文「極めてずさん」 理研が謝罪、調査は継続:朝日新聞デジタル

    新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文をめぐり、理化学研究所は14日、画像の二重使用や、他人の論文のコピーなど不適切な点があったと認めた。野依良治・理研理事長は「論文の疑義についておわび申し上げたい」と謝罪。STAP細胞の真偽については「証明できない」とし、これまで「成果は揺るがない」としていた理研の姿勢は大きく後退した。 英科学誌ネイチャーに載った論文に問題点があるとの指摘を受け、理研の調査委員会が調査を開始。著者の理研発生・再生科学総合研究センターの小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーらに聴取するなどして、六つの項目を調べ、中間報告をまとめた。うち2項目については「不適切な点はあったが、研究不正にはあたらない」と判断。残りは調査を継続する。 調査項目のうち、不適切としたのは、細胞の画像の不自然なゆがみ▽マウスの胎盤を撮った2種類の画像の類似――の2点。不正かどうか調査を継続

    STAP論文「極めてずさん」 理研が謝罪、調査は継続:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    "理研側は「研究の根幹は揺るがない」「内部の実験で(STAP細胞が)再現できた」と繰り返していた。だが、実際には実験プロセスのごく一部に成功していただけ。事後の説明も不適切だった。"組織ぐるみだったな。
  • 【早稲田大学】小保方晴子のコピペ博士論文に衝撃の事実…小保方「マスコミが騒いでる論文は下書き、製本した早稲田大学は撤回しろ」→早稲田「本物の博士論文なんて知らねーよ」:ハムスター速報

    TOP > STAP細胞 > 【早稲田大学】小保方晴子のコピペ博士論文に衝撃の事実…小保方「マスコミが騒いでる論文は下書き、製した早稲田大学は撤回しろ」→早稲田「物の博士論文なんて知らねーよ」 Tweet カテゴリSTAP細胞 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月14日 15:27 ID:hamusoku 多くの疑問点が指摘されている幹細胞に関する2つの論文の筆頭執筆者、小保方晴子氏(30)が数週間に及ぶマスコミへの沈黙を破って14日、疑惑の一部について説明した。 小保方氏は14日朝にウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)宛てに電子メールを送り、2011年に博士号を取るため早稲田大学に提出した博士論文の無断引用疑惑について回答した。 問題の博士論文は、幹細胞の研究成果をめぐる疑惑を追跡している匿名のブロガーがネットに掲載したもので、その一部が米国立衛生研究所(NIH)のサイ

    【早稲田大学】小保方晴子のコピペ博士論文に衝撃の事実…小保方「マスコミが騒いでる論文は下書き、製本した早稲田大学は撤回しろ」→早稲田「本物の博士論文なんて知らねーよ」:ハムスター速報
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    この実験の追試を担当させられる不幸な院生・PDがいなそうでそれだけは良かった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性の白バイ隊員の先導は15年ぶり ひろしま男子駅伝 「全国に中継、この仕事に興味持ってほしい」 天皇杯第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

    47NEWS(よんななニュース)
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    本人の意思を本人から確認できないと不正とは認定しないとかなってるからなあ。
  • japan retractions – Retraction Watch

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    日本人の論文撤回。バイオ分野の突出っぷりはなんなんだろう。プレッシャーはどの分野でもかかっているよなあ。
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    つなごう医療 中日メディカルサイト
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    "捏造(ねつぞう)論文に目を光らせる研究者の人たちがいて、インターネット上で情報交換している。そこで指摘された。"まあ、査読論文で批判しろとか言ってた人は反省して欲しいなあ。
  • STAP細胞:理化学研究所の会見一問一答 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    会見後半で質問もまともになったが、何よりみんな疲れてきて本音トークになって色々情報が出てきた。/未熟、倫理観ない、論文作成能力無い、再教育必須の人間がULはどう考えてもまずいでしょ。
  • L. (@777_loa) | Twitter

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    理系の女性研究者がみんな怒っているわけではなく、むしろ全力擁護の人もいる。小保方さんと同じことをやりそうな。
  • STAP細胞論文、小保方晴子氏の博士論文から写真流用 理研認める

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーらが作成に成功したと発表した万能細胞「STAP細胞」の論文に疑問が提起されていることについて、理化学研究所は3月14日、東京都中央区で記者会見を開いて調査中間報告を発表した。冒頭、野依良治理事長が「科学社会の信頼性を揺るがしかねない事態を引き起こしたことに対し、お詫びを申し上げます」と陳謝した。 調査委員会の石井俊輔委員長は、疑義が提起された2の論文の6項目について調査を進め、うち2項目について調査を終了したと発表した。いずれも「画像処理の過程で出るブロックノイズ」「論文作成の過程で来不要なものを除去し忘れた」との著者の説明に不合理な点はなく、不正とは認められないとしたが、画像の一部を小保方氏の博士論文から流用したとの指摘については、同じものと判断せざるをえないとした。その他の項目については調査を継続しているという。

    STAP細胞論文、小保方晴子氏の博士論文から写真流用 理研認める
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    野依氏のコメントと比較すると、Oはどこを向いて謝っているのか全然分からない。
  • 映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社

    映画ゼロ・グラビティは米国時間2014年3月2日に、監督賞や視覚効果賞、撮影賞などアカデミー賞の7部門を受賞しました。 この映画は宇宙の描写をリアルに表現し、高い評価を得ました。宇宙業界内でも高い評価が得られていますが、一部誤解を招く箇所もあります。 宇宙業界の一員としては、どこまでが真実で、どこを映画用に脚色したかを理解して見ると、この映画をより楽しむことができると感じました。今後この映画はDVD等のメディアで販売されたり、テレビで放送されることで長く話題を集めていくと思います。 なお、映画を見ていない方にはネタバレになってしまう個所もあるので、映画を見た後で以下を読むことをお勧めします。 ちなみに、タイトルも邦題は「ゼロ・グラビティ」(無重力)ですが、原作はGravity(グラビティ:重力)と違っています。 以下にこの映画を見ながら疑問に思ったことをいろいろ解説しますが、宇宙空間での描

    映画ゼロ・グラビティについて | 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    いい点・正確な点も挙げてあるのがいいね。
  • 過去に在籍した研究室一覧 理化学研究所 多細胞システム形成研究センター(CDB)

    〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2-2-3 TEL : 078-306-0111 FAX : 078-306-0101 E-mail : cdb[at]cdb.riken.jp [at]を@に変えてメールしてください。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    いつ消えるんだろう。
  • RIKEN CDB公式ツイッター (@RIKENCDB) | Twitter

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  •  理化学研究所 多細胞システム形成研究センター(CDB)

    2018.04.03トピック 2018年4月1日より、理研CDBの研究活動は理研BDRへ承継 2018.03.16研究成果 脂肪体のグリコーゲンは飢餓に対する最後の砦 2018.03.08研究成果 ヒトES細胞由来網膜が移植後に成熟し、機能することをマウスモデルで確認 2017.12.12研究成果 細胞同士が接着できなくなった大腸がん細胞をもう一度接着させるには 2017.12.07研究成果 匂いを嗅ぎ分けられるのはタイミングがズレるから 2017.12.04研究成果 接着だけじゃない 細胞の移動にも寄与するカテニン 2017.11.28イベント 「高校生のための発生生物学実習講座2017」を開催 2017.11.24研究成果 前後軸を決める細胞群DVEはランダムに選ばれる 2017.10.19イベント 理研神戸キャンパス一般公開を開催 2017.09.20トピック 3人のPIが新たに着任

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    未だに報道関係は小保方博士の邪魔してんじゃねーよって声明を消していないのはかなり問題じゃないだろうか。ただの隠蔽体質の披露にしかなってない。
  • Kazuki Fujisawa on Twitter: "というか、謝れば研究者としてやり直せる、なんて言ってる人は分かってない。今回の事件は、仮に100歩以上譲って(その可能性はすごく低いが)STAP細胞が本当に偶然1回ぐらいはできてたとしても、それ以外のことですでにレッドカードは確定なんだよね。サイエンス業界のルール的にね。"

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • 養豚防人ナタクサン on Twitter: "しかしアレよね。これでもう日本国内ではSTAP現象に関わる研究はしばらくタブーになるか厳しいものになるかもしれんね。とはいえ誰かが再現性を確立できたら「STAP研究の成果は論文を取り下げなかったバカンティ教授のものになる」可能性もあるんよね。宮台先生も言っていた。"

