タグ

2022年10月28日のブックマーク (12件)

  • 【詳細】日銀 黒田総裁が会見「大規模な金融緩和の維持」決定 | NHK

    日銀は、28日の金融政策決定会合で「大規模な金融緩和の維持」を決定。 一方で、今年度の消費者物価の上昇率の見通しを2.9%に引き上げました。 金融引き締めを続けるアメリカと、超低金利を維持する日銀の政策の方向性の違いが、32年ぶりの歴史円安を招いているとも指摘されていますが、午後3時半から始まった会見で黒田総裁からどのような発言があったのか。 詳細にお伝えします。 【会見の流れ】 黒田総裁の記者会見は、東京 日石町にある日銀店で開かれます。金融政策を決める会合のあと毎回開かれています。 会見では、まず黒田総裁が、会合での決定事項を説明。 その後記者からの質問に答えます。 9月22日の前回会合後の記者会見では、黒田総裁が「当面、金利を引き上げることはない」などと発言したことをきっかけに、円安が加速。その直後、政府・日銀は24年ぶりに、大規模なドル売り円買いの市場介入に踏み切りました

    【詳細】日銀 黒田総裁が会見「大規模な金融緩和の維持」決定 | NHK
  • 「失われた30年」でなく「失った30年」、デジタル革命を逸した日本の危機

    「失った30年」。経済同友会が2022年10月11日に発表した提言に次のような一節がある。「バブル崩壊後の『失われた30年』は、自責の念を込めて敢えて『失った30年』と表現したい。特に、イノベーションによる社会変革は民間が主導すべきであり、企業経営者には日再興を気で成し遂げる気概に欠けていた」。 その反省はよしとしよう。ただ、責任は経営者だけにあるのではない。同友会の提言でも「失った30年は政治・行政・企業による不作為」と記している。そして何よりも問題なのは、直近の10年間の不作為だ。少し前までよく使われたフレーズは「失われた20年」であった。来なら、この10年は失われた20年を取り戻すべく、DX(デジタル変革)などの改革に全力で取り組まなければいけなかった。 10年前から今日に至るまで、この問題意識は広く共有されていたはずだ。2012年12月に成立した第2次安倍晋三政権の経済政策、

    「失われた30年」でなく「失った30年」、デジタル革命を逸した日本の危機
  • 橋場弦『古代ギリシアの民主政』(岩波新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    10月27 橋場弦『古代ギリシアの民主政』(岩波新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 古代ギリシア民主政研究の日における第一人者ともいうべき著者による。一般的な古代ギリシア民主政へのイメージを覆す刺激的なになっています。 古代ギリシアの民主政はアテナイを中心に行われ、そのアテナイの民主政はサラミスの海戦での勝利を経てペリクレスのもとで絶頂を迎えるが、次第に衆愚政に陥ってペロポネソス戦争でスパルタに敗北してしまう。古代ギリシアの民生政というとこんなイメージを持っている人も多いと思いますが、著者によれば、民主政はその後のアテナイで復活して成熟を迎え、アテナイ以外のポリスにも広がっていったといいます。 さらに書では考古学的な発見などを用い、当時にアテナイの社会の状況の復元を試み、プラトンやトゥキュディデスのが伝えるものとは違った、そして現代の民主主義とも違う古代ギリシアの民主政の姿を

  • 世界最悪の汚さ、インドの水道水を救えるか

    ガンジス川から水を引く壮大な計画 「ガンガージャル!」 イギリス人の水道技師ブーン氏がアグラの下町を歩くと、住民からよくこんな声がかかる。直接は「ガンジス川の水」という意味だが、住民たちの言葉は地元水道局がブーン氏たちと進めている、あるプロジェクトを指してのものだ。 アグラでも低所得者層が集まるトランスヤムナ地区。多くの住民がその存在を知るプロジェクトとは、正式には「アグラ上水道整備事業(Agra Water Supply Project)」と呼ばれる。はるか300キロメートル東方を流れるガンジス川からアグラまで水を引き運び、導水した「ガンガージャル」によってアグラ市内の水環境の改善を行おうという計画である。 すでに途中までは、ガンジス川を水源とした灌漑水路が稼働していて、きれいで豊富な水が主に農業目的で使われている。その用水路をなんとか伸張させ、アグラ市内まで水を持って来ることを目指して

