タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (31)

  • 1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由

    人材サービスのビズリーチは4月、エンジニア・デザイナー職のスタッフを対象に、iMac Proを136台導入した。 iMac Proは、2017年12月に発売されたハイエンド向けのディスプレイ一体型のMacだ。プロセッサにはIntel Xeonを採用し、標準でも8コア、最大18コアを搭載する。画像のレンダリングやアプリケーションのコンパイルなどにもパワーを発揮するプロ向けの製品だ。 そうしたスペックとともに、1台55万8800円(税別)~という価格でも話題になったことは記憶に新しい。それを、136台もの台数を導入した背景にはなにがあったのか。

    1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由
  • 「Google Chrome」、2月15日から不適切広告のブロックを開始

    Googleは6月、「Better Ads Standards」と呼ばれる基準に準拠しない広告を「Chrome」ブラウザで表示しないようにすると発表していた。この機能が米国時間2018年2月15日に導入されることに決まった。 この機能は、すべての広告をブロックするのではなく、業界団体のCoalition for Better Adsが不適切とみなした広告をブロックする。この団体には、Google、Facebook、Procter & Gamble(P&G)、The Washington Post、それに広告業界の複数の団体が名を連ねている。 同団体が定めるBetter Ads Standardsでは、ポップアップ広告、タイマーのカウントダウンが終わるまでウェブコンテンツが表示されない広告、画面の30%以上を覆い隠す固定表示の広告、音声付きで自動再生される動画広告などが不適切とされ、ブロック

    「Google Chrome」、2月15日から不適切広告のブロックを開始
  • 「Office 365」が「Chromebook」で使えるのに、まだWindowsが必要?

    まずは聞いてほしい。11月に、複数のユーザーが「Office 365」が自分の「Chromebook」で稼働することに気づいた。Microsoftから正式な発表は出されていないが、Samsungの「Chromebook Pro」、Googleの「Pixelbook」、Acerの「Chromebook 15」と「Chromebook 11 C771」で、Office 365をダウンロードして動かせることが分かっている。 これまでも、Officeアプリ(「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」)の軽量なウェブ版ならChromebookで使えた。だが、ウェブ版はあまり出来が良くない。MicrosoftはまずAndroid向け「Office Mobile」アプリをリリースし、これをChrome OSでも稼働するようにした。そしてついに、Office 365が利用可能にな

    「Office 365」が「Chromebook」で使えるのに、まだWindowsが必要?
    babydaemons
    babydaemons 2017/12/19
    年賀状しか書かなくて、YouTubeしか見ないようなユーザには良いかもね
  • アップル、「macOS」にrootでログインできる脆弱性を修正

    Appleは、パスワードなしで「root」というユーザー名でログインし、管理者の全権限が使用できる「macOS High Sierra」最新版のセキュリティ脆弱性に対する修正を発行した。 Appleは米国時間11月28日、このバグの存在を認め、この問題に対応するためのソフトウェアアップデートに取り組んでいると述べていた。それから24時間以内にその修正がリリースされた。詳細については同社のサポートページを参照してほしい。 またAppleは、以下の声明を出した。 「セキュリティはすべてのApple製品における最優先事項であり、macOSの今回のリリースで問題が生じてしまったのは遺憾である。 セキュリティ技術者は28日午後にこの問題に気づき、直ちにこのセキュリティ脆弱性を修正するアップデートに着手した。29日午前8時の時点で、アップデートはダウンロード提供されており、29日中にmacOS Hig

    アップル、「macOS」にrootでログインできる脆弱性を修正
    babydaemons
    babydaemons 2017/12/01
    ひぇーーーーー
  • アップルは危機感を抱くべき--「Google I/O」の発表に見るグーグルの勢い - CNET Japan