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • 【STAP細胞・理研会見】博士論文の画像流用認める 不正行為か「さらに調査」 調査委中間報告+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    理化学研究所などが発表した新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に不自然な点がある問題で、理研は14日、調査委員会の中間報告を発表した。実験結果を示す重要な画像が、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーが早稲田大に提出した3年前の博士論文の画像と同一と判断し、流用を事実上認定。小保方氏らは論文撤回の検討と謝罪を文書で表明した。 小保方氏らは1月末、STAP細胞の論文を英科学誌ネイチャーに発表。新たな万能細胞として世界的に注目されたが、信頼性が疑われる事態となり、論文は撤回される公算が大きくなった。撤回されると、研究成果は白紙に戻る。 小保方氏、笹井芳樹理研発生・再生科学総合研究センター副センター長ら3人は連名で「論文の不備について多方面からご指摘をいただいていることを真摯(しんし)に受け止め、混乱をもたらしていることについて心よりおわび申し上げます」などとする文

    【STAP細胞・理研会見】博士論文の画像流用認める 不正行為か「さらに調査」 調査委中間報告+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    Natureが取り下げたらますます酷い扱いになるな。
  • 【STAP細胞・理研会見】論文取り下げ「共著者と検討しております」 小保方さんら - MSN産経ニュース

    理化学研究所は14日、新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」を英科学誌ネイチャーに発表した論文についての小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダーらのコメントを発表した。 小保方さんらのコメントは以下の通り(原文のまま)。◇ STAP現象に関する私共の論文の不備について多方面から様々なご指摘を頂いていることを真摯に受け止め、そのことが混乱をもたらしていることについて心よりお詫び申し上げます。件に関して、理化学研究所で行われている調査に、今後とも迅速に応じて参る所存です。また、論文内に確認した複数の不適切または不正確な点に関しては、速やかにNatureへ報告して参りましたが論文のこうした不備が見つかったことはその信頼性を損ねるものと著者として重く受け止め、今回の論文を取り下げる可能性についても所外の共著者と連絡をとり検討しております。 今回は、経過中の調査の中間報告がなされる場であるこ

    【STAP細胞・理研会見】論文取り下げ「共著者と検討しております」 小保方さんら - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    もう捏造だってほとんどの人が考えているだろうから、混乱はある意味していないかな。今日のD論は下書き宣言は再混乱したけど。
  • 右側が学位論文の図、左側がNatureの図です。胎盤の図... | Facebook 大隅 典子

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    "アイデア&データの盗用、実験しなくても論文になる、事実の捏造、研究妨害、広報やネットと連携させた情報操作は、早稲田バイオサイエンスの『文化』"もう早稲田の理系から採用しない方がいいのではないだろうか。
  • 「宿題はちゃんとやったけど家に忘れましたー」 (#2563257) | 理研、STAP細胞研究論文の疑義に関する調査中間報告を行う | スラド

    って言い訳が、まさかいい年した大人から出てくるとは思わなかったなあ。 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304730304579438263049340856.html [wsj.com] 小保方氏は電子メールで「現在、マスコミに流れている博士論文は審査に合格したものではなく下書き段階の物が製され残ってしまっている」と説明。 さらに、下書き段階で参考のために転載した文章や図表が引用も訂正もなく、そのまま残っていると述べた。大学側には、小保方氏が下書きだとしているこの論文の撤回を要請したという。 早稲田大学の広報担当者は、そのような要請は認識しておらず、別版の博士論文についても知らないと述べた。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • 理研の会見を見た | clayの日記 | スラド

    休憩中に見ていたら/.Jを名乗る方が質問していた リアルな場に出ているのは、ビックリしたよ その後、レポート等がUPされるのだろうか? ストリーム内で興味深いコメントがあったので メモ代わりに貼っておきます >会見で質問する記者は、その場で断罪しなきゃいけないとおもっているのがおかしいよ。 >事実を明らかに引き出すのが仕事です。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • 理研、STAP細胞研究論文の疑義に関する調査中間報告を行う | スラド サイエンス

    3月14日14時よりSTAP細胞 研究論文の疑義に関する調査中間報告の会見がアットビジネスセンターで開催された。理化学研究所(理研)側の出席者は野依良治理事長、竹市雅俊 発生・再生科学総合研究センター センター長など理事クラスが並び、STAP論文の関係者は出席していない。会見で配布された資料は、すべてプレスリリースページ内で取得できる。 会見の内容は調査委員会中間報告書にほぼ沿った内容で、今のところは論文記述6点の不審点についてのものが中心で、2点については改ざん、コピペと認め、残りは継続調査ということである。論文については、理研の研究者はすべて取り下げで同意しており、研究のやり直しということで人らは進めているようだ。 STAPの真偽については会見中ずっと科学者コミュニティに委ねるという発言を繰り返されている。理研としては、あくまで論文不正という点での調査ということだが、kaho日記に書

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    理研の組織的隠蔽を強く疑わせる会見だった。容疑者同士が証拠隠滅・口裏合わせし放題の調査に何の意味が。
  • 北大の研究者らが「STAP-2」の同定に成功 | スラド サイエンス

    北大および理研、慶応大、阪大の研究者らが、アレルギー応答を調節するマスト細胞内タンパク「STAP-2」の同定に成功したと発表した(The Journal of Immunology掲載論文、マイナビニュース)。 STAP-2(Signal-Transducing Adaptor Protein-2)は、アレルギー反応を発生させる働きを担う細胞「マスト細胞」において、アレルギー応答を抑制する働きをするとされるタンパク質。今回の研究結果ではSTAP-2が実際にこの働きを行っていることが示されたという。また、STAP-2を欠損させたマウスでは野生のマウスと比べ、アレルゲンを投与した際の反応がより大きく見られたことも確認されたそうだ。 なお、このところ話題になっているSTAP細胞とこのSTAP-2は一切関係ない。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    風評被害というか、名前変えてもいいんだよといいたい。
  • STAP細胞問題で理研が会見 「小保方さんは画像の切り貼りやコピペが悪いことだという認識がなかった」 | ガジェット通信 GetNews

    連日、ネット上をにぎわせているSTAP細胞の論文問題。中でも、ユニットリーダーである小保方晴子さんはSTAP細胞の論文以前の問題として、博士論文の画像にコピペや画像の流用が大量に発見されるなどして、在籍していた早稲田大学の論文のチェック体制なども含めて批難の的になっている。 3月14日、渦中の小保方さんが所属する理化学研究所(理研)による「STAP細胞 研究論文の疑義に関する調査 中間報告」が行われ、『niconico』でも生中継された。 小保方晴子ユニットリーダーらが英科学雑誌「Nature」にて発表した万能細胞「STAP細胞」の論文に、画像や文言の流用が指摘され、理化学研究所が調査を進めていました。 同研究所は、「調査中ではあるものの、論文の信頼性、研究倫理の観点から当該Nature誌掲載の論文(2報)について論文の取下げを視野に入れて検討しています。」との方針を示しています。 【出席

    STAP細胞問題で理研が会見 「小保方さんは画像の切り貼りやコピペが悪いことだという認識がなかった」 | ガジェット通信 GetNews
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    早稲田の倫理教育の人の首が飛ぶレベルのロングパスを出してきた。
  • 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で (ウォール・ストリート・ジャーナル)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ヤフコメ大炎上。一般人からプロ研究者まで等しく怒らせる爆弾を投げる才能は認める。
  • 中間報告 核心部分の写真は博士論文と同じ NHKニュース

    「STAP細胞」を巡る問題で理化学研究所の調査委員会が14日、記者会見し、細胞の万能性を示した研究の核心部分の写真は、小保方研究ユニットリーダーの3年前の博士論文の写真と同じだと判断せざるをえないなどとする中間報告を発表しました。 委員会は、不正行為があったかどうか判断するには、さらに調査が必要だとしています。 神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが、科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文については、画像やデータに不自然な点が相次いで指摘され、調査が進められています。 これについて理化学研究所の調査委員会は14日、記者会見し、論文を巡る6つの疑問点について調査の中間報告を発表しました。 このうち、STAP細胞が光る写真が加工されたかのように不自然に見える点や、別の実験結果として示された2枚の胎盤の写真が実際には同じものだった点については、「悪意

