タグ

写真とタイトルに関するavictorのブックマーク (8)

  • 失礼な面接官に反撃!ネットでバズったエンジニアが気づかない中途採用の現実

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 中途採用の面接でのエピソードが話題 少し前に転職ニュースサイト(キャリコネニュース)で、中途採用の面接に関する記事がバズっていました。 大学院卒のエンジニア転職活動の際、自分のバックグラウンドが生きる別の企業に応募したときに中途採用面接でとんでもない面接官に遭遇したという体験談

    失礼な面接官に反撃!ネットでバズったエンジニアが気づかない中途採用の現実
    avictor
    avictor 2021/12/20
    これ、やっぱりはてなを見てるんじゃ。失礼なメディアに掣肘!を加えたいところです。
  • 「海老蔵さんの衣装の重さとか…知らんし(笑)」ドイツ公共放送で開会式を解説したマライさんが嘆く「無」のオリンピック | 文春オンライン

    ◆◆◆ ――今日はお時間いただきありがとうございます。オリンピックの主役はアスリートではなく観光客だったという指摘にはハッとしました。 マライ こちらこそありがとうございます。私自身はそれほど特別なことを言ったつもりはなかったので、反響に驚いています。ただ東京オリンピックって合計で4兆円くらいかかっていて、いくらなんでもアスリートだけのためにそんな額を出せるわけはないんですよね。だから何かプラスアルファの理由があるはずで、日の場合はそれが「世界的な観光大国になるためのブースターとしてのオリンピック」なんだろうと自然に思っていました。 観光客が東京で遊んでくれれば… ――そのブースターの中心が、大会期間中に東京を訪れる大勢の観光客だったんですね。 マライ そうですね。私は千代田区や千葉市などのインバウンド政策のお手伝いもしていて、日の交通機関や飲店が海外から観光客を迎え入れるために何年

    「海老蔵さんの衣装の重さとか…知らんし(笑)」ドイツ公共放送で開会式を解説したマライさんが嘆く「無」のオリンピック | 文春オンライン
    avictor
    avictor 2021/08/24
    記事にかこつけて「無」とディスられる堀米(ほりごめ)の金メダル
  • 「キレる」一般人が年始に増加、絡まれたときに絶対してはいけないこと

    えんかわ・さとる/(株)エンゴシステム代表取締役。1956年広島県生まれ。79年大阪府警察官を拝命。95年に大手流通業(株)マイカルに就職。元刑事の経験を生かし、トラブルやハードクレームの対応にあたる。適切で確実な解決術は高い評価を受け、業界団体の講師を務めるなど悪質クレーム処理の専門家として認知される。2002年、「困難なクレームを解決し、企業の危機管理を援護する」をモットーに(株)エンゴシステムを設立。豊富な現場経験と独自のノウハウをもとにリアルタイムで企業、医療機関、役所等をサポート。常に十数社と顧問契約を結び、これまでアドバイスした件数は5000を超える。講演・セミナー講師を年間100回以上務めるほか、新聞・雑誌への寄稿、NHK「ニュースウオッチ9」、日テレビ系「news every.」、フジテレビ系「プライムニュースイブニング」などテレビ出演も多数。 著書に『現場の悩みを知り尽

    「キレる」一般人が年始に増加、絡まれたときに絶対してはいけないこと
    avictor
    avictor 2021/01/06
    昨日の今日で何だこの写真。/ キレて絡む一般人の写真 / 2021.1.6 4:15 / https://b.hatena.ne.jp/entry/4696633345770460482
  • 孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明

    孤独であるかどうかは人の幸福を大きく左右するといわれていますが、孤独であるか否かは脳の特徴からも判別可能なことが新たな研究で示されました。 The default network of the human brain is associated with perceived social isolation | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-20039-w Lonely people have a unique brain signature, perhaps due to so much imagined social contact https://www.psychnewsdaily.com/lonely-people-have-a-unique-brain-signature-per

    孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明
  • 「潜在的なパターン」を無意識に学習する能力が高い人は上位存在の神を信じる可能性が高い

