タグ

2010年4月1日のブックマーク (7件)

  • 富士通が基幹IAサーバでItaniumと決別 - @IT

    2010/04/01 富士通は3月31日、基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」で、CPUを従来のItaniumから、同日インテルが発表したXeon 7500番台に切り替えた新製品「PRIMEQUEST 1000シリーズ」の出荷開始を発表した。 PRIMEQUESTといえば、ヒューレット・パッカードの「Superdome」と並び、信頼性を特徴とするItaniumプロセッサを全面採用して富士通が2005年に投入したミッションクリティカル用途向けオープンサーバ。Xeonに切り替えた理由について、富士通 IAサーバ事業部長の河部章氏は「性能は大幅にXeonのほうが上回る。RAS機能も同等になった」と説明した。富士通は今後、Itaniumを使ったサーバ製品を投入する計画はないという。 ItaniumからXeonへの移行で大きく変わるのは、利用できるソフトウェアの広がりだ。OSにしても、アプリケ

  • djUnit

    Latest version 0.8.6 for Eclipse 3.2, 3.3, 3.4, 3.5 [2011/10/17] Version 0.8.6 for Eclipse 3.2, 3.3, 3.4, 3.5 Released.[2011/10/17] [0.8.6] Changed a exception handler of djUnit class loader. [Fixed bug] Mojibake of djUnit class loader message. [Fixed bug] SWT's "no more handles" occurs. [Fixed bug] Coverage target line(finally clause) bug with asm1.5.x. Bytecode process was improved. Version 0.8.

    babydaemons
    babydaemons 2010/04/01
    "動作環境:Windows XP professional/java 1.4.x, java5, java6/Eclipse 2.1.x, 3.0.x, 3.1.x, 3.2.x, 3.3.x, 3.4.x"ってMacダメ?Java7やEclipse4.xは仕方がないにしても
  • EXEファイルの内部構造(PEヘッダ)

    はじめに 皆さんは、アプリケーションを起動させるEXEファイルの中身について考えてみたことはありますか? 稿では、EXEファイルの内部構造について解説していきます。特にEXEファイルに関する日語の資料が少ないのが現状です。そのため、解析に手を出してみたいと思っても挫折してしまった方も少なくないのではないでしょうか。稿は、筆者自身の経験を踏まえ、実際にEXEファイルの解析ができるようになるための資料となるよう解説していきます。 前回、第1回では、EXEファイルの概要として、MZシグネチャ、マシンタイプ、ネイティブコード、リソース、デバッグ情報などについて説明しました。これらの一部はPEヘッダと呼ばれる場所に格納されています。また、そのPEヘッダより前にあるEXEファイルの先頭には、IMAGE_DOS_HEADER構造体、MS-DOS用スタブなどがあり、それらがWindowsの元となった

    EXEファイルの内部構造(PEヘッダ)
  • RAWパーティションへの表領域の格納

    B RAWパーティションへの表領域の格納 この付録では、表領域のデータファイルをRAWパーティションに格納するためのシステム構成方法について説明します。 この付録の項目は次のとおりです。 RAWパーティションの概要 RAWパーティションでの表領域の作成 自動ストレージ管理用のディスクの構成 注意 Oracle Real Application Clustersには、追加の構成ツールが必要になります。論理パーティションの作成およびシンボリック・リンクの割当ての詳細は、『Oracle Database Oracle ClusterwareおよびOracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』を参照してください。Oracle Real Application Clusters用のパーティションを作成する場合は、この付録を参照しないでください。 R

  • ISO/IEC15408

    セキュリティ製品(ハード/ソフトウェア)およびシステムの開発や製造、運用などに関する国際標準であり、情報セキュリティ評価基準として、1999年6月に採択された。ITSEC(Information Technology Security Evaluation Criteria)やCC(Common Criteria)とも呼ばれ、同義で扱われる。 通信機器・セキュリティ機器に、セキュリティ対策を施す際には、セキュリティ機能を共通化することにより、セキュリティ機能要件を定義し、それを実装するための保証要件を定義されなければならない。この定義がなければ、どんなにセキュリティ強度を上げても、当該製品をして「セキュアである」とはいえない。その根的な指標を与えるものが、このISO/IEC15408である。 この国際標準を設けることによるメリットは多くあり、 システム利用者が安全性を普遍的価値観の下に評

    ISO/IEC15408
  • libiconv - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)

    Introduction to libiconv International text is mostly encoded in Unicode. For historical reasons, however, it is sometimes still encoded using a language or country dependent character encoding. With the advent of the internet and the frequent exchange of text across countries - even the viewing of a web page from a foreign country is a "text exchange" in this context -, conversions between these

  • 日本のハッシュタグまとめサイト - 反言子

    2010年05月28日追記 以下に掲載しているサイト「ハッシュタグクラウド」をリニューアルしました。ハッシュタグを使うTwitterユーザにとってより便利で楽しめるサイトになったと思います。ぜひご利用ください。 以下、文です。 2009年8月18日:ハッシュタグクラウドにログ出力機能をつけました。下に追記しました。 ハッシュタグクラウド(@hashtagcloud)というハッシュタグまとめサイトをつくりました。ハッシュタグはイベントとの結びつきが楽しいと思うので、カレンダー機能をつけました。 類似サービスにhashtagsjp(@hashtagsjp)があります。Twitterを使って説明文を投稿できます。英語圏だとhashtags(@hashtags)やWhat the Hashtag?!があります。What the Hashtag?!は簡単に説明を書けてかっこいいですね。 以下、ハッ

    日本のハッシュタグまとめサイト - 反言子