    中間報告 核心部分の写真は博士論文と同じ NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    物証はそろっているが本人からの悪意の自白がないから無罪。検察と足して2で割ってくれませんかね。/竹市さんこの後この発言を撤回してなかったか。理研でできるところまでやるみたいな。
  • 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    【東京】多くの疑問点が指摘されている幹細胞に関する2つの論文の筆頭執筆者、小保方晴子氏(30)が数週間に及ぶマスコミへの沈黙を破って14日、疑惑の一部について説明した。 小保方氏は14日朝にウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)宛てに電子メールを送り、2011年に博士号を取るため早稲田大学に提出した博士論文の無断引用疑惑について回答した。 問題の博士論文は、幹細胞の研究成果をめぐる疑惑を追跡している匿名のブロガーがネットに掲載したもので、その一部が米国立衛生研究所(NIH)のサイトの文章と酷似している。 小保方氏は電子メールで「現在、マスコミに流れている博士論文は審査に合格したものではなく下書き段階の物が製され残ってしまっている」と説明。 さらに、下書き段階で参考のために転載した文章や図表が引用も訂正もなく、そのまま残っていると述べた。大学側には、小保方氏が下書きだとしている

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    早稲田はコピペが悪いとも教えず下書きD論を通す糞大学ってことですね。わかります。
  • STAP細胞問題理研会見終了(18:04)今日一番の吃驚発言「これ(切り貼り)をやってはいけないとは知りませんでした」 - 天漢日乗

    一体、早稲田大学はどういう教育をしてたのか。 先ほどまで、 STAP細胞問題の中間報告 が理研で開かれていた。18:04終了。 発表資料は以下に。 2014年3月14日 独立行政法人理化学研究所 研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告について 要旨 独立行政法人理化学研究所(以下「研究所」)は、発生・再生科学総合研究センター(以下「CDB」)の研究員らがNature誌に発表した2篇の研究論文に関する疑義について、様々な指摘があることを真摯に受け止め、調査委員会を設置して調査を行ってきた。 調査は、現在も継続しており、最終的な報告にはまだしばらく時間を要するが、社会的な関心が高いことを踏まえ、調査委員会が調査を行ってきた6つの項目に対し、これまでの調査で得た結論及び調査継続中の事項について、中間報告を行うものである。 具体的な内容としては、以下の点となる。 2つの調査項目について

    STAP細胞問題理研会見終了(18:04)今日一番の吃驚発言「これ(切り貼り)をやってはいけないとは知りませんでした」 - 天漢日乗
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    なぜこの人が理研のULをやってるかという話が問題。竹市さんが過去を調べず採用したのは誤りといっていたが。やっぱりOS結合以外に説明つかないんじゃないか?
  • リケジョではない、あるアホな女の話

    STAP細胞の騒動を見ていて、自分の大学時代を色々と思い出して死にたくなったからここに吐き出す。 個人的なろくでもない思い出話なので、騒動の新たな情報を得たいとか、アホな人間の話にイライラする人はそっ閉じしてください。 私は小保方さんとほぼ同世代で、あの頃はバイオ系学科が雨後のタケノコのようにポコポコ新設されていて、私もそのひとつに入学した。私の入った大学では1・2年が基礎課程で、それが終わると研究室に配属される。大学院に進学しなければ、3・4年の2年間、研究に取り組むことになる。 配属された研究室の指導教官は合理的な人だった。入室後の面談でまず、進学と就職のどちらを希望するのかを聞かれた。公務員志望だと答えると曰く、2年じゃ大した研究はできない、まして就活が忙しい時期はほとんど学校に来られないだろう、だから、あなたにはまぁ厳しくしないよ、とおっしゃる。事実、2年間で叱られた記憶はほとんど

    リケジョではない、あるアホな女の話
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    生物系って他に比べて闇が多すぎる印象。/もちろん知識は重要なんだけど、研究に必要な切り開く力はなんか野性の本能的側面が大きいと思う。
  • 『「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で』へのコメント
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    もう大喜利状態でこの人自身は終わった。あとは組織的な問題。特になぜこの人が採用されているか。
  • デジタルカメラ「FUJIFILM X-T1」をご使用のお客さまへ : お知らせ | 富士フイルム

    平素は富士フイルム製品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。 この度、デジタルカメラ「FUJIFILM X-T1」において、端子カバーを開けた状態で撮影すると、端子部より光が入射して画面に表示される場合がある現象につきまして、一部のお客さまからご指摘をいただいております。 この現象に対するサービス対応を以下ご案内いたします。 現象 体左側にある「端子(マイク/リモートレリーズ・HDMIミニ・マイクロUSB)カバー」を開けた状態で太陽光などの強い光が、ある特定の角度から端子に入射したときに、入射光が画面に表示される場合があります。 現象は、「端子カバー」を閉じた状態では発生いたしません。 対象 デジタルカメラ「FUJIFILM X-T1」 体シリアルナンバーが41002001~41006000のものが該当品です。 対応について 端子カバーを閉じた状態でお使いになる場合は問題ございませんが、

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ニコンのD600のゴミ問題で逃げ続けて裁判起こされたことを考えると、非常の良心的で適切な対応だと思う。
  • 南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告

    いつ、どこで起きるか分からない地震大国日。昨年末から断続的に不気味な揺れが列島を襲う中、測量学者である東大名誉教授、村井俊治氏(74)は「南海トラフ巨大地震が春までに起きる可能性がある」と警告する。地盤の動きを解析すると、2011年3月の東日大震災の直前と同じ異変が起きているのだという。地震学者ではない、異分野の権威が警鐘を鳴らすその衝撃内容とは-。 「近畿地方から四国、九州の広い範囲にわたって、巨大地震の前兆現象が起きている。春ごろまでに南海トラフで震度6以上の巨大地震が起きる可能性がある」 緻密なデータを示してこう指摘するのは、東大名誉教授で、測量学の分野では世界的な権威でもある村井俊治氏だ。 村井氏は昨年1月に民間会社「JESEA」(地震科学探査機構)を立ち上げ、会員向けに月210円で地震予測のメールマガジンを配信。同社の顧問として地震予測の研究に傾注している。 村井氏の研究の基

    南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    本当に予測できるほう方があれば大歓迎なのだが。
  • http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2014/20130314_1/document-3.pdf

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    D論が下書きとか言い始めた人が真摯な反省なんてしているわけないじゃん。丹羽・笹井ももう終わりだね。
  • STAP細胞問題で理研、論文画像の指摘2点について「不正に当たらない」と判断 4点は継続調査

    STAP細胞問題で、理研は中間報告で画像の指摘2点については「データの取扱いに不適切な点はあったが、研究不正には当たらない」などとした一方、4点について継続調査が必要とした。 新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な点が指摘されている問題で、理化学研究所は3月14日、中間報告を発表し、画像への指摘2点については「データの取扱いに不適切な点はあったが、研究不正には当たらない」などとした一方で、4点について継続調査が必要とした。 Nature論文1目(Nature 505:641-647(2014)) で図「Figure 1f」のd2とd3の色付き細胞が不自然に見えるという指摘については「図を作製する過程には改ざんの範疇にある不正行為はなかった」とした。 また2目(Nature 505:676-680(2014))「Figure 1b」の胎盤の蛍光画像と「Fig. 2g」の胎盤の蛍光画

    STAP細胞問題で理研、論文画像の指摘2点について「不正に当たらない」と判断 4点は継続調査
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    シロっぽいものから調査するという姿勢。
  • 小保方さんら3人 論文取り下げ同意 NHKニュース

    「STAP細胞」を巡り論文の画像やデータに不自然な点が相次いで指摘されている問題で、理化学研究所は、小保方研究ユニットリーダーなど所属する3人の共同著者が論文の取り下げに同意したことを明らかにしました。 神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループがことし1月、科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文については、画像やデータに不自然な点が相次いで指摘されています。 理化学研究所は14日、記者会見を行い、その中で野依良治理事長は「今回、信頼を揺るがしかねない事態を起こしたことにおわび申し上げます。論文の制作過程で重大な誤りがあったことは甚だ遺憾です。調査を進め不正と認められた場合は厳正に処分します」と謝罪しました。 また、小保方さんが所属する理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長は「論文の中に信頼性を著しく損ねる誤りが発見され、論文

    小保方さんら3人 論文取り下げ同意 NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    竹市さんが採用の誤りを認めているのに首にはならないの?Oさんいるだけで年間2000万円以上税金が飛んで行くんだけど。/下書きD論という主張を始めた人が反省してるわけないじゃないですか。
  • 時事ドットコム:内閣支持48%に低下=景気回復、7割実感なし−時事世論調査

    内閣支持48%に低下=景気回復、7割実感なし−時事世論調査 時事通信が7〜10日に実施した3月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比5.6ポイント減の48.1%に低下した。第2次安倍政権で支持率が5割を割り込むのは昨年12月(47.1%)に続き2回目。不支持率は同3.8ポイント増の30.6%だった。  また、2012年12月の安倍内閣発足後、景気回復を感じるかどうか聞いたところ、「実感しない」が75.3%で、「実感する」19.2%を大きく上回った。今年の春闘では大手企業を中心にベースアップ(ベア)回答が相次いでいるが、中小企業や地方経済への波及は依然不透明。こうした実情が支持率低下に影響した可能性がある。  内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」16.6%、「リーダーシップがある」15.6%、「首相を信頼する」13.0%。支持しない理由(同)は「政策が駄目

