タグ

アクセス数に関するayacnewsのブックマーク (96)

  • complex fraction:DIARY(2005年6月)

  • サヨナナ: アクセスちっとも増えないけれども

    アクセスちっとも増えないけれども ばるぼらさんの「教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」を読んだわけです。……正直分厚いのでホントまだななめ読みなんですけど。文中には友人や知り合いの有名なサイトがいっぱい載っててすげぇすげぇ言ってたわけですが。 ※すいません、書名を間違ってました! 一応自分で気がつきました……。 ま、俺のサイトは載ってないわけですが。 当時も今も、あんまり有名じゃないサイトの管理人、実験です。これから頑張りますので応援してください! 今も昔も頑張ってるつもりなんですが、あまりアクセス数増えないですね……。今ユニークで500強くらいかしら。俺としては、ちょっと客観的に突き放して見てもその3倍くらいはあってもおかしくない内容かな、と思ってるので、そのくらいになるまでは続けるゾと意気込んでいる次第でありんす。 簡単にアクセスを増やす方法、いくつか知って

  • 2005-05-15

    ↓「公共広告機構」、”K”多すぎ。 koukyoukoukokukikou 計7文字。7Kですよ。7K。野茂英雄もビックリ。 全漢字にK入ってるし。 被アクセスの基式について。 この式はサイトの更新や他所のサイトからのリンク貼りによってどのように閲覧者数が変化するかの概要を示す為、サイト管理人自らが能動的に貼ったリンクのみを問題とし、トラックバック・検索エンジンの存在を考えないものとする。 ”常連”の定義:ある記事がUPされる度に必ず1度以上それを閲覧し、なおかつその記事にURLが貼ってある場合はリンク先を必ず1度以上訪れる閲覧者を、そのサイトの常連と定義する。 (以上を踏まえ、)サイトAを訪れる人は、どこかに貼られたリンクから来るか、ブックマークやアドレス入力などで直接来るかの2通りしかない。サイトAに記事aがUPされたときに、この記事aによって引き起こされるアクセスについて考察しよう

    2005-05-15
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ブログのPage Viewについて

    「デジモノに埋もれる日々」の「トップブロガーの規模を、推定のPageViewで比較してみる」 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/04/pageview.html を読んだ。この推定数字は、一部の実数が把握できているサイトを除き、全体としてかなり多めに出ているのではないかなと思った。たとえば磯崎さんのBlogに対する「5万PV/日, 150万PV/月」という推定と、磯崎さんの今年正月のエントリー http://www.tez.com/blog/archives/000308.html 3月に開始して約9ヶ月間やってみましたが、当初1日300人程度だったアクセスが、12月には1日2,000人超(4,000page view[pv]超)、月間では12万pvを超えるアクセス(検索エンジン等を除いた正味)をいただけるまでに成長したこと

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ブログのPage Viewについて
  • アクセス向上にアクセクしない方法

    アクセスカウンターはホームページにアクセスした人の数を自動的にカウントし表示するもので 個人がホームページをつくるなら是非設定したいアイテムです。 自動的にカウントするメカニズム は良く分かりませんが 通常はプロバイダーに用意されているCGI(Common Gateway Interface) というプログラム動作によりホームページ上に実現されるそうです。 個人のホームページは もともと アクセス数を意識して作られるものではなく 好き勝手に誰に 気がねすることなく自由なコンテンツを作るべきですが アクセスカウンターを設置することにより あたかもその呪いのごとく アクセス数の増加が気になり始めます。 アクセス数を気にすると 好き 勝手なコンテンツを自由に作ることにブレーキが懸かり アクセス数を増やすにはどうアクセクすべ きかという悩みがでてきます。 アクセス数の増加を気にしない最善策は 従い

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 自己実現の為にアクセス厨になった人は、無間地獄でのたうち回る - シロクマの屑籠

    [参考]:ブログアクセスアップ十訓 - 萌え理論ブログ [関連?]:2006-08-05 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地 個人サイトをやっていくうえで、アクセス数の増大というのは気持ちよいものだ。沢山の人が自分に注目してくれるという錯覚や、何かひとかどの人物にでもなったような気分を味わうことが出来る。また、自分と自分のサイトが成長したような気分を堪能している人も少なくない筈だ。個人サイトだの個人ブログだのの大半は、アフェリエイトや売名などの実益を目標としてアクセス数を集めるというより、むしろ自己実現やアイデンティティなどの精神的な満足感を目標としてサイトを運営されている。だからこそアクセスアップの方法論は数限りなく消費されるし、思春期男女*1はサイトやブログに今後も執着し続ける。 しかし、実益ではなく自己実現やアイデンティティ確保の手段としてアクセス数に拘るのは、喉の

    自己実現の為にアクセス厨になった人は、無間地獄でのたうち回る - シロクマの屑籠
  • 2006年7月のdeblogのアクセス解析とブログ運営の秘訣 - 新しいTERRAZINE

    今回作成した記事数は47。1ヶ月の作成記事数は30に設定していたはずなのですが、何かおかしいですね。きっと世の中にネタが多すぎるせいですね。このうち、100%個人で作った記事。もちろん他の編集部員なんて居ません。とは言っても、チャットでギャーギャー言いながら書いているので、一人きりだとあんな記事は書けないでしょう、おそらく。相乗効果というヤツです。 というわけで、アクセス解析です。調査はGoogleAnalyticsによるもので、Javascriptが無効な場合や、URLブロックしている場合はカウントされません。(はてなカウンターより1,2割少なく出るようです) さて、GIGAZINEをパクるのもいいですが、それだけでは面白くありません。TERRAZINEならではの大手には出来ない「アクセスアップ」の話も交えることにしましょう。 2006年7月のページビューとユニークユーザー数 ページ

  • もなみ9歳「もな見」

  • 趣味のWebデザイン - 九十九式は「巨大なアクセスを有するサイトではない」のか?

    九十九式は第2グループに属しています。柊さんは第1グループ(上位0.0-0.5%)だけが巨大なアクセスを有するサイトだとお考えですが、私は第2グループ(上位0.5-2.5%)も巨大なアクセスを有するサイトだと思います。上位2.5%以内のサイトが全体の75%のアクセスを握っているのです。これが消えれば97.5%の利用者が快適なサーバ環境を確保できるのです。 もちろん、こういう話をするときりがありません。ただ、適当な落とし所はあるのではないでしょうか。私の考える基準は 上位10%のサイトは広告の少ない(=広告収入だけでは赤字の)無料レンタルサーバを利用しない 上位2.5%のサイトは安価な有料レンタルサーバを利用しない 人気サイトを無料・安価で維持するにはプロバイダのおまけスペースか広告の派手なサービスを利用する というものです。これは無茶な提案ではないと思います。 余談:「ちょっとした」人気?

  • 巨大ブログ 動画ファイルナビゲータークラスの巨大サイトからリンクされたときに見られるサイト管理人成熟度 - おれはおまえのパパじゃない

    文化ぱど厨系 そもそも気付かない派 「ナょωヵゝすこ〃レヽヵゥ冫勺回ッτゑωτ〃すけ`⊂〃」派 「悪質な無断リンクはやめてください!」「トップページにリンクするのが常識です」 さらにモヒカン族の流入を加速させる派 幼年期無邪気系 巨大アクセスにびっくりして閉鎖しちゃうよ派 「ぎゃー! ○○からのリンクでかつてないアクセスウェーブが! キタコレ!」派 「○○からお越しの皆さんお初にお目にかかる。拙者の名は牙神幻燈斎。ごゆるりとどうぞ」派 「まあこのエントリを書いたのにはこれこれこういうワケがありまして」 説明くどいよ派 幼年期卑屈ツンデレ系 「わざわざこんな辺境の地へようこそ」派 「おまいらが望むような情報はここにはありません」派 「まあ、こんなアクセスウェーブは一時的なもので、誰もブックマークとかアンテナ登録とかしないんでしょうけどね」派 「なんかやたらカウンタとか回ってますけどどこから

    巨大ブログ 動画ファイルナビゲータークラスの巨大サイトからリンクされたときに見られるサイト管理人成熟度 - おれはおまえのパパじゃない
  • アクセス数に頼る人々 - sinta0120の日記

    AXS SINGLE TRACKS アーティスト: access,AXS,朝霧遥,貴水博之,井上秋緒,浅倉大介出版社/メーカー: BMG JAPAN発売日: 2002/03/20メディア: CD クリック: 17回この商品を含むブログ (30件) を見る なんで人はアクセス論が好きかね。 今更なんだけど、最近そんなことを思うんだよね。 先日、またちょっとした津波アクセスがあって、かなり浮かれてたんだよね。1日100〜200pvってのがウチだから、1000pv/dayクラスの津波が来るとやっぱり嬉しいね。 で、だ。 冷静になって考え直してみたら、また思考が堂々巡りにハマっちゃったわけですよ。アクセスを得て何をしたいのかって。 有名になりたい?確かにそれはある。「id:sinta0120が書いた記事なら」って思われるようになれば最高だと思う。なんと言っても「俺個人のファン」がたくさんできるわけ

    アクセス数に頼る人々 - sinta0120の日記
  • Books BY 麻弥 ~日記selection【パイの大きさと影響力とアクセス数】

    日記Selection  ↑目次へ ↓麻弥へのメール 【パイの大きさと影響力とアクセス数】 01/03/30 またまたみなみさんのところでのネットに関するアンケートの話。とある方とICQで話してたときにそのネタになって。「大手」に対する感覚が人によってかなり違って、中には1000程度のアクセス数でも大手だと思う人がいたのにはびっくりだと。ニュース系サイトでは1000程度では全く影響力を持たないし。…ただ影響力という点だけで考えてみると、たとえ1日に100程度しかなくても、そのジャンルに出入りしている人数が100人しかいないのであれば、すべての人が読んでるわけですから視聴率は100%、影響力はとても大きいわけです。どれくらいのアクセス数であれば「すごい」のかは、そのジャンルのパイの大きさによって決まるものじゃないかなあ。そういう意味では、WEB書評系やテキスト系とか世界はめちゃめちゃ狭いです

  • アクセス数とは何か

    それでも「アクセス数に全く関心が無い」と信じる人には、ボパーのあまりに有名な逃げ口上を用意した。 「貴方は、アクセス数に関心が無いという否定性の形式でアクセス数に関心が有るのだ」 さあ、先へ進もう。 #1 アクセス数を欲望する主体 生物的方向で捉えられる欲求とは異なり、僕等の欲望は知性化を拒むものとして、知とは正反対へ向かうベクトルとして有る。このことを踏まえたうえで、アクセス数に対する欲望を超越的に明確化する必要がある。 私は父の娘である。私は母の息子である。私は夏が好きだ(夏が好きな私)。僕等はあらゆる対象で以って自らを同定し、定立しようとするが、それらの対象を無限に展開しようとも、完全な自己同定をすることはできない。 私がそれでありたいそれ は縦横に広がった対象の隙間から零れ落ちるものとして在り、この定立の運動は目的点と漸近線の如く接近しつつも、決して届かない。そして、届かないがゆえ

  • アクセスカウンタ観

  • アクセス至上主義発生過程

    アクセス至上主義発生過程モデル にわか侍魂の発生と アクセス至上主義発生のモデル化。 侍魂を基点に持つ「お手軽サイト観の蔓延」 ↓ 自分の方が面白い、あるいは侍魂ほどではないが 自分はそこそこ面白い(気がする)。 ↓ サイト運営開始。 ↓ 面白い(と思う)更新。 ↓ でも増えないアクセス(以降1〜5に分岐(括弧内は分岐割合)。 1→サイト閉鎖(20%/一周するごとに5%追加) 2→目的が別にできる(35%/一周するごとに5%追加) 3→羨望による多大アクセスサイト叩き(5%/一周するごとに1%追加) 4→気が付けば内容とアクセスアップ成功。 晴れて中堅〜大手サイトの仲間入り。(5%/一周するごとに1%減少) 5→面白い(と思う)のにアクセスが増えないのは、 アクセス稼ぎの方法を知らないからだ(35%/一周するごとに10%減少) ↓ (5の続き)

  • アクセス向上依存症を克服しよう!

  • テキストサイトはここで語れ