タグ

ブログに関するbiaslookのブックマーク (186)

  • 元運用屋の饅頭屋な一日。 : 昔運用屋・今饅頭屋

    1月26 元運用屋の饅頭屋な一日。 ちょっと前まで都内某所でFMをやっていた(パッシブだけどね)のにいま饅頭屋をやっている人なんていないでしょうから(しかし、前職の会社にはランボルギーニで会社に通勤していた門前仲町の菓子屋の倅がFMとしていたから意外にいるかも)、夢と希望に満ち溢れて運用業界に入ったはいいが、あまりに地味な現実に幻滅してしまった若い人達の希望の斜め上をゆく一日をお送りします。 6:30頃 寝床にてiPhoneでメール、Twitter、mixiをチェック。 そしてmixiボイスで「おはようございます。」を毎日呟くのが日課。メールにクレームが入っていようが仕事が山のように降ってきてようが「おはようございます」。 7:15頃 起床。 なぜならモーニングサテライトディレイ版がBSJapanで始まる時間がこの時間。最近は夜遅いのでこれくらいがちょうどいい。滝井礼乃アナを眺めながらTw

  • 鷹くん鳩ちゃんの金融市場よもやま話 //

    鷹鳩 金融市場の燃えカスです。リスク選好的な人生を歩んでいます。ボラティリティを愛しています。Greed is good twitter

  • 山吹町日記

    私の愛するwebOSとPalmは事実上葬り去られたのかと思うと当にやるせないです。いずれしてもAutonomyの旧経営陣とHPの前CEOレオアポテーカーは法廷でキッチリとその落とし前をつけてもらいましょう。 HP writes down $8.8 billion over 'improprieties' in the Autonomy acquisition (i.e. they lied) http://www.webosnation.com/hp-writes-down-88-billion-over-improprieties-autonomy-acquisition-ie-they-lied Facebookにもtwitterにも書くようなネタでもないけど、mixiはアカウントごと抹消してしまったので、備忘録的にここに。 昨日フォーカスグループに参加して参りました。フォーカスグル

    山吹町日記
  • Murray Hill Journal

    6月11日付けの日経新聞に、日政府が日にも導入しようとしている「ホワイトカラー・エグゼンプション」についての記事が載っていた。 年収少なくとも1000万円以上 労働時間の規制緩和  (日経新聞) (以下記事から引用) 政府は11日、働いた時間ではなく成果に応じて給与を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」について、対象者の年収基準を「少なくとも1000万円以上」とすることを決めた。月末にまとめる成長戦略に明記する。職種は金融のディーラーなど「職務の範囲が明確で、高い能力を持つ労働者」と記す。改革が進まなかった労働規制に風穴が開く。 菅義偉官房長官と甘利明経済財政・再生相、田村憲久厚生労働相、稲田朋美行政改革相の4閣僚が協議して合意した。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)で、具体的な金額など仕組みを詰める。2015年の通常国会に労働基準法の改正案を出し、16年春の施行を目指す。 政

  • 黒色大聖堂

    2016年02月29日 ヤマグチノボル先生と練り込まれた超高純度プロット 〜『ゼロの使い魔』再開にむけて〜 『ゼロの使い魔』のシリーズ再開と21巻読了を祝して 1 ヤマグチノボル(筆者)について 2 『ゼロの使い魔』(作品)について 3 『ゼロの使い魔』21(復活した最新刊)の感想と評価 4 『ゼロの使い魔』。そのシリーズ完結を託されたのは誰なのか? 5 最後に(改めて)まとめ の五点について綴ってみたい。 ・ヤマグチノボルについて MF文庫Jと言えばヤマグチノボル先生。 「ヤマグチノボルの前にMF文庫J無く、ヤマグチノボルの後にMF文庫J有り」 正に、そんな認識じゃないかと。えぇ。その通りだと思いますよ。 緑の背表紙。創刊当時では後発レーベル。そんなMF文庫Jは、新人賞から大ヒット作が生まれ、看板若手作家が出たと言うより、ヤマグチノボルと『ゼロの使い魔』シリーズが築き上げた王朝といった感

    biaslook
    biaslook 2010/11/09
     投資ブログ
  • 日 記

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • しがないディーラーのブログ

    それが手に入らないとき、そこに辿り着けなかったとき、その「夢」や「目標」への想いが強ければ強いほど、辛い思いをする。

  • 世田谷千歳船橋小児科:かるがもクリニックのブログ

    ネットサーフィン(死語)をしながら、こう考えた。 同時接種が危ないというと、数多くなるワクチンが打てなくなる。チメロサールが危ないというと、B型肝炎ワクチンが打てなくなる。人工乳が危ないというと、「完全母乳」しか許容できなくなる。危険と安全との関係は0/1ではないのに、とかくに人の世は住みにくい。 住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、twitterが生れて、facebookが出来る。人の世を作ったものは工作員でもなければ御用学者でもない。やはり向う三軒両隣りにちらちらするただの人である。 ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば電脳の国へ行くばかりだ。電脳の国は人の世よりもなお住みにくかろう。 (草枕より) なんて与太話はさておき、チメロサールのお話しです。 チメロサールはもう人口に膾炙した感があるのですが、時々「