    時事ドットコム:内閣支持48%に低下=景気回復、7割実感なし−時事世論調査
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    もう景気回復を待ちくたびれたんだよ。
  • 移民の大量受け入れ、政府として決定してない=菅官房長官

    3月14日、菅官房長官は、政府が移民の大量受け入れの検討に入ったとの一部報道について、「政府としてそうしたことを決定した事実はない」と否定した。写真は2012年12月、都内で撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] -菅義偉官房長官は14日午前の会見で、政府が移民の大量受け入れの検討に入ったとの一部報道について、「政府としてそうしたことを決定した事実はない」と否定した。 菅官房長官は、1月に経済財政諮問会議の下に「選択する未来委員会」が設置され、そこで人口減少などを見据えて日の中長期的な発展を実現するための議論を進めているのは事実だとし、「先月24日の委員会で有識者から外国人労働力活用拡大の選択肢が提起された」と説明した。

    移民の大量受け入れ、政府として決定してない=菅官房長官
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    当社が発表したものではありません。
  • 浦和レッズが想像以上に厳しい状況にあるらしい「たった一人の行動と言動で、チームライセンスを失う可能性があります」 | サッカーコラム速報でろブロ

    浦和レッズが想像以上に厳しい状況にあるらしい「たった一人の行動と言動で、チームライセンスを失う可能性があります」 2014年3月14日 09:09 ちょっと詳しくはわからないんですが、浦和レッズサポーターと思われる方がめちゃくちゃ気になる事をTwitterでつぶやいていたのでまとめておきます。 こうやって見ると浦和レッズは相当厳しい状況に置かれているようです。 昨日の会議でフロントより通達があった事項をこれからツイートしていきます。なるべく多くの方に知っていただき、周知徹底お願いしたいかと思いますので、ご協力お願いいたします。 — オオカミ (@ookami210up) 2014, 3月 13 まず、今浦和が立たされている状況について述べます。 昨日から何度かツイートしていますが、浦和はチーム存続の危機にあります。たった一人の行動と言動で、チームライセンスを失う可能性があります。首に縄がつ

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    降格へのイエローが出てるってこと。
  • 【3.14おはぎゃあ祭】日本市場にお金返してる投資家の顔面ホワイトデー : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    【3.14おはぎゃあ祭】日本市場にお金返してる投資家の顔面ホワイトデー : 市況かぶ全力2階建
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    四月の増税に向けて下り最速になりそう。
  • 震災お祝いしますがOKで、JapaneseOnlyがNGな風潮はなぜ

    分かる人いますかね。 NHKとか新聞が後者をことさら喧伝する理由は分かる。そういう人たちだし。 だけど、サッカー関連のTwitter見てるとなんか、言語道断で人種差別いかん!レッズはなんかしら罰を受けろって流れ。 朝鮮人が震災お祝いしますって弾幕出したとき、こんだけ騒いだ人いた?制裁しろって反応はなかったよね。 オリンピックで領土問題ガタガタ言ったときは?あった? サッカーの日人選手が差別されてここまで騒いだか?川島が福島コールされたときは? なんつーか、日は先進国だからまともじゃないといけなくて、先進国じゃない国は何やってもOKなの? なら、先進国じゃなくていいよ。経済的に先進国なら。差別的な事柄に対しては後進国でいいじゃん。 あまり歴史的に外交が得意ではなく、ここまで人種のいざこざを経験したのがここ150年で、 日は良い意味でも悪い意味でも差別に対して無頓着です、で。 日人が黒

    震災お祝いしますがOKで、JapaneseOnlyがNGな風潮はなぜ
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    OKな訳ないだろ。文中に白人へのヘイトスピーチをいれるなよ。
  • 垂れ幕作成者「外国人が入って来るのは困る」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月8日にサッカーのJ1リーグ、浦和レッズ―サガン鳥栖戦が行われた埼玉スタジアム(さいたま市)で人種差別とも受け取れる垂れ幕が掲げられた問題で、Jリーグから無観客試合開催などの処分を受けた浦和は13日、浦和サポーターが横断幕や旗などを掲げることを全試合で当面禁止すると発表した。 さらに垂れ幕を作成した3人が所属する応援グループの約20人を、浦和の全試合で無期限の入場禁止とし、淵田敬三社長は、役員報酬の20%を3か月間自主返納する。 垂れ幕は「JAPANESE ONLY」(日人のみ入場可)と書かれ、熱心な浦和サポーターが陣取るゴール裏観客席の入場口に、グラウンドとは反対向きに掲げられた。作成した3人は浦和の調査に対し、「ゴール裏は自分たちのエリア。他の人たち、特に外国人が入って来るのは困る」などと説明したという。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    直球で差別肯定してくるとは予想外だった。
  • 防水化iPhone5sが壊れたのでいろいろ頑張った…けど… - 週刊アスキー

    「続く……」と書いてから、なかなか続編をご紹介できずに申し訳ありません。いろいろバタバタしておりました……。 先週、買ったばかりのiPhone5sにmodcrewの防水加工サービスを施して、水をジャバジャバかけた防水テストの結果を記事にしました(関連記事)。

    防水化iPhone5sが壊れたのでいろいろ頑張った…けど… - 週刊アスキー
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    こんなのストアで受け付けてくれるわけがない。
  • さらばLightning?iPhoneの充電規格もmicroUSBに統一へ | Buzzap!

    充電コネクタにLightningを採用しているAppleですが、microUSBに移行する可能性が浮上しました。 EUROPA - PRESS RELEASES - Press release - EP opens option for a common charger for mobile phones 欧州連合(EU)の報道発表によると、加盟各国では携帯電話の充電端子がmicroUSBに統一されることが正式決定したそうです。 すでにEUでは充電器の統一について、2009年にApple、LG、Motorola、NEC、Nokia、Qualcomm、Research in Motion (RIM)、Samsung、Sony Ericsson、Texas Instrumentsが合意。しかしながらAppleは独自路線を続けていました。 そして今回の決定では1つの充電器でどの携帯電話でも充電で

    さらばLightning?iPhoneの充電規格もmicroUSBに統一へ | Buzzap!
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    Appleシェアズタボロだからなあ。
  • STAP細胞論文 「混乱招きおわび」小保方氏ら文書 - 日本経済新聞

    新型万能細胞「STAP細胞」作製に関する論文に多くの疑問が指摘されている問題で、筆頭執筆者である理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが14日午後に「混乱をもたらしたことにおわび申し上げる」との謝罪を記した文書を出すことが分かった。論文を取り下げる意向も示す。論文を撤回すると研究成果は白紙に戻る。理研は野依良治理事長らが都内で記者会見する。小保方氏らが英科学誌ネイ

    STAP細胞論文 「混乱招きおわび」小保方氏ら文書 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    捏造したことにお詫びせず、むしろ下書きだというメールを同時に送るあたり生粋の詐欺師かサイコパス説が濃厚になってきた。
  • STAP細胞:野依・理研理事長が会見冒頭で陳謝 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    野依・竹市激おこな会見だった気がする。ラボノートがないとか言ってたけど正気だろうか。
  • 【STAP細胞】問題の博士論文は「下書き」 小保方さん、米紙取材に - MSN産経ニュース

    ダウ・ジョーンズ通信によると、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは14日、早稲田大に提出したものとしてメディアに広まっている「博士論文」について、「学位審査をパスした(最終的な)ものではなく、下書き」と反論した。米紙ウォールストリート・ジャーナルの取材に電子メールで答えた。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    これは詐欺師ですわ。
  • STAP細胞:会見(2)「論文としてもはや存在すべきではない」竹市センター長 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    間違い、覚えてない、お前らが追試しろ。政治家でもここまで傲慢にはなかなかなれない。
  • 【STAP細胞】小保方リーダー、論文撤回の意向 成果白紙も 野依理事長ら午後会見 - MSN産経ニュース

    STAP細胞の論文に不適切な画像データなど数々の疑義が寄せられている問題で、研究の中心となった理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーを含む複数の著者が、論文を取り下げる意向を示していることが14日分かった。 理研は既に論文取り下げを著者らに勧告する方針を固めている。発表時に世界の注目を集めたSTAP細胞の成果は、白紙に戻る可能性が高くなった。研究チームの複数のメンバーは、STAP細胞そのものについては、作製できたとする主張を変えていない。 理研は14日午後、野依良治理事長らが都内で記者会見し、画像データなどの疑義に対する調査の中間報告を公表する。 STAP細胞作製に関わる論文は、1月末に英科学誌ネイチャーに掲載された2で、日米の計14人の共著。取り下げには原則的に著者全員の同意が必要で、今後チャールズ・バカンティ米ハーバード大教授らの同意を得る作業を進める。

