タグ

2010年5月27日のブックマーク (6件)

  • WebNFSとは (Web Network File System) ウェブエヌエフエス: - IT用語辞典バイナリ

    WebNFS フルスペル: Web Network File System 読み方: ウェブエヌエフエス WebNFSとは、Sun Microsystemsが開発したファイルシステムで、インターネットを通じてファイル共有を行うことができるシステムのことである。あるいは、そのシステムを実現するソフトウェアのことである。 WebNFSは、Sun Microsystemsが開発したNFS(Network File System)と呼ばれるファイルシステムをインターネットに拡張させた仕様であり、IETFによってRFC 2054ならびにRFC 2055として規定されている。WebNFSには、NFSが使用する通信プロトコルとして用いていたUDPがTCPに変更された、といった特徴がある。インターネットで一般的なHTTPを用いる通信に比べても、転送速度が10倍近く向上する。 WebNFSは、UNIXなどの

  • AIXメモ - *前書き

    止むに止まれず第3弾と言うことで、ここ3ヶ月ほど使っていたAIXに関してもメモ書きを。 Solaris/Linuxに比べると標準で入ってるS/Wが少なすぎるのに難点がありますが、 使ってみると UNIXというよりはWindowsぽい感じで、HP-UXより大分マシです。 ↑ build時の -g optionの罠 debug build(-g 付でbuild)された executableが -g付でbuildされた soを build時に参照していて、実行時の同じ soが -g付で buildされていない場合、runtime linkでデバッグ情報を参照に行くため実行できないようだ。 こんなOS見たことない。ホント最悪だ。 ↑ slibclean soを作り直して、cpしたら Cannot open or remove a file containing a running program.

  • Java 暗号化拡張機能 JDK5.0

  • PA-RISCの歴史に幕、HPが最後の製品リリースでItaniumへの移行を完了 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Hewlett-Packard(HP)は5月31日(現地時間)、最後のPA-RISC製品となるPA-8900プロセッサを発表した。同社は、これまでUNIXサーバ製品向けに独自開発のPA-RISCプロセッサを用意していたが、Intelとの共同開発によるItaniumの発表後は、PA-RISCを段階的にItaniumベースへと移行していくことを表明していた。今回、最後の製品にあたるPA-8900がリリースされたことで、長年にわたるPA-RISCの歴史に幕を閉じ、Itaniumへの移行を完了したことになる。 HPが今回発表したのは、UNIXサーバ製品HP 9000シリーズ向けのPA-8900搭載モジュールで、デュアルプロセッサ構成の同モジュールを既存のサーバ製品に導入することで、前モデルのPA-8800と比較して最大15%程度のパフォーマンスアップが期待できるという。同社では現在、Itaniu

    babydaemons
    babydaemons 2010/05/27
    RISCからx86への時代の流れ。大量生産には勝てない。
  • Linux の NFS を他の OS と使う

    Linux NFS-HOWTO 8. Linux の NFS を他の OS と使う あらゆる OS (Linux も含む) には、それぞれの NFS の実装に、 ちょっとした違いや癖があります。 ある場合はプロトコルが曖昧なせいだったり、 ある場合はでっかいセキュリティホールを残したままであるせいだったり、 理由はいろいろです。 Linux は、我々の知る限りでは、 メジャーなベンダの NFS 実装すべてと正しく動作します。 しかし、 2 つの OS がお互いクリアに通信しているかどうかを確認するには、 追加の作業が必要になることもあります。 このセクションではこれらの作業を細かく見ていきます。 一般的に言って、カーネル 2.2.18 よりも前の Linux マシンを、 Linux 以外のクライアントの NFS サーバとするのは、 全くおすすめできません。古いカーネルでの実装は、 クライア

    babydaemons
    babydaemons 2010/05/27
    ①"AIX は /etc/fstab ではなく /etc/filesystems を用います。"って、ぉぃ ②"Linux クライアントを Solaris サーバと使う場合には、 必ずマウント時に rsize と wsize を 32768 にしてください"って守らないとmountできるけど刺さるんだわ
  • _|‾|○日記(2009-08-04)

    屑俺日記 僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。 自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。 ☆ Bad file Discriptor, etc. Debian LennyはディスクのInode Size を 256byteに 設定するためか、FreeBSD でマウントできなかった。 mount -t ext2fs はできても、中のディレクトリに アクセスできない。 FreeBSD-Release7.2 では、mount_ext2fs(8) は、デフォルトではインストールされないみたいだ。 それ以前はよくわからない。入れるとすぐmake buildworldしていたから。 # which mount_ext2fs mount_ext2fs: Command not found. # man -w mount_ext2fs No manual

    _|‾|○日記(2009-08-04)
    babydaemons
    babydaemons 2010/05/27
    いつの間にかmount_ext2fsが居なくなったと思ったら、ソースからmakeすれば良いみたい。