    世田谷千歳船橋小児科:かるがもクリニックのブログ
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン | Facebook
    biaslook
    biaslook 2010/07/18
    ヒマナイヌ
  • 「スラムアパート」の実態を伝える異色の不動産ブログ「早期返済不動産投資」 - モジログ

    私は不動産関連のブログをいくつか読んでいるのだが、この「早期返済不動産投資」というブログは異色だ。 早期返済不動産投資 http://blog.livedoor.jp/fudousan11ne/ <2000年より不動産投資を始めました。最初は小額でしたが8年で雪ダルマ式に借金が3億弱にまで増えました。毎月ローン返済や家賃滞納取立てに追われながら試行錯誤しています。ぎりぎり収支のため常に満室でないとローンを返済できません。早くローンを完済し身軽になりたいと毎日のように切に願っています>。 このブログ主は「スラムアパート」を経営していて、その家賃滞納などの実態が書かれている。不動産投資はそんなにカンタンなものじゃない、というリアルな現実を書いているだけでも貴重なのだが、「スラムアパート」の住人がどういう人たちなのか、その存在や暮らしぶりが伝わってくるので、一種のドキュメンタリーになっている。

  • fpex.info

  • メタメタの日

    今年は桐生悠々生誕150年ということで、主筆を務めた信濃毎日で『抵抗の水脈』という連載が始まっています。 昨年「めでぃあ森」は、悠々を師と仰いで1944年にフィリピン沖で戦死した哲学者武重靉仙の遺稿集を刊行しました。遺稿集を刊行した愛娘のインタビューともども日(12月14日)紹介されました。 「信濃毎日新聞デジタル」に会員登録(無料)すれば、読むことができます。 https://www.shinmai.co.jp/ 遺稿集『自然科学としての道徳哲学をめざして』 はアマゾンから。https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E9%81%93%E5%BE%B3%E5%93%B2%E5%AD%A6%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%

  • 愛の日記 – from Silicon Valley

    愛の日記読者の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします❤️ みんなにとって、いいことがある年になるといいな。苦労している友達もたくさんいるけど、いろんなことがうまく行きますように。僕は、そうだなぁ。ちょっとここのところ働きすぎちゃってる気がするので、今年はもうちょっと人間らしく生きよう。健康第一! 。。。 いや、お前の言いたいことはわかる。 何が読者だ、どれだけ更新してないんだと。そして何を富士山の前でバイクと一緒にカッコつけてんだと 笑。 わかる。わかるんだけど、とりあえずそれについてはおいておこう。ほら、そこをいじられるとまた書きにくくなるじゃん?とりあえずさ、ハードルを下げよう、ハードルを。とりあえず、最近どうしていたか、ぐらいから始めようか。 Read more http://yokichi.com/wp-content/uploads/2021/09/

  • BLOG「芦田の毎日」

    結婚おめでとうございます、大谷選手 ― 彼のお相手が彼に〝似ている〟ということについて 2024年03月17日 大谷選手の結婚相手が大谷の顔に似ていると言われているが、それは、ある意味当たり前で、たぶん、大谷のお母さまの若い時代の顔に彼女が似ていたからに違いない。 こういうカップルは大谷選手にかかわらず長続きする(と、私は彼の結婚を勝手に楽観視しているが)。似ても似つかぬ顔の場合は、男性の方に、女性の顔の原型について像が存在していないため、女性と同じような異性彷徨が生じやすい。そんな男に〝引っかかる〟と女性は大変だ。 >> 続きを読む 投稿者:ashida1670 | 18:06 | 感想を見る・書く (0) | トラックバック (0) | この記事の訪問者数 パソコン一つで世界を動かす ― 大学の情報教育は、国・公・私立大学問わず、未だに「電気通信」時代のカリキュラムにとどまっており、今

  • とらねこ日誌(元不良猫の暗黒面)

    どらです。 お久しぶりです。 久しぶりすぎて記事の書き方も忘れてしまいした。 タグ打ちも手が記憶していませんし、キャラも忘れてしまいましたが、書くモチベーションが無くなる前に書き終えるため、このままの体裁でいきます。 ■はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えるよ ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 当は人にあまえたいのに素直になれない警戒心が強くてそういうフリをみせないと生きていけないタイプの自分を投影したもの。 優しい声でイモをくれる人募集中。 はてなブログを始めたきっかけは? ヤフーのブログがなくなった(?)ので。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? いろいろがんばったので doramao.hatenablog.com ブログを書きたくなるのはどんなとき? 書きたいものがある時。 最近は書かなければいけないと追われる気持ちが多い