    【STAP細胞】小保方リーダー、論文撤回の意向 成果白紙も 野依理事長ら午後会見 - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    途中で実験ノートがないとか言ってたけど、いくらなんでもやばいと思う。
  • 【STAP細胞】「心からおわびする」小保方リーダー、論文撤回の意向 成果は白紙へ - MSN産経ニュース

    理化学研究所などが発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な画像などが掲載された問題で、筆頭著者の小保方晴子・理研研究ユニットリーダーが論文を撤回する意向を示したことが14日、分かった。小保方氏は論文取り下げの意向と「心からおわびする」との謝罪を記した文書を公表する。理研は同日午後、調査委員会の中間報告を発表する。 小保方氏らは1月末、STAP細胞の論文を英科学誌ネイチャーに発表。全く新しい手法で作った万能細胞として世界的に注目されたが、信頼性が疑われる事態となり、論文は撤回される公算が大きくなった。撤回されると、研究成果は白紙に戻る。 STAP論文は2で構成され、共著者は日米の計14人。米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は撤回に難色を示している。小保方氏は、米留学時の指導教官だったバカンティ氏の意向に沿って、当初は撤回に反対だったが、理研内部で撤回が妥当との意見が強ま

    【STAP細胞】「心からおわびする」小保方リーダー、論文撤回の意向 成果は白紙へ - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    「混乱をもたらしていることに」心からお詫び。これと同時に博士論文は下書きって言えるんだからたいしたもんだよ。
  • http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2014/20130314_1/document-5.pdf

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    会見で実験ノートがないとか言ってたけど、また真意が伝わってないんですかね。
  • 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304730304579438263049340856.html

    「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    もう髪黒く染めてボロ泣きで会見開いた方がいいんじゃ。科学者は許さないけど多分世間は許すよwww
  • STAP細胞問題で理研、論文画像の指摘2点について「不正に当たらない」と判断 4点は継続調査 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    STAP細胞問題で理研、論文画像の指摘2点について「不正に当たらない」と判断 4点は継続調査 ITmedia ニュース 3月14日(金)14時33分配信 新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な点が指摘されている問題で、理化学研究所は3月14日、中間報告を発表し、画像への指摘2点については「データの取扱いに不適切な点はあったが、研究不正には当たらない」などとした一方で、4点について継続調査が必要とした。 Nature論文1目 で図「Figure 1f」のd2とd3の色付き細胞が不自然に見えるという指摘については「図を作製する過程には改ざんの範疇にある不正行為はなかった」とした。 また2目「Figure 1b」の胎盤の蛍光画像と「Fig. 2g」の胎盤の蛍光画像が極めて類似している点については、「文及び図の説明の中に言及されておらず、規程に定める『改ざん』の範疇にあるが、「論文

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    改ざんに当たるが悪意はないから無罪。歴史の法廷by野依とはこういうことだったのか。
  • 「博士論文は下書き」と小保方氏 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    下書きだと序論も引用文献もコピペになるのかぁ。さすが下書きの概念から違っているらしい。下書き出すとULになれる理研の採用過程www
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    身内擁護もここまでくると清々しいほど。この組織はもうダメだわ。研究しなくていいよ。
  • shinzo fukui on Twitter: "小保方晴子さんがボコられるのは、彼女のおかげで損をする人がすごく沢山いらっしゃるという事なんでしょうね。彼女を叩くエネルギーがあるなら、それを研究に注いで頂きたいものです。"

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • STAP細胞 小保方さんら論文取り下げへ NHKニュース

    「STAP細胞」を巡る問題で、理化学研究所の調査委員会が、細胞の万能性を示した重要な写真が別の論文から流用された疑いなど4つの疑問点について不正かどうか判断するには、さらなる調査が必要だとする中間報告をまとめたことが分かりました。 また、小保方さんなど理化学研究所の共同著者は、論文を取り下げる意向を発表することにしています。 神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが、科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文については、画像やデータに不自然な点が相次いで指摘され、調査が進められています。 NHKが入手した中間報告書によりますと、調査は6つの疑問点について行われ、このうちSTAP細胞が光る写真が加工されたかのように不自然に見える点や、別の実験結果として示された2枚の胎盤の写真が実際には同じものだった点については、「悪意」があったとは認定できないなどとし

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    調査委員会まで含めて組織ぐるみの詐欺と認定してもいいレベルなのでは?実験ノートとか生データとか触れそうにもないぞ。/ラボノートはないという衝撃の発言がありました。
  • 小保方晴子博士や論文を擁護するマスコミ 嫉妬、佐村河内守とは違うなど - 知識連鎖

    一般人の反応は小保方晴子早大博士論文、参考文献までコピペしたせいで意味不明にでも少し見ましたが、常軌を逸したレベルの不備が出てきてもなお「全然問題じゃない」「魔女狩りみたい」といった反応が多く驚きました。 これは暗に「他の人もそれくらいしている」と言っているわけですので、真面目にやっている研究者さんらにしてみれば、間接的に愚弄されていることになります。 研究者や医師でも過去に似たようなことを言って擁護されていましたので必ずしも非研究者だけの話ではないのですが、もうちょっとよく考えてみて欲しいです。 でも、以下のように直接的に「みんなやっている」と主張する方までいます。小保方晴子の博士論文 20ページ以上ほぼコピペで、学者らに衝撃で扱った20ページコピペを想定した話だと思われます。 Amorphous ‏@venusparadox @tuigeki @KamiMasahiro 理系の博士課程

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    韓国の黄教授の騒動に限りなく似てきているような。
  • STAP細胞論文 「混乱招きおわび」小保方氏ら文書 - 日本経済新聞

    新型万能細胞「STAP細胞」作製に関する論文に多くの疑問が指摘されている問題で、筆頭執筆者である理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが14日午後に「混乱をもたらしたことにおわび申し上げる」との謝罪を記した文書を出すことが分かった。論文を取り下げる意向も示す。論文を撤回すると研究成果は白紙に戻る。理研は野依良治理事長らが都内で記者会見する。小保方氏らが英科学誌ネイ

    STAP細胞論文 「混乱招きおわび」小保方氏ら文書 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    この謝罪の仕方か。何もかも理解してない感じだな。
  • 「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304730304579438263049340856.html

    「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    今あるものは国会図書館に納められてるやつだぞ。もしかして今書いてるの?下書きではなく下コピペ。書いてない。
  • 研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告について | 理化学研究所

    要旨 独立行政法人理化学研究所(以下「研究所」)は、発生・再生科学総合研究センター(以下「CDB」)の研究員らがNature誌に発表した2篇の研究論文に関する疑義について、様々な指摘があることを真摯に受け止め、調査委員会を設置して調査を行ってきた。 調査は、現在も継続しており、最終的な報告にはまだしばらく時間を要するが、社会的な関心が高いことを踏まえ、調査委員会が調査を行ってきた6つの項目に対し、これまでの調査で得た結論及び調査継続中の事項について、中間報告を行うものである。 具体的な内容としては、以下の点となる。 2つの調査項目については、調査の結果、データの取扱いに不適切な点はあったが、研究不正には当たらないと判定したこと 継続して調査が必要とした4つの項目があること なお、現在も継続している調査については、事実関係をしっかりと把握した上で結論を導く必要があり、結論を得た時点で速やかに

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    中間?実験ノートとか生データとか第三者による分析結果とかさぁ。一ヶ月調査してこれなの?理研に失望感しかない。/ラボノートないとか言ってたのだが。/3/31にスライド修正をかけるとは。
  • 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターの研究室主宰者による声明 - 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)

    今回Nature誌に掲載されたSTAP論文に関連して生じている様々な問題に対し、下記に名を連ねる者は、同じ理研CDBの研究室主宰者として大変深刻に受け止め、憂慮しております。わたしたちは同じ研究者として科学の公正性を回復、担保するためのあらゆる努力を払う所存です。また、理化学研究所における研究活動が社会の信頼無くしては成り立たないことを十分に自覚しております。我々は、社会及び研究者コミュニティーに対して最大限誠実な行動を取ることをお約束すると共に、高い規範の下に研究活動に励み、その成果を社会に還元すべく不断の努力を続けることをここに表明いたします。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    なにこれ。僕たちは頑張りますからCDB潰さないでね的な肩透かし。
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • Primarycell.com may be for sale - PerfectDomain.com

