外国人「東京の深夜2時にラーメン屋にいるんだけど…すごいことになってる」驚かれていた光景 日本を訪れる外国人は、いろんなカルチャーギャップを感じるようです。 深夜のラーメン屋にやってきたら、驚く場面を目撃したそうです。 全員ダウン! サラリーマンらしき男性客が、みんなそろってぐったり爆睡してます。 東京の深夜なら、そこまで珍しくない光景ではあるのですが、外国人の目にはかなり奇異に映ったようです。 海外掲示板でも大いに話題になっていました。 ●もしかして終電に乗り損ねたかもしれない。東京ではこれが理由でカプセルホテルが発明されたんだ。 地下鉄が止まると日本のサラリーマンたちはもうどこでも寝る。そしてそのまま仕事に行く。家に帰るよりもね。 日本のテレビゲームでは、なぜいつも父親が留守にしてるのかと考えたことはないかい。これが理由だよ。 ↑この夏、日本に休暇で行ったよ。新宿でサラリーマンたちがホ
頑張れという励ましは、時に脅迫のようにも聞こえる。上のほうから、地方創生だの一億総活躍社会だのと言われるのは息苦しい。そもそも何のため、誰のための頑張りであり経済成長なのか。 競争社会から一歩、身を退きたい。多様な生き方を認めるなら、経済理論もいくつかあっていいはずだ。 半市場経済というのは聞きなれない言葉だが、字面から想像されるように、資本主義経済を否定はしないものの、金だけではない交流や助け合いによる生活のしやすさを確保する社会のことだ。 高層ビルやタンカーの建造、自動車や家電の大量生産、効率的流通販売には大資本が必要であり、その健全な発展には市場経済が向いている。新幹線や飛行機の運行・運航も同様。だが日常の食料の獲得やちょっとした修繕には、必ずしも通貨を介在させる必要はない。 田舎暮らしは金がかからないといわれるが、それは隣近所の助け合いで、ある程度の生活基盤が支えられているからだ。
ロンドン(CNNMoney) 英国の中央銀行であるイングランド銀行は15日までに、職場でロボットの普及が進み、今後10~20年内に米国では約8000万人、英国では約1500万人が職を奪う可能性があるとの見方を示した。 両国の労働人口比ではそれぞれ約半数に相当する。ロボット進出で最も影響を被る職種としては管理や事務、生産部門などを挙げた。 同銀の首席エコノミストは、コンピューター技術の発達で以前は人間のみが可能と考えられていた職種が自動化の波に洗われつつある事例を指摘。ロボットの進出はこれとは違った側面を持つとし、「ロボットは人間の手だけでなく頭脳の代わりにも成り得る」と強調した。 その上で、ロボットの職場への進出が直ちに人間の失業の急増につながるわけではないとも説明。「人間はロボットに対する優位性を維持する仕事に自らの技能を調節していくだろう」とも予想した。 人間の歴史において技術革新が職
【Q】 ニートさんを救う会 ←募金しますか? 総回答者数 40人 【A】 募金する 3件(7.5%) 募金しない 37件(92.5%) 【募金する】 1:管理人 アンケートへの回答、コメントお待ちしております。 【募金しない】 1:募金しないさん 2015/11/06/ 14:35:45 地道に働け 2:募金しないさん 2015/11/06 16:16:03 “働きたいのに働けない人”を助けるなら兎も角、 “働きたくないから働かない人”を助ける気にはなりません。 3:ミヅキ 2015/11/06 18:53:20 ニートより、困っている方は沢山居ます。 4:募金しないさん 2015/11/07 0:21:05 働け!バカモン! 5:募金しないさん 2015/11/07 1:59:28 働かざる者食うべからず! 6:ニートさん 2015/11/07 6:08:44 ニー
2015-11-15 『宅建』 法律ど素人が”独学”で6ヶ月で一発合格する為の方法 スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr 再就職を目指す人が欲しい資格ランキングに日商簿記2級と並んで常に上位にいる「宅地建物取引主任者(宅建)」。 不動産関連の法律の資格なので、ちょっとした法律の勉強をしたい人や、不動産関係の仕事に就職したい人などに便利な資格です。 行政書士や司法書士だとレベルが高すぎる、でも民間資格じゃなくてどうせなら国家資格が欲しい。そんな人向けの資格でもあるといえます。 そんな宅建に合格する為に私の使ったオススメの参考書や問題集、勉強法などを書いていきます。 正直、ユーキャンとかの通信教育は無駄に教材が多くて高い。必要ありません! 宅建は独学で十分に合格することが出来ます。 宅建という試験の内容 50問の50満点の試験内容で、上位15%が合格出来る、という相対
私はWeb制作会社を経営しており、2023年現在で36歳になります。 28歳の時にWebデザイナーに転職してWeb業界でのキャリアをスタートさせ、32歳で独立しました。 この記事では、私が28歳の時に未経験から独学でWebデザイナーに転職した方法を紹介しています。 効率的な勉強方法や習得すべきスキル、転職活動のコツなど、Webデザイナーを目指している人におすすめの内容になっています。 また、今はWebデザイナーを採用する立場になっているので、「こんな人を採用したい」という視点も加わっています。 28歳(当時)の未経験がWebデザイナーに転職 Webデザイナーになるまでは、Webデザインどころか、デザインの仕事やプログラミング、Web関係の仕事すらやったことがありませんでした。 最初からデザインのセンスがあったわけでもなく、今見るとWebデザインの勉強を始めた頃作ったサイトは酷いものでした…
創刊号の誌面。左下には「パソコンの空き箱が邪魔です 捨ててもいいの?」という質問もこの記事の写真をすべて見る パソコン初心者向けのQ&Aガイド『パソコンで困ったときに開く本 2016』(朝日新聞出版)が今年も発売された。『パソコンで困ったときに…』シリーズは1996年11月に創刊されて以来、毎年新年度版を発売しており、この2016年版で20冊目になる。1996年と言えば、マイクロソフトのOSはWindows95だった時代。記憶媒体はフロッピーディスクで、ネットへの接続は、電話線とモデム利用が一般的だった。職場や家庭にようやくパソコンが普及し始めたころで、多くの人がパソコン初心者だったため、いろんな困りごとがあったことが想像される。 実際に96年版を見てみると「キーを打っても英字ばかりで日本語が出てきません」「(マウス)ダブルクリックがうまくいきません」「モデムの音(接続時の)がうるさいんで
今年芥川賞を受賞した「スクラップ・アンド・ビルド」(羽田圭介/文藝春秋)と「火花」(又吉直樹/文藝春秋)。その2作品が“耳で読む”オーディオブックとなって登場した。 このうち、スクラップ・アンド・ビルドは複数キャストによるドラマ形式となっているが、そこで朗読を務めたのが、今注目の若手声優のひとり、武内駿輔さんだ。 アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のプロデューサー役で見せた高校生とは思えないつややかなバリトンボイスで一躍注目を浴びた武内さん。今回のオーディオブックへの挑戦、そして自身のこれまでとこれからを聞いた。まずはその渋い声を動画でどうぞ。 武内さんによるオーディオブック版「スクラップ・アンド・ビルド」の紹介 人に喜んで頂けることが、自分の喜び 武内駿輔さん ―― 武内駿輔という人間を一言で表すとしたら? 武内 「人に喜んで頂けることが、自分の喜びだと感じる」人間。自分の力
from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 お客様問い合わせ先の「コールセンター」。電話をかけても、長い時間待たされる、オペレーターからマニュアル的な応答しか返ってこない、会話がかみ合わない……そんな経験を多くの人が持っているのではないだろうか。 電話をかける立場からすれば、たとえフリーダイヤルで丁寧な口調で対応されても、ついイライラしてしまうこともあるだろう。 コールセンターの実態に迫ったルポルタージュ『ルポ コールセンター 過剰サービス労働の現場から』(朝日新聞出版)では、企業が「顧客の要望に応える」役割と「業務を集約し、効率化する」役割を追求する結果生まれたコールセンターの「構図」にその理由があると指摘する。本来ならば企業が負うべき「サービス」の責任を、商品や売り場の情報
「女なんて、どうせ金を持っている男が好きなんだろう。そう、思っていました。」 商社に勤める拓哉(25歳)は、千葉県浦安市で生まれ育ち慶應義塾大学経済学部を卒業。現在3年目のまだまだ青い下っ端の使い走り。これからお話するのは、就職を機に千葉から出て東京でひとり暮らしを始めた拓哉の、金と仕事と女に奮闘しながら年齢を重ね上り詰めていく、人生ゲームのようなお話です。 女子大学生の栄華と、男性大学生の悲哀。 僕が、大学2年生のときの冬休み。 就職活動には少し早い、けれど、将来への漠然とした不安が蔓延して、皆、藁を掴むように何かしら始めることで心を落ち着かせようとしていた頃。TACに通う人、国家公務員試験の勉強をする人、外資系に絞って勉強会に勤しむ人など様々でした。同じ学部に入りながらも卒業時の進路はバラバラで、将来の格差を何となく皆が意識しはじめるものの、僕は、そわそわしながらも、何となく何も手を出
いろんな仕事をこなす「ゼネラリスト」は目立てない? サイバーエージェント2年目社員の悩みにUUUM創業者が喝
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
SHISEIDO THE GINZAは11月28日に、特別セミナー「就活メークセミナー」を資生堂花椿ホールで開催する。 資生堂の考える就活メークは「清潔感・知性・意欲」 が伝わるメーク。セミナーでは、モデルに就活メークデモンストレーションをおこないながら、資生堂トップヘア&メーキャップアーティストの西島悦さんが、就活メークのポイントをレクチャー。就職活動で好印象を与える、すぐに使えるメークテクニックや、ヘアスタイリングのコツを実演する。さらにスーツの着こなしや姿勢の保ち方など、就職活動のための身だしなみのポイントを確認。 「就活メークセミナー」は、11月28日10時~、13時30分~の2回開催(各回約90分)。参加費用は学生2500円(税込)で、定員各回80名。費用には「インテグレート スナイプジェルライナー」「インテグレート アイブロー&ノーズシャドー」の商品代が含まれ、持ち帰ることがで
「現在の統計では消費の実態を示せていない」 財務省が突如、GDP統計を算出する際に用いる各種統計を「見直せ」と各省庁に求め、霞が関で波紋を呼んでいる。 これまで誰も問題視していなかったGDP統計を唐突に見直せとは、あまりにも不自然。財務省は「経済の実態より統計が弱含んでいる」というが、はたして、要求の裏にはどんな思惑が隠されているのか。 10月16日の経済財政諮問会議で、麻生太郎財務相が見直しを指示した統計は次のとおりだ。 家計調査(総務省)、毎月勤労統計(厚労省)、消費者物価指数(総務省)、建築着工統計調査(国交省)。 家計調査は高齢者の消費動向が色濃く反映されているため、消費の数字が低めに出ている。毎月勤労統計は調査対象の入れ替えが頻繁なため、賃金の数字が正しく表せていない。消費者物価指数はインターネットを通じた取引の販売価格が加味されていない。建築着工統計調査はリフォーム・リノベーシ
2015年2月、日本初となるプロゲーマー養成コースの創設を発表して一躍話題となった東京アニメ・声優専門学校(以下、東京アニメ)。世間では「プロゲーマー専門学校」と呼ばれているが、正確には東京アニメが新設した学科「e-sports プロフェッショナルゲーマーワールド」を指す。来年4月に開講予定で、一般入試の受付も11月から始まった(AO入試は定員に達したので締め切り)。 前代未聞の学科を前に、「どうすればプロゲーマーになれるの?」「プロゲーマーって食べていけるの?」「学校で何を学ぶの?」「他の就職先はどんなところがあるの?」など、疑問の声は尽きない。聞き慣れない職業のため、親を説得するのに苦労している入学希望者もいるかもしれない。 例えばにわかゲーマーの筆者が今からプロゲーマーを目指すことは可能なのか? 実際に江戸川区・西葛西にある東京アニメに潜入し、その目で確かめてきた。 「入学希望者の数
目覚ましが鳴りそうで鳴らない。起きそうだけどハッキリと目が開かない。そんな夢と現実の境目でふと、あの人の事を考えていた。 すぐに飛躍したがる私の脳内は、ぼんやりとした微睡みの中であの人は一体どんな風にキスをするのだろうと考えた。 身長が高いから少し屈むのだろうか それとも首を下に下げて覗き込むようにキスをするのだろうか そしてキスが終わった後は恥ずかしそうに、真っ白なお肌で縁取られた顔を紅くして笑うのだろうか その笑顔を想像する。クシャッと笑う顔に胸がギュッと苦しくなった。 あの人がふふふ、と目尻を垂れ下げて笑う顔はまるで子供みたいで、あどけない。耳に届く声は男らしくて低い。そのギャップに胸がドキドキと高鳴る。 周りの人に、あの人ってよく笑うよね、癒し系だよね と話してみても、そう?あんまり笑わないよ。話さないし知らないよ って言われてしまった。 そんな話を聞いてしまったら、まるで私が普段
麻布テーラーでオーダースーツを作った。お値段は49,000円。 そこそこ良い生地を使ってジャストサイズのスーツができるのでコスパがいい。 セレクトショップの既製品も持っているが、同じくらいの生地でも10万円弱するし、自分の体型にぴったりのものがあるとは限らない。 麻布テーラーのオーダースーツは、基本のデザインやシルエットの型が決まっており、それを基に自分の体型に合わせて仕立てるというもの。 「パターンオーダー」となっているが、生地に加えてボタンなど様々なオプションも選べるため、一般的に「イージーオーダー」と呼ばれる方法に近い。 以下、麻布テーラーでのオーダーの流れを書きます。 1.生地を選ぶ 最初に生地を選ぶ。スーツのほとんどは生地で決まるので、ここが一番重要。 まず、生地の質によって3つの価格帯がある。 麻布テーラーオリジナル(¥37,000〜) WORLD TRAVELER(¥49,0
鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki 僕が入社して週マガに配属されたとき、指導社員からまず言い渡された課題は「過去に1巻が100万部以上売れた作品を調べて全部読め」だった。中には、つまらないと思うものもあった。でも売れたのは事実。おかげで、自分の感覚と「世間の感覚」との「距離感(ずれ)」を自覚することができた。 2015-11-14 17:10:29 鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki 常に「いま流行っているもの全て」を好きになることは難しい。でもそれらを敬遠せずに実際に体験して、「世間との距離感」を確認・更新し続けることは大事だと思います。こと編集者という、「世間に発信する仕事」に就いている限りは。 2015-11-14 17:23:32
かるびです。 自分は昔から内向的な性格でチキンハートだったので、「ものを値切る」というのがすごく苦手です。ネットで安くものを買うのは得意なので、親の代わりにネット最安値での買い物代行はやるのですが、リアルでもネットでも値切り交渉するのは苦手なんです。 ただ、会社に入ったらそこは仕事。営業職としてまず経験したのが、色々な局面での価格交渉です。プライベートでの買い物だと、値切ったりする局面ってディスカウントストアなど特定の場面以外ではあまりありませんよね。レストランとかユニクロとかで値引き交渉はしませんから。 それが、法人営業の場合は値切り交渉、価格交渉が必ずクロージングまでの間に必須といっていいほど入ってくる。相手の言い値で「バーン」と仕入れたり、販売したりってめったにないんだ、っていうのは社会人になり、会社に入ってから初めて知りました。 元々気弱で平和な性格なので、SEやめて営業職に転じた
瀬古利彦・DeNAランニングクラブ総監督この記事の写真をすべて見る 年始の風物詩となっている「箱根駅伝」。今年は青山学院大学の劇的な初優勝で大いに沸いたが、早くも気になるのは来年の展望だ。青学の連覇はあるのか、はたまた古豪がリベンジを果たすのか――現時点での予想を、DeNAランニングクラブ総監督で、箱根駅伝の解説でもおなじみの瀬古利彦さんに聞いた。 ――大学3大駅伝と言われる出雲駅伝(10月)、全日本大学駅伝(11月)が終わり、残すところ箱根駅伝のみになりました。箱根では現時点でどのチームが有力だと思われますか? 瀬古さん(以下、瀬古):まず青学が実力でまさっていますね。前回の優勝メンバーが8人残っているし、5区の山を走れる神野大地選手もいる。昨年のメンバーが多いと、戦ううえで計算をしやすいですよね。たとえ4区までで多少順位を落としていたとしても、5区の神野選手で逆転することができますから
こんにちは。 はてなブログが4周年だと知ったくすりやです。おめでとうございます。 私は4年前、何をしていたかな?と思い出したら、一人暮らしを始めたのがちょうど4年前でした。 当時すでに20代後半で世間一般よりは遅い自立でしたが、もっと早く家を出れば良かったと思っています。 今回は、一人暮らしを始めたい方に一人暮らしの良さをお伝えしようと思います。 一人暮らしのメリット3つ 親との関係が良くなった 私が一人暮らしを始めたきっかけは、親とプチ喧嘩をしたからです。 売り言葉に買い言葉で独立を宣言し、その足で怒りに任せて不動産屋に向かいました。 生活リズムが合わない上での共同生活なのに、家族だからと甘えて遠慮や気遣いが足りなかったなと今では思います。 普段は決して仲が悪いわけではないのですが、それでも仕事や遊びで帰りが遅くなるのに文句を言われたり、家事のやり方に口出しされたり、休日の出掛け先を聞か
自他共に認める炎上PJ火消し隊長俺35歳。 クソみたいな炎上案件を鎮火させるが、経営クラスから「後続案件に対しては出向するか、解決するための体制をお前が考えろ」と丸投げされた。 今の俺、IT大手課長職(まあホワイト) 子会社出向なら子会社部長職。ただし3年はロックされるしブラック。 給料も変わらん。 どうするのが良いかわかわかめ。 この機会を活かせば出世の道は続く(ただしそんなに給料あがらん) この機会をスルーすれば、たぶんPM&課長のまま、燻り続ける。 周囲からは「牽引役」として求められているかもしれないが、ぶっちゃけ俺はNo.2タイプ。 先頭で引っ張っていくのは嫌いだ。 自分に嘘ついて、ぶっ壊れないように自分を守りながら進むしかないのか。 この道を行けばどうなるものか。
吉川景都『マンガで読める職業カタログ 「お疲れさまです!」』…働く姿はカッコいい!… 総勢22名の働く女性の姿を、1人1人コミック形式で紹介した本です。 お仕事内容が詳しく紹介されているのはもちろん、プライベートの過ごし方やバッグの中身なども描かれていて、読みごたえ抜群です! 作者の吉川景都さんの絵も可愛くて、読みやすいです~♪ この本を読んでまず面白いと思ったのが、あまり世間に実態が知られていないようなお仕事がピックアップされていること。 「高校非常勤講師・大学院生(研究者見習い)」や「葬儀社 通訳・式典運営」など、雑誌のお仕事特集であまり取り上げられないような職業も取り上げられているんです。 世の中にはこんなお仕事もあるのか!こんな働き方もあるのか!と勉強になりました。 学生時代に読みたかったー!(笑) さらに、紹介されているお仕事が多岐にわたっています。 事務関係、技術系、芸能関係、
M78星雲からやってきたウルトラマンが、怪獣らと死闘を始めたのは'66年のこと。それを卓抜した特撮技術で撮影し、世に出したのが円谷プロダクションだ。その後も同社は数々の傑作を制作するが、クオリティにこだわるあまり赤字を出すなど、経営は混乱。'07年には倒産が懸念される事態に陥った。 この危機に立ち向かったのが、現社長の大岡新一氏(68歳)。元カメラマンで、フリーランスに転身したあと、同社に乞われ戻ってきた人物だ。 おおおか・しんいち/'47年東京都生まれ。'69年に慶應義塾大学法学部を中退し、円谷プロダクションへ入社。その後フリーとなり、撮影監督、特技監督として名を馳せる。その後も制作統括として円谷プロダクションの作品に携わり、'08年に代表取締役社長へ就任、以来、赤字を一掃するなど経営者として奮闘 【誇り】 昭和40年代、撮影現場の労働環境は劣悪でした(笑)。 例えば現在と違いスタジオに
本の編集者の仕事はあまり理解されていない。 もくじ 原稿の催促はほとんどしない 一番労力と時間を使うのは企画の立案 はてなブログにはあまり魅力的な著者候補がいない ブログの書籍化を狙っているなら おわりに 初対面の人に仕事を聞かれて「本の編集者してます」と答え、「じゃあ、いつも文章を読んでいるんですか?」と尋ねられるならまだいいほうだ。もっとズレた問いになると、「じゃあ、文章を書くのが仕事なんですか?」といわれる。それは著者、もしくはライターさんの仕事なので、編集者は基本的に文章を書かない。 編集者という仕事自体はよく知られているが、どちらかというと一般の人の中では雑誌編集者のイメージが強いような気がする。よくよく考えてみれば、ドラマやマンガのなかに登場する編集者たちは圧倒的に雑誌の編集者だ。書籍の編集者が普段何をしているかは、意外と知られていない。というわけで、ビジネス書系の編集者をして
このオッサン自社の事業をここまで把握してなくて大丈夫なんか…?これ基本的なめっちゃ重要なことじゃねえか。アホなのか実はやる気がないのか? と思っていた時期もあったが、自分が社長になってみるとやること、考えること、要は抱えていることが多すぎて凡人の頭では全部把握しきれない。ので詳細は担当者に任す(自分で全部見たいがそんな時間は存在し得ない)。すると細部を把握しないのだがその中には重要なことも混じっていて担当ドン引き…と。なるほどね。 これしゃーないわ。
タグ 1000万@typeAbemaTVairbnbAWAblocklyC++Century21CodeCampCREATOR'S HIVE (クリエイターズハイブ)CSSCTOCygamesC言語d3.jsDeNADIVEINTOCODEDMM英会話dockerDODADTPデザイナーDYMECCESESLintFintechfreeeGMOGMOペパボGoogleGoogleアナリティクスHTMLIE対策illustratorIoTIT企業IT求人ナビJACリクルートメントJavaJavaScriptjoevlogjQuerykakaku.comKLabLINELinkedinMERYMiidasmixiMySQLNHN PlayArtNianticNNTNON STYLEnoteNOVANYLONOB訪問offerboxoptPairsPhotoshopPHPphpmyadminpi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く