    Googleは年次開発者会議「Google I/O 2017」において、一連の興味深い技術革新をGoogleの世界に向けて披露した。Appleは恐怖で震えているはずだ。 Googleは「Google Assistant」を通してAIを、「Google Lens」を通して画像の検索と検出を、「Instant Apps」を通してウェブ検索を、「Google for Jobs」を通して検索を大幅に進化させている。 言い換えると、Googleのエコシステムは、Appleのエコシステムよりうまくやってのける状態まで来ている。ソフトウェアとハードウェアが緊密に統合されているAppleのエコシステムは、「Siri」やVR、スマートホーム、自動車のダッシュボード(これらについては後で詳しく説明する)に関して言えば、技術革新のペースという点でGoogleに後れをとっている。 ディープな情報データベースを活用

    アップルは危機感を抱くべき--「Google I/O」の発表に見るグーグルの勢い - CNET Japan
    babydaemons
    babydaemons 2017/05/31
    Siriちゃん頑張れーw Core i5/7が載った13inch MacBookが欲しい。素直にPro買えってww
  • ソフトバンク、NVIDIAの株式40億ドル相当を取得か

    ソフトバンクが、特に注目を浴びる米ハイテク企業の株式を大量に取得したと報じられている。 ソフトバンクが、カリフォルニア州サンタクララを拠点とするチップメーカーNVIDIAの株式40億ドル相当を取得したという。Bloombergが米国時間5月23日、状況をよく知る情報筋らの話として報じた。これによりソフトバンクは、NVIDIAの株式4.9%を保有する第4位の大株主となる。 NVIDIAは、人工知能AI)、自動運転車、ゲーム用のチップ開発で金融アナリストらの熱い視線を集めている。同社の株価は2016年の1年間で3倍になり、2017年に入ってからも上昇を続けている。実際、あまりにも大量に株式が購入されていることから、同社株を担当するアナリストらは、NVIDIA株価急騰の要因をいまひとつ説明しきれておらず、この状態がどれだけ続くか疑問視しているほどだ。 ソフトバンクは、約1000億ドル規模の「ソ

    ソフトバンク、NVIDIAの株式40億ドル相当を取得か
    babydaemons
    babydaemons 2017/05/26
    ARMと言いNVIDIAと言い、要素技術への投資が興味深い
  • ジョブズ氏が見たら怒りそうなアップルの現状10選

    AirPods」 「Bluetoothヘッドホンの問題は、『iPod』を充電するだけでなく、ヘッドホンも充電しなければならないことだ。そんなことは誰もしたくない。それに音質の問題もあり、帯域の高さが足りない。音質はいつか改善されるとしても、ヘッドホンを充電するのは面倒だろう」(Steve Jobs氏) 現在のBluetoothの音質が十二分に明瞭であることに議論の余地はほとんどないが、Appleが考え出したAirPodsの充電方法にJobs氏が怒りを覚えるであろうことは間違いないと言える。AirPodsをケースに入れて充電する必要があるばかりか、ケース自体も忘れずに充電しなければならないのだから。 提供:Wikimedia Commons

    ジョブズ氏が見たら怒りそうなアップルの現状10選
  • アップルが新コネクタ「UAC」を採用?--その理由を考えてみた

    Appleがまた新たなコネクタを採用すると報じられている。今度はアクセサリ用だという。しかし、なぜまた別のコネクタが必要なのだろうか? 新しいコネクタは、「Ultra Accessory Connector」を縮めて「UAC」と呼ばれる。これにより、Appleの「MFi」(Made for iPhone)プログラムに登録しているアクセサリメーカー各社は、またもユーザーを混乱させて苛立たせる新たなコネクタに対応を迫られるかもしれない。 UACは新開発のコネクタというわけではなく、Appleが既存のコネクタに新たな呼称を定めたものだ。すでにニコンのデジタルカメラや(この場合の名称は「UC-E6」)、バーコードスキャナなど他の一部のアクセサリでも使われている。 Appleが新しいコネクタを採用する理由は、つまるところ次の2つに帰結する。 1つはサイズだ。UACポートはUSB Type-Cまたは「

    アップルが新コネクタ「UAC」を採用?--その理由を考えてみた
    babydaemons
    babydaemons 2017/02/09
    プロトコルはUSBだと。どうして同じプロトコルで形状が乱立するのか。
  • グーグル、初心者対象の「Android」プログラミングコースを提供

