タグ

ブックマーク / note.theguild.jp (7)

  • 「過去の思想や文化をもとに、今を形づくり、未来に繋げるブランドデザイン」 麦田 ひかる - メンバーインタビュー #09|THE GUILD

    「過去の思想や文化をもとに、今を形づくり、未来に繋げるブランドデザイン」 麦田 ひかる - メンバーインタビュー #09 THE GUILDメンバーインタビュー、第9回目はデザインディレクター/アートディレクターの麦田 ひかるさん(@HikaruMugita)です。 ご自身の会社、Scannerのデザインディレクターとして、THE GUILDではアートディレクターとして、ウェブやオンラインメディアのUIデザインやブランドデザインに関わっている麦田さんに最近手がけたプロジェクトの話を中心に、ブランドデザインという仕事に対する想い、今後の展望について話を訊きました。 UIデザインからグラフィック、ブランドデザインまで — 最近関わったお仕事について教えてください。 THE GUILDとして関わった件では、「BEAMS」のEC/ブランドサイトのリニューアルと、「FROGGY」という投資サービスの

    「過去の思想や文化をもとに、今を形づくり、未来に繋げるブランドデザイン」 麦田 ひかる - メンバーインタビュー #09|THE GUILD
  • 「好きなことを突き詰めて、没頭し続けたい」 市川 渚 - メンバーインタビュー #07|THE GUILD

    こんにちは。THE GUILDの渡邉(@mr_dataman)です。普段はIT企業を中心に、データを活用したコンサルティングを行っています。 THE GUILDメンバーインタビュー、第7回目は市川 渚さん(@nagiko726)ということで、今回は私がインタビューを担当させていただきました。 ファッション業界に精通し、フリーランスコンサルタントとして活躍している市川さんは、昨年からTHE GUILDの情報発信を担うコミュニケーション・マネージャーとして、このnoteの執筆や編集も担当しています。 自身を”何でも屋”だと言う市川さんの仕事について、詳しく話を訊いてきました。 目次 ・肩書は何でもいい ・生みの苦しみを最小化して、アウトプットのクオリティを最大化する ・好きなことを突き詰め、没頭することが仕事に繋がる ・THE GUILDで面白い化学反応を起こしたい ー これまでのnote

    「好きなことを突き詰めて、没頭し続けたい」 市川 渚 - メンバーインタビュー #07|THE GUILD
    batta
    batta 2019/02/02
  • 「UI/UX × 情緒的な表現で人の感情を動かせるデザイナーに」 小玉 千陽 - メンバーインタビュー #06|THE GUILD

    こんにちは。THE GUILDの市川(@nagiko726)です。 第6回となったTHE GUILDメンバーインタビュー。今回ご登場いただくのは、先日の女性メンバー座談会にも登場していただいた、アートディレクター、UI/UXデザイナーの小玉 千陽さん(@chiharukodama)です。 学生アルバイト時代から最年少メンバーとしてTHE GUILDに関わり続けている小玉さん。デザイナーとしてプロジェクトに関わる際に大切にしていることや、これから磨いていきたいスキルなどについて話を訊きました。 今回の聞き手は、データアナリストとしてTHE GUILDで活躍中のMr.Datamanこと渡邉さん(@mr_dataman)です。 目次 ・相手の目線に立ち、共通言語で伝えること ・ユーザー目線を軸に隙間を埋める ・掛け合わせできるスキルを意識 ・アートディレクション×UI/UXデザイン ー 前回の女

    「UI/UX × 情緒的な表現で人の感情を動かせるデザイナーに」 小玉 千陽 - メンバーインタビュー #06|THE GUILD
    batta
    batta 2018/12/17
  • 女性メンバーから見たTHE GUILDとは - THE GUILD女子座談会【前編】|THE GUILD

    こんにちは。THE GUILDの市川(@nagiko726)です。 これまで、このnoteに登場していただいたTHE GUILDのメンバーは私以外全員が男性。ですが、実はTHE GUILDでは多くの女性が活躍しています。 今回は、THE GUILDにさまざまな形で関わる女性メンバー4名にお集まりいただき、THE GUILD女性メンバーによる座談会をお届け。 働き方も職能も異なる4人がなぜTHE GUILDに関わるようになったのか、また女性からみたTHE GUILDの印象について、ざっくばらんに話してもらいました。前後編の2回に分けてお届けします。 目次 ・自己紹介 ・足を運びたくなる、場(オフィス)の重要性 ・会社員 or フリーランス、今の働き方を選んだ理由 市川:では、まず簡単な自己紹介からお願いします。 小玉:小玉 千陽(@chiharukodama)です。株式会社iumの代表兼デザ

    女性メンバーから見たTHE GUILDとは - THE GUILD女子座談会【前編】|THE GUILD
    batta
    batta 2018/12/06
  • 「さまざまな顔を持つ、職人肌のクリエイター」 奥田 透也 - メンバーインタビュー #03|THE GUILD

    こんにちは。THE GUILDの市川(@nagiko726)です。 メンバーインタビュー第3回、今回ご登場いただくのは、インタラクションデザイナー、デベロッパーの奥田 透也さん(@alumican_net)です。 大企業からスタートアップまで、さまざまなサービス改善に関わりながら、作家的な一面を持ち「デザインあ」展など展覧会のインタラクティブアートを手がけている奥田さん。多摩美術大学では、総合デザイン学科の非常勤講師として若手の育成にもあたっています。 目次 ・サービス改善から展覧会の作品制作まで ・作品制作にもデザイナーとして向き合う ・美大講師としての一面 ・THE GUILDでの自分の役割 サービス改善から展覧会の作品制作まで― 奥田さんはお仕事の幅の広さや取り組む姿勢から、THE GUILD内でも特に”職人肌のクリエイター”という印象を持っています。最近手がけた案件にはどのようなも

    「さまざまな顔を持つ、職人肌のクリエイター」 奥田 透也 - メンバーインタビュー #03|THE GUILD
    batta
    batta 2018/09/22
  • メンバーに訊くTHE GUILDの今とこれから - Inside THE GUILD 後編|THE GUILD

    こんにちは。THE GUILDの市川(@nagiko726)です。 Inside THE GUILDの後編となる今回は、THE GUILDの設立メンバーを中心とした、経営の要、ボードメンバー7名を集めて、対談を決行。 6年前にTHE GUILDを設立した背景から、実際にTHE GUILDに所属をして仕事をすることについて、そしてこれからの組織のあり方について、ざっくばらんに語って頂きました。 深津 貴之 CEO / UI/UX Designer 安藤    剛 Co-Founder / UI/UX Designer 奥田 透也 Interaction Designer / Creator 大宮 聡之 UX/UI Designer 川﨑 有亮 Co-Founder / Chief Architect 北田 荘平 Co-Founder / UI Designer 山口 真人 Co-Founde

    メンバーに訊くTHE GUILDの今とこれから - Inside THE GUILD 後編|THE GUILD
    batta
    batta 2018/08/02
  • Inside THE GUILD 前編|THE GUILD

    はじめまして。THE GUILDのコミュニケーション・マネージャーの市川(@nagiko)です。 THE GUILDでは、これまで組織として積極的に情報発信を行ってこなかったのですが、今後はこのnoteTwitterを通し、私たちの組織とその活動をより多くの方に知っていただきたいと思っています。 今回は、THE GUILDとはどのような組織なのか、組織の仕組みを紐解いてみたいと思います。 THE GUILDとはTHE GUILDは、独立し、個人で活躍するクリエイターが集って設立したクリエイティブ・ファームです。 フリーランスの強みを活かし、生み出す価値を最大化する仕組みを構築するために、6年前に発足しました。 (THE GUILD運営の要、ボードメンバーと私) フリーランスが直面する大きな課題:自己のスキル開発近年、企業がリモートワーク副業を奨励し、個々の生活や仕事のスタイルに合わせて

    Inside THE GUILD 前編|THE GUILD
    batta
    batta 2018/07/03
  • 1