タグ

2012年5月17日のブックマーク (12件)

  • @IT:特集:Visual C++ 2005 いままたC++が熱い!「C++/CLI」として大進化したVisual C++ 2005

    重要度が高まるC++ いま一部でプログラミング言語「C++」の重要度が高まっている。ここで勘違いをされると困るので念のために強調しておくが、これは「C++の重要度は高まるだろう」という未来予測を書いているわけではない。すでに一部では重要度は高まっている、という現在の状況について書いているのである。 恐らく、このように書けば、そんなバカなと思う人も多いと思う。なぜなら、C++といえばすでに過去の言語であり、しかもJavaの誕生とともに、生産性の悪い失敗作のレッテルを張られて葬り去られたといっても過言ではないからだ。そして2005年のいま、すでにJavaすらもほころびが見える古い言語となっている。Windows環境であれば、明らかにJavaよりも生産性に優れるC#もあれば、大きく進化したVisual Basicもある。このような状況で、Javaを振り返るならともかく、それよりもさらに古いC++

  • C++/CLIのビルドで生成されるコードはWin32ネイティブとMSILのチャンポンになるのか?

    外池と申します。 他のスレッドにおいて、C++/CLIにおけるCLRのクラスの定義と利用の方法について大いに議論されているところですが、以下の点について私の中で整理がつかなくなってきたので、ご存知の方にご教示いただきたく。 1)さらに別のスレッドですが、「このままでは、MFCとCLRが両方混在した形になっています」というような指摘を受けるコーディングが示されていたことがありました。 あるいは、 2) CLRの配列であるarray <T>^ と、C++の標準的な配列と、同じコーディングの中に混在させて使用することがでるようです。 まず、2)についての「混在可能」の理解は、正しいでしょうか? 正しいとして、 MFCの利用やC++の標準的な配列の利用には、プラットフォームに依存したポインタの操作とメモリ管理の手法が必要であり、そのためにはネイティブコードが必要だと思われます。一方で、CLRに準拠

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    このスレは読み応えがあったw
  • perl の join を C# でやってみる

    Landscape トップページ | < 前の日 2003-07-20 2003-07-21 次の日 2003-07-22 > Landscape - エンジニアのメモ 2003-07-21 perljoin を C# でやってみる 当サイト内を Google 検索できます * perljoin を C# でやってみるこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [C#] 動的に拡張できる配列があり、その中身を join するという処理を C# で書いてみた。perl だとすごく簡潔だけど、 C# だと型の変換が面倒。 StringBuilder か何かを使えばもっと簡単に書けるのかもしれない。 static void Main(string[] args)  { ArrayList al = new ArrayList(); for (int

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    Perlのjoin()やRubyのArray#joinは、String.join()だった。#また調べそうなのでブクマしとく
  • ビルドのコマンドとプロパティのマクロ

    Download Visual Studio 2005 Retired documentation from Official Microsoft Download Center Internet Explorer was retired on June 15, 2022IE 11 is no longer accessible. You can reload Internet Explorer sites with IE mode in Microsoft Edge.

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    struct AAA { int a[8]; }; → struct AAA { MarshalAs(UnmanagedType.ByValArray, SizeConst=8) int a[8]; }みたいな例。#だから、'VB.NET'で制御系書くなよ。。。orz
  • 構造体とクラスの使い分け - NyaRuRuが地球にいたころ

    @IT 会議室ネタ.内容は GC 絡み. 構造体とクラスの選択 - @IT Insider.NET 会議室 回答に妙に気になる内容がたくさんあったので少しだけ書いてみます.アカウント無いので. あと,同じサイトで以前こんな記事を書いているので,よろしければどうぞ的な. 連載 .NETWindows Vistaへ広がるDirectXの世界 第6回 .NETアプリを軽快にするためのガベージ・コレクション講座 ひとくちに GC 対策といっても色々あって,たとえば以下の 2 つは別物です. GC の発生頻度そのものを抑えるために, GC ヒープからのアロケーションを避けること GC 発生時の停止時間を短くするために,「生きているオブジェクト」の個数を少なく保つこと ボクシングを減らすのは前者,値型だけで構成された構造体の配列を活用するのは後者に有用です. んで各論. ひろしさんの書き込み (20

    構造体とクラスの使い分け - NyaRuRuが地球にいたころ
  • オブジェクト初期化子:名前付きの型と匿名型 - Visual Basic

    オブジェクト初期化子を使用すると、1 つの式を使用して複雑なオブジェクトのプロパティを指定できます。 それらを使用して、名前付きの型と匿名型のインスタンスを作成できます。 宣言 名前付きの型と匿名型のインスタンスの宣言はほぼ同じように見えますが、それらの効果は同じではありません。 各カテゴリには、独自の機能と制限があります。 次の例は、オブジェクト初期化子リストを使用して、名前付きクラス Customer のインスタンスを宣言して初期化する便利な方法を示しています。 クラスの名前がキーワード New の後に指定されていることに注意してください。 Dim namedCust = New Customer With {.Name = "Terry Adams"} 匿名型には使用可能な名前がありません。 そのため、匿名型のインスタンス化でクラス名を含めることはできません。 Dim anonymo

