タグ

2021年8月28日のブックマーク (17件)

  • タリバンの「特殊部隊」 略奪した米軍装備を誇示

    タリバンの公式メディアが公開した、タリバンの旗を掲げる特殊部隊「バドリ313」の写真。第2次世界大戦中、日の硫黄島で米兵が星条旗を掲揚した姿をまねている。Eyepress News提供(撮影日不明)。(c)EyePress News / EyePress via AFP 【8月26日 AFP】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン(Taliban)はソーシャルメディア上で、独自の「特殊部隊」を誇示するプロパガンダを展開している。略奪した米軍の軍用品を装備し、新しい戦闘服を着た隊員らの姿は、通常のタリバンのイメージとは対照的だ。専門家らは、タリバンが以前よりも優れた装備と訓練を受けた部隊を有していることを強調するため、同部隊の写真や動画を投稿していると分析している。 「バドリ313(Badri 313)」と呼ばれるこの部隊は、通常のタリバン戦闘員がみせる伝統衣装サルワール・カミーズにター

    タリバンの「特殊部隊」 略奪した米軍装備を誇示
  • 🇺🇳羽鳥 だいすけ・中野区議会議員(日本共産党)💙💛 on Twitter: "いやいや・・・。まさにその予算を削る修正案をつい先日(8/20)の都議会で共産・立憲・生活者ネットで提出して、あなたたち都民ファーストは自民党・公明党と一緒になって否決したじゃない? いかにも理解者ぶっておいて、こういうの本当にズ… https://t.co/LSaKN4IHfq"

    いやいや・・・。まさにその予算を削る修正案をつい先日(8/20)の都議会で共産・立憲・生活者ネットで提出して、あなたたち都民ファーストは自民党・公明党と一緒になって否決したじゃない? いかにも理解者ぶっておいて、こういうの当にズ… https://t.co/LSaKN4IHfq

    🇺🇳羽鳥 だいすけ・中野区議会議員(日本共産党)💙💛 on Twitter: "いやいや・・・。まさにその予算を削る修正案をつい先日(8/20)の都議会で共産・立憲・生活者ネットで提出して、あなたたち都民ファーストは自民党・公明党と一緒になって否決したじゃない? いかにも理解者ぶっておいて、こういうの本当にズ… https://t.co/LSaKN4IHfq"
    avictor
    avictor 2021/08/28
  • タリバンのアフガニスタン速攻制圧なぜ? 7年前から「寸止め」、農村支配で都市包囲:朝日新聞GLOBE+

    治安維持の名目で、カブール市内に展開するイスラム主義勢力タリバンの特殊部隊とされる画像。8月23日、タリバン構成員が朝日新聞に提供した 首都に進軍してきたタリバンの映像を見て、気付いた点がある。彼らが手にしている自動小銃は、30年近く続いた戦いの中で彼らが使い続けてきた旧ソ連型のカラシニコフではない。世界各地の戦場で米兵が携行し、アフガン政府軍にも配ってきたM16だった。タリバンに対して、政府軍が武器を渡して投降したことを物語る。 2001年、米軍の圧倒的な軍事力を前にタリバンは政権を追われ敗走した。戦闘員の多くは、農村部や隣国パキスタンに逃れて身を隠した。当時、パキスタン側で取材したタリバン構成員は「いつでも反撃に出る。復讐は100年たっても遅くないということわざがある」と語ったが、当時、私はまったく現実味を感じなかった。 しばらくすると、タリバンはアフガン各地でゲリラ攻撃や爆弾テロを仕

    タリバンのアフガニスタン速攻制圧なぜ? 7年前から「寸止め」、農村支配で都市包囲:朝日新聞GLOBE+
    avictor
    avictor 2021/08/28
    「報道によれば、米軍側はその夜に撤退することを、アフガン政府側に事前に知らせておらず、」
  • 韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦 | 毎日新聞

    韓国政府は27日までに、アフガニスタンで韓国政府に協力していた現地スタッフとその家族390人を脱出させ、韓国で難民ではなく「特別功労者」として受け入れた。作戦名は「ミラクル」(奇跡)。首都カブールの国際空港への接近が難しい状況下で、在アフガニスタン韓国大使館職員以外に60人余の特殊任務部隊を編成し、希望者全員を脱出させることに成功したという。 「とても危険な作戦で、我々は幸運だった」。青瓦台(大統領府)の朴洙賢(パクスヒョン)国民疎通首席秘書官は26日、ラジオのインタビューでこう振り返った。