    同じ宗教が主流の地域であっても、個人によって宗教を信仰する度合いには違いがあります。アメリカとアフガニスタンの人々を対象にした実験により、「物事の中から無意識に『潜在的なパターン』を学習できる人々は、神を信じる可能性が高い」という結果が明らかとなりました。 Implicit pattern learning predicts individual differences in belief in God in the United States and Afghanistan | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-18362-3 Study Suggests Unconscious Learning Underlies Belief in God | Georgetown University

    「潜在的なパターン」を無意識に学習する能力が高い人は上位存在の神を信じる可能性が高い
  • 現代人に絶滅人類の遺伝子 ウイルス攻略へ敵か味方か 世界はウイルスでできている(1) - 日本経済新聞

    あなたがこの世にいたのなら、どうしても尋ねてみたかった。私たち人類に、なぜこのような運命を背負わせたのかと。今から4万年前、こつぜんと姿を消した古代人類がいた。ネアンデルタール人だ。40万~20万年前から進化を遂げ、筋肉質で今の人類よりも脳が大きかった。早い時期にアフリカを旅立ち欧州や中東に進出したが、10万年前に遅れて来た私たち人類(ホモ・サピエンス)の祖先に先を越されて絶滅した。そのネアンデルタール人の遺伝子が突如、現代によみがえった。【次回記事】ウイルスはサイコロを振る 文明の興亡、偶然が操る「現代人にネアンデルタール人の遺伝子が伝わり、新型コロナウイルス感染症で人工呼吸器を必要とするリスクを最大で3倍に高めている」。ドイツのマックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ教授らは9月末、最新の解析結果を英科学誌「ネイチャー」で明らかにした。新型コロナの患者約3000人を調べたデ

    現代人に絶滅人類の遺伝子 ウイルス攻略へ敵か味方か 世界はウイルスでできている(1) - 日本経済新聞
    avictor
    avictor 2020/11/24
    「私たち人類に、なぜこのような運命を背負わせたのかと。」とキャプションがついた「ネアンデルタール人の復元像=国立科学博物館提供」。日経がこの写真使うのはこの「重症化の原因」とする話題が初めて。
  • 成績の悪い生徒がいるクラスでは他の生徒の成績まで下がってしまうとの研究結果

    生徒の学業成績はさまざまな要因によって左右されることがわかっており、学校の始業時刻や教師の固定観念などが成績に影響を及ぼすことがわかっています。新たに中国とオーストラリアの研究者が行った調査では、「クラスに成績の悪い生徒がいると、他の生徒の成績が低くなる」という結果が示されました。 Peer effects of low-ability students in the classroom: evidence from China’s middle schools | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s00148-020-00780-8 Our study in China found struggling students can bring down the rest of the class https://

    成績の悪い生徒がいるクラスでは他の生徒の成績まで下がってしまうとの研究結果
    avictor
    avictor 2020/11/24
    「他の生徒の成績までさげる成績の悪い生徒」の写真。ブコメを見ると閲覧者はくさったミカンという印象を受けている。
  • 「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか

    「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 新規感染者が全国で急増していることを受けて、日医師会ができるだけステイホームしようと「我慢の3連休」を呼びかけた。 緊急事態宣言下や8月のときよりも増加ペースが早いので、このままいけば医療崩壊の危機もあると警鐘を鳴らしているのだ。同様の指摘は政府のコロナ対策分科会からも出ている。これを受けて、菅義偉首相は「マスク」の協力を国民に呼びかけた。 会をする際にもモノをべるとき以外は、なるべくマスクを外さないという例のアレだ。そこに加えて、「Go To キャンペーン」の見直しをすると決定。感染者が増えている北海道では、Go To トラベルの予約を一時停止する方向で調整といった報道もある。いよいよ自粛ムードが漂ってきた。 しかし、その一方で3連休の人出を見る限り、医師会や菅総理の呼びかけはあま

    「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか
    avictor
    avictor 2020/11/24
    写真を撮る和服の2人が目に入る。「画像はイメージ」と言えば、昨年より前に撮影した観光客の写真を『医師会は「我慢の3連休」を訴えたのに、観光地には多くの人が訪れた』と中傷しても許されると思ってる?
  • 1