    世界最悪の汚さ、インドの水道水を救えるか
    avictors
    avictors 2022/10/28
    デリーを通る、ガンジス川支流。ググったら、2007年には日本の下水より汚なかったとの国総研PDF。糞便性大腸菌7.5×10^5MPN/100mlに加え、電気メッキ工場や革なめし工場から六価クロム。重金属、酸、アルカリ。硫化水素臭。
  • 有害物質の泡に覆われた「聖なる川」、沐浴の信者も インド

    白い泡が浮かぶヤムナ側に入り、沐浴する首都ニューデリーの住民/Anushree Fadnavis/Reuters (CNN) インドの首都ニューデリーを流れるヤムナ川が、下水や産業廃水で発生した白い泡に覆われている。ヒンズー教の祭典に合わせ、その中で沐浴(もくよく)する信者らの姿もみられる。 専門家らによると、泡には高濃度のアンモニアやリン酸塩が含まれ、呼吸器や皮膚に害を及ぼす恐れがある。 今週はヒンズー教徒が太陽に祈りをささげる祭典「チャートプジャ」と重なり、礼拝のために汚染された川に入る信者もいた。 地元メディアは、当局が泡の除去作業に15隻のボートを出したと伝えた。 ヤムナ川は全長1376キロ。ヒマラヤ山脈からインドの複数の州を通り、ガンジス川に合流する。 汚染は数十年前から続き、特にニューデリー市内を流れる部分は何年も前から魚や鳥が住めない状態になっているという。 監視当局によれば

    有害物質の泡に覆われた「聖なる川」、沐浴の信者も インド
    avictors
    avictors 2022/10/28
    ”高濃度のアンモニアやリン酸塩” 痛みの原因これかな。
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/suirikagaku/49/4/49_1/_pdf/-char/ja

    avictors
    avictors 2022/10/28
    2005年時点 // 下水が未処理のまま河川に直接放流されている // インドの下水の放流基準は10,000MPN/100mLだが、1つも達成されておらず、河川はそれより遥かに汚染されている。
  • Twitter買収直前のマスク氏、広告主宛に「世界で最も尊敬される広告プラットフォームになることを目指している」とツイート

    Twitter買収直前のマスク氏、広告主宛に「世界で最も尊敬される広告プラットフォームになることを目指している」とツイート 米Twitterの買収を10月28日(現地時間)に完了するとみられるイーロン・マスク氏はその前日、広告主宛のメッセージをツイートした。同氏のプラットフォーム運営に対して高まっている懸念を緩和する目的のようだ。 マスク氏は「親愛なるTwitter広告主の皆様」というツイートに添えた書簡の画像で、「私がTwitterを買収した理由や、広告についての考え方について、多くの憶測が飛び交っているが、そのほとんどは間違っている」と主張した。 同氏は買収発表当初からの主張(言論の自由の場としてのTwitterを守りたいから買収する)を繰り返し、買収の目的は金ではなく、「愛する人類を助けるため」と書いた。 米Teslaや米SpaceXのCEOでもあるマスク氏は数カ月にわたる紆余曲折後

    Twitter買収直前のマスク氏、広告主宛に「世界で最も尊敬される広告プラットフォームになることを目指している」とツイート
  • イーロン・マスクがTwitter買収提案前後にTwitter元CEOらと交わしたメッセージが公開される

    2022年4月14日にイーロン・マスク氏がTwitterの買収計画を発表して以降、買収計画撤廃発言や訴訟問題などを経て、2022年10月28日中に買収が完了しました。そんな中、マスク氏が買収計画発表前後にパラグ・アグラワル氏やジャック・ドーシー氏と交わしたメッセージが、テクノロジー関連の内部メールを複数公開しているInternal Tech Emailsによって公開されました。 Elon Musk texts Parag Agrawal April 7, 2022 pic.twitter.com/24Nz3aRmR8— Internal Tech Emails (@TechEmails) October 28, 2022 マスク氏が、Twitter買収計画発表以前の2022年4月7日にアグラワル氏と交わしたメッセージが以下。 イーロン・マスク氏(以下、マスク): 私は大量のアイデアを持って

    イーロン・マスクがTwitter買収提案前後にTwitter元CEOらと交わしたメッセージが公開される
  • イーロン・マスク氏、Twitter買収の理由を語る 「文明の未来に重要」

    Twitterを買収するのは文明の未来に重要だから――Twitter買収を提案している起業家のイーロン・マスク氏が10月27日、自身の考えを表明しました。 同氏は自身のTwitterで、買収の理由について憶測が多く流れているとし、「Twitter買収の動機を共有したい」としてコメントを発表。Twitterを買収するのは、「暴力に訴えることなく、幅広い信条について健全に議論できる共通のデジタル広場を持つことは文明の未来にとって重要」と説明しました。 マスク氏の説明(画像は同氏のTwitterから) 現在のソーシャルメディアは、極右と極左のエコーチャンバーに分かれ、さらなる憎悪を生み、社会を分断する危険性があるとしています。従来のメディアの多くは、アクセス数を追求して二極化をあおり、対話の機会が失われているとも主張。こうした状況がTwitterを買収する背景にあり、人類のためでありお金もうけの

    イーロン・マスク氏、Twitter買収の理由を語る 「文明の未来に重要」
  • 若者の『動画に比べて漫画はタイパが悪い』という感覚が分からない→情報処理の方法が違うのでは?

    芝村矜侍 @kyouji0716 10月14日のWBSのジャンプラの編集長のインタビューなんだけど、「動画に比べて漫画はタイパが悪い」っていう若者の感覚マジで全然分かんねえなってなってしまう。動画は5分で見られるって言っても漫画はその5分で2話くらいは読めないか?(たぶん屋まで買いに行く時間が無駄、ってことなんだろうけど) pic.twitter.com/MYZJWMiMVU 2022-10-22 15:37:19

    若者の『動画に比べて漫画はタイパが悪い』という感覚が分からない→情報処理の方法が違うのでは?
    avictors
    avictors 2022/10/28
    要求定義の不明な話
  • さびれた地方に住む人々の心理的充足感を供給する「アニメやゲームのキャラ」と「日の丸」の話

    「個人の自尊心やアイデンティティなんて自分で選ぶもの。自分で勝ち取るものだ。」 そう思っている人は日のインターネット、たとえばこのbooks&appsの読者のかたにも大勢いらっしゃるのではないかと思う。 でもって自尊心やアイデンティティは、自分自身の経済的・文化的・社会的成功と結び付けられがちだ。 いちばんわかりやすい個人主義者とは、自分の意志や能力をとおしてサクセスし、自尊心やアイデンティティをも充足させられる、そんな人物ではないだろうか。 経済的成功も心理的充足も個人化したというが しかし、誰もがいちばんわかりやすい個人主義者のように生きているわけではない。 もし、明確にサクセスした個人しか自尊心やアイデンティティが充足できないとしたら、世の中は心理的充足に飢えた、がらんどうの個人だらけになってしまうだろう。 もちろんインターネットでは何事につけ極端な人間が目立つので、がらんどうの個

    さびれた地方に住む人々の心理的充足感を供給する「アニメやゲームのキャラ」と「日の丸」の話
    avictors
    avictors 2022/10/28
    天皇、日の丸推し、NPO、地域ボランティアと、趣味の活動という括りで同じ。物象化の度が低い(社会の建造とメンテのメタ決定への参画は生産・分配との関連がより直接的)という意味で、野球や相撲よりハイカルチャー。
  • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第39回 『初音ミク』15年のキセキ:ネットとボカロとアニメを融合させた声の楽器 | gamebiz

    2007年8月に生まれた初音ミクは、ニコニコ動画というプラットフォームにのって爆発的に普及したキャラクターである。だがおよそ他一般の「キャラクター」と一緒にしてしまってよいのかという呵責もある。なぜなら初音ミクの楽曲も、初音ミクのイラストも何万・何十万と存在するからだ。そしてまた初音ミクを通じて育ったボカロPは米津玄師からまふまふ、YOASOBIに至るまで現在の音楽業界を牽引する一大勢力になっている。この初音ミク15年を改めて振り返ることで、ボカロという“異質な"キャラクタービジネスについて考えてみたい。今回は北海道・札幌を拠点とするクリプトン・フューチャー・メディア社に話を伺った。 ※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標となっている ――:自己紹介からお願いいたします。 伊藤博之と申します。1995年にクリプトン・フューチャー・メディア(以後CF

    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第39回 『初音ミク』15年のキセキ:ネットとボカロとアニメを融合させた声の楽器 | gamebiz