    Get a free logo with your purchase of PRIMARYCELL.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    Primarycell.com may be for sale - PerfectDomain.com
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    日本語でググって貼ったということだよなあ。
  • STAP細胞論文、理研、取り下げ勧告へ 成果白紙も 14日に中間報告 - MSN産経ニュース

    理化学研究所は13日、STAP細胞の作製を報告した論文で不適切な図が使われたとする指摘に対し、論文の取り下げを著者の小保方晴子研究ユニットリーダーらに勧告することを決めた。理研は14日の会見で、指摘をめぐる調査の中間報告を行うが、勧告についても説明するとみられる。 さまざまな細胞に分化できる細胞が容易に得られるとして大きな注目を集めたSTAP細胞だが、論文を取り下げると、成果そのものが白紙に戻る。 英科学誌ネイチャーに掲載された論文を取り下げる場合、原則的に執筆に関わった著者全員が同意する必要がある。著者には、理研のほか米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授らも名を連ねており、今後同意を得る作業を進める。 理研は「STAP細胞を作製できることには確信がある」としており、今回の取り下げは論文の出し直しのためとみられる。しかし仮に出し直すとしても厳密なデータを一から集めるのには困難が伴いそ

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    再起を狙うなら画像流用も含めてミスとする気なのか?理研の評判が捏造隠蔽団体になるぞ。
  • STAP再現実験、小保方チーム以外で成功せず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)らが作製した新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」をめぐる問題で、論文が公表されて以降、理研に関係する論文の主要な著者は、小保方リーダーのチーム以外、STAP細胞を作製する再現実験に成功していないことがわかった。 理研は14日午後、不自然な画像の使用など論文の問題点に関する調査委員会の中間報告を東京都内で公表し、STAP細胞の再現性についても説明を行う。 理研によると、今年1月に英科学誌ネイチャーで論文が掲載後、小保方リーダーと、小保方リーダーが所属するグループの研究員がSTAP細胞とみられる細胞を作った。あらゆる細胞に変化する多能性を示す遺伝子が働いていることを確認した、としている。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    確認したから論文を出したんでしょうに。自分たちでも何言ってるのか分からなくなってないか?/会見でこれは再現とは呼ばないって竹市さんが否定してた。はじめに光っただけだって。
  • Black Label Casino Full Review in 2022 $1,800 Bonus

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    時期は二月末か。
  • 南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告

    11年3月の東日大震災の直前のデータを解析したところ、半年前となる10年9月に、1-2センチの変動が通常のところ、福島県二松地区で5・3センチを記録するなど全国的に異常な数値が確認された。さらに大地震の2カ月前に東北地方から関東地方にかけて、異常変動が4回起こった。 この動きに類似しているのが、昨年半ば以降の南海地震の被害想定地域のデータだ。 「昨年6月末から7月はじめに九州、四国、紀伊半島で異常変動があった。そして9月1-7日に、日全国が異常な変動を起こした。その後しばらく変動がなく、10月前半に再び九州、四国、紀伊半島で異常変動があった。これらの場所は南海トラフ、特に九州、四国沖を震源とする南海地震の被害想定地域と符合する」(村井氏) 一連の動きのなかでとくに注目すべきは、昨年9月1-7日の全国的な異常変動だ。約1270点の観測点のうち910点で4センチ以上の変動が確認された。と

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    今回の地震は瀬戸内海だから違うのかな。l
  • 『2014-03-13 - sincerely my thought』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2014-03-13 - sincerely my thought』へのコメント
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    kiya2015さんは放射脳とかだと方針がわかりやすいんだけど、小保方さんだと同意も晒しあげもやってる印象。
  • 【防災】大地震が発生したときの対処法 実は机に隠れるのは間違い!?非常用バックに入れるべき物|情報速報ドットコム

    昨日も電子数データなどの各種データで異常に高い数値を観測しており、今は大地震が発生してもおかしくない状態です。そこで今回は大地震が発生したとき、どうすればよいのか?について取り上げます。 一般的にはよく、「地震が来たら机の下に隠れること」といわれてますが、実は机の下が一番よいわけでは無いみたいなのです。 たとえば、以下のブログでご紹介されている「アメリカ・ハワイ州で公布されている地震の時の対応マニュアル」には、建物倒壊時にはつぶされやすい机の下より、横に長く、耐久性の高い、ベッドやソファーの横に隠れるとを推奨しています。 ☆三角形の救命スポット URL http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/dabdac381ea4082c3b4087fc05da8659 引用: アメリカン・レスキュー・チーム・インターナショナル(ARTI)、隊長ダグラス・コップ氏:

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    落ちてきたものが先に障害物に当たることで自分に直接当たらないということか。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    能登半島地震発生から17日目 輪島市の中学生約250人が集団避難 能登半島地震からきょうで17日目になります。被害が大きかった石川県輪島市では、けさ、中学生およそ250…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    成田発羽田行きに三時間以上か。災難だな。ー
  • 毎年20万人の移民受け入れへ 政府が本格検討開始 : 痛いニュース(ノ∀`)

    毎年20万人の移民受け入れへ 政府が格検討開始 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/13(木) 19:43:20.58 ID:??? 政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。 現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日国籍を付与する移民の大量 受け入れとなれば国策の大転換となる。日で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は 72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。 政府が

    毎年20万人の移民受け入れへ 政府が本格検討開始 : 痛いニュース(ノ∀`)
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    欧州では日本をみろと言って少子化対策を進めているのをみると、なかなかいい解はないのだろうな。
  • 愛媛で震度5強を観測 NHKニュース

    14日午前2時7分ごろ、愛媛県で震度5強を観測する地震がありました。 津波の心配はありません。 震度5弱以上が観測されたのは次のとおりです。 ▽震度5強が愛媛県南予地方。 ▽震度5弱が広島県北部、広島県南西部、山口県東部、山口県中部、愛媛県中予地方、高知県西部、大分県北部。

    愛媛で震度5強を観測 NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    夜の地震は怖いんだよな〜。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    なるほどね。在庫とかの年度またぎがあるから常に最新の統計は難しいか。
  • 賃上げあり?なし?企業名公表へ 経産省、東証1部対象:朝日新聞デジタル

    経済産業省は13日、東証1部に上場している全企業約1800社について、今春闘で賃金を上げたかどうかを調べ、結果を社名も含めて5月に公表することを明らかにした。各社の賃上げへの姿勢を比較しやすい形で示すことで、企業に賃上げの実施を促す狙いもある。 経産省はすでに、各社へのアンケートを始めており、今月末までの状況を集計する。アンケートでは、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)や一時金(ボーナス)の妥結金額のほか、各社の収益状況などについて聞いている。これらの結果は、そのまま全て公表する。経産省がこうした調査をするのは初めて。 一方、今後交渉が格化する中小企業については、数万社を無作為に選んだうえで、今夏をめどに同様な調査を実施する。企業名は公表せず、賃上げの動きがどこまで広がっているかを調べるのが目的だ。 政府は、復興法人税を1年前倒しして今月末で廃止する代わりに、企業側には賃上げに協力

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    圧力かけないと賃上げしないのは2007までので明らかだからいいんじゃないか。今回も途中までベアなしに決まっているという感じだったし。
  • Twitter / yamanyan: 森口のSci Repの論文。誰が査読したのか知らんが、そいつらも責任とってほしい。また、そいつらにレビュー回したEditor-in-chiefも猛省して欲しい。こんなジャーナルは廃刊すべ

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ブーメランなんていってるばあいじゃないな。もう小保方さんがDとった後だぞ。
  • STAP細胞 論文撤回して再度実験を - 西日本新聞

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    実験をやり直すために撤回しますみたいなこと聞いたことない。戦時中の転進みたいなものか。
  • 今井 猛

    [訂正] 日午後、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターの研究室主宰者による声明を理研CDBのウェブサイトに掲載予定です。

    今井 猛
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    "理研CDBの研究主宰者有志による声明を文書にて発表します。"こっちの方をむしろ期待。
  • 神戸新聞NEXT|社会|小保方さん、理研入り転機は震災 STAP細胞作製

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの研究室で、山梨大の若山照彦教授(左)と言葉を交わす小保方晴子研究ユニットリーダー=神戸市中央区 新たな万能細胞「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞(STAP(スタップ)細胞)」を作製した小保方(おぼかた)晴子さん(30)は2011年3月、不安を募らせていた。研究員として米ハーバード大に戻る予定が、東日大震災の影響で米国での就労ビザがいつ手に入るか分からない。頼ったのは現在の所属先で、神戸市中央区にある再生医療の拠点、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターだった。震災が大きな岐路となった。 当時、同センターには現山梨大教授の若山照彦さん(46)がいた。以前、共同で研究したことがあり、震災直前に会った時の「困ったことがあったらうちにおいで」という言葉が頭に浮かんだ。思い切って「困ったので明日から行ってもいいですか」と連絡を取った。 これがきっ

