タグ

テストに関するbabydaemonsのブックマーク (7)

  • Ruby/cucumber/日本語を使う方法 - TOBY SOFT wiki

    2020-06-02 Comments/Subversion/TortoiseSVNメモ/コミットしたログメッセージが編集できない 2020-03-31 ゲームを作る上でのバッドノウハウ/十字キーがボタンとして認識される 2019-11-12 Comments/Wiki/PukiWiki/スパム(spam)を防止する方法 2019-11-01 Delphi/XML/Delphi付属のXMLライブラリ 2019-08-27 Comments/SaGa2 秘宝伝説/モンスター一人クリア 2019-07-11 Comments/git/git rebaseを元に戻す方法 2019-06-08 VBA/関数呼び出し時に「オブジェクトが必要です。」というエラーが出る 2019-03-07 Comments/PhotoShop/「下のレイヤーとグループ化」はどこいったの? 2019-02-06 Rub

  • テスト仕様書がExcelで何が悪い - うさぎ組

    僕もExcelでテスト仕様書を書くのは嫌なときがあります。全員OrgMode使えば幸せなのに!!!って何度思い、CucumberのフィーチャファイルはOrgModeから書けないという点をのぞいてすばらしいとか思っています。 でも、Excelのテスト仕様書をすごく嫌う人って、たいていはその人が使っているフォーマットがすごく気にわないだけな気がしています。 なんでそう思うかって言うと、「さぁテストケースを書いて僕に見せてよ」とか言うと、8割くらいのひとはスプレッドシートをつかっています。(僕の勉強会観測範囲)その人たちがExcelのテストドキュメントをいやがっているかどうかは未だにわかっていませんが、結局使いやすいから使っているんじゃないでしょうか。 なので、「こういったフォーマットがいやだー」っていうのはわかるけど、でもスプレッドシート使いやすいんでしょ?とか、じゃあ、きれいなテストドキュ

    テスト仕様書がExcelで何が悪い - うさぎ組
    babydaemons
    babydaemons 2014/08/07
    最初からDBとかcsvでテストケースを再利用できるように蓄積する意識があるんだったらそれ用のWeb UIを作っていそうですけど、そんなもん作れないからExcelを使っているのでは。
  • Break Free of Code Deadlocks in Critical Sections Under Windows

    Admittedly, my choice of cmdlet names is rather terse—most of my colleagues prefer more descriptive cmdlet names. For example, you might want to rename the get-window to something like get-automationWindow or get-uiAutoWindowHandle. (Fortunately, you can provide aliases for custom cmdlets with long names.) Every custom cmdlet library in Windows PowerShell must implement a special snap-in class tha

    Break Free of Code Deadlocks in Critical Sections Under Windows
    babydaemons
    babydaemons 2014/05/20
    Web UIで言うところのXPath普及前のDOM操作の雰囲気がある
  • Windowsアプリの受け入れテストを自動化しよう

    単体テストの次は、エンド・ユーザーへの納品時の受け入れテストも自動化したい? それを実現する手法を紹介する。 連載目次 受け入れテスト(=受け入れ検査)の自動化は、ユニット・テスト(=単体検査)の自動化より難易度が高い。 一般的にはこのようにいわれている。 なお受け入れテストとは、エンド・ユーザーが使うのと同じシチュエーションでアプリやシステムをテストすること、つまりシステムの検収のことである。ユニット・テストがメソッドなどの最小の実装単位でその内容をテストするのに対し、受け入れテストではユーザー操作単位でテストするという違いがある。特にアジャイル開発では、小さく機能を追加しながら頻繁にリリースするので、検収の回数も増えてしまい、エンド・ユーザーの負担になってしまうことがある。 このような課題に対処する1つの案として、受け入れテストの自動化の手法が考えられているわけだが、その手法を現実に実

    Windowsアプリの受け入れテストを自動化しよう
    babydaemons
    babydaemons 2014/05/20
    あ、GUIのテストから逃げやがった。中の上のチョット下辺りからUIと分けて実装するよw “そのため、本稿では「GUI操作」ではなく「アプリ操作」のインターフェイス(API)を使う方法を提案する”
  • 技術的負債にどのように取り組むか

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 定期的にSlideshareをウロウロして良い資料がないかを探しているのですが、技術的負債に関する分かりやすい資料があったのでご紹介します。 技術的負債とは、現在の進捗のために、将来のキャパシティ(ソフトウェアの開発能力)を犠牲にすることであるもうちょっと具体的に言えば、技術的負債とは、ソフトウェアの内部的な問題(見つかっているか見つかっていないかは関係はない)、要求の明確化の欠如、ダメな設計、ビジネスの要求に適していない設計、自動化できるはずの箇所の手動処理などを指す**利子の支払いは時間のムダである。**例えば欠陥を直すのに時間を取られる、要求が明確になった後に再度作りなおす、複雑なコードを理解するために余計な時間を取られる、などなど技術的負債の悲惨なサイクルがあるテストを書く時間がない、リファクタリングする時間がない、設計レビューする時間がな

    技術的負債にどのように取り組むか
  • perl の Win32::GuiTest モジュールを使ってみる。 - IT戦記

    はじめに 久々の perl。突っ込まれるのを期待しつつやってみます。 準備 Strawberry Perl for Windows をインストール PATH を通して、コマンドプロンプトを起動して、 > cpan -i Win32::GuiTestでおk。 何から始めよう IE8 をどこまで操作できるかやってみる。 IE8 を起動 use strict; use warnings; use utf8; system('explorer http://www.google.co.jp/'); おおお。 IE8 のウィンドウハンドルを取得 use strict; use warnings; use utf8; use Data::Dumper; use Win32::GuiTest qw(:ALL); # これをやっておかないと中で shift-jis 前提で扱われるみたい UnicodeSe

    perl の Win32::GuiTest モジュールを使ってみる。 - IT戦記
  • テストフェーズの生産性向上を通じて アプリケーションの品質向上に寄与する

    アプリケーション開発で品質向上のカギを握るのが、「テストフェーズ」だ。開発現場の生産性を高め、より確実かつ多様なテストを実行することでアプリケーションの品質を高める。それを実現し、開発生産性とビジネス価値の向上に寄与するのが「Microsoft Visual Studio 2010」だ。実際に開発を行う技術者だけでなく、ソフトウエアを受け入れる発注側の担当者も対象にしたテストの実施を包括的にサポート。問題発生時の状況を自動的に記録するなど、テストフェーズでの生産性向上に寄与する多彩な機能を搭載している。 ITが日常業務の隅々に浸透するにつれ、ミッションクリティカルな領域での存在感も高まっている。特に日企業が求める品質レベルは、ほかの先進国に比べて高いと言われるだけに、開発するアプリケーションの品質確保は大きな課題である。 こうしたニーズを受け、「Visual Studio 2010」には

    babydaemons
    babydaemons 2010/07/06
    いいんだけど、高いんだろうなー。orz
  • 1