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    またカオスな構文が追加されたなー
  • 図録▽生活保護世帯数と保護率の推移

    2006年2月27日の読売新聞は、2005年度の生活保護世帯が100万世帯を超過する見通しを1面トップで報じた(ヤフーニュースなどでも報道され、この図録が引用されたためアクセス数も急増した)。折から国会論戦の中で格差社会の是非が論じられており、格差社会をあらわす事象としてこのことが注目を集めたのだと言える。そして、実際、2005年度の生活保護世帯は104万世帯に達した。 その後、2006年度~8年度に、それぞれ、生活保護世帯数は107万世帯、110万世帯、114万世帯と毎年3~4万世帯づつ増加した。 ところが09年度には127万世帯、10年度には141万世帯と保護世帯数は毎年13~14万世帯増と増加幅が加速している。2011年度、12年度は、相変わらず増加しているものの、それぞれ対前年度9万世帯、6万世帯増と増加幅は縮小しており、2013年度は159.2万世帯となった。2014年度は161

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    古典制御理論を修めた者からすると時定数が「国家百年の計」だとしても、失われた20年で単調増加なんだから制御できてないのは「俺らバカばっか」と評価してもしようがない。そろそろ四半世紀になるんだし。
  • 借金大国日本で“踏み倒す人”が急増している理由

    国民年金、給費、授業料、治療費……今、公的な支払いを踏み倒す人が増えている。この背景には、いったいどんな「裏」があるのだろうか? 物事には必ずコインのように表と裏がある。それはビジネスも然り。詐欺や裏取引、あるいは法の網を巧妙にかいくぐったグレー商法……。もちろん、それらは断罪されてしかるべきだが、そんな「裏」から若きビジネスパーソンが学ぶことは多い。人々が何を欲し、社会には何が足りないのか。つまり、日経済の「裏」を知ることができるからだ。 火曜日の時事日想は、テレビ、全国紙、週刊誌といういわゆるニュースの現場を経験してきただけではなく、実話誌などで裏ビジネスなどの取材を続けてきた筆者が、巷にあふれる事象を「裏」から読み解いていく。 野田首相が消費税を上げようと四苦八苦している。「日は借金大国で、赤ん坊はおぎゃあと生まれた瞬間に800万の借金を背負わせられる。だから、私が憎まれ役にな

    借金大国日本で“踏み倒す人”が急増している理由
    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    最初のグラフが衝撃的!結びの"「税金払い過ぎ返還請求」の嵐がくる前に、野田首相は消費者金融業者からそのへんをたっぷりと教えてもらった方がいい。"は釣り半分として。
  • NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由

    言葉を生業にしているマスコミだが、会社によってビミョーに違いがあることをご存じだろうか。その「裏」には、「華道」や「茶道」と同じく「報道」ならではの作法があるという。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 5月13日、広島県福山市のホテルで火災が起きて7人が亡くなる

    NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由
    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    これを伏せるのは大本営発表状態だ>"(携帯用の放射線測定器)を奪うと、愛娘を調べ始める。すぐに針が振り切れ、ピーピーという大きな音。"
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    町長さん、GJ!>"婚活トレイン、正式名称は「きんてつ Happy Train」という。きっかけは奈良県吉野町の北岡篤町長のひらめきだった。"
  • - An Error Occurred

    Unfortunately, an error has occurred rendering this page. Please try again later.

    babydaemons
    babydaemons 2012/05/17
    確かに内部被爆(呼吸器系)もするんだけど、疫学的に見ると有意な判定が得られるか微妙なレベル
  • CNET Japan

    人気の記事 1グーグル「Pixel Slate」を使ってみて--長所と短所、「iPad Pro」との比較など 2018年12月10日 2サムスン、穴開き画面の「Galaxy A8s」を発表--「Infinity-O」初搭載 2018年12月11日 3NTTデータ、国内外の各種コード決済を端末1台で完結できる小売向けソリューション 2018年12月11日 4アマゾン、収賄の疑いで従業員解雇か 2018年12月11日 5ドローン空撮的な映像が作れる「Google Earth Studio」--宇宙まで続くイームズ風CGも 2018年12月11日 6家じゅうで「Alexa」を使ってみて分かったこと--便利な点、不便な点、不気味な点 2018年01月15日 7カプコン、大型拡張コンテンツ「モンスターハンターワールド:アイスボーン」を発表 2018年12月11日 8ヤマハ発動機、約113億円規模の自

    CNET Japan