    神戸新聞NEXT|社会|小保方さん、理研入り転機は震災 STAP細胞作製
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ビザの件も嘘だったんだろうな。震災でアメリカのビザが出ませんとか、差別の国際問題になりそうなレベル。そのあと理研に居座って若山さんがパージされてるのは軒先かしてなんとやらって。
  • 【STAP細胞論文】小保方氏、博士論文の実験画像も流用か - MSN産経ニュース

    新型万能細胞「S(ス)T(タ)A(ッ)P(プ)細胞」を英科学誌ネイチャーに発表した理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダーが早稲田大に提出した平成23年の博士論文の画像が、バイオ系企業のサイトの画像と酷似していることが13日、分かった。 博士論文の画像はマウスの肝臓細胞で、骨髄から取った細胞から分化したと説明されている。研究の結論を導く上で重要な実験結果を示す画像だが、研究用試薬を販売するコスモ・バイオ社(東京)が自社のサイト内で掲載している肝臓細胞の画像の一部を切り取ったように見える。 同社の広報担当者によると、この画像は19年に撮影したもので、小保方氏に提供したことはないという。 小保方氏の博士論文は、研究の背景を説明した冒頭約20ページの文章が米国立衛生研究所(NIH)のサイト内の文章とほぼ同じことが既に判明。さらに文章だけでなく、図もNIHのサイトに似ていることが

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    TとAの音を分けた上に母音のAに(ッ)を当てる産経科学部が本気で心配なレベル。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    これは驚くわ。
  • 小保方さんら撤回に同意 STAP論文、米共著者は反対:朝日新聞デジタル

    「STAP(スタップ)細胞」の論文に多数の疑問が指摘されている問題で、主要著者4人のうち理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーを含む3人が、論文の撤回に同意していることがわかった。複数の理研幹部が朝日新聞の取材に認めた。「生物学の常識を覆す」として世界中を驚かせた研究成果は、白紙に戻る公算が大きくなった。 著者側から論文を撤回するには、最低でも主要著者全員の同意が必要。小保方さんの留学時代の指導教官だった米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は反対しており、現在、CDB幹部が同意するよう説得しているという。 STAP細胞論文は2で構成され、著者は計14人。うち10人がCDBの関係者で、全員、撤回に同意の意向だという。主要著者4人のうち同意しているのは、小保方さんと、CDBの笹井芳樹・副センター長、前CDBチームリーダーの若山照彦・

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    一回撤回して再起なんて、日本は報道で騙せてもアメリカは騙せないだろうからバカンティ一派は必死なんじゃないか。/STAP研究は白紙に戻るというか捏造のラベルがつくよね。
  • カオスちゃんねる : 歴史上のチート偉人っている?

    2014年03月14日00:00 歴史上のチート偉人っている? 0 :名無しカオスちゃん 2014年3月14日 00:00 ID:chaosch 教えて ■王、皇帝 アレクサンドロス3世 http://ja.wikipedia.org/wiki/アレクサンドロス3世 アレクサンドロス3世はアルゲアデス朝のマケドニア王、コリント同盟の盟主、エジプトのファラオを兼ねた人物である。 ハンニバル、カエサル、ナポレオン、といった古今東西、後世に名を残し、影響を与えた英雄たちから英雄視されている、英雄の中の英雄である。 現在でも知名度は抜群で、アレクサンドロスの名に関する名をつける人は多い。 チンギス・カン http://ja.wikipedia.org/wiki/チンギス・カン チンギス・カンは、モンゴル帝国の初代皇帝。 大小様々な集団に分かれてお互いに抗争していたモンゴルの遊

    カオスちゃんねる : 歴史上のチート偉人っている?
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ノイマンはチート過ぎて意味が分からない。アインシュタインは光電効果とブラウン運動の発想の飛躍が分子や光子を知ってる未来人としか思えないレベル。
  • 学内調査「近々発表」 コピペ疑惑の小保方さん博士論文:朝日新聞デジタル

    新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文著者の一人である理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの博士論文について、学位を与えた早稲田大の鎌田薫総長は13日、「学内の規定にもとづいて適正に検討を進めている。近々発表する」と語った。首相官邸で教育再生実行会議に出席後、記者団に語った。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    学位取り消しが行われなかったら早稲田の学位全体がゴミ同然になる。近々は10年と考えていたなんて事はないでしょうが。
  • 新ENEOS

    家庭用電力および家庭用都市ガスについては、ENEOS Power株式会社のウェブサイトをご覧ください。 ENEOS Power ホームページ

    新ENEOS
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    爆発炎上では無かったならよかった。Twitterの災害時の拡散力は相変わらず驚くばかり。
  • STAP細胞論文、小保方氏も撤回に同意 - 日本経済新聞

    理化学研究所が英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に多くの疑問が指摘されている問題で、論文の筆頭執筆者である理研の小保方晴子研究ユニットリーダーが論文の取り下げに同意していることが13日、分かった。理研関係者が明らかにした。STAP細胞の論文を巡っては1月末の発表後、過去の論文からの画像の使い回しや画像を加工した跡が見えるなどの指摘が相次いだ。理研は3月1

    STAP細胞論文、小保方氏も撤回に同意 - 日本経済新聞
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    こんな事で研究を疑われて悔しいってまだ思っているとしたらこの記事の受け取り方も全く違うものにみえる。撤回でもSTAPはあると宣言しそうで怖いな。/あのD論で今のポジションを得た理由の方に興味がある最近。
  • 最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog

    今年も内定者達が初々しく社会にデビューしようとしていますが、 そんな人たち向けのエントリーを書いてみます。 巷では、よく最初の3年で仕事人生の大半が決まるという説があります。 個人的には、非常にリアリティがあります。 なんというか3年目までで、いわゆる仕事への目線とか哲学みたいなものが 大分決まってくるということを良く見てきました。 それが、その後を決定付けていくことが多いから、 そのように言われているんじゃないかと推察してます。 特に、インターネットビジネスを主軸としてる企業は年功序列とかほぼ無関係 なところがほとんどだと思いますので、 あんまりモノを考えずに仕事してしまうと、ほぼ取り返しがつきません。 こいつダメだなーという奴が、その後大成するというケースを見たことがないのです。 ダメというのは、失敗するとかそういうことじゃありません。 自分の頭でモノを考えずに、ただ仕事をこなしたり

    最初の3年で仕事人生の大半が決まる説 - sudoken Blog
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    最初の上司や部署の雰囲気をずっと引きずるというのはいい意味でも悪い意味でもある。あと、3年間何も出せないと周りの期待がしぼんで仕事が来なくなる気がする。新人にはみんな期待しているからね。
  • 東芝データ流出:被害1000億円超…韓国企業に賠償請求 - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    どのくらいの賠償になるのだろうか。韓国が戦時徴用で対抗してくるのは新日鉄の件を見ても予想できるのだが。
  •  「なぜ理系に進む女性は少ないのか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    なぜ理系に進む女性は少ないのか?: トップ研究者による15の論争 作者: スティーブン・J.セシ,ウェンディ・M.ウィリアムス,Stephen J. Ceci,Wendy M. Williams,大隅典子出版社/メーカー: 西村書店発売日: 2013/06/08メディア: 単行この商品を含むブログ (8件) を見る 書は,題名通り科学技術分野での女性の進出にかかるで,2005年のハーバード総長のローレンス・サマーズの発言がきっかけになって,2006年に編纂されたものである.当時の(少なくとも出版されたもの,ネットで公表されたものの)議論の大半が表面的でエビデンス・ベースでなかったこともあり,特にエビデンス・ベースで議論を行えるトップリサーチャーに17人に件に関する原稿を依頼し,うち15人から応諾を得たものだ.そして企画・編集を行ったウィリアムズとセシが書の最初と最後に「背景設定」

     「なぜ理系に進む女性は少ないのか?」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ジェンダーに関する科学的本が出せるだけでもすごいことだな。/研究者だと出産のピークが科学者としてのピーク(博士課程からポスドク)と被るのはタイミングによっては致命的。業績のワークシェアなんてできないしね。
  • 毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。 現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。 日で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。 政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    日本の労働者環境で来たがる人はそもそも少ないか質が悪いだろうなあ。id:kuippa 外国語話せない高齢者をパージしたら姥捨て山そのもののような。高齢者の保持資産を海外に持ってかれたら、日本と高齢者でlose-lose。
  • 「子供産むのは国家への貢献」 公明指摘で自民代表質問から削除 - MSN産経ニュース

    自民党の二之湯智参院議員が12日の参院会議で、「子供を産み、立派に育てることが国家に対する最大の貢献」としていた代表質問の内容を公明党の指摘を受け、事前に削除・修正していたことが分かった。 二之湯氏の代表質問原稿案は少子化問題について「結婚しているのに子供を持つことが社会人としての義務だと考えない人たちが増えている」とも指摘。二之湯氏の質問は公明党を含む与党としての代表質問だったため、公明党が11日に党の政策と相いれないとして修正を申し入れ、自民党が応じた。 この結果、二之湯氏は12日の代表質問で「国家に対する貢献」の部分を削除。「子供を持つことが社会人としての義務」との表現は「子供を持つことを望まない人たちが増えている」と修正した原稿を読み上げた。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    考えられん発言だ。とりあえず問題を全て国民のせいにするなら政治家要らないのだよなあ。
  • 最後の国立で快勝!日本代表2014年初戦は大きなパワーをもらうナイスゲームだった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    最後の国立で快勝!日本代表2014年初戦は大きなパワーをもらうナイスゲームだった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年03月06日12:40 届け、聖地・国立競技場パワー! 5日に行なわれた日本代表VSニュージーランド代表戦。この試合は、日にとってもニュージーランドにとっても特別な意味のある試合でした。2014年初戦、2014年ワールドカップへ向けた強化、2018年ワールドカップへ向けたリスタート…もちろんそれも重要ですが、それは主題ではありません。 試合前日の監督会見で、日本代表ザッケローニ監督は語りました。この対戦カードは2011年に予定されていながら、東日大震災の影響で流れたものであることを。だからこそ、今、ここで対戦したいと要望したことを。傷ついた日がそうであるように、同様に2011年2月のクライストチャーチ地震で傷ついたニュージーラ

    最後の国立で快勝!日本代表2014年初戦は大きなパワーをもらうナイスゲームだった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • 平穏で楽しい試合運営のために、そろそろ「サッカー場内部での特殊常識」を否定すべき頃合いだと思う件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    平穏で楽しい試合運営のために、そろそろ「サッカー場内部での特殊常識」を否定すべき頃合いだと思う件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年03月09日15:42 全席指定、エリア選択不可、人確認アリ! 8日に行なわれたJ1リーグ戦で起きた事件が物議を醸しています。各方面からの報告によると、ホーム側のゴール裏自由席…いわゆるサポーター席へ入場するためのゲートに「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられており、それが人種差別的な意図の横断幕ではないかと騒がれているというのです。どういう意図で掲げられたものかは掲げた当人からの発信がないようなのでハッキリとしませんが、普通に読めば「日人以外お断り」と解釈すべき文面。いわゆる人種差別的な内容と読まれても仕方ないものです。 ↓所属選手からも写真つきの報告が! 今日の試合負けた以上にもっと残念な事が

    平穏で楽しい試合運営のために、そろそろ「サッカー場内部での特殊常識」を否定すべき頃合いだと思う件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    一部クラブゴール裏の試合なんか見てないで声出せーって雰囲気はどうなってんだろうな。野球の外野席は相手選手の紹介時点からブーイングするなんてありえないしなあ。このあたりが嫌いな「特殊常識」
  • 「排他主義」は決してチームを強くしないことを、無観客のスタンドから再確認したい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    「排他主義」は決してチームを強くしないことを、無観客のスタンドから再確認したい件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年03月14日01:11 客のいないサッカーなんて、河原の球蹴り遊びですね! 3月8日のJ1リーグ・浦和VS鳥栖戦で起きた「JAPANESE ONLY」横断幕問題で、浦和レッズに厳しい処分が下されました。13日のJリーグ村井チェアマンの発表によると、浦和レッズに対してけん責及び、1試合の無観客試合の開催という制裁を下すとのこと。Jリーグで無観客試合という制裁が下されるのは初めてのこと。浦和レッズはJリーグの歴史に大きな一歩を刻みました。 この処分の妥当性については、さまざまな意見があるところでしょうが、史上初というインパクトも含め、僕は「重い」処分であると感じます。まず無観客ということになれば、見込まれていたチケット販売による営業収入は

    「排他主義」は決してチームを強くしないことを、無観客のスタンドから再確認したい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    客がいなくても俺らだけでも魂で応援するぞってどこかで見たと思ったらジャイアントキリングだった。あの漫画みたいにみんなで応援できるようになるといいね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    ここまでOの博士論文の業績が酷いと、このゴシップでもないと彼女が理研ULに大抜擢された理由が説明できない気がする。SとWがメロメロになって、遠く離れたWは最近洗脳が解けたと考えると結構すっきりはまる。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    チンギスハンが天候操ってんじゃないのかってほどにいいタイミングだな。気候良く軍事が増強されても、いい指導者がいないと他の民族に取られて終わっただろうし。
  • NHK NEWS WEB 異例の春闘 ベア復活の背景

    3月12日、最大のヤマ場の集中回答日を迎えたことしの春闘。自動車や電機など大手企業で、基給を引き上げるベースアップ、いわゆるベアの回答が相次ぎました。 当初はベアに慎重な姿勢を示していた大手企業が、なぜベアを決断したのか。そして、賃上げの動きがどこまで広がるのか。経済部の木庭尚文記者が解説します。 ベア相次ぐ トヨタ2700円、ホンダ2200円、日立2000円。 3月12日の春闘の集中回答日。自動車や電機などの労働組合でつくる「金属労協」の部では、ホワイトボードに大手企業の経営側が労働組合に示したベアの金額が次々と書き込まれていきました。 リーマンショック以降、雇用の維持が最優先だった春闘から、ことしは状況が一変したことが象徴的に表れた瞬間でした。 回答を受けて記者会見をした「自動車総連」の相原康伸会長は「経営側が組合の要求を受け止め、最大限の回答をしてくれたと思っている。今回

    NHK NEWS WEB 異例の春闘 ベア復活の背景
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
  • STAP論文、共著者の役割は 小保方さんら計8人:朝日新聞デジタル

    英科学誌「ネイチャー」に掲載されたSTAP細胞の論文2には計14人の著者がいる。柱となる主論文には、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーを筆頭に、8人が共著者として名を連ねている。各人の役割と責任を、この論文作成の流れに沿って検証した。 基礎になる着想は、小保方さんが大学院博士課程在学中に得た。東京女子医大の大和雅之教授、米ハーバード大のマーティン・バカンティ医師、小島宏司准教授の3人は主に、この時期に小保方さんを指導し、研究に協力したという功績で、共著者になっている。 STAP細胞そのものの研究は、小保方さんが理研に移ってから格化した。細胞作製に続くさまざまな確認実験には、それぞれ高い専門性が必要だ。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    corresponding authorsが示されているから、そのかたがたは小保方氏の次に責任があるはず。多いんだよな、今回。
  • STAP細胞事件は博士号の価値を暴落させる - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    いろいろな論点がある今回の問題ですが、深刻なのが、博士号とは何なのか、何をあらわしているのか、意味があるのか、という部分に疑問が呈されてしまったことです。 博士号なんて、コピペで取れるんだ、誰もチェックしないんだ… 多くの人達がそう思ったことと思います。それが、私は悔しくてたまりません。 何度か書いてきましたが、私は大学院時代の指導教官である浅島誠先生から、君は向いてないから別の道に行った方が良い、と言われ、博士号を取得せずに、大学院を中退し医学部に入り直しました。 自分の研究能力のなさという恥を晒すようで恐縮ですが、浅島先生は簡単に博士号を取らせてくれなかったわけです。クオリティコントロールは厳格でした。 正直恨んだこともあります。けれど、だからこそ、別の世界でがんばってやろうと奮起したし、早くから別の世界に行くことができたわけです。もしズルズルと研究を続けていたらと思うと、ぞっとします

    STAP細胞事件は博士号の価値を暴落させる - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    博士号が修士と比べてただ三歳年取ってるだけという対応も、少なくとも早稲田に関しては正しいのかもしれないね。
  • 小保方さん博士論文「学内で検討中」…早大総長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早稲田大の鎌田薫総長は13日、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)が同大で審査を受けた博士論文について、「学内の専門家に論文を検討してもらっている。必要なら外部の専門家に調査を依頼する」と話した。

    augsUK
    augsUK 2014/03/14
    早稲田(捏)のずいぶんのんびりした対応だなあ。早稲田=ディプロマミルまで本当に後一歩のところにいると思うが。