    アプリのアイデアはあるが、どうやってアプリを作成するのかまったくわからないという人を対象に、Googleが講座を用意した。 米国時間6月22日に提供開始された「Google Android Basics Nanodegree」は、初心者を対象にJavaで簡単な「Android」アプリを作成する方法を教える。受講にあたっての前提条件はない。Googleによると、対象者はスマートフォンでウェブを閲覧したことがあるすべての人だという。 Nanodegreeを構成する個々のコースのすべてがオンラインで無料提供されるとGoogleは述べている。一方、「Udacity」では追加の有料サービスが提供されている。 Googleが作成したコース教材は、学習プラットフォームUdacity上に提供されている。この教材は、「Android Nanodegree for Beginners」などの以前のプログラムを

    グーグル、初心者対象の「Android」プログラミングコースを提供
  • niconicoの“止まった”は改善するか--視聴品質最適化技術やニコ生のH.265導入実験

    ドワンゴと日電信電話(NTT)は11月20日、映像とソーシャルサービスの高度化に関する技術開発の成果を発表。視聴品質最適化技術の評価結果を踏まえた実証実験を11月20日から開始するほか、H.265/HEVC技術をニコニコ生放送に適用する共同実験を開始する。また、全天球映像向けインタラクティブ配信技術を活用したバーチャルリアリティライブ配信サービスについても触れられた。 利用環境に最適化した配信レートを設定する「視聴品質最適化技術」 視聴品質最適化技術は、ネットワークが混雑しているときでも視聴者の体感品質を過去の状況から予測し、最善な配信レートで提供するというもの。 映像を視聴した時にユーザーが感じる体感品質「QoE」(Quality of Experience)と呼ばれるものがあり、映像の配信レートが上がれば視聴したときの満足度も上がりQoEも上昇する。ただし一定以上のレートになると上昇

    niconicoの“止まった”は改善するか--視聴品質最適化技術やニコ生のH.265導入実験
  • [ウェブサービスレビュー]簡単&低コスト、自宅でできる証明写真「IDphotoGenerator」

    内容:「IDphotoGenerator」は、手持ちの写真を利用し、証明写真を自作できるウェブサービスだ。わざわざ証明写真を撮りに出向かなくとも、手持ちの写真とプリンタで、既定のサイズに合致した証明写真を無料で作成できる。 「IDphotoGenerator」トップページ。コンセプトや使い方についての説明が充実しているほか、英語版もある。利用するにはまず「作成」をクリック 「IDphotoGenerator」は、手持ちの写真を利用し、証明写真を自作できるウェブサービスだ。わざわざ証明写真を撮りに出向かなくとも、手持ちの写真とプリンタで、既定のサイズに合致した証明写真を無料で作成できる。 まずは適当な写真を用意し、手順に従ってアップロード。ファイル形式はJPGのみ、ファイルサイズは5Mバイト以下だ。色の補正やレタッチなどの機能は用意されていないので、必要に応じて修正してからアップロードすると

    [ウェブサービスレビュー]簡単&低コスト、自宅でできる証明写真「IDphotoGenerator」
    babydaemons
    babydaemons 2014/10/27
    何、この、富士フィルム殺しww
  • アップル、国内でも27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル--25万8800円から

    アップルは日時間10月17日、同社の高解像度「Retina Display」を搭載した新デスクトップコンピュータ「iMac」を発表した。「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」は同日よりすでに販売されており、オンラインのApple Storeでは3〜5日の出荷予定日(6時現在)となっている。 27インチのiMac Retina 5Kディスプレイモデル(5120x2880)を搭載し、価格は税別で25万8800円から。標準の27インチiMacのディスプレイより4倍多いピクセルを持つ。 ディスプレイパネルは厚さ1.4mm。その中身は23層もの構造でつくられているという。ディスプレイの頭脳となるタイミングコントローラ「TCON」により、高解像度を実現したとしている。 プロセッサは第四世代の3.5GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.