    とらねこ日誌(元不良猫の暗黒面)
  • そらとぶかもめの「いきることば」−ガンに負けない

    Seasons of Love - Rent http://www.youtube.com/watch?v=hj7LRuusFqo この歌をツイッターで教えてもらってから、ずっと頭の中で回っている。 修論で悩んだり、仕事で迷ったり、色々不安に思いながらも、 なんとかここまでこれたのは、当に周囲で応援してくれてた人たちのおかげなんだと思う。 私が癌になったときから、特別な数字は全て闘病に係る事だった。 20100129、20102018、20100303 告知され、手術し、抗癌剤が始まった日だった。 自分にとっての特別な数字を、緊張を持って数える。 「これだけ過ごせた」「あとどれくらい?」 ぐるぐると二つの問を行ったり来たりする。 2年半が過ぎ、自分の「将来」について落ち着いて考えられる精神状態になってきた。 未来を諦めない為に大学院に行ったものの、心の奥底ではいつも不安に苛まれていた。

    そらとぶかもめの「いきることば」−ガンに負けない
    biaslook
    biaslook 2010/02/09
     癌
  • 投資の消費性について

    ここ、はてなダイアリーのサービスが、予定を前倒して1月に更新を終了するとのことで、何かスパッとした記事でも書こうかと、いくつか考えたのですが、それ以前に挨拶だなと思い直しました。すこし前から*1気分は変わっておらず、はてなブログに移行しようという気は、さっぱり湧かないのです。 遡ると2009年、小さな商売を離陸させようと毎日必死だった頃に、新聞記者をされていた、当時のお客さんから、どこかで何か書けと促していただいたことが、発信を始めたきっかけでした。あらためて深く感謝します。振り返ると当に不思議で、そうして書き始めて結果的に、かけがえのない友人が沢山できました。人生わからないよなと、控え目に言って最高と、そう感じています。 そうです。呼んでいただいたときには、スケジュールさえ合えば、わりと気軽に出かけていました。「電話をくれ」だとか、何度か記事に書きましたが、当に連絡をいただけるケース

    投資の消費性について
  • 猫頭の文房ブログ

    押し花蝶々です・・・ これを夏休親子講習に使おうかと・・・検討中です。 (2021年12月に作成の物多数あるはずですが・・不明) 押し花に向いている花の特徴は「厚みがあまりない、水分の抜けやすいお花」。 ビオラやスミレ、レースフラワー、クローバー、シダ、かすみ草、ミモザ、紫陽花、ハーブ類は初心者の方でも簡単にできます。「厚みのない薄い花」 www.creema.jp prrr.jp 作品としては、押し花蝶々を缶バッジにするのはどうかな? 下はプロはだしの方のファイルの作品。こういうのをやっていたのですが、 講師さんができなくなったとのことなので、対応を考えているところです・・ やっぱりメインはこちら?? まずは、小さな花を色鮮やかな押し花を多数作らないといけませんね。 採集するもの/デザインの例の参考に上を利用したい・・・ 今の時期はビオラで 紫陽花は6月の下旬かな 追加購入予定は‥ オー

    猫頭の文房ブログ
  • 共同体社会と人類婚姻史 - 未開部族の婚姻様式などから、人類500万年に亙る共同体社会の原基構造に迫っていきます。

    【”型”を知る】質追求と実戦経験の両輪で技術を高める集団が、今後は強くなっていく(2023/05/08)日の世界観はどのようにして作られたのか④~大和言葉に見る日人の一体化能力~(2023/05/01)“型を知る” 地域や外圧状況による『型』の違いとは?(2023/04/29)日の世界観はどのようにして創られたのか③~縄文の「縄」に見る性的結合と生命循環の世界~(2023/04/24)【古代西アジアの文明史④】現代の新しい「世界観の共有」 : 集団や古い制度を超えて直接つながる関係が、むしろ、個人と「集団や社会」の距離を縮めプラス感覚を醸成している。(2023/04/23)日の世界観はどのようにして創られたのか②~「発酵技術」は「森羅万象は循環し、全ては一体」という世界観から磨かれた?~(2023/04/17)日の世界観はどのようにして創られたのか①~自然を対象に、追求して、一

    biaslook
    biaslook 2010/01/14
     民俗
  • ぐれぞうのiPhone日記

    iPhoneを使いこなしたい今日この頃。iPhoneがある生活を書き綴ります。ANA、来春から全席でiPodを接続できるサービスを開始:ニュース 利用できるのは、エコノミーを含む全席で、乗客は各シートに装備されたiPodコネクターやUSB端子接続を使って、持ち込んだiPodを接続する。音楽 だけでなく、動画や写真を表示できるモデルのiPodなら、各シートにある個人用のディスプレイで再生することもできる。 JALが沈んでいる間に、ANAが攻勢に出てきたんでしょうか。それにしてもこれは便利そうです。JALマイルを貯めている僕は涙目。