タグ

ブックマーク / getnews.jp (6)

  • まずかったら返金するラーメン屋『鈴の木』に完食しながら返金要求した客現れる→ その結果|ガジェット通信 GetNews

    まずかったら全額返金するラーメン屋として知られている『鈴の木』(東京都豊島区池袋2-18-2)。奇抜な返金ルールが話題になっいるのは事実だが、べた人の多くが「おいしい」と味を絶賛しており、料理のクオリティの高さも人気の理由といえよう。 独特なサングラスに笑顔の「りゅう社長」もマスコットキャラクターとして人気を博している。 全額返金を要求してきた客がおかしい そんな『鈴の木』を訪れた2人の客が、返金を要求してきたという。ルールはルールなので返金要求に応じたようだが、この客、まずいと評価しておきながら、出された油そばを完。もう一人は一口分ほど残したものの、全額返金を要求してきたようだ。 <鈴の木りゅう社長のXツイート> 「ここまでべてから返金の話をしてきて スタッフが全額返金のご案内をしました。追飯もしないでしっかりスープまで完。一人は一口残し。最後はティッシュも片付けず帰った。スカし

    まずかったら返金するラーメン屋『鈴の木』に完食しながら返金要求した客現れる→ その結果|ガジェット通信 GetNews
    avictors
    avictors 2024/02/06
    1人ではなく、2人組で現れたということは、最初からただで食べるつもりだったのだろう。
  • 豊田真由子議員「お前の娘が轢き殺されて……」 週刊新潮が「このハゲーーっ!」に続き動画を公開|ガジェット通信 GetNews

    先週6月22日に発売された「週刊新潮」にて、秘書への暴言・暴行が報じられ、「このハゲーーっ!」と絶叫する動画がアップされて大騒動となった豊田真由子衆議院議員。 参考記事:豊田真由子議員「このハゲ――っ!」秘書への暴言・暴行でネット騒然 レスラーの豊田真奈美さん困惑 https://getnews.jp/archives/1796061[リンク] 21日に公開されたその動画は、27日の時点で200万回以上再生されている。「ピンクモンスター」というニックネームなどとともにテレビ等でも報じられる中、6月26日には週刊新潮が「第2弾」として豊田議員の「ミュージカル調」の罵声動画を公開した。 【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音 声 https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY[リンク] 「そんなつもりはなかったんです~~」 などと歌い

    豊田真由子議員「お前の娘が轢き殺されて……」 週刊新潮が「このハゲーーっ!」に続き動画を公開|ガジェット通信 GetNews
    avictors
    avictors 2024/01/06
    この眼鏡~!お前は広島一区さえ良けりゃ他県に興味なしかァ! / もしもぉ~、後援会の人が~?家の下敷きになってても~?「そんなつもりはなかったんですぅ」で済むのかな~?
  • モバイルバッテリーが膨張して怖い→ 家電量販店も役所も引き取らない→ ダメモトでお願いした結果|ガジェット通信 GetNews

    かつてAmazonで購入したモバイルバッテリー。スマホにワイヤレス充電ができ、便利だと思い使用していたのですが、購入から数か月で膨張し、約半年が経過したことろには外装にヒビが入るほど膨張してしまいました。インターネット上で調べてみると、膨張したモバイルバッテリーは爆発の恐れがあると警告されています。 モバイルバッテリーが膨張したので…… 購入したバッテリーは中国シンセン市に社があるMOXNICE社のもの。日語の公式Twitterもありますが、数年前にツイート更新が止まっているので撤退したのかも? 日国内の対応は難しい感じ……。 <モバイルバッテリーの状態> 購入して約半年のモバイルバッテリー 膨張して外装が壊れかけている 爆発したら怖い 家電量販店での回収 購入して約半年しか経過していないモバイルバッテリーですが、仕方なく廃棄を考え、家電量販店ビックカメラのサイトを調べてみました。す

    モバイルバッテリーが膨張して怖い→ 家電量販店も役所も引き取らない→ ダメモトでお願いした結果|ガジェット通信 GetNews
    avictors
    avictors 2023/07/05
    電池パックは一度変形・膨張したら最後、爆発しないかぎりは終生所有し、親から子へ、子から孫へと受け継がなければならない。
  • 「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼まれたZ世代のインターンがとった行動とは?|ガジェット通信 GetNews

    Z世代のインターンに「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼んだ女性のツイートがちょっとした話題となっています。 Gen Z is amazing. I asked a (paid) intern to bring me 50 blank pieces of copier paper and when she brought them in they were warm. Turns out that, rather than count them, she set the copier to 50 and printed blank sheets. Genius.— _ (@SundaeDivine) May 2, 2023 https://twitter.com/SundaeDivine/status/1653416411379761159 話題となったのが「Z世代ってすごいわ。イン

    「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼まれたZ世代のインターンがとった行動とは?|ガジェット通信 GetNews
    avictors
    avictors 2023/05/10
    この人、ときどき本人と思われそうな感じの女性モデルの写真をあげているけど、それもモデルの顔を入れ替えた写真で、入替後の顔も、複数人のパーツを混ぜてるので、深掘りはしてないけど、ネカマおじさんかもなあ。
  • 映画『Winny』の“画面”を作った男「本物に近しいWinnyのソースコードを使えて幸いでした」|ガジェット通信 GetNews

    20年前に登場し、画期的な技術を用いてファイル共有が簡単に行えることを可能にしたソフト「Winny」。その“破壊力”は、最終的に政府を巻き込んだほど。 このソフトの開発者をとりまくドラマを描いた映画『Winny』が絶賛公開中となっています。 【STORY】 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。 彗星のごとく現れた「Winny」は、人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で大量の映画ゲーム音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。 次々に違法アップロードした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004年に逮捕されてしまう。 サイバー犯罪に詳しい弁

    映画『Winny』の“画面”を作った男「本物に近しいWinnyのソースコードを使えて幸いでした」|ガジェット通信 GetNews
    avictors
    avictors 2023/03/15
    近しいって何。
  • タレントに貸したMacBook Proが「データ全削除」状態で返却され関係者が苦言|ガジェット通信 GetNews

    タレントに貸したパソコンが返却された際、パソコン内部に入っていたデータがすべて削除されていることが判明し、関係者が苦言を呈しています。 MacBook Proデータ全削除で返却 関係者は「提携タレントに貸与していたMacBook Proがデータ全削除された状態で返ってきました」とコメントしていることから、単に記録されたファイルが消されたのではなく、初期化またはそれに近い状態で返却されたと推測されます。 名前は不明だが女性である可能性が高い このタレントが誰なのか不明ですが、関係者は「国民的アイドルグループのプロデューサーが関与している新規アイドルユニットへの加入も決まっていました」ともコメントしていることから、女性である可能性が高いかもしれません。 <タレントの関係者のコメント> 「提携タレントに貸与していたMacBook Proがデータ全削除された状態で返ってきました。データは会社の財産

    タレントに貸したMacBook Proが「データ全削除」状態で返却され関係者が苦言|ガジェット通信 GetNews
  • 1