    韓国、アフガンから390人脱出成功 特殊部隊「ミラクル」作戦 | 毎日新聞
    avictor
    avictor 2021/08/28
    20年に撤退が合意され、次の政権にも引き継がれ…って動きに対応するのが外務省やNSCの仕事のはず。8月15日までの日々、政府支配地域が減ったり一部の地域でテロが増えたりした場合にはどうする等は準備済だったのか。
  • 国際比較をすると、日本の殺人事件・殺人未遂事件の女性被害率は小さい

    近年、女性が女性であるために殺されたことをフェミサイドと「定義」し、なぜか日ではフェミサイドが多いと思わせるような論考*1が人口に膾炙(かいしゃ)されつつあるのだが、そんなことは言えないので指摘したい。日は女性の殺人被害者が多いというような主張はデータの見方がおかしいし、そもそもフェミサイドは女性と言う属性への憎悪犯罪のように見せかけつつ、女性が被害者の殺人事件の大半を含んでしまう用語なので、バズワードとして利用を避けるべきだ。 1. 殺人事件から未遂を除いた国内比較で女性被害者が多い 問題となる論考は、警察庁「刑法犯に関する統計資料」の各年版を参照した上で、殺人未遂事件を除けば、男性よりも女性の被害者数の方が多いことを問題にしている。平成30年版を切り出すと以下となっている。比率にすると女性が大多数とは言えないが、国外では殺人事件被害者は女性の方が多いことから考えると、特異性があるの

    国際比較をすると、日本の殺人事件・殺人未遂事件の女性被害率は小さい
    avictor
    avictor 2021/08/28
  • アフガニスタン邦人・現地人スタッフ救出作戦が突きつける政府専用機は必要なのか問題

    想定すべき状況を大きく間違えていて、大型旅客機が無用の長物になっている可能性がある。 政府要人の外遊に利用されていることが多い政府専用機だが、イラン・イラク戦争の時に在留邦人の脱出ためのチャーター便を日航空(JAL)が拒否したことが導入契機になっており*1、航続距離が長い大型旅客機を選定している理由になっている。政府要人を運ぶだけであればBoeing 787で十分で、先代の747-400や現行の777-300ERを採用する必要はなかった。 しかし、海外邦人の救出に、この政府専用機が役立ったことはない。2013年のアルジェリアではテロ行為の犠牲者と生存者、2016年のバングラディッシュでは犠牲者と遺族を運んだが、実際のところ民間航空会社のチャーター便が利用可能な状況であった。2004年4月のイラク、2016年7月の南スーダンではC130輸送機が利用されている。今回のアフガニスタン邦人/現地

    アフガニスタン邦人・現地人スタッフ救出作戦が突きつける政府専用機は必要なのか問題
    avictor
    avictor 2021/08/28
  • 新型コロナウイルス情報 | 室内環境学会

    2020年の春時点で、日を含む世界中で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が猛威を振るっており、三密を避けることなど、より一層の感染対策が求められています。これまでに数十年の間に、室内環境におけるウイルスへの感染対策に有用な様々な研究が報告されてきました。また、今年に入ってからは新型コロナウイルスについての研究報告も非常に増えています。最新の研究成果は新聞やwebなどで取り上げられることも少なくないため、研究者以外の方も研究成果を目にする機会が増えています。研究者の行った研究の成果は、複数人の著者以外の専門家による査読を経て採用されたものだけが論文として出版されるため、一定程度の信頼性が担保されています。それでも、細かい実験条件の違いで大きく結果の変わるものであったり、前提条件や実験条件等に不備があったりすることで、同様の複数の研究論文において、正反対の結果が示されていること

    avictor
    avictor 2021/08/28
  • 渋谷の「若者ワクチン接種センター」抽選方式になった結果、原宿まで伸びる大行列に

    現地にいた人によると炎天下に5〜6000人は並んでいるのではとのこと。 都庁などでのワクチン予約枠も若者向けに開放されることになったので、接種希望される方はそちらもご検討ください。 9/2追記: 9/3からオンライン抽選方式に変更となるため詳細を追記しました。

    渋谷の「若者ワクチン接種センター」抽選方式になった結果、原宿まで伸びる大行列に
    avictor
    avictor 2021/08/28
    先着順から抽選に変わったせいなのか、土曜日だからなのか、改めて注目が集まったためなのか、それ以外の理由なのかはわからないけど、これじゃ予約と同じだし、行列を作る意味あるのか。結局何のために並んでるの。
  • 渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更のきょうも長い列 倍率6倍超 | NHKニュース