    アップル、国内でも27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル--25万8800円から
    babydaemons
    babydaemons 2014/10/17
    Core i7とメモリ32GBにカスタムしたら、ワークステーション級のコンピュータは外付けモニタが当たり前なのに、Appleが一体型にしてみました感が凄くある(Fusion Drive内蔵w)
  • もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員

    中国の検索サービス「百度」が日で正式サービスを開始してから約3カ月が過ぎた。スピードを体感できるウェブ検索と、動画や画像といったエンターテインメント性のある検索が好評を得ている。ただ、それでも日の検索市場の2強、ヤフーとGoogleに対抗するのは簡単なことではない。 日版百度はどう立ち向かっていくのか。百度株式会社のたった1人の日エンジニアである水野貴明氏に、日版百度のコンセプトや、検索エンジンを悩ませるスパム事情、日市場で成功する秘訣などを聞いた。 はてなから百度へ --水野さんは、はてなから百度に移られたんですね。どういった経緯があったんですか。 はてなではアプリケーションエンジニアをやっていました。実際にコードを書いて、どちらかというと既存のサービスを改善していく立場です。「はてなダイアリー」というブログサービスや、アクセス解析の「はてなカウンター」というサービスが中心

    もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員
    babydaemons
    babydaemons 2014/05/05
    はてなの文化は好きだけど、百度は日本の市場には要らないなー。
  • 「Windows 9」に期待する5つの機能

    Windows 8」と差別化するため、Microsoftの次のアップデート(コードネームは「Threshold」)は「Windows 8.2」ではなく、「Windows 9」になる見込みだ。この新バージョンのWindowsは2015年4月にリリースされると予想されていることから、そろそろMicrosoftに追加してほしい機能を伝えておくべきだろう。 この記事では、筆者に意見を求められることがあれば、Windows 9に追加してほしい5つの機能を紹介する。 1. 簡単なWindows Update Microsoftは、Windows Updateのプロセスを真剣に見直すべきだ。以下に、いくつか変更すべき点を挙げる。 累積的アップデートを増やす。アップデートをインストールすると、直ちに次のアップデートが現れるのは時間がかかる。特に、新しいシステムをセットアップしようとする際には影響が大きい

    「Windows 9」に期待する5つの機能
    babydaemons
    babydaemons 2014/01/28
    タイトルをよく読まずに記事を読んでいてやけにMacっぽいなと思ったら、「Windows 9に*期待する*5つの機能」だったでござる。
  • グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

    Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマープッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom

    グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表
  • アップル、「Mac」搭載チップのインテル製から自社製への切り替えを模索か

    AppleとIntelの関係は7年目の危機にあるのだろうか? Appleは7年前、同社デスクトップおよびノートブック製品のチップをIntel製に切り替えた。現在、Bloombergの報道が示唆するところによると、Appleが「iPhone」と「iPad」に採用している「チップ技術のあるバージョン」を同社製品群の中でも「Mac」に移植する方法を調査しているという。 この記事では、Appleの研究に詳しいとされる匿名の情報筋の話を紹介している。また、同記事は、最終的な決断がまだ下されていないことも伝えている。つまり、この件は空騒ぎに終わる可能性もあるということだ。 Appleは、iPhoneiPadなどの自社モバイル機器に搭載することを目的に、IntelではないARMアーキテクチャをベースとする自社製チップデザインの開発に関して、多額の投資をしてきた。Appleは、よりコントロールが可能な共

    アップル、「Mac」搭載チップのインテル製から自社製への切り替えを模索か
    babydaemons
    babydaemons 2012/11/06
    このうわさ本当だろうか?確かにワットあたりの性能はIntelに勝ち目はないとは思うが、ARMでx86のバイナリエミュレートは辛そうな気がするぞ。
  • 「Windows 8」プレビュー最終日本語版--日本のMetroスタイルアプリも登場

    Microsoftは米国時間5月31日、「Windows 8」の開発者やテスター向けのプレリリース最終版となる「Windows 8 Release Preview」版を公開した。日語版も専用サイト「Windows 8 Release Preview」からダウンロードできる。 Release Preview版は、2012年後半にも公開されると言われている正式版が出る前の最終テスト版の位置づけだ。直前のConsumer Preview版からの大きな違いは、Metroスタイルのアプリケーションプレビューの拡大で、「News」「Travel」「Sports」などのMicrosoftが開発した新しいWindows 8アプリケーションが追加されている。Windows 8に統合されたアプリマーケット「Windows Store」を通じて、アプリ開発者もMetroスタイルのアプリを進化させていく見通しだ

    「Windows 8」プレビュー最終日本語版--日本のMetroスタイルアプリも登場
  • 英国版「Siri」の声の人、名乗り出る--アップルの警告をよそに

    技術ジャーナリストのJon Briggs氏は、The Telegraphとのインタビューで、「iOS」の音声認識機能「Siri」の英国版である「Daniel」に自分の声が採用されていることを明らかにした。 Briggs氏は、事前にAppleの広報担当者から、Appleの被雇用者は同社の製品について話すことが許可されていないとして、Siriについて公に話さないように告げられていた。しかしBriggs氏は、実際に音声を録音したのは6年前で別の会社のためであり、Appleとは契約すらしていないとして、この担当者に反論した。The Telegraphによれば、それ以降Appleから同氏への連絡はないという。 Briggs氏によれば、同氏はScansoftの文書読み上げサービスのために録音したという。Scansoftは2005年に、Siriが会話を行うことを可能にしている音声認識技術を作ったNua

    英国版「Siri」の声の人、名乗り出る--アップルの警告をよそに
  • ドコモのメール障害再び--通信設備故障で現在は回復

    NTTドコモは1月2日、通信設備の故障により、全国でspモードメールが利用しづらい状況が発生していたが、その後回復したと発表した。障害が発生したのは2012年1月1日午後9時30分頃~1月1日午後10時35分、1月1日午後11時03分頃~1月2日午前0時45分だった。 spモードの深刻な不具合は、2011年12月20日に起こり、12月25日付で「ネットワーク基盤高度化対策部」を設置したばかりだ。このときは、spモードサーバでの輻輳をきっかけに、spモードサーバにおける電話番号とIPアドレスの関連付けに不具合が生じ、spモードサービスを利用する一部の顧客のメールアドレスが、別のメールアドレスに置き換えられるなどの事象が発生したもので、約1万9000人に影響を与えた。 ◇NTTドコモの障害・不具合 ドコモ、spモード不具合を受け対策部を設置--トラフィック増に対応 ドコモ不具合“完全回復”

    ドコモのメール障害再び--通信設備故障で現在は回復
    babydaemons
    babydaemons 2012/01/02
    スマホでキャリアメール使う奴らってバカなの?情弱なの??
  • グーグルのE・シュミット氏、「ソーシャルの失敗は自分の責任」--D9カンファレンスで

    Googleがソーシャルネットワーク分野で後れを取ったことについて、同社の前最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は、自らに責任があると語った。 Googleの会長であるSchmidt氏は米国時間5月31日夜、カリフォルニア州ランチョパロスバーデスで開催のD: All Things Digital(D9)カンファレンスで、AllthingsDのKara Swisher氏の質問に答え、「4年前にわたしはメモをとってはいたが、それについて何もしなかった。CEOというのは責任を取るべきものだ。わたしは失敗した」と述べた。 同氏がそう認めたのは、GoogleがFacebookの人気機能「Like」(いいね!)ボタンに対抗しようという時だ。Likeはウェブサイトに埋め込むもので、ユーザーはボタンをクリックすることで、そのサイトを称賛していることを示すことができる。Googleは6月1日、

    グーグルのE・シュミット氏、「ソーシャルの失敗は自分の責任」--D9カンファレンスで
    babydaemons
    babydaemons 2011/06/03
    きっと日本の電機・自動車と同じで自分たちの技術力を過信してマーケティング疎かしたんだね