タグ

2020年1月28日のブックマーク (7件)

  • 新型肺炎 武漢の病院で実習の日本人男性が証言 | NHKニュース

    中国で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、湖北省武漢の病院で臨床実習をしていた20代の日人の男性が26日夜、NHKの電話インタビューに応じました。男性は、医療従事者の感染がメディアなどで公になる前の今月3日ごろの段階で、すでに医療従事者にも感染の疑いがあると知らされていたことを明らかにしました。 男性は主に外科で実習していたため肺炎の患者と接する機会はなかったものの、この問題についての情報を時折病院内で聞いていたということです。 男性は「当初はヒトからヒトへの感染の心配はないという話を聞き、私たちも新型のコロナウイルスが危険なものとは思っておらず、ここまで問題が大きくなるとは誰も想定していなかった」と述べました。 今月に入ったころからヒトからヒトに感染する可能性があると知らされたということで「医療スタッフも『マスクは空気感染に対応するものを着用するように』という指示があった。その後、病

    新型肺炎 武漢の病院で実習の日本人男性が証言 | NHKニュース
    avictor
    avictor 2020/01/28
    医師によれば今月3日には人人感染の疑い例は分かっていたという。そこから2週間「人同士は感染しない」と言いつづけたことで当局の発表が流言蜚語に弱くなってしまう
  • バルセロナでも自動車禁止の動き、世界の都市で広がる「car-freeムーブメント」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    欧州を中心に街の一部や全体を自動車禁止にする「car-freeムーブメント」が広がりを見せている。ヨーロッパの都市が市内から車を排除しようとしているのだ。スペインのバルセロナ市では「superilla (スペリージャ)」(英語でsuperblockの意味)と呼ばれるプロジェクトが進行中である。 ZBEとスペリージャの導入 2018年に米国シカゴ大学が発表した「Air Quiality Life Index」という指数によると、人間の健康に害を与えるもの原因は大気汚染・粉塵公害が1位、それに続く2位のタバコや、3位のアルコールやドラッグを大きく引き離す結果となっている。 筆者の住むスペインでも環境問題は日々深刻化している。2018年の5月に欧州委員会はバルセロナとマドリッドの2都市のEUの法定基準を超える大気汚染基準の違反が継続しているため、ルクセンブルグの欧州司法裁判所に提訴する決定を下し

    バルセロナでも自動車禁止の動き、世界の都市で広がる「car-freeムーブメント」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    avictor
    avictor 2020/01/28
    すばらしい。/ 大気汚染がひどいバロセロナ。20年4月から市内への古い車の乗り入れ禁止(平日7~20時まで) 健康に有害なものランク1位 大気汚染・粉塵公害(Air Quiality Life Index(2018年米シカゴ大)による)
  • 精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験

    退院から10日ほどたった1月半ば。取材に応じた米田さんは、そう笑顔で話した。病院では週に1度しかべられなかった好物の麺類を好きなときにべたり、少し夜更かしをしてテレビを見たりすることに、幸せを覚える日々だという。「何よりいちばんの幸せは、家族や友人と自由に連絡が取れることです」。 「逆に今のほうが当は夢で、目が覚めたらやっぱり現実は閉鎖病棟内のままだった、と想像すると、怖くなって泣き出しそうになります。入院しているときは外で生活しているイメージがまったくできなくて、声を上げても誰も助けてくれず、2度とここから出られないと思ったこともありましたから」 米田さんはそう振り返ったあと、語気を強める。 「この4年間、家族とは面会はおろか、声を聞くことすらかないませんでした。入院当時、中学1年生だった次男は今では高校生。すっかり声変わりしていて成長がうれしい半面、一緒にいられなかった悲しみもあ

    精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験
    avictor
    avictor 2020/01/28
    ”なぜ彼女をこれほど長期に入院させたのか。その理由がわからないという点では、これまで携わった中でも最もひどいケース。” おそろしい
  • 選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超:朝日新聞デジタル
    avictor
    avictor 2020/01/28
    このトレンドで選択制に変えれば、必ず「結婚してもわざわざ姓は変えない」がデフォになっていく。選択制への切り替えは、夫婦同氏の原則を否定するものといえる。
  • 杉田氏、夫婦別姓ヤジは「玉木氏がひどいこというから」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    杉田氏、夫婦別姓ヤジは「玉木氏がひどいこというから」:朝日新聞デジタル
    avictor
    avictor 2020/01/28
    見出がちょっと面白いだけで、とくに内容はない
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    avictor
    avictor 2020/01/28
    京アニ放火のとき迅速な実名報道が必要と抗議したメディアは、余程こっちを実名で報じるべきかと
  • コービー・ブライアント墜落死で懸念の「プライベートヘリ」の事故率 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米プロバスケットボール(NBA)の「ロサンゼルス・レイカーズ」の元スター選手、コービー・ブライアントが1月26日、ヘリコプター事故により亡くなった。ブライアントと娘のジアナが搭乗したS-76ヘリコプターは、霧に包まれた米ロサンゼルス郊外で墜落し、乗客乗員9人全員が死亡した。 12人乗りの豪華ヘリコプターのS-76は、企業幹部やVIPの送迎に幅広く用いられている。事故を起こした機体は地面に激しく激突し、残骸は広範囲に飛び散った。専門家らは事故原因の究明は難航する見通しだと述べている。 オレンジカウンティからロサンゼルス北部に向かったS-76は、サンタモニカ山脈上空を飛行中に急降下し、消息を断っていた。連邦航空局(FAA)と国家運輸安全委員会(NTSB)が現在、事故の調査を行っている。 調査担当者によると、当日のサンタモニカ山脈周辺は低い雲が垂れ込め、霧により視界が悪かったという。視界不良が事

    コービー・ブライアント墜落死で懸念の「プライベートヘリ」の事故率 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    avictor
    avictor 2020/01/28
    ”航空機事故の約75%をヘリが占めるといわれ、航空機全体の事故率は10万飛行時間あたり約0.175だが、ヘリの場合は7.5にまでハネ上がる。””2009年から2019年の間の死亡事故の22%がプライベート機によるものだった。”