    27日想定を超える人が訪れて混乱した若い世代向けの渋谷のワクチン接種会場では、抽選に変更された28日も朝早くから大勢の人たちが訪れて長い列をつくり、一時、およそ1キロに達しました。抽選券を受け取った2200人余りのうち、接種を受けられたのはおよそ350人で、倍率は6倍を超えました。 東京都が渋谷区の「区立勤労福祉会館」に設けた若い世代向けのワクチン接種会場では、予約なしの先着順で27日、接種が始まりましたが、都の想定を超える大勢の人たちが未明から訪れたため、開始時間の正午よりも早い午前7時半に受け付けが終了するなど混乱しました。 このため、28日からは午前9時から10時半までの間に訪れた人に抽選券を配るやり方に変更されましたが、会場前には28日も朝早くから券を求める人たちの長い列ができ都は急きょ、予定を40分ほど前倒しして8時20分ごろから配布を始めました。 都によりますと、列の最後尾は一

    渋谷 ワクチン接種会場 抽選に変更のきょうも長い列 倍率6倍超 | NHKニュース
    avictor
    avictor 2021/08/28
    1キロ!「午前9時から10時半までの間に訪れた人に抽選券を配るやり方に変更されましたが、会場前には28日も朝早くから券を求める人たちの長い列ができ」
  • なぜ言葉は響かないのか | NHK | WEB特集

    先月12日から始まった4回目の緊急事態宣言。しかし、人出は思うように減らず、感染は拡大、首都圏を中心に医療体制は危機的な状態になっている。新型コロナ対策を担ってきた官僚たちは焦りを募らせている。 (霞が関のリアル取材班 杉田沙智代)

    なぜ言葉は響かないのか | NHK | WEB特集
    avictor
    avictor 2021/08/28
  • 徹底解説:アフガニスタンの歴史と政権崩壊の理由、今後の展開 漁夫の利を得た中国、米軍の最新装備まで手中に | JBpress (ジェイビープレス)

    ところが、アフガン政府軍を主体とするアフガン治安維持部隊は、タリバンの急進撃の前に8月15日にカブール占領を許し、アフガン政府のアシュラフ・ガニー大統領は国外に逃亡、アフガン政権は崩壊した。 アフガン全土には、約1.5万人の米国人と約5万人の米軍に対するアフガン人協力者およびアフガンの国際治安支援部隊に軍等を派遣していた英独仏はじめ各国の外国人が取り残された。 カブール空港周辺のタリバン部隊は空港への検問所を支配し、空港内に入り国外に脱出しようとする多数のアフガン人と外国人を追い返している。 空港周辺では混乱が生じ、8月23日にはアフガンの首都のカブール空港でアフガン治安部隊と正体不明の武装勢力の間に銃撃戦が発生したと報じられている。 なぜこのような事態に至ったのか、その影響はどうなるのかについて、現在判明している諸状況から考察する。 統治困難な「帝国の墓場」アフガン アフガンは「帝国の墓

    徹底解説:アフガニスタンの歴史と政権崩壊の理由、今後の展開 漁夫の利を得た中国、米軍の最新装備まで手中に | JBpress (ジェイビープレス)
    avictor
    avictor 2021/08/28
    マクロなガバナンスを担うリーダー層、アフガン政府や米政権の時々の判断力が崩壊の原因だと思われ。/ 撤退することは正しかった、一方で撤退までの段取りはあまりに愚かなミスが多かった、と指摘。
  • 軍産複合体の闇、最後まで戦い抜いたアフガン軍の将軍が明かしたタリバンに負けた理由

    アフガニスタン軍第215軍団を率いてカーブル陥落寸前までタリバンと戦ったサミ・サダト中将は「我々は勇敢に戦った」と反論して関心を集めている。 参考:I Commanded Afghan Troops This Year. We Were Betrayed. 戦わずして降伏したというレッテルを貼られたアフガニスタン軍、当は戦っていた?バイデン大統領はカーブル陥落後の会見で「アフガニスタン軍が自ら戦わない戦争で米軍の兵士が命を落とすようなことがあってはならない」と主張、ミリー統合参謀部議長も「アフガニスタン軍には国を守る能力も装備も規模もあったのに意思とリーダーシップの問題で失敗した」と語っていたが、アフガニスタン軍第215軍団を率いてカーブル陥落寸前までタリバンと戦ったサミ・サダト中将は「我々は勇敢に戦った」と反論して関心を集めている。 サダト中将は米メディアのニューヨーク・タイムズ紙に

    軍産複合体の闇、最後まで戦い抜いたアフガン軍の将軍が明かしたタリバンに負けた理由
    avictor
    avictor 2021/08/28
    アフガン政府軍は犠牲を出しながら戦っていたし、航空戦力があれば自然と有利になったはずという主張。政治の関与が意思と能力ともに不十分だったために負けたと。米国の歴代政権が全体にずっとうまくなかったのか。
  • Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医 on Twitter: "コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU"

    コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU

    Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医 on Twitter: "コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU"
    avictor
    avictor 2021/08/28
  • 自衛隊機 アフガニスタン人十数人をパキスタンに輸送 | NHKニュース

    アフガニスタンに残る日人などの国外退避で、自衛隊は27日夜、輸送機で隣国パキスタンに日人1人を退避させましたが、これに加え、26日、アフガニスタン人、十数人をパキスタンに輸送していたことが関係者への取材で分かりました。 アフガニスタンに残る日人などの国外退避で、自衛隊は日時間の27日夜、日人1人を輸送機でアフガニスタンから隣国パキスタンに送り届け、その後、現地入りしていた先遣チームや自衛隊員もアフガニスタンを離れました。 関係者によりますと27日退避した日人のほかにも、26日、アフガニスタンの首都カブールの空港から出国を希望するアフガニスタン人、十数人をC130輸送機で隣国のパキスタンまで輸送していたということです。 一方、アフガニスタン国内には大使館や国際機関で働く現地スタッフなど、退避を希望しながら、出国できなかった人が現在も多数残されていて、政府は、当面パキスタンに自衛隊

    自衛隊機 アフガニスタン人十数人をパキスタンに輸送 | NHKニュース
    avictor
    avictor 2021/08/28
  • 日本のアフガン退避難航 自衛隊派遣、初動の遅れ響く 邦人・協力者保護、薄い危機感 - 日本経済新聞

    政府によるアフガニスタンの邦人やアフガン人大使館職員らの退避が難航している。最大500人の希望者の移送を目指したが、実現しないまま27日の事実上の活動期限を迎えた。自衛隊機派遣の初動の遅れが一因だ。すでに退避作戦を終えた欧州などと比べ、自国民や協力者保護への危機感の薄さもにじむ。政府が自衛隊機の派遣を決めたのは23日。15日のカブール陥落を受けてすぐに軍用機を現地に送った米欧から1週間ほど

    日本のアフガン退避難航 自衛隊派遣、初動の遅れ響く 邦人・協力者保護、薄い危機感 - 日本経済新聞
    avictor
    avictor 2021/08/28
    もし状況を注視すべき、していた部署が揃って避難準備の必要なしと考えてたなら、なぜ23日になって覆ったの。怠慢か能力不足で何か想定外が出たのでなければ、自衛隊機など不要で、混乱避けて9月以降に帰ってくれば?
  • トヨタ 豊田章男社長、「e-Palette」とパラリンピック選手の接触について「トヨタイムズ放送部」で現状説明 可能な限り情報開示

    トヨタ 豊田章男社長、「e-Palette」とパラリンピック選手の接触について「トヨタイムズ放送部」で現状説明 可能な限り情報開示
    avictor
    avictor 2021/08/28
    右折時、歩道手前で自動的に一旦停止、誘導員がゴーサイン出し、操縦者がジョイスティック倒し1~2kmで動き出したとき、立ち止まって車の通過を待つかと思った選手が渡り始め、当たったか当たりそうになったかだと。
  • アフガン自衛隊機、近隣国待機 新たな国外退避困難か | 毎日新聞

    政府は27日、アフガニスタンからの退避を希望する邦人1人を首都カブールの国際空港で自衛隊機に搭乗させ、隣国パキスタンへ輸送した。今回の自衛隊機の国外退避任務による初の退避となる。現地に派遣していた自衛隊輸送機と政府専用機計4機は、状況の変化に備えて周辺国で待機させる方針だが、28日には空港を警備する米軍が撤退作業を格化させるため、現地大使館や国際協力機構(JICA)の現地スタッフ、その家族らの退避は困難な模様だ。 政府は、即時退避を希望しなかったごく少数の邦人が現地に残っているとしている。

    アフガン自衛隊機、近隣国待機 新たな国外退避困難か | 毎日新聞
    avictor
    avictor 2021/08/28
    タリバン政権誕生の目を読んでいたなら、そしてその際に避難が必要と思っていたなら、避難計画はあったのか。それはカブール陥落前に実行されるべきではなかったのか、なんで突然米軍に合わせて